【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390352

慶応義塾大学vs東京大学@永遠のライバル

0 名前:名無しさん@東大:2003/12/28 15:31
なにかと比較されるこの二つの大学
色々、議論しましょう。

役員数・・・慶応>>>>東大
司法試験・・・東大>>>慶応
会計士・・・・慶応>>>東大
国1・・・・・東大>>>慶応

女ウケ・・・慶応>>>>>東大
美形度・・・慶応>>>>>東大
101 名前:匿名さん:2003/12/31 10:07
慶應義塾大学経済学部の教授陣の内容(海外Ph.D)
米・英・仏・独の大学のPh.D.を始めとする他を圧する多様な領域の教授陣
■専門科目担当教員:経済学最高峰のシカゴ大やミネソタ大等にに複数名
シカゴ大学Ph.D(2名), ドイツ・ホーヘンハイム大学D.
ボストン大学Ph.D.(2名), ロチェスター大学Ph.D.(2名)
ジョンズ・ホプキンス大学Ph.D.(2名), ミネソタ大学Ph.D. (4名)
ウィスコンシン大学Ph.D.(3名), コーネル大学Ph.D.
スタンフォード大学Ph.D. , ノースウェスタン大学Ph.D.
ペンシルヴァニア州立大学Ph.D., ロンドン大学(LSE)Ph.D.
ペンシルヴァニア大学Ph.D. , MIT Ph.D.Candidate
Rutgers University Ph.D., プリンストン大学Ph.D.
英国・ウォーリック大学Ph.D., ドイツ・ボーフム・ルール大学D.
■語学科目担当教員:外国語学部を凌駕する日本最高の語学スタッフ
デューク大学Ph.D., ブラウン大学Ph.D.
ジョージ・ワシントンPh.D., シカゴ大学Ph.D.
オックスフォード大学D.Phil., ロチェスター大学Ph.D.
ロンドン大学(LSE)Ph.D., コネチカット大学Ph.D.
フランス国立社会科学高等研究学院D.E.A., パリ大学D.
■一般教養科目:第一級の業績をあげている研究者
プリンストン大学物理学科Ph.D.
ロンドン大学・ウェルカム医学史研究所Ph.D.
102 名前:しねまりん ◆VMppUACs:2003/12/31 10:08
論理の焼き増しだが。

たまたま東大が「文科」「理科」という名称を使っているから
文句を言いたいのかも知れないけど、
学生(学問)を「文系」「理系」で分けているってのは日本の大学の問題点かと。

大体の高校で生徒を「文系」「理系」って分けてるけど
大学進学を意識した結果そうなっているのであって、
東大進学を意識した結果そうなっているわけではないでしょう?

これは日本の大学教育にかかわる問題かと。

興味があるなら自分で調べてみてはいかがかと。
少なくとも「東大の欠点」とか「東大の責任」とかの一言で片付けられるような問題ではないので。
日本の教育がいつから「文系」「理系」という分け方になったのか。
その歴史的な推移や時代背景などについて。

それを調べないことには
「ただ東大を批判したくて強引に材料を探してる人」の意見に過ぎないとしか
コメントできんなあ。

1学生としての意見だが、
カテゴリーが文系だろうと理系だろうと
数学を得意として文科から経済学に行き、いま現在授業で数学を使いまくっている
という現実だけで十分なんだけどね。

文系、理系の別のシステムについて東大生に説明を求めても
「本当に数学できない文系」も「古文や社会が全く分からない理系」もいないから
割と冷めた意見が返ってくるだけかと。
103 名前:しねまりん ◆VMppUACs:2003/12/31 10:11
あー、あと、慶応のパンフに「経済学部、理系もwelcome!」的なことが
書いてあったとか何とか。

それを以って「慶応は経済学部を文系と捉えてないんだぜ!」は
ちょっと単純すぎるなあ・・・。言葉の裏は読もうや。

確か慶応経済は偏差値下がってて大変な学部だよね?
しかも学力低下がはなはだしいから、
「数学レベルが落ちまくり。A方式入学でも正直使い物にならねえ」という状況に
対処するために理系を「誘致」しようとしてる。て考えるのが自然だよねえ。

「法律と広告はその内容に反する事態の裏付けである」って言葉。聞いたことない?

ちなみに理系をもっと経済に入れたいという志向は東大にもあるんだけどね。
104 名前:匿名さん:2003/12/31 10:11
104は全く空想物語です。
慶應経済は前身の慶應義塾理財科のときから
いわゆる「理系」の能力に優れた人材を多数入学あるいは育成していきました。
慶應の最初の科目が数学(算数)やブックキーピング(簿記)などで編成
されていたことからも分かるように、それから、「理財科」という名前にも
象徴されるように、いわゆる「理系」の能力に優れた人材を慶應義塾スタート
時点から重視していたことは明らかです。
105 名前:匿名さん:2003/12/31 10:14
103はまさに論理の焼き回しです。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1068229314/

依然、別の人が「人間中心が文系、自然中心は理系」ということを書いて
いますが、それでは医学はどうでしょうか?自然科学の方法論を基本的に
用いつつ倫理的な要素も極めて重大です。経済学も似たような側面があり
ます。それにも関わらず、経済学は「文系」、医学は「理系」というのは
よく分かりません。

それから、東大は「文科」は配点が国語>数学、「理科」はその逆という
ことに、東大の「文科」「理科」に対する思い込みと偏見が象徴されて
います。

例えば、経済学を学ぶ学生にとって数学よりも国語の方が配点が高いのは
なぜでしょうか?(しかも、日本の国語は海外では悪名高いですが、心情把握
に重点が置かれ適切な言語教育(それくらいは知ってますね?省略)に寄与
していません。)

当面の結論は、人文科学、社会科学、自然科学という分類が欧米のスタンダード。
東大の「理系」「文系」という標榜は世界の非常識であり、日本を代表する国立
大学(法人)の恥さらしである。
106 名前:匿名さん:2003/12/31 10:17
ogs and Demons: Tales from the Dark Side of Japan
by Alex Kerr
今ベストセラーになってるからちょうどいいよ。
アマゾンで注文できるよ。Alex Kerrも慶應出身。
本には、
"Alex Kerr was educated at Yale, Oxford, Keio Universities."

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0809095211/104-0677914-9822353?v=glance&vi=reviews

この中で東大に関して2ページ近く割かれていて日本社会に及ぼしている
東大の悪しき点が厳しく指摘されている。「西洋の大学のスタンダードから
みれば全くダメ」という主旨も書かれている。

もう本を貸しちゃったので手元にないけど慶應の学生は結構読んでるよ。
東大生も結構読んでると思うんですが、感想は?
107 名前:匿名さん:2003/12/31 10:30
題名はDogs and ...
訂正。
108 名前:◆VMppUACs:2003/12/31 10:31
105
それはそれは、スバラシイ。歴史の勉強になった。

で現状については?
今は理系から経済学部にくる人間は何人?
経済学部の数学レベルはどんなもん?
東大生と比べてどう?それが一番知りたいなあ。

そういえば、慶応経済B方式の指摘を誰かがしてたけど
それに対してだれも答えてないね。
まあ、無理にとは言わないけど。
109 名前:◆VMppUACs:2003/12/31 12:04
くあ・・・下げ忘れた。
110 名前:匿名さん:2003/12/31 12:15
慶應のクソが今度は東大様にかみついてやがる

静岡大>慶応大のくせに
111 名前:匿名さん:2003/12/31 12:17
東大>京大>一工>旧帝>横都市>千金岡広>新熊>静岡≧早慶上>群馬=マーチ>茨城=日東駒専
112 名前:匿名さん:2003/12/31 12:18
前:名無しさん@東大 [2003/12/28(日) 01:36]
東大>京大>一工>旧帝>横都市>千金岡広>新熊>静岡≧早慶上>群馬=明青立中法>茨城=日東駒専
113 名前:匿名さん:2003/12/31 12:20
東大>京大>一工>旧帝>
横都市>千金岡広>新熊>
静岡≧早慶上>群馬=明青立中法>
茨城=日東駒専>大東亜帝国>専門学校=関東上流江戸桜.明星
114 名前:匿名さん:2003/12/31 12:20
東大>京大>一工>旧帝> 横都市>千金岡広>新熊>
静岡≧早慶上>群馬=明青立中法>茨城=日東駒専>
大東亜帝国>通信課程=短期大学=専門学校=関東上流江戸桜.明星.>高卒>中卒
115 名前:匿名さん:2003/12/31 12:21
       _ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○
        _ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○
        _ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○
        _ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○
        _ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○
        _ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○
        _ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○
        _ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○_ ̄○ _ ̄○
   ∧__∧  _ ̄○_ ̄○ _ ̄○_ ̄○_ ̄○ _ ̄○
   ( ´・ω・)  _ ̄○_ ̄○_ ̄○_ ̄○_ ̄○ _ ̄○   
   /ヽ○==○_ ̄○_ ̄○_ ̄○_ ̄○_ ̄○ _ ̄○
  /  _  _ ̄○_ ̄○ _ ̄○_ ̄○_ ̄○ _ ̄○
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄_))

すいませーん。通りまーす//.
116 名前:名無しさん@慶應義塾:2003/12/31 12:22
論理的に答えることが出来なくなって、静岡大を持ち出して
問題の所在も曖昧にしてしまおうとしているようですね。
静岡大にも迷惑ですから慶應版のところでもそうですが、
唐突に静岡大の生を持ってこないでくださいね。

もともと「文科」「理科」に関して議論していたわけですから、
それを曖昧にして、静岡大の話やB方式の話とかを唐突に持ち出してきて
しかも、ヘンテコリンナ不等号を使い出したのでは本当に意味不明です。
やはり、論理的な議論が出来ない学生というのは東大にもで増えてきてい
るようですね。残念なことです。
117 名前:名無しさん@慶應義塾:2003/12/31 12:23
(訂正)静岡大の生→静岡大のスレ
118 名前:名無しさん@慶應義塾:2003/12/31 12:23
問題の所在は以下のようなことでした。

◎なぜ、東大は「社会科学」と「人文科学」を併せて「文科」と称する
ことができるのか?そして、東大にとって「理科」と「文科」の定義は
何なのか? この二つの疑問に東大は答えられるでしょうか?
119 名前:匿名さん:2003/12/31 12:25
学歴ネタではなく「文科」「理科」について議論している最中に
このスレを東大板からなくす意図はなんでしょうか?

けんすうさんは東大出身なのかなあ・・・
仮にそうだとしたら東大が議論に負けるところは見たくないから
それで東大板から削除?
120 名前:匿名さん:2003/12/31 12:25
けんすうは早稲田ってのは有名じゃねーの?
121 名前:匿名さん:2003/12/31 12:27
じゃあ、慶應が幾ばかりかでも有利そうなのは全て削減の方向ということ、ね。
122 名前:匿名さん:2003/12/31 12:29
>>121
熱くなってるが、どうかしたか?
削除依頼板に行って文句たれろ。
123 名前:匿名さん:2003/12/31 12:30
へー
124 名前:匿名さん:2003/12/31 12:31
そういえば・・・
Dogs and Demons: Tales from the Dark Side of Japan
by Alex Kerr
今ベストセラーになってるからちょうどいいよ。
アマゾンで注文できるよ。Alex Kerrも慶應出身。
本には、
"Alex Kerr was educated at Yale, Oxford, Keio Universities."

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0809095211/104-0677914-9822353?v=glance&vi=reviews

この中で東大に関して2ページ近く割かれていて日本社会に及ぼしている
東大の悪しき点が厳しく指摘されている。「西洋の大学のスタンダードから
みれば全くダメ」という主旨も書かれている。

もう本を貸しちゃったので手元にないけど慶應の学生は結構読んでるよ。
東大生も結構読んでると思うんですが、感想は?
125 名前:匿名さん:2003/12/31 12:33
109
慶應板に慶應の経済学部2年生らしき人が書いた書き込みがありました。↓
東大と比べても慶應の学生は入学後かなりきちんとしたカリキュラム
で着実に勉強しているのでしょう。

***

経済は日吉のときは大変ですね。必修科目でいうとマクロ経済学、ミクロ経済学、
統計学、微分積分、線形代数などいろいろあります。他に、語学や総合科目など
もありますね。とは言っても、数年前に学則が改定されてからは、進級条件につ
いては緩和されたと思います。

日吉のときの目標はとりあえず、微分の基礎を固めてラグランジュ乗数法について
きちんと理解しておくことです。そうすると、ミクロ経済学を学ぶ際に大いに役立
ちます。積分や線形代数も大切ですが、何よりも微分の基礎が大事です。偏微分や
全微分、そして、ラグランジュ乗数法の理解が必須です。

それから、統計学については基礎的な全貌を見渡した後、最終的には、
ExcelやTSPを使って自分で、重回帰分析をできるようになっておくことが
日吉のあいだにやっておくべき重要なことです。

理論と統計・計量、このバランスが大切だと思います。

最近、人気があるのはやはり、ゲーム理論ですね。人間の行動についてさまざま
洞察が得られます。

それとミクロ経済学について言い忘れましたが、『効用』や『選好』といった概念
が経済学特有でとても面白く、かつ、極めて重要です。
効用関数は序数的、NM効用関数は基数的ということも大切です。
126 名前:匿名さん:2003/12/31 12:34
■問題の所在
◎なぜ、東大は「社会科学」と「人文科学」を併せて「文科」と称する
ことができるのか?そして、東大にとって「理科」と「文科」の定義は
何なのか? この二つの疑問に東大は答えられるでしょうか?
 東大は「文科」は配点が国語>数学、「理科」はその逆という
 ことに、東大の「文科」「理科」に対する思い込みと偏見が象徴されて
 います。
  例えば、経済学を学ぶ学生にとって数学よりも国語の方が配点が高いのは
  なぜでしょうか?(しかも、日本の国語は海外では悪名高いですが、心情把握
  に重点が置かれ適切な言語教育(それくらいは知ってますね?省略)に寄与
  していません。)
■結論
当面の結論は、人文科学、社会科学、自然科学という分類が欧米のスタンダード。
東大の「理系」「文系」という標榜は世界の非常識であり、日本を代表する国立
大学(法人)の恥さらしである。
127 名前:匿名さん:2003/12/31 12:40
経済をやる、しかも日本で上位の大学で。
上の内容は上位大学なら至極当然のことでは?
128 名前:匿名さん:2003/12/31 12:42
その通りです。でも、東大の経済や法の学生にラングランジュ乗数法の
導出の仕方とかを聞くと分かってない人がいましたよ~
129 名前:匿名さん:2003/12/31 12:48
早稲田政経の学生に聞いたらさっぱりだろうなw
130 名前:匿名さん:2003/12/31 15:06
京大も?
131 名前:◆VMppUACs:2003/12/31 15:11
129ま、そういうやつもいるわな。おちこぼれはどこにでもいる。

127じゃあ、そろそろ混じレスしてみよう。長いけど全部呼んでね。

1、入試における「文科」「理科」の話。

結論からいうと
僕は答えられないね。
理由は単純。僕が決めたわけじゃないからw。
東大のえらい人や古い人なら答えられるかも知れないが。
だから以前「自分で調べたら?」と書いたんだが。

学生としての視点で語ると
文1=法学部&教養学部、
文?=経済学部&教養学部、
文?=教育、文学部、教養学部という
見通しが立っている以上、名称には興味がなかったかな。

経済学をやりたいから文2に入る。法学をするために文1に入る。それだけ。
文?、文?、文?、理?、理?、理?は実質的に全く別物であり
文科と理科で入試問題が同じであるにしても
今の入試問題の内容を見る限りにおいて
文科=理科や数学の知識無し、ではなく
理系=社会や古文の知識無し、でもないわけだから
なにか致命的な悪影響を学生に与えているとは思ってないかな。
少なくとも東大では。

文系で数学の配点が国語より低いのは事実。その通り。でも
数学できないやつは東大には合格できないのも事実。
センターのことも合わせると、更に理科も必要だしね。
どの科目を重視しているか、と言う相対的な基準だけでなく
それぞれの科目について合格に必要な実力はどれくらいか
という絶対的な基準も必要かと。

そう考えた場合
大学でまともな学問をする上での素地は
大学入学の段階である程度備わっている、と思う。
その点では、現行のシステムに致命的欠陥はないと思う。
少なくとも東大では。
132 名前:しねまりんだった ◆VMppUACs:2003/12/31 15:15
惜しむらくは経済学の場合、
4学就職と比べたときに経済修進学が
就職の面でかなりリスキーであると言う現状。
やはりそれは日本の経済学の発展にとっての一番の悪要因だと思う。

個人的な話を書くと、僕自身は自分が文系か理系かと言うことは
まじめに考えたことがなくてね。
経済学を学ぼうと思う程度に社会に興味があって
でも社会科目を暗記するつもりもなく、
数学が得意だったから
学で点を稼ぐ形で合格した。ちなみに理科は物理を選択。
東大のシステムが「世界の非常識」だとしても
ほかの大学はもっとひどいんじゃないの?と思ってしまうわけで。

大部分の大学が「数学できない経済学部生」とか「英語できない工学部生」とかを
量産しているという事実が
東大(一部の旧帝大)の行っている「文科」「理科」システムに
中途半端に追随している結果だ、
と見るのであるならば、確かに東大にも責任は有るかな。
と同時に文系理系と言う枠に乗ることに安住して
独自の教育システムを築き上げるに至っていない
他大の運営者の責任も無視できない。

こんなかんじかの?
133 名前:匿名さん:2003/12/31 15:17
東大は「文科」は配点が国語>数学、「理科」はその逆という
 ことに、東大の「文科」「理科」に対する思い込みと偏見が象徴されて
 います。
  例えば、経済学を学ぶ学生にとって数学よりも国語の方が配点が高いのは
  なぜでしょうか?(しかも、日本の国語は海外では悪名高いですが、心情把握
  に重点が置かれ適切な言語教育(それくらいは知ってますね?省略)に寄与
  していません。)

これに対しての合理的な答えになっていないね、132さん。
焦点をぼやかしてはしょうがないよ。
134 名前:しねまりん、ふう・・・ ◆VMppUACs:2003/12/31 15:20
まあ、くそまじめな話は終了ってことで。
この話題は結局
目の前にある課題レポからの現実逃避にしかならん。
正直「文科」「理科」とか今更どうでもいいし。

結論:ノーベル経済学賞、早く日本人も取れるといいね。以上。

129そうそう、そういえば

授業ではラグランジュを教わらなかった。
経済の一番最初の授業の宿題で、
「ラグランジュ乗数を使って解け。解き方は各自習得すること。」
という挑戦的な宿題が出てね(獏)。
良くも悪くも東大は「それぐらい自分で覚えろ」精神で
満ち溢れてる教授が結構いるかな。

もちろん親切に丁寧に教えてくれる教授もたくさんいます。念のため。
135 名前:名無しさん@慶應義塾:2003/12/31 17:06
ラングランジュ乗数法の導出は慶應では「経済数学」という授業でやります。
ミクロ経済学では既存の知識として行ないます。ラグランジュを理解して
いるかどうかで、背後にある基礎的なものが分かっているいるかどうかの
点検になります。にもかかわらず、これを度外視してただ結果だけ暗記する
人が多いようです。東大の経済や法の人たち、私の知り合いはみんな分かって
いませんでしたよ。

では、結局、次のようになります。
136 名前:名無しさん@慶應義塾:2003/12/31 17:11
■問題の所在
◎なぜ、東大は「社会科学」と「人文科学」を併せて「文科」と称する
ことができるのか?そして、東大にとって「理科」と「文科」の定義は
何なのか? この二つの疑問に東大は答えられるでしょうか?
 東大は「文科」は配点が国語>数学、「理科」はその逆という
 ことに、東大の「文科」「理科」に対する思い込みと偏見が象徴されて
 います。
  例えば、経済学を学ぶ学生にとって数学よりも国語の方が配点が高いのは
  なぜでしょうか?(しかも、日本の国語は海外では悪名高いですが、心情把握
  に重点が置かれ適切な言語教育(それくらいは知ってますね?省略)に寄与
  していません。)
■結論
当面の結論は、人文科学、社会科学、自然科学という分類が欧米のスタンダード。
東大の「理系」「文系」という標榜は世界の非常識であり、日本を代表する国立
大学(法人)の恥さらしである。
137 名前:しねまりん、ふう・・・ ◆VMppUACs:2003/12/31 17:12
134
あら。こんな時間に書き込みがあるとは思わなかった。失礼。

どうなんだろうねえ。実際。
経済学学ぶ上での数学的知識に関して支障はないから
わざわざ変えるインセンティブが働かないんだろうね。

古文と漢文と現代文扱うと教授同士の兼ね合いで
問題数が多くなっちゃうんじゃない?

136
僕の周りではいないなあ・・・。だからこのまま続けても平行線かと。

さっきから見てると入試のシステムと学校のカリキュラムが
論点ごっちゃになってるような気がするのは気のせいかな?
138 名前:匿名さん:2003/12/31 17:18
でもほとんどの人は
「慶應より東大に入りてーや。」
と思う。
139 名前:しねまりん、寝る前に一言・・ ◆VMppUACs:2003/12/31 17:40
僕もその一人でした。両方受かって。
140 名前:匿名さん:2003/12/31 17:43
>>136
広辞苑をひくと、狭義には人文科学と社会科学は分けて考えるが、
広義では社会科学は人文科学に含まれる、とあるよ。
つまり、社会科学は人文科学の部分集合、つまり社会科学⊆人文科学ということでは。

あと憶測ですが、「文科」の「文」とは「文系」の「文」ではなくて、「人文」の「文」だと思うよ。
文学は直接人間を扱い、法学・経済学・社会学など社会科学はその人間が築く「社会」を通して間接的に人間を研究する。
両者共に、「人間」が終極的には研究対象としている点では共通しており、そういう意味での「人文」という意味が東大の学科には含まれているのでは?
違ってたらスイマセン。

ちなみに理科は、「自然科学」を略して「自科」とかいってもイミフメイだから、そのまま理科にしたんだと思うよ。
141 名前:しねまりん、寝る前にもう一言・・ ◆VMppUACs:2003/12/31 18:00
正しいかどうかは分からないけど、
なかなか面白い考察ですね。
ていうかちゃんと調べようとするところが偉い。

とにかくソースを何かの批判の材料にして
発展性のないコピペの繰り返しをする人とは大違いだ。
142 名前:名無しさん@慶應義塾:2003/12/31 18:02
135
ラグランジュ乗数法を使って問題を「解く」のが宿題に出るのは
当たり前。重要なのは、ラグランジュ乗数法の「導出法」そのもの。
もしや、そんなことも分かっていないのでは・・・

似たようなのは限界代替率=価格比のあれね。
143 名前:名無しさん@慶應義塾:2003/12/31 18:04
前にこう↓言ったでしょ。

依然、別の人が「人間中心が文系、自然中心は理系」ということを書いて
いますが、それでは医学はどうでしょうか?自然科学の方法論を基本的に
用いつつ倫理的な要素も極めて重大です。経済学も似たような側面があり
ます。それにも関わらず、経済学は「文系」、医学は「理系」というのは
よく分かりません。

社会科学は個々の人間の認知的な働きは捨象して、社会現象を実証主義の
立場に立って解明していきます。

人間が究極的な研究対象なら、欧米では理工学部にある心理学もそうだし、
人工知能などもそうなりますね。医学もある意味、そうかもしれない。

「人間が究極的な研究対象は『文系』」というのは、
東大が社会科学と人文科学を併せて『文科』を標榜していることの妥当な
説明にはなっていないね。
144 名前:論点:2003/12/31 18:04
しまねりんさんは論点を曖昧にしないでね。
■問題の所在
◎なぜ、東大は「社会科学」と「人文科学」を併せて「文科」と称する
ことができるのか?そして、東大にとって「理科」と「文科」の定義は
何なのか? この二つの疑問に東大は答えられるでしょうか?
 東大は「文科」は配点が国語>数学、「理科」はその逆という
 ことに、東大の「文科」「理科」に対する思い込みと偏見が象徴されて
 います。
  例えば、経済学を学ぶ学生にとって数学よりも国語の方が配点が高いのは
  なぜでしょうか?(しかも、日本の国語は海外では悪名高いですが、心情把握
  に重点が置かれ適切な言語教育(それくらいは知ってますね?省略)に寄与
  していません。)
■結論
当面の結論は、人文科学、社会科学、自然科学という分類が欧米のスタンダード。
東大の「理系」「文系」という標榜は世界の非常識であり、日本を代表する国立
大学(法人)の恥さらしである。
145 名前:匿名さん:2003/12/31 18:15
しまねりんていう人、経済学を全く分かってなさそう
ラグランジュ乗数法を使って問題を解くこと、と、ラングランジュ乗数法の
導出過程の違いも分かっていない。
146 名前:さん:2003/12/31 19:06
俺から見たら、しねまりんは東大の事は棚に上げ、単に他大批判に走ってるだけの
文章を書いているにすぎないと思うが。中身の無いスカスカの文章じゃないかい?
147 名前:エスカソターレ:2004/01/01 04:04
ギャハハハ!やっぱしねまリンクズだな。135で奴は何かいったつもりなんだろうけど
結局は的外れでつかーーーーーーーーーーーーーー!
バカ丸出しでつね、、、ゲラゲラ  似非数学に感動しますた。
148 名前:匿名さん:2004/01/01 04:37
死魔ねリンみたいな奴が東大生はキモい、というイメージを流布させるのに一役かってるんだよな。
149 名前:匿名さん:2004/01/01 07:25
医学は、自然科学というよりは農学、工学、薬学などと同様、『応用科学』と考えれば、手法は自然科学的であっても人間を扱っていることの説明が着くのでは?
数学や物理学などの自然科学は純粋に新学説の発見に勤んでいればよいが、農学・工学・薬学や医学は常に対人間・対人間社会のスタンスがあるのではないでしょうか?人間・社会の要請に農学や工学は依存せしめられている気がします。
150 名前:匿名さん:2004/01/01 11:05
age



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)