NO.10390397
★★★早慶蹴ってどこ行った?★★★
-
0 名前:早慶蹴り:2004/01/09 14:52
-
みなさん、早稲田・慶応を蹴ってどこの大学に行きましたか?
東大? 京大? 一橋? 地底? それとも、早慶他学部??
-
1 名前:匿名さん:2004/01/09 15:57
-
早稲田理工⇒合格
慶応医学部⇒補欠合格
で、結局、千葉大学医学部に行きました。
-
2 名前:匿名さん:2004/01/09 17:24
-
>>1
正解。
俺は早稲田政経、慶應経済蹴って東大文?。
友達には、
早稲田政経、慶應経済蹴りの一橋経済と一橋社会や、
早稲田法蹴り東大文?、
早稲田理工蹴り東工大2類、
がいたよ。
-
3 名前:匿名さん:2004/01/09 17:30
-
上智の外国語と早稲田の一文がだめで
早稲田政経と東大文3(後期)。
-
4 名前:匿名さん:2004/01/09 17:30
-
落ちて一橋社ですが何か?
-
5 名前:匿名さん:2004/01/09 17:32
-
早稲田物理落ちて東大理2 理科大応用生物薬学慶應学問3蹴り
-
6 名前:匿名さん:2004/01/09 17:32
-
5、どこ落ちたの?
-
7 名前:匿名さん:2004/01/09 17:36
-
>>5応物落ちなら珍しくないかと。
-
8 名前:匿名さん:2004/01/09 17:36
-
早稲田理工蹴り東工大2類
-
9 名前:匿名さん:2004/01/09 17:37
-
>>7ハァ?
早稲田理工最難関は物理学科。応物は難易度的に平均。
-
10 名前:匿名さん:2004/01/09 17:37
-
東京薬科大生命蹴りイオンド大学心霊学部
-
11 名前:匿名さん:2004/01/09 17:37
-
早稲田社学蹴りの立教法
-
12 名前:匿名さん:2004/01/09 17:39
-
>>9
悪い。分かれてると知らんかった。応物が早稲田の物理学科だと思ってたわ。
>>11
人生を悔やみましょう。
-
13 名前:匿名さん:2004/01/09 17:42
-
早稲田社科にいったほうが良かったのでは。
-
14 名前:匿名さん:2004/01/09 17:43
-
そらそうだw
-
15 名前:匿名さん:2004/01/09 17:44
-
ネタだったのにこんなに釣れるとは・・w
-
16 名前:匿名さん:2004/01/09 17:44
-
早稲田理工物理は伝統的に東大の理1,2より難しいね。
-
17 名前:匿名さん:2004/01/09 17:44
-
釣られたと言うより、親切なんだよ。老婆心
-
18 名前:匿名さん:2004/01/09 17:45
-
>>16
そうか・・・?
最近の早稲田理工の入試簡単だぞ。
-
19 名前:匿名さん:2004/01/09 17:46
-
>>15
もちろん実際は
早稲田社学落ちの立教法
ってことだろ?
-
20 名前:匿名さん:2004/01/09 17:50
-
まーね
-
21 名前:匿名さん:2004/01/10 07:07
-
早稲田政経、商、慶応商蹴り早稲田法入学。
-
22 名前:匿名さん:2004/01/10 09:01
-
現役・1浪合わせて東大文?玉砕
早稲田法、慶応法・経合格も
⇒結局、早稲田政経入学。ミジメ。
-
23 名前:匿名さん:2004/01/10 13:46
-
一橋社会 ×
早稲田政経×
早稲田法 ◎
中央法 ○
立教法 ○
-
24 名前:匿名さん:2004/01/10 16:06
-
余りにも普通じゃないか・・・
-
25 名前:匿名さん:2004/01/11 02:06
-
筑波社会×
早稲田政経◎
慶應法○
明治政経○
-
26 名前:匿名さん:2004/01/11 08:25
-
早大蹴り電通。あたりまえだけど
-
27 名前:匿名さん:2004/01/11 09:27
-
出た電通ww
-
28 名前:匿名さん:2004/01/11 12:17
-
電通なら文型の俺でもはいれそう。
なんであそこあんな低いの?
東工大にいっちゃうからかな?
-
29 名前:匿名さん:2004/01/11 13:31
-
25もしかしたら知ってる奴かも…
受けた学校、結果マジで同じだ
-
30 名前:匿名さん:2004/01/11 13:58
-
釣られてみると、29は詭弁だな
数?Cも物理?もやっていないで、電通に入れるとはちょっとナメ過ぎw
それに文系生ならふつう電通の難易度なんて気にしない。おそらく私大の理工系の学生だろう
-
31 名前:匿名さん:2004/01/11 16:35
-
俺も文系だけど電通になら入れそうな気がするw
-
32 名前:匿名さん:2004/01/12 01:39
-
入ってからいえよ。
-
33 名前:匿名さん:2004/01/12 02:26
-
週刊朝日1/16日号より
併願合格者の選択先
・東北工91.9% 早大理工8.1%(早稲田、東北大の滑り止め)
・名大工92.2% 早大理工7.8%(早稲田、名大の滑り止め)
・東工4類93.5% 慶応理工6.5%(慶應、東工の滑り止め)
よって、東北>>早慶 が判明しました
-
34 名前:匿名さん:2004/01/12 02:42
-
底辺私大の者ですが電通ならちょっと頑張れば入れた気がします。
-
35 名前:匿名さん:2004/01/12 04:03
-
>34
そんなの当たり前だろ。慶應も東北・名大の滑り止めだよ
慶應の糞アホどもは国語できねーすいww
-
36 名前:匿名さん:2004/01/12 07:29
-
理科大。藤原工大はクソ以下
-
37 名前:匿名さん:2004/01/12 13:40
-
早稲田政経、慶応経済蹴り、東大文2。
-
38 名前:匿名さん:2004/01/12 14:10
-
>>37
まあ当然ですな。
-
39 名前:匿名さん:2004/01/13 04:03
-
32 名前:名無しさん>東大 [2004/01/12(月) 01:35]
俺も文系だけど電通になら入れそうな気がするw
33 名前:名無しさん>東大 [2004/01/12(月) 10:39]
入ってからいえよ。
人生を棒に振ってからでは遅い。せめて合格してからかと
-
40 名前:匿名さん:2004/01/13 10:14
-
一橋法前期×
一橋法後期○
慶應法◎
早稲田政経×
早稲田法○
中央法○
-
41 名前:匿名さん:2004/01/13 10:30
-
東大文1×
東大文?後◎
早稲田法×
早稲田政経○
慶應法×
慶應経×
上智地法×
東大後期楽すぎ
-
42 名前:匿名さん:2004/01/13 13:28
-
41
ネタだろ
つまらん
-
43 名前:匿名さん:2004/01/13 16:15
-
>>41
文3かよっ!
-
44 名前:匿名さん:2004/01/13 18:21
-
東大の文系後期をもっと難しくしろ 科目数増やせ
理系とは天と地の差
-
45 名前:匿名さん:2004/01/13 18:30
-
青学仏文×
東大文?◎(後期)
ってのが知人にいた。そればかりか、進学振り分けで経済学部に
行き、何と今は有力官庁に勤めている。人生いろいろだな。
-
46 名前:匿名さん:2004/01/13 18:31
-
人生いろいろという次元ではなく、彼は努力したんでしょう。
-
47 名前:匿名さん:2004/01/15 00:31
-
都立人文 ×
早稲田一文 ○
慶應文 ○
慶應法 ×
で浪人へ・・・
-
48 名前:匿名さん:2004/01/15 01:25
-
筑波 シス工 ×
横国 生産 ×
慶應理工4 ○
早稲田 応用物理 ×
っで慶應へ
-
49 名前:匿名さん:2004/01/15 02:03
-
お一人様、藤原工大逝き(藁
-
50 名前:49:2004/01/15 05:49
-
うっせー。筑波落ちたんだからしょうがねーよ。横国は嫌だったしちょうどよかった