NO.10389606
☆数学の勉強法と参考書,問題集☆
-
0 名前:DADDY:2004/03/06 08:10
-
数学が苦手な方で、これをやってかなりできるようになった!
とかこれをやれば数学はかなり力がつくよ!などの
体験や方法を聞きたいです。
苦手じゃない方でもいいです。
ちなみに自分は理系で、一浪、偏差値50くらいです。
数学がどうも伸びなくて・・。
よろしくお願いします。
-
1 名前:DADDY:2004/03/06 08:12
-
ちなみに二浪目は宅浪をします。
-
2 名前:匿名さん:2004/03/06 08:14
-
あっそ。終了。
-
3 名前:匿名さん:2004/03/06 08:23
-
終了ーーーーーーーー
-
4 名前:匿名さん:2004/03/06 11:04
-
死ねばいいんじゃない
-
5 名前:匿名さん:2004/03/06 14:29
-
荻野の単科(付録は必ずやる)
これで数?は自信ついたよ
-
6 名前:匿名さん:2004/03/06 14:29
-
↑あ、参考書じゃなくてゴメン
-
7 名前:匿名さん:2004/03/07 03:04
-
とりあえず参考書ひとつ終わらせたらある程度自信つくんじゃない?
-
8 名前:匿名さん:2004/03/10 13:53
-
1Aって青チャートと一体一どっちがいいですかね?
-
9 名前:匿名さん:2004/03/10 23:01
-
>>8
タイプが違う本だから単純に比較できないと思うけど。
青は定石といわれる解法を網羅した本だし、それの習得を
目的としている。一対一は同じ定石でも違う見方をするとね…
って感じで作られているから定石をマスターしている人が
使うと効果が高い。いきなりやると????ってなる人も。
-
10 名前:匿名さん:2004/03/11 06:51
-
タイプ違いますか。青チャートは量多すぎて嫌にならないかな~って思ったんですけど。
全然忘れまくってるんで一対一をやると????になるような気がする。。
問題もレベルでいうとどっちが上ですか?
青も難しいって聞いたんですけど、早慶か早慶レベルの国立って黄色じゃやっぱ甘いですかね?
-
11 名前:匿名さん:2004/03/11 22:06
-
>>10
問題のレベルだけを見ると青のAレベルの問題をかなりカットしているのが
一対一だと思う。つまり一対一は青のAの一部とBレベルの問題が並んでいる。
チャートを使うのは定石を覚えることが目的だから黄でも青でもかまわない。
黄の方がすこし難しめの定石は省かれているけどそれは演習段階で補える。
だから例題を潰して定石を覚えたら別な本で演習を積むといいと思う。
とにかくどこを受けようとこのくらいの定石を知らないと始まらないから
今は本のレベルはあんまり気にしなくていいから、どんどんインプットした
方がいいと思う。完全に抜けているのなら黄チャートベストがいいと思う。
これは黄チャートから難し目の問題を抜いて解説を詳しくした本だから
幾分やりやすいと思う。ただ、どうしても抜けはでるけど、抜けた分は演習
段階でいれて行けば問題はないと思う。演習段階にどの問題集がいいかっていう
質問がきそうだけど、それはその段階になってからの話。とにかく今やれる
ことをやるべき。
-
12 名前:通りすがりの合格者:2004/03/11 22:36
-
ひかりは、俺さんのサブコテでしょう
-
13 名前:匿名さん:2004/03/12 21:32
-
その本はどっちかって言うと社会人向けの本って感じだから、
東進ブックスの「数学をはじめからていねいに」あたりの方が
いいと思うよ。
-
14 名前:15:2004/03/17 10:39
-
アドバイス、どうもありがとうございます。
-
15 名前:匿名さん:2004/05/22 14:44
-
今、青チャの総合演習とやさ理を平行してるんですが、夏までに終わったとしたら
次にやるのは、ハイ理がいいですか?
-
16 名前:匿名さん:2004/05/23 02:18
-
23はどこ志望?
2ちゃんねるのやさ理、ハイ理スレいってほうがためになるよ。
-
17 名前:匿名さん:2004/05/23 02:42
-
ごめん他スレみて京大志望だってわかったよ。
夏の京大模試までに青チャの総合演習とやさ理を
完璧にしてみよう。それで京大模試の数学偏差値60いかなかったら
ハイ理なんかやるべきではない。完璧にしたつもりだったことに気づかされるから。
前ページ
1
> 次ページ