【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389639

解法暗記主義VS思考力主義VS試行力主義

0 名前:名無しさん:2004/08/31 20:14
みんな数学の問題どうやって解いてる?

ちなみにオレは試行力かな
1 名前:匿名さん:2004/09/01 01:17
受験数学ごときでそんなに難しく考えるなよw
2 名前:匿名さん:2004/09/05 11:53
俺は解法主義!何も考えなくても手が勝手に動くから。
3 名前:ば~か:2004/09/06 00:42
>>2-3
9月になり、相当病んでいる、人格の破綻した受験生w
聞き流せば良いのにw
4 名前:匿名さん:2004/09/26 12:51
「今日は思考力で解くぞ!!」

って俺にはできない。結局表現が違ったり、思い込みであったりするからどうでもいいって感じ。

考えたつもりの解答でも第三者に「この問題見たことあるだろ??」とか言われたら終わり。
パッと見で初見でも、細かい手順はやはり記憶してるからこそ。
たまーーに、コーシーシュワルツとか使って友達に「よく思いついたな」とか言われても意識してたから使えた。

「数学は思考能力だ」とココで威張ってみても先に受かった友達にそんなこと言えやしない。
かといって英単語と同じでもない
5 名前:匿名さん:2004/09/26 15:15
数学で大切なのは基本を徹底的に理解することなんだよ
6 名前:匿名さん:2004/09/26 21:01
12はバカだなぁ。

数学はパズルなんだよ!ボケ
7 名前:匿名さん:2004/09/27 01:42
どこが?
それは高校数学すら体系的に理解ことができない君の程度を露呈することになるよ。
8 名前:匿名さん:2004/09/27 15:12
ホント最近は学力低下深刻だよな。
この間模試とかじゃ上位の子(中学生)に数学教えてた時、ピタゴラスの定理の証明させたんだけど、いくつ考えたかなとか思ってたら一つも出来て無かった。え?
9 名前:匿名さん:2004/09/29 09:48
優越感に浸ってどうするの??
10 名前:匿名さん:2004/09/30 00:41
ぼくはフィーリング主義でつ。


何か文句あるか?
11 名前:匿名さん:2004/09/30 01:52
フィーリング=感じる=オナニー
12 名前:匿名さん:2004/10/04 11:30
数?A?B・・・試行力

数?C・・・思考力
13 名前:匿名さん:2004/10/04 15:10
逆だろ。
数?Aは最小限の知識があれば、頭を使って解ける。
14 名前:匿名さん:2004/10/07 14:37
試行力て何?具体的な値入れて実験するとか?造語?
15 名前:匿名さん:2004/10/07 15:40
高校の時、文系だった奴が医者になりたいって言って1浪でどっかの医学部
行ったが、数学は赤チャを一問残らず(?A?B?C全部)暗記してた。
並みの頭じゃできんなぁ。
16 名前:匿名さん:2004/10/07 21:08
 難問でいくつかの方針を思いついて、片っ端からその思いついた解法を試していく事。
17 名前:匿名さん:2004/10/16 05:39
さげとくか
18 名前:匿名さん:2004/10/18 01:17
う@b
19 名前:匿名さん:2004/11/01 21:07
http://www.h3.dion.ne.jp/~jituzai
の管理人って、アインシュタインレベルの合理主義らしく、
世界と日本のリーダーに向いてるんでは?
なぜ、これだけの人が日本にくすぶってるんでしょうか?
20 名前:匿名さん:2004/11/02 01:37
元田玲奈とかいわゆる高学歴2世はなぜ、小中学生時代から、
自信を持っていて、ほとんどのことを平均以上に出来るんでしょうか?

和達先生の子供は、悪い食事で育ったりしてますか?
21 名前:匿名さん:2004/11/02 02:12
どうして僕の妹は、ボランティアちっくなことに興味を持っていても、
元田姉妹のように、警察関係にも医学関係にも、受験にすら通らないんですか?

事故にあうことは、権力によらず起こるといっても、たいてい充実するだろうが!!
ふざけるな!!2世どもが!!!
22 名前:匿名さん:2004/11/02 02:43
阪上了一の目の黒目が小さいのは、どうしてですか?

ドラゴンボールのセルのように、迷い無く人を攻撃できる高級官僚
の性格があるからじゃないんでしょうか?
23 名前:匿名さん:2004/11/02 03:18
おまえらあ。

駒場時代に、僕の母親を悪く思っただろうが!!!
いなかったんですが!!!

おまえらとは、竹内、阪上、武田、諸田、佐藤、下荒磯など。
24 名前:匿名さん:2004/11/02 03:38
武田瑞穂は、ドラゴンボールのセルと同じような人だって、本当ですか?
25 名前:匿名さん:2006/01/26 12:22
本質・思考・発想主義
26 名前:匿名さん:2006/01/30 04:21
高校レベルに暗記も思考も発想も本質もない。問題がとけるかとけないか。

大学入ってから本質的なこと考えよ。
27 名前:匿名さん:2006/01/31 10:28
受験ブログ始めました.
よろしくお願いします
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/
28 名前:匿名さん:2006/02/08 17:22
確かに問題が解けるか解けないかが結果を左右するのは事実だ。でも考えたり、覚えたり、思いついたり、何かをつかんだりってしなきゃ、入試問題が解ける解けない以前の問題になってしまうと思うけど?
29 名前:匿名さん:2006/02/10 11:42
33です。
世の中、数学で食べていく人は1万人に一人くらいかな、いや、もっと少ないね。
学校の先生、予備校講師なども本質必要ないでしょ。
もろろん数学を応用して何かに利用する人もいるだろうけど、そこに本質は存在してないよ。
すでにある原理を理解して、利用してるだけ。
つまり、本質を考える人は一年に4,5人いればいいの。本当に頭のいい人にまかせるだけ。
本質、本質ってわめく人ほど、哀れに見えます。
単なる数学好きでいいんでは。おれは数学好きだよ。
長くて、スマソ。
30 名前:文系:2007/09/25 11:55
すみません^^僕文系なんで
31 名前:匿名さん:2007/09/27 01:25
チャートやってるんだけど
どうも時間の無駄っぽい。
基礎から効率良く勉強できる方法が
あったら教えて下さい。
32 名前:匿名さん:2007/09/27 03:39
たとえば複素多様体の特異点問題などに真剣に取り組む人は、世界で何十人かいれば間に合うでしょう。
ただ、その種の問題は数多くありますし、万単位の研究者は、結構役に立っています。
知の巨人のみが数学と格闘していたパスカルなどの時代は終わりましたが、それはそれでいいんじゃありませんか。
33 名前:UI:2007/09/28 09:20
他のスレにも書きましたが、解法暗記主義も思考力主義(も試行力主義?)も言葉が足りない
だけでどの要素も必要なのだと思う。

それは馬鹿正直に自力で考えるのでもなく、解法を暗記するのでもない。

結論から言えばとにかく論理的に考えること。
問題を読み、問題文の中にある材料をヒントに論理的に考え答えを導き出すことが大切で目
であり、これを本番でできるようにするためには、問題文と解説を読み比べどういう論理的
思考過程で答えを導き出すのかシュミレートする訓練を行い、一々一から論理的に考える必
要のないくらいにしておくことが必要なのだと思う。
経験豊富な人(先生など)がさっと解けるのは一々論理的に考える必要がなく解法暗記とも
言えるぐらい習熟しているから。

だから暗記型だとか思考型だとか勉強法分ける考えは本来おかしいことだと思う。

暗記というのは問題文と解説を読み比べどういう論理的思考過程で答えを導き出す
のかシュミレートする訓練を行い、一々一から論理的に考える必要のないくらいに
しておくことが本来の意味であり、本来この勉強法をすすめる人の伝えたいことな
のだと思う(その人自身は解法暗記で成功したと思っているかもしれない)。

逆に言えば自力で解く勉強法というのは思考過程を体で覚えるような感じで見出す
ことなのだから効率が悪いのは当たり前。
逆に問題をみたらパッと解けるようにするということでどんどん覚えていくという
暗記型も論理的思考が身に付く人と付かない人で個人差がでると思う(その前に嫌
になってしまうかもしれないが)。

つまりは結局は両方の要素が必要だし、暗記型の勉強というのも言葉が足りず誤解
を招きやすいものだと思う。

正しくは(繰り返しになるが)問題文と解説を読み比べどういう論理的思考過程で
答えを導き出すのかシュミレートする訓練を行い、一々一から論理的に考える必要
のないくらい、それこそ暗記ともいえる状態にするようにすること。

簡単な問題を想像すればわかると思う。
それを一々論理的に考える人はいないと思う。それはもうその過程は訓練され暗記
とも直感とも言える状態となっているから。
それと同じだと思う。一々論理的に考える必要のないくらいにする訓練をし、段々
と問題(問題集)のレベルを上げ一つ一つ潰していけば良いと思う。
(もちろん基礎理論も論理的に理解する必要がある)
34 名前:UI:2007/09/28 09:31
この私の意見に疑問を持つ方もいるかもしれないけど、まず目的を考えることが必要だと思う。

解法暗記などの勉強法も結局は何の為に、行うことなのかということを考えると、私は受験で
言えば、テスト本番で問題を解ける「思考」を身に付けることだと思う。
それを達成し身に付ける手段の人それぞれの答えが、塾だったり解法暗記だったりするのだと
思う。

その「思考」を身に付ける為にはどうしたら良いのか?
それは解法を暗記すれば身に付くのか?、塾に通えば身に付くのか?、長い時間を掛けて自力
で解けば身に付くのか?
ようはこういう話なのだと思う。

私は問題と解答の間にある論理的思考過程が大切だと思うので、問題文と解説を読み比べどう
いう論理的思考過程で答えを導き出すのかシュミレートする訓練を行い、一々一から論理的に
考える必要のないくらい、それこそ暗記ともいえる状態にするようにすることが正しいと思う
し、どの勉強法の人も無意識に頭の中でこれを行っているのだと思う。

そして成功した人は、無意識下においてもしっかりこの訓練ができた人なのだと思う。
その辺は環境や個人差だと思う(頭の良し悪しではなく)。
35 名前:UI:2007/09/28 09:34
例外として本当に訓練無しで直感的に解ける、それこそ理数系抜群みたいな人もいるかもしれないが。
36 名前:UI:2007/09/29 22:14
ただ初めの頃は退屈な計算訓練(的な問題)も必要。
これはしょうがないと思う。
37 名前:匿名さん:2007/10/03 06:31
44
38 名前:匿名さん:2008/03/26 09:41
さげとくか

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)