NO.10388659
夜中の英語質問教室★第2夜
-
0 名前:NO NAME:2004/04/08 12:40
-
質問して解決しちゃおう。
前スレ
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/eigo/1041694475/
-
1 名前:◆kESSENIQw:2004/04/08 12:40
-
zwei
>>0
乙
-
2 名前:ゼット:2004/04/08 13:40
-
ハンドルネームを固定するのは性分ではないのですが、責任ある回答をする意味で固定しますかね。
ラッセルさんが始めたスレッドでもあるので、それもスジでしょう。
私は予備校講師です。予備校のときにお世話になった先生に影響を受けて、英語の教師になりました。
大した力でもないのですが(だって解釈教室を読んでいなかったし)、恩師の徹底的にルールで考える
という講義のおかげで少しは(?)英語がわかってきたものです。困難な問題は一緒に考える、という
ような形で、今後とも勉強していきましょう。
-
3 名前:ゼット:2004/04/08 13:47
-
別の項で、,full of wonder and surpriseが問題になっていました。
で、surpriseの方は分かるが、品詞分析をするとwonderの方がどうも・・・
という話があったと思います。
ここでのwonderは単純にsurpriseと同値で、類似の単語を二つ並べることで
意味の正確を期す、という用法です。ですから、二つの単語の意味の微妙な意味を考えても
あまり意味がないところです。
-
4 名前:ゼット:2004/04/08 14:08
-
ちなみに、解釈教室の著者である伊藤先生の晩年(?)に1年間講義を受けていました。
また私の恩師も伊藤先生の講義は受けていた、と聞いています。
伊藤先生は間違いなく、日本でもっとも(受験)英語に影響力を与えた先生の1人だと
思いますが、ある面ではそのまま、ある面ではさらに発展させて教え子たちは英語力、指導法
を伸ばしている、のではないかと思います。
-
5 名前:NO NAME:2004/04/08 15:55
-
>>3
wonderについて疑問を上げたものです。なるほどよく分かりました。
予備校の先生でしたか。書き込みを読んでレベルの高さを感じて
おりました。ゼットさんのような先生に教えていただける生徒さんは
幸せだろうなと思います。
私は大学生をしております(英語には関係のない学部ですが)。
私も駿台予備学校で一年間お世話になりました(そのときには
伊藤先生は既にお亡くなりになっていましたが)。
もしかしてゼットさんは駿台で教えていらっしゃるのですか?
そうであるなら、先生に教わったのかも知れませんね。
ここでは言えないと思いますが、そうであるならすごいことだなと
密に思っております。
英語に関係する学部ではありませんが、論文や文献等で英語との
関わりは切り離せないと思います。疑問が湧いたときにゼットさんの
ような方がいらっしゃることは心強く思います。これからも宜しく
お願いいたします。
-
6 名前:ゼット:2004/04/08 16:05
-
そうですね。問題点があれば、答えられることは時間のある限り、能力の及ぶ範囲で答えて
いきたいと思います。
解釈教室は持ってはいたので、一度目を通してみようと思います。
先ほど久しぶりに伊藤先生の講義のノートを出してきて、開いて見ました。
伊藤先生から直接(無理やりに)添削してもらったページを見てなんともいえない気持ちになりました。
学問というほどではないにしても、学ぶということはこうしてつないでいくのか、という感想です。
ではまた。
-
7 名前:NO NAME:2004/04/09 11:31
-
そろそろ長文を読んでいこうと思うのですが、なんかオススメな参考書教えてくださいィー!