NO.10389773
医大志望の道
-
0 名前:浪人生:2005/11/11 16:18
-
やはり、医学部合格となると一科目に集中することはかなりの危険
を伴うというより、合格は不可能に近いだろう。
そこで、英 数 理 の総合的な学習の取り組み方、参考書 問題
集にかんして、先人 あるいは現在奮闘中の方の良き意見を 皆で
議論したいのだが。
-
401 名前:受験生:2006/08/02 07:55
-
ごめんなさい笑
化学です。生物も終えていまはZ会の問題集をやってますが
夏のうちに化学を得点元にしたいとおもいますので・・・
-
402 名前:匿名さん:2006/08/02 08:30
-
では化学もZ会の実力をつける化学をやってみてわ??レベルは重問よりも高く新演習よりも低いです。
-
403 名前:受験生:2006/08/02 11:05
-
>>402
そうします!!!医学部の方ですか?
-
404 名前:匿名さん:2006/08/02 11:06
-
あなたと同じ医学部志望の物です。
-
405 名前:匿名さん:2006/08/02 11:10
-
オレは精講がお薦めだけどなぁ。
問題数は少なめだけど確実に実力はつくし、少ないおかげで
他の科目に時間が回せるし。
-
406 名前:匿名さん:2006/08/02 12:12
-
どこの医学部を目指してるかにもよるな。どこ志望?
-
407 名前:受験生:2006/08/02 13:01
-
正直受かるならどこでも!
出来れば関西圏内に留まっておきたいけど
-
408 名前:匿名さん:2006/08/02 13:06
-
まだ受ける所を決めてないんですか?志望校が未定だとこちらもアドバイスのしようがありません…
-
409 名前:受験生:2006/08/02 13:26
-
とりあえず、地方医学部です!
旧帝大やその近辺ではないです!
-
410 名前:匿名さん:2006/08/02 13:27
-
富山大とか
-
411 名前:匿名さん:2006/08/02 13:27
-
それでしたら前の方もおっしゃるとうり標準問題精構でよろしいかと。
-
412 名前:匿名さん:2006/08/02 13:28
-
>>407
奈良県立医大、大阪医大
なんかどうだろうか?
燃えるような
-
413 名前:亀田(カネダ):2006/08/02 13:29
-
富山だったら 標準問題解きまくればいいんじゃない!?
-
414 名前:匿名さん:2006/08/02 13:33
-
>>412
奈良県医だったら 滋賀医のほうが行きやすくないか??
配点変わって半々なったから どうなるかわかんないけど
-
415 名前:匿名さん:2006/08/02 13:34
-
でさ、問題集レベルって 入試問題レベルか偏差値のどっちできめるべき?
-
416 名前:匿名さん:2006/08/02 13:53
-
入試問題レベルだよ。
-
417 名前:匿名さん:2006/08/02 13:56
-
旧帝大レベルの国立を落ちた人間から言わせて貰うと、
自分の偏差値レベルに合わせた問題集をやるべきだと思う。
-
418 名前:匿名さん:2006/08/02 14:02
-
>>417
できれば 偏差値と志望大と問題集をおしえてほしい
予備校いってんならそれとかも
-
419 名前:匿名さん:2006/08/02 16:37
-
>>418
国立落ちたけど私立に進学してしまったので今は受験生ではないです…
受験時のでいいなら書きます。
偏差値:河合で70から75くらい
志望大:医科歯科、慶應
問題集:化学だと、駿台から出てる100題のやつやってた。
無機・有機は薄っぺらい本で覚えるべきものは覚えてたなぁ。
慶應でも無機は簡単な問題しか出ない。
自分が受けた年は沈殿の問題が出たけど、合格者は満点だろう。
ただ、生物と絡められるときつかった。物理選択なので。
沈殿以外にヘモグロビンが組織で酸素を放出する際の酸素分圧と、
大気中に呼気として呼出する際の二酸化炭素分圧の関係、みたいな問題が
出たけど、生物選択の人は楽だったんだろうなぁ。
大体知識が定着できたと思ったら、とにかく難問を解けばいいと思う。
難問とは言っても、途中の小問までは簡単な知識問題だったり、
計算だったりするし、いくつもの知識が絡まって解けるようになっているから、
いっぺんにかなりの知識を確認できる。
-
420 名前:匿名さん:2006/08/02 23:59
-
数学はどうしてましたか?
-
421 名前:匿名さん:2006/08/03 05:11
-
数学は…殆どやってませんでした。
数学だけは得意だったので、私の受験時の話を参考にしても意味が無いと思います。
大学への数学の学コンだけ、みたいな。
ただ、基礎的なことを身に着けるために、月刊大学への数学は一冊全て解いてました。
いいペースメーカーでした。
ただ、慶應以外の医学部は国立でも私立でも基本的なことしか問われないので、
問題を見て「あぁ、あれか」と思えるくらいの問題を多く解くことをおすすめします。
-
422 名前:匿名さん:2006/08/03 06:28
-
医科歯科の英語対策ってどうなさってましたか?
最近目指すようになったのですが、医科歯科自体かなりの難関なようで・・・
-
423 名前:匿名さん:2006/08/03 06:34
-
医科歯科の生物対策ってどうしてました?
-
424 名前:匿名さん:2006/08/03 07:49
-
>>422
医学部への英語とかいう、駿台から出ている参考書、いいですよ。
PubMedという論文検索サイトみたいなのがあるんですけど、
それで適当な用語でも入れて検索して、よさそうな論文を読んでみるのもいいかと。
http://www.healthy.pair.com/
ここで検索できます。単語は難解ではないので、とにかく
いかに早く内容をつかめるか、が重要だと思います。
最初のT/Fの問題は絶対に落とさないように。
医科歯科を受ける人のレベルだと、最後の要約問題が合否を分ける感じですね。
>>423
私はあいにく生物選択ではありません。
-
425 名前:某予備校生:2006/08/04 12:46
-
タクロウで医学部マジで目指してる人っている????
-
426 名前:匿名さん:2006/08/04 12:55
-
何が狙いだ?
-
427 名前:匿名さん:2006/08/04 17:11
-
何が狙いって普通に質問でしょそりゃ
いない???
-
428 名前:匿名さん:2006/08/05 19:34
-
そんなひと
すくないよ
いても
合格者にはほとんどならないよ
-
429 名前:匿名さん:2006/08/06 00:01
-
俺の友達宅浪で理?受かったてたよ。
-
430 名前:匿名さん:2006/08/06 00:03
-
そんな事ないんじゃない?宅浪で医学部行ってる人なんてたくさんいる。
予備校の授業は糞授業もたくさん混じってるしね。
-
431 名前:匿名さん:2006/08/06 01:16
-
Z会だけやって東京大学理科?類に合格した人いたな
一浪だったけど
-
432 名前:匿名さん:2006/08/06 01:55
-
一浪ならZ会以外にもいろいろやってるはず
-
433 名前:匿名さん:2006/08/08 05:50
-
Z会以外なにもやってない
-
434 名前:匿名さん:2006/08/08 09:47
-
まじで??つーかそれ以前に
Z会だけで理?受けようとかおもうわけ????その神経がわからないよ
特に副交感神経あたりが・・・・・現役なら受けるだけなら沢山いるとおもうけど
>>430
ほんとその通り
高いかねだしてんだから まともな講師やとえっつーの
だから 太久郎でもリズムさえ作れれば問題ないとおもう
単科講習と模試だけ利用するのもいいしね
-
435 名前:匿名さん:2006/08/08 09:48
-
物理のレスばっかじゃん
きも..........................................
-
436 名前:匿名さん:2006/08/08 11:50
-
予備校いってても行かない奴多いよ
-
437 名前:匿名さん:2006/08/08 11:59
-
Z会だけで京大医にいった人もいる。。。
-
438 名前:匿名さん:2006/08/08 13:18
-
Z会糞ってきくけどね
-
439 名前:匿名さん:2006/08/08 13:35
-
東大・京大コースは良問揃いだよ。
-
440 名前:匿名さん:2006/08/08 13:41
-
>>437
言うだけならいくらえも言える。
実践しろアホ。
-
441 名前:匿名さん:2006/08/08 16:07
-
Z会よりも
大数やってるほうが力つくでしょう 数学
理科は適当にいける
英語は....微妙??自由英作とかは添削してもらわないとって思うけど
-
442 名前:匿名さん:2006/08/09 01:55
-
最近の医者って年俸制????
ボーナスとかは?
-
443 名前:匿名さん:2006/08/09 12:06
-
○○じゃないと◎◎大学に受からないとか言ってる時点で落ちる
-
444 名前:匿名さん:2006/08/09 12:40
-
>>443
いきなり何????ワラ
俺は受かるよ
医学部
-
445 名前:☆:2006/08/09 13:13
-
どこ受けるの??
-
446 名前:匿名さん:2006/08/10 06:36
-
受かるとこ!
正直一流大学はむりだな!!
けど他学部の一流大より全然むずかしいけどねワラ
-
447 名前:匿名さん:2006/08/10 07:45
-
理?にしとけ。
-
448 名前:匿名さん:2006/08/11 11:30
-
わかった。
-
449 名前:匿名さん:2006/08/11 14:39
-
次にこのスレにきた時、私は合格しているでしょう
-
450 名前:匿名さん:2006/08/11 15:21
-
どこに??