【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389939

数学の勉強の仕方

0 名前:がんばる受験生:2005/10/20 18:08
みなさん、どうやって勉強してます?
チャートやってるんだけど
どうも時間の無駄っぽい。
基礎から効率良く勉強できる方法が
あったら教えて下さい。
101 名前:匿名さん:2008/10/27 14:46
>>100
言いなさんな。
102 名前:匿名さん:2008/10/27 14:47
教科書の堅さが嫌いな人は長岡亮介の旺文社の本なんかいいんじゃないか?
定理の証明とかもしっかりしてるし、いいとおもう。
103 名前:七資産@進学校:2008/10/28 12:06
>>102"本質がつかめる数学"ですか?
104 名前:匿名さん:2008/10/30 13:01
数学は代ゼミの荻野に習うのがよいかと思ふ。
105 名前:匿名さん:2008/10/30 22:55
うん!
106 名前: :2008/10/31 13:41
ハイレベル理系数学50テーマ150題(河合出版)ってどうですか?
107 名前:匿名さん:2008/11/04 14:35
>>106
かなり難しいよ。
得意な人(偏差値70超)がさらに伸ばすために使う本。
やさしい理系数学の方にしとくのが無難かと。
こっちも名前に反して全然やさしくないしw
108 名前:匿名さん:2008/11/08 14:45
ありゃま!
109 名前:匿名さん:2008/11/09 06:38
ありゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃ
110 名前:匿名さん:2008/11/09 09:06
ありゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃ
111 名前:教えて!名無しさん:2008/11/09 11:03
110=111かな?ありゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃ
112 名前:匿名さん:2008/11/09 12:59
んーーーー!
113 名前:匿名さん:2008/11/10 15:09
くだらない荒しはやめよう
114 名前:匿名さん:2008/11/10 15:37
1対1の対応(?)と理系数学の核心(?)[増進会]はどちらがよいと思われますか?
あまり暗記数学はしたくないんですが
115 名前:匿名さん:2008/11/11 11:30
>>114
1対1の方がオススメかな。大数的な解法が合わないならダメだけど。
暗記数学したくないって台詞は数学の成績が良くて初めて吐いて良い台詞だと思うよ。
数学科とか行くんじゃなければ、数学なんてのは大学受験のための方便なわけで
合格を目指すなら本質だろうが暗記だろうが成績を上げなきゃならないわけだから。
「俺は本質をついた数学が学びたいんだ!」と言いたいのかもしれないけど
そういうのが可能な人は既に数学が好きで好きで変態的に数学をやりこんで
出来るようになるわけだしね。何をやったら良いのか自分で決められないような
人には無理だと思うよ。無理せず暗記数学に走りなさい。


などと余計なアドヴァイスまでしてみるテスト。
116 名前:115:2008/11/12 13:14
>>115
どうもありがとうございます。高校の先生で「パターン暗記はするな」って口
をすっぱくして言われてたんで…。聞くところによるとその先生は全統記述で
満点をとったことがあるとかで確かに変態的かもしれませんね
117 名前:知ったかぶりの高校生ちゃん:2008/11/13 14:50
>>114
 大学への数学ニューアプローチ(研文書院)もいいよ
 暗記数学っていうのは丸暗記じゃなくて"理解"して暗記("理解"型暗記)するから結構本質を突いていると思うよ。
 数学的な思考力をつける為にも必要最低限のパーツが必要です
118 名前:匿名さん:2008/11/16 13:36
んー、全統記述満点はそれほどでもないかと。
1対1の1A2B3Cマスターするくらいで十分狙える範囲だと思います。
実際俺も満点逝った事あるしね。
まぁ満点行かなくても、偏差値70オーバークラスは余裕でいけます。

ま、それは別にしても多分その先生は「数学は本質」な人なんだろうね。
でも高校の先生が大学に合格させてくれるわけじゃないから
余り気にせずパターン暗記したら良いと思います。
その方が手っ取り早く点数を伸ばせると思いますよ。
119 名前:匿名さん:2008/11/17 05:29
やさしい文系or理系数学もいいよ
やさしいとついてるほど優しくないが
別解が豊富なのがよい
120 名前:匿名さん:2008/11/17 12:18
そうなんだよ、タイトルに反して全然やさしくないんだよw
1対1と合わせてやっても良いかも。
121 名前:匿名さん:2008/11/18 14:41
千人いたら998人は暗記数学をしています。つうかほとんど全員です。みんな凡人です。
122 名前:29:2008/11/22 07:22
えーと、レスありがとうございます。
一応、1対1を書店で探してみようかと思います。
河合塾の自習用の問題集と併行してやっていこうかと思います。
凡人なりに頑張ります。
123 名前:匿名さん:2008/11/22 09:51
↑失礼しました。115
124 名前:匿名さん:2008/11/24 13:31
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーー!!!!!!!!!
125 名前:のほほん傘三郎 ◆7u/yTcgQ:2008/11/27 13:17
>>122
 問題集2冊を並行でやるのは少し難しいと思います
 まず1冊を仕上げて、残りの1冊をやる方がいい
 そのとき、使っていない本は辞書用につかうといいかな???
 ごめん、よくわからん
126 名前:匿名さん:2008/11/30 09:14
黄チャートと鉄則どっちかやろうか迷っているのですが、使いやすさはどっちが上でしょうか?ちょっと見たところ鉄則はなんかゴチャゴチャしててみにくい気がしたのですが…
127 名前:匿名さん:2008/11/30 13:14
黄チャを推す。俺も鉄則は小さくて見づらいと思う。
致命的なのはハードカバー。使いにくいったらありゃしない。
128 名前:匿名さん:2008/12/01 12:51
苦手な部分潰すのにはじめからていねいにシリーズと細野シリーズとASOシリーズと苦手だけど授権に必要なシリーズ考えてるんですがどれが良いですか?

ちなみに複素数とベクトルの部分です。
129 名前:匿名さん:2008/12/01 16:32
ASOで良いんじゃない。
細野に複素数ってあったっけ。
130 名前:浦島太郎 ◆95BkWDl6:2008/12/02 07:54
>>129
『細野真宏の数Bの教科書~複素数・複素数平面編~が面白いほどよくわかる本』
131 名前:浦島太郎 ◆95BkWDl6:2008/12/02 09:31
>>128俺としては白チャートもヨイと思われ
132 名前:匿名さん:2008/12/02 09:41
黄チャの例題だけでもやってみては?
教科書の例題と亡羊問題集をやったという
前提だけど
133 名前:匿名さん:2008/12/02 10:27
あぁ、細野教科書シリーズか。
あれは・・・・イマイチだと思うな。
ここはやはりASOだな。
もしくは白チャか。
でもやっぱりASOオススメ。
134 名前:たく:2008/12/04 02:25
細野真宏の数Bベクトルは使えると思うけど
複素数はちょっとね。
レベル低すぎな気もする。
135 名前:名無しさん ◆P554yc3s:2008/12/04 09:39
数学?Bも残すところ微積分と指数対数関数だけのところです。
でも、授業についていけず、数学がかなり苦手です。

どのくらい苦手かというと、偏差値は30後半程度。
教科書傍用問題集解いてて、全く分からないからチャート見てみても
解答が何やってるのかわからないです。
友達に聞いて「これは共通因数くくり出してるんだよ」とか言われてやっと気づくくらい。
しかも、平方完成ともなると全然です。
二次関数の式とかもわかりません。。
今まで苦手なまま放っておいたのを悔やんでいます。

ちなみにこれでも京大文系志望です。
英、国はかなり得意だし、数学は確かに進度速いけどまだ高1なので
頑張ろうと思います。

何からはじめれば良いのでしょうか?
先生曰く「超基本が分かれば連動してだんだん繋がって行く」とのことなので
「式と計算」「二次関数」あたりを教科書より詳しい参考書みたいのでまずは仕上げようかなと今は思っていますが
どうでしょうか? ?Aから全て未習と同じような状態なのですが
どんな勉強の仕方がベストか、また自分で1からやるのに適した参考書など教えてください。
136 名前:匿名さん:2008/12/04 10:16
諦めも大切
137 名前:匿名さん:2008/12/04 13:23
高1で数?Bがあと微積分と指数対数だけ?!まじ早い。
俺高2だけどベクトルと確率分布と微積分も残ってるぞ!
ちなみに阪大志望。
138 名前:ななしさん:2008/12/05 22:54
今河合の本科生です。
質問なのですが、授業もちゃんとやりつつ黄色チャートをやって、そのあと一対一やろうと思ってたんですけど、どうもやってる暇がないんです。授業完璧にすればそのまま一対一いっちゃってもいいと思いますか?
139 名前:浦島太郎 ◆95BkWDl6:2008/12/06 07:02
>>138大丈夫だと思う
もし無理なら『トレーニングノート』シリーズ(受験研究社)をやってから再挑戦
『トレーニングノート』は薄いので,2~3週間程度で仕上げられると思います
一応『トレーニングノート』のリンクを張っておきます
http://www.zoshindo.co.jp/Gakusan/koudocA.htm#K-Torenote
もうすぐフランスVSウルグアイ、フランス頑張れ!
140 名前:ななしさん:2008/12/07 04:10
レスありがとうございます!数式とか図形のやつもやった方がいいんですかね?
141 名前:匿名さん:2008/12/07 10:34
黒大数をねちねちやれば偏差値70
142  名前:投稿者により削除されました
143 名前:匿名さん:2008/12/10 14:44
>>135
数学をはじめからていねいにシリーズ
教科書+教科書ガイド
理解しやすい数学シリーズ
144 名前:地方公立高2:2008/12/11 01:03
高2の終わりまでで授業で数3c終わるんだけど、これってむちゃくちゃ早いですか?
145 名前:匿名さん:2008/12/13 14:42
>>144
進学校では普通だと思うよ。
146 名前:匿名さん:2008/12/16 01:02
>>144
めっちゃ普通。 うちの高校なんて冬休み明けてから数学?C入るくらいだもん

うらやますぃ
147 名前:匿名さん:2008/12/16 12:26
>>144
早いよ。数Cは終わるけど。数3終わったら鬼だよ。どういう時間割したら終わるんだ・・・
148 名前:匿名さん:2008/12/21 02:52
>>144
進学校なら遅くない?? 
うちの高校ももう数学?終わってるよ。
149 名前:149:2008/12/27 05:09
あ、もちろん高2ね
150 名前:地方公立高2:2009/03/09 14:19
ええっと
高2のおわりで数?c終わります。授業内容はもうすぐ数c終わって
3学期から数?は微分応用、数Cは積分をやるようです。授業の速さなら私立並って
言ってます。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)