【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389924

大学受験での数学

0 名前:名無しさん:2009/07/17 11:06
大学受験を控えた高校3年生です。
受験科目では英語と数学の2科受験を考えています。

部活に明け暮れていたために、今河合模試で英語が45、数学は40くらいしかありません。
大学は河合でいう50前後のところ第一志望にを考えています。

ちなみに英語は今
単語:ターゲット1900
文法:ネクステ
英文解釈:英文解釈の技術70
長文:やっておきたい英語長文300
です。

数学は学校の先生からいただいた教科書復習ワークをやりました。
結果どれも自身のある単元がなかったために、
これから白チャートを1からやるつもりなのですが、どうでしょうか。
細野本や坂田アキラにも興味があるのですが、
どの単元を買ったらいいのかわからなく迷っています。
ちなみに数学は?A?Bまでを使います。
これらを踏まえて、オススメの参考書、勉強の仕方など教えていただけるとありがたいです。
もうすぐ夏休みということで是非ともアドバイスの程、よろしくお願いします。
41 名前:19:2009/07/28 07:37
音読の効果には少し疑問があります
まず発音が正しく直せなければ意味がないからね
暗記するための一助であるならまあよいけど
とはいえ何もやらないよりはマシかな
時間があるならやろう
俺にとってはそれくらいの感覚です
42 名前:匿名さん:2009/07/28 10:31
>>39-40
ありがとうございます。
ビジュアル英文解釈って中身的には英文解釈の技術みたいな感じなんですか?
英文が書いてあって下に説明や訳が書いてあって。
自分は文字の羅列読んでもあまり頭に入らなくって;
坂田本みたいに話し口調なら読んでて楽しくていいのですが・・。

>>41
ありがとうございます。
まだビジュアル買うか悩んでます;

今のところ、
英語
単語:ターゲット1900
文法、語法、熟語:ネクステ
解釈:英文解釈の技術(イマイチ身についてない気がします。)
長文:とりあえず学校で暗記しろと言われた9つの問題

数学
教科書章末問題レベルの150問問題集
白チャート(基礎例題)
坂田本

これでやってるんですが、どうですかね?
43 名前:匿名さん:2009/07/29 07:13
入門か…ちょうどカテキョ先の子が使ってるけど悪くないと思った
構造説明もしっかりしてるし、それにまあ一応CDも付いてるし
身についた気にならないのは、自分でまとめたりして納得しながらやってないからじゃない?
ただこなすだけなら不安になるかもね
あと、あたらしいページに進む前にちらっと戻って前の部分を復習するとかやってみるべき
単語もターゲットで良い、文法もネクステで良い
有名どころなら大体オッケイだと思う
とにかく「なるほど!」っていう実感を持ちながら勉強すること
数学も同じです
解説にイマイチ共感が持てないなら、問題集を変えるか数学できる人に聞くかするとよい
なーなーで流して暗記しても(そもそもそんなこと出来るのか?)いざ使おうと思っても上手くいかないよ
44 名前:匿名さん:2009/07/29 08:11
>>43

ありがとうございます。
訳して模範解答見て説明読んでまた訳してっていうのをやってるのですが、
ただ読んでるだけじゃ身につくわけないですよね;
見直してまた挑戦します!

数学?や?はまぁ理解しやすいのですが、
数学AやBがやばいです;
とにかくAがやばいです(汗
数学Aの場合の数の範囲で講義式の問題集ってないんですかね;
45 名前:19:2009/07/29 16:46
あるよ
「ハッと目覚める確率」っていう駿台の安田氏が書いた本
あれはオススメ
考え方が面白い
ちょいちょいオヤジギャグが入るけどご愛嬌ということでw
46 名前:匿名さん:2009/07/29 23:46
>>45

ありがとうございます。
坂田本や細野本よりもいいですかね?
今度書店で見てみますが。
47 名前:匿名さん:2009/07/30 01:07
はしがきに
「チャート式の特徴である冗長に流れても自然解法の方針を貫く。
  ・・・うますぎる解法は避ける。が根底にある」
とある。大数解法への批判かもね。

東大の問題が計算力の腕力で何とかなり、
試験官も、どこかで憶えてきたうまい解法より
愚直に一般的な解法で、あの手この手で切り崩してかかる答案には、
完答しなくても部分点を一杯あげたくなるというのは、
研究者が研究対象に相対する姿勢そのものであり
そういう資質を計っているのだろうな。

愚直でもチャート解法がいい。
48 名前:匿名さん:2009/07/30 01:45
>>46
良いかどうかは人に合う合わないもあるからなんとも言えないな
ただ俺はそれを使ったというだけで
ハッ確は解き方にセンスを感じたよ、そして少々難しい問題も取り上げてある
自分で見て選びなさい
49 名前:匿名さん:2009/07/30 02:10
>>47良くない
50 名前:匿名さん:2009/07/30 10:57
賛否両論なのはしょうがないですよね。

自分の目で確認して合うのを買うことにします。
それで、どうしても白チャートが合わないので、
数学2Bはマセマの初めから始めるにしようと思います。
別に大丈夫ですよね。

それであの、ココ閉鎖になってしまうんですよね;
これからもいろいろ質問したいので、BBSを作りました。
もしよかったら移動していただきたいです。
これからも是非よろしくお願いします。
http://0bbs.jp/jukenban/
51 名前:J:2009/07/31 09:07
ここ閉鎖しなくなったんですね!
よかったです^^
引き続きこちらでよろしくお願いします。
これからはJという名前で書きますね。
52 名前:匿名さん:2009/07/31 16:22
うむ、でもミルクカフェという存在に対する考えを深める良い機会だったんじゃないかな
53 名前:J:2009/07/31 22:51
はい。
僕は結構周りの意見聞かないと決められない人間なので、
こういう場は本当に貴重です。



で、まだマセマの「初めから始める」を買おうか迷ってるのですが、、、
どなたかインプレなどお願いします。
54 名前:伊吹風子:2009/08/01 10:28
>>53
結論は自分で出せばよろしいが個人的にはじめからはじめるはあんまり好きじゃないな
チャートにつなげるには若干網羅性に欠ける希ガス
導入は坂田系のがいいと思うよ
まあ参考程度に
55 名前:J:2009/08/01 12:18
坂田さんのは本当良すぎますよね!

たしかに今日もう一回見てみたんですけど、
何か字ばっかで;
坂田シリーズ全部買うと結構金いきますよね~
でも自分予備校いってないし親もどんどん買っていいよ
って言ってくれてたんでまた相談してみます!

数学2Bで一番大事なのってどこですかね?
56 名前:匿名さん:2009/08/01 13:36
>>55
余計なおせっかいかもしれないけど、そろそろ冗談抜きで参考書決めないと受験に間に合わなくなるよ、うん。
57 名前:J:2009/08/01 13:52
>>56
そうですよね;
2Bのほう本当どうすればいいかわかんないっす;
58 名前:匿名さん:2009/08/01 14:32
2Bはベクトルと数列
数列はどんなタイプの漸化式も解けるように
ベクトルは色々な分野(座標、幾何)に応用できるように
なることが望まれる
特にベクトルは感覚的な理解でつまずくことがあるから注意
数列は本当に色んな計算で出てくる
確率メインの問題で計算は数列とか座標メインの問題で計算は数列とか
表立って数列メインで問題になることもあるけど、こうやって他分野メインの問題の計算で使われることが多い

俺の場合は学校で授業→家で問題集の繰り返しだったからなあ
特に数列の計算は一般化してパターン暗記というよりもちゃんと生の数字の問題をたくさん解いたほうが頭に入る
ベクトルについては先生のおかげだったと言うしかない。。。
59 名前:J:2009/08/01 14:48
ベクトルも数列もほとんどさっぱりです;
坂田さんなんでベクトルのだしてないんすかね。
志田晶みたけど微妙だったし。。
あーもうホンマに不安です。
間に合うんすかね;
60 名前:匿名さん:2009/08/01 15:21
>>59
本質の研究は?
ベクトル(>>58さんの言う感覚的な理解のところも含めて)を詳しく取り上げていたはず。数列はやや高度だったかな。
61 名前:伊吹風子:2009/08/02 08:35
数?Aがどの程度できるかにもよるね
まあ数?A?Bを他の科目もやりながら一年生の冬までに終わらせる奴もいるからまだ間に合うと思うよ
英語も間に合う
証人俺
三ヶ月で英語の偏差値50→70(理科が得意だったから放置して一日5時間以上英語に費やした結果だから普通は有り得ない)
数学は別に坂田全部揃えなくても苦手な範囲、あるいは履修してない分野のだけ買えばいい
習ったことある奴ならチャートやら何やらを解いていった方がいい
とりあえず網羅系と必要に応じてプラチカみたいなのを使えばよろし
62 名前:J:2009/08/02 09:41
>>60
今度見てみますm(__)m

>>61
ありがとうございます。
我慢してチャートでとりあえずやることにします。
とにかく始めなければなので;
ちなみに英語はどんな勉強しました?
是非ご教授お願いします。
63 名前:伊吹風子:2009/08/02 14:36
ネクステ(イディオムとかシス単でいける奴はやってない)、シス単、シス熟をとりあえずやり込んだ
シス単やシス熟が半分くらい終わったところで(ネクステは大分前に終了したから余裕が出来た)リス、長文読解の練習開始
シス単を絶えず辞書代わりに使い、学校で配られた教科書の内容訳したり、大学の過去問解いたりした
そして現在、シス単シス熟が終わり、進研だけど英語の偏差値は70いった
まあ今度駿台受けてリアルな実力はかってくるよ
多分落ち込むことになるだろうね
あと、これからドラゴンイングリッシュやる予定
たまに復職しないと忘れるからシス単やシス熟はしょっちゅう見直してるよ
やっぱり単語熟語はめちゃくちゃ大事
単語知らないと読めないし
文法語法はさっさと潰した方が後々楽だよ
リスがもしあるなら文法終わった頃くらいからはじめるのがいいかもね
英作ないみたいだから俺がこれから踏もうとしてるステップは必要ないわけだ
まあこんなハードスケジュールを三ヶ月でこなせたのは国社理を完全に放置して数学と英語しかやらなかったからだが(理科と社会はそれでも問題なかったけど国語が大変なことになった)
あと、タメみたいだから敬語使わなくてもいいよ(*^-')b
64 名前:匿名さん:2009/08/02 14:52
ドラゴンイングリッシュやれるなんて羨ましい。俺は今からだと量的にキツいから、もう手が出せない。
65 名前:伊吹風子:2009/08/02 15:45
いや、んなこたない
最悪冬からでも間に合う
意外とスラスラ進むから本気出せば一週間で終わるよ
66 名前:匿名さん:2009/08/03 04:40
ありがとう。
とりあえず8月は最難関大への英作文をやる予定だから、それを終わらしてから一気にやることにするよ。
67 名前:伊吹風子:2009/08/03 08:05
>>66
普通ドライン先じゃね?
68 名前:匿名さん:2009/08/03 08:46
いつも思うんだが、問題集こなせばよいと思ってるやつ多すぎ
自分の解いた問題もう1回やったら確実に解ける?
どうしてそうやって解いたか他人に説明できる?
解いた問題に対して自分の言葉で意見が言える?
「何」をやればよいじゃなくて「どう」やればよいかが重要なんだよ

まあ出来る人は上記のことは無意識のうちに実行しているけど
69 名前:匿名さん:2009/08/03 11:12
>>伊吹風子
ではお言葉に甘えてタメ語で。
かなりハード^^;
俺もまじでもっとハードにやんなきゃだわ。
長文読めるようになるのって本当どうすればいいんだろうか。
速単必修ですら上手く読めない。
先輩とかに聞いたら内容理解して単語覚えてひたすらCD聞きまくって音読しながら訳を頭に思い浮かべて・・
そうやってやったらしいんだけど構文とか文型理解してなくてやって意味あるのかな。

>>68
確かにそうですね。
解法を理解しろってことですよね?
問題集を解きまくって極めればいいんじゃないんですか?
70 名前:67:2009/08/03 11:29
>>67
まぁ基本的にはそうだけど、それまでに何冊か英作文の参考書やってきたから(今は復習の段階)、一応の目安として受験レベルの英作文は仕上げておきたいと思ってる。
71 名前:J:2009/08/03 13:16
あっ>>69も僕(J)です。

数学のことなんですけど、質問です。
なんだかんだ3週間近くしかないことに気づきまじで焦り始めました;;
そこで計画作りたいので質問なんですけど、
1、毎日数1を少しかじり数Aを少しかじり数2を少しかじり数Bを少しかじりっていうようにやる。

2、数1だけやってできるようになりAだけやってできるようになり数2だけやってできるようになり数Bだけやってできるようになる。

どちらがいいのでしょうか。
どの分野もできるできないの差が激しく、同じ問題集をこなせないためです。
最終の到達点は同じだと思って下さい。
レベルや時間の問題は気にせず、効率の良さや定着の良さなどで判断してください。
個人の意見で構いません。お願いします。
72 名前:匿名さん:2009/08/04 03:05
2でしょう
>>18より
>あと時間の使い方だけど、数学は分野を絞って一回の勉強でたっぷり時間を使ったほうがよい
>できれば3,4時間は割いてじっくり取り組みたい
>理数系科目全般に言えるけど一つのテーマを理解しようと思うなら結構時間使う必要があると思う

時間で区切って勉強するのは意味ない
一時間やったから切り上げ~とかよくわからん
納得するまで勉強してれば自然と2,3時間経つと思う
勉強の効率がよくなっていくのは、ある程度その分野の理解が進んでから
最初はどれも上手く進まないもの
だからスタートは早くしろって言われるんだよ
73 名前:J:2009/08/04 08:24
>>72
ありがとうございます。
時間で区切らないでここまで絶対やるっていう目標でやってるので問題ないです。
74 名前:伊吹風子:2009/08/04 12:44
>>69
騙されたと思って単語ひたすらやってみ
三割くらい進んだところでそれなりに読めるようになってるはずだから
とはいえもし5文型から危ういような状態ならまずはそっちだね
逆に5文型さえ分かればほとんどの英文は単語さえ分かれば訳せる
あとは文法や構文(勿論単語と同時並行ね)をしっかり頭に入れて読解していけば大学で出題される99%くらいの英文は読める
まあ残りは阪大や京大が出してくる訳分からん構文や、関関同立みたいに端から受験生に全訳は求めておらず、ニュアンスで解いてもらうような問題を出してくる大学なんかはまた別にテクニックがいる
けど普通はそこまでは必要ないし、上記のことをしっかりやればとりあえず合格点は取れると思うよ
75 名前:J:2009/08/05 08:11
>>74
ターゲットは今600くらいまで8割できる状態。
遅いかな?
夏明けにいくつくらい必要なんだろうか。
5文型危うい^^;
FOREST読めばわかるようになるかな?
76 名前:伊吹風子:2009/08/05 08:47
>>75
量的には十分だと思うから読めない理由は間違いなく文構造を理解できてないことにあると思うよ
FORESTでもなんでもいいからとりあえず気に入った文法書一冊やり込むべきだね
ターゲットを今の調子で続けながら
例文は必ず確認してなんでそういう訳になるのかしっかり理解しながら進む
例文がしっかり読めるようになってきたら読解演習も加えていく
多分これでおK
77 名前:67:2009/08/05 11:08
>>75
フォレストは分かりやすいよ。情報量はロイヤル英文法に劣るけど、その分解説が素晴らしい。
78 名前:J:2009/08/05 11:28
>>76
FOREST読むことにするわb
ターゲットの例文とかまったく読んでない^^;
読解演習って具体的に言うと?

>>77
ありがとうございます。
FORESTは学校で買ってあるのでとりあえず読んでみます。
79 名前:伊吹風子:2009/08/05 13:50
>>78
例文読まないと用法とかわからないよ
あと見落としがちだけど発音記号とかも確認しないとね
実践で使えないよ
あと、読解演習は覚えた内容が生かせるようにひたすら読む
英文と訳と文法的説明があって難易度が妥当なものなら何でもおK
問題ついてるとなおよし
やっておきたい(ryもってたんだっけ?
そういう系でいいと思うよ
80 名前:J:2009/08/05 14:29
>>79
次一通りやるときは例文読みながらやろっと。
やっておきたい(ryじゃなくて安河内のハイパートレーニングレベル2だわ。
でも解説詳しいからやってみる。
実力より多少レベル高くてもやっていいんかな。
81 名前:伊吹風子:2009/08/05 15:33
>>80
勿論
簡単過ぎるのは駄目だけど多少難し過ぎるのは色々吸収できることが多いからね
京大のなんかやってたらかなり力つくけど、まずは基礎固めが先だから簡単なのから読んでいくといいよ
82 名前:匿名さん:2009/08/06 01:35
単語…名詞、副詞はともかくとして、動詞、形容詞は英和が一対一であるとは限らない
だから、ある程度ゆとりを持たせた意味を覚えておいたほうがよい
言うならばイメージ的な覚え方である
そして、単語の意味よりもその作用、つまり、他動詞か自動詞かはもちろんのこと、
SVOCとなるのか、toVなのかingなのか等、語法と呼ばれる部分に神経を使うべき
まあこれらは文を読みながら(なんとなくで文の意味が取れてしまうためこれを意識するのは少々難しいが)
、あるいは問題を解きながら覚えていくのだが。。。
大抵のことはフィーリングで何とかなるが、難関目指すなら文法語法は大事である
83 名前:J:2009/08/06 09:58
>>81
了解。
がんばってやってみるわ。
12講あるんだけどさ、1講ずつ完璧にしてから次いくのと一日1講ずつやってくのどっちがいいんかな。

>>82
ありがとうございます。
単語と意味だけ丸暗記じゃ応用きかないですよね。
気をつけてやることにします。
84 名前:67:2009/08/06 22:27
>>83
英文の感覚つかむためにも2講か3講ずつやった方がいいよ。で、一周したらまた初めからやってみる。これの繰り返し。
85 名前:伊吹風子:2009/08/07 03:19
>>83
>>84と同じ意見
500 WORDSくらいは受験生には朝飯前な量となっていなければならないわけだから初めはきついかもしれないが、頑張って
ただ、とりあえず進めればいいってわけじゃない
ちゃんと理解しながら進めるように
ところでそろそろちゃんと行動起こしてる?
86 名前:伊吹風子:2009/08/07 03:24
暇のある奴に質問
最近彼女できたんだが、彼女も俺も受験生だからデートは控えようって話になったために会って行く場所はどちらかの家か図書館、やることは勉強って感じになってる
でもさ、やっぱり向こうもデートしたいよね?
誘うタイミングってあるの?
あと、手を繋ぐタイミングとか、キスのタイミングとか教えてくれると嬉しい
なんせ女の子と付き合うなんて初めてだし
87 名前:匿名さん:2009/08/07 05:26
せめて誕生日とかクリスマスくらいはどっかお店に食べに行ってもよいのでは?
それかまあ夏に一回くらい花火見に行くとか
流石に年明けてからは我慢するべきだと思うけど

手繋ごうって最初に言えばよい
キスはそのときの雰囲気でしょ
キスしよってこっちから言うのはなんかなあ…って思う

てかこれはいわゆる脂肪フラグではなかろうか?www
88 名前:匿名さん:2009/08/07 06:50
(´_ゝ`)
89 名前:67:2009/08/07 07:00
俺は彼女と別れたからあえて言わないw
勉強で忙しいのにメールの催促されて苦痛だった。
90 名前:J:2009/08/07 07:03
>>84

わかりました。
それは2、3講を完璧に理解するまでやって次行ってってのを何回もですか?
それとも一日2、3講を読んで次いってっていうのを何回もですか?

>>85-86
暗記苦手orz
やろうとしても一行目から読めないんだが解説みながらやっていいのだろうか。
当然行動開始してるよb
毎日図書館行って勉強時間は机には10時間以上座ってるけど実際7時間くらいかな。


おめでとw
ちなみに自分も彼女いるが1コ下で多少(ry^^;
でも疲れたときの癒しにはなるし同じ受験生ならまだ一緒に勉強できるし。
まぁでも多少会いたくても我慢しなきゃっていうのはあるし、俺の場合向こうも理解してくれてる。
手つなぐのはもう普通にするしか。
まぁ勉強してるときに繋ぐのはあれだから飯食べに行くときにでも一緒に歩くと思うから当たり前のように繋げばいいと思う。
キスは同じく雰囲気任せ。
頑張って!!
まぁデメリットもあるがまぁ気持ち的にはプラスになるんじゃないか。
いきなり上から目線で申し訳ない。

んで>>88のは自分です。
携帯から書き込めるのかやってみたらできた。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)