【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■英語掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10388569

☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ

0 名前:薬袋ファン:2003/10/28 14:58
結論から言うと「薬袋最強」
ビジュアルをやるのを僕の意思が拒んだとき
先生の「英語リーディング教本」に救われました。
伊藤とか西とか富田とかいろいろいるけど薬袋が最強!
最強の流れ(偏差値50→75コース)

    英語リーディング教本(じっくり読んで完全理解)

        ↓
   英語リーディングの真実(これで旧帝大レベル)

        ↓
  思考力をみがく英文精読講義 (英検1級、東大、京大 上位合格の神レベル)

さあ、素晴らしい薬袋先生の世界について語り合いましょう☆
53 名前:■■伝説の受験生■■:2003/12/16 14:04
>>6
薬袋先生は代ゼミ講師になったことでたくさん損をしていると思う。
先生の英語指導者としての思想やスタイルは、悲しいかな、やはり駿台予備校という
場があってはじめて、その真価が発揮されたものだったろう。言い換えれば、先生の
講師哲学と駿台の教育理念とが上手く融合、昇華することで、F.o.Rはあの時代に大
きな成功をおさめ得たのだと思う。
むしろ河合塾の方が薬袋先生には合ってるような気がする。代ゼミや東進には先生の
予備校講師としての資質を生かす土壌がない。
54 名前:決戦w ◆AKIko:2003/12/16 18:44
駒数を減らすために代ゼミに移籍したのかな?教育フォーラムがあるから。
55 名前:■■伝説の受験生■■:2003/12/18 13:34
西岡康夫や薬袋善郎の、駿台時代の輝きからは想像もできない現在の停滞ぶ
りとは対照的に、仲本浩喜や今井宏がかつてを凌ぐ栄華をほこっているのは、
彼らのキャラとスタイルとが極めて「代ゼミ的」だったことによるだろう。
56 名前:■■伝説の受験生■■:2003/12/18 18:14
そう考えると、70年代後半から80年前半にかけて、当時の人気講師青木
義巳や潮田五郎、徳重久雄を追い越す勢いだった若手のホープ芦川進一が、
87年に突然の「河合移籍」を発表した当時の衝撃も理解することができる。

当時は「予備校バブル」などという言葉が流行り、古文の土屋博映や英語の
佐藤忠志らがタレント講師としてマスコミに頻繁に露出されていた一方、や
はり当時は若手だった現代文の田村秀行といった実力者が台頭するなど、予
備校講師という職業がスター扱い(もちろん中でも代ゼミ講師はエリート)
されていたことを考えても、芦川の移籍は疑問を拭えなかった。現在の予備
校事情で言えば、富田一彦が他予備校へ移籍するような衝撃だったと言えば
実感として理解していただけるだろうか。
57 名前:決戦w ◆AKIko:2003/12/18 18:25
代ゼミはラインを二つ用意してるきがする。

集金目的のカリスマ講師ライン
吉野・西谷・今井など
実力養成ライン
薬袋・富田・岡本・西岡など。

どっちにも当てはまる講師もいるが・・・
58 名前:■■伝説の受験生■■:2003/12/18 20:25
もちろん芦川進一は代ゼミでも十分やっていけるスタイルを持ち合わせてい
たことは、当時の人気ぶりからいっても証明されているわけだが、彼が敢え
て「代ゼミ講師」というブランドを捨てたことが、代々木ゼミナールという
予備校のカラーを物語っているように思う。
ちなみに当時の首都圏における河合塾のイメージは、かなりマイナーなもの
だった。正直言って、「なんで芦川先生がわざわざ河合なんか行くの?」と
いったところが当時の東京の受験生の本音だったろう。
59 名前:■■伝説の受験生■■:2003/12/18 20:50
当時、
英語:芦川進一、古藤晃
数学:諸橋実
ら3人が同時に河合塾へ移籍した。
60 名前:■■伝説の受験生■■:2003/12/19 02:06
たしか87年は佐藤忠志が東進へ移籍した年でもあった。
当時、東進ハイスクールは現役専門の零細予備校で、(株)ナガセは佐藤忠
志の獲得成功によって予備校バブルの波に上手く乗っかり、現在に至るとい
ってかまわないだろう。
61 名前:■■伝説の受験生■■:2003/12/19 10:34
話がだいぶ逸れてしまったが、あらためて言う、薬袋先生は代ゼミ講師でい
ることによってかなり損をしている、と。
世の中には先生のスタイルを真に必要としている受験生がたくさんいるはず
である。学校の、学生のカラーの違う代ゼミにおいて理不尽な批判に晒され
て不当な評価を世間に広めるよりも、薬袋先生の「居場所」というものが他
にいくらでもあるように思う。
62 名前:NO NAME:2003/12/21 07:57
そうはいっても薬袋先生は代ゼミの衛星で
TOEICの講座をもっていてそちらでは社会人、
大学生などの受講者が多く正当な評価を受けているのでは?
63 名前:NO NAME:2004/01/06 04:27
個人的に西岡は・・。
秋山仁の影響をもろに受けてるの別に良い
として、基本的な数理的考察を特殊な方法論
のごとく教授して金儲けをする姿勢は
誉めたものじゃない。
64 名前:◆7.EnfHRM:2004/01/10 18:52
代ゼミの方が社会人にも受験生に教えれるからいいのかも。
65 名前:決戦w ◆7.EnfHRM:2004/01/10 19:38
http://www.va.rosenet.ne.jp/~maple/essay1.htm

移籍の理由
66 名前:NO NAME:2004/01/10 23:23
>>0に書いてある
真実ってどういうタイプの本なんすかね、
解釈系なんすか、それとも別のですか?
67 名前:NO NAME:2004/01/11 08:32
カキコ
68 名前:決戦w ◆7.EnfHRM:2004/01/11 09:21
>>66
文法覚えた・構文も取れる。けど文意が取れないその理由を解説
文法の文章中における役割・意味の解説って感じ。
69 名前:NO NAME:2004/01/11 09:31
>>68
じゃあポレポレ=解釈系の本のあとにするのが効果的ですか?

1のようなリー教から直接真実にいくのはつらいですかね?
70 名前:決戦w ◆7.EnfHRM:2004/01/11 09:58
つらいね。リー教で学んだF.o.Rを練習するために
ポレポレや透視図とか英文和訳問題演習とかつかうのがいいとおもう。

もしくは秘密を使うか。でも秘密だと演習不足かも。
71 名前:匿名さん:2004/01/11 10:17
リーディングの秘密と真実の二冊でビジュアル英文解釈二冊をこなすのと同程度の力付くでしょうか?
構文の網羅性ではやはりビジュアルに劣りますか?
72 名前:NO NAME:2004/01/11 11:19
>71
わかりました。ポレポレやって真実にいきます。
73 名前:NO NAME:2004/01/11 11:30
>>71
あくまで「網羅性」だったら劣るんじゃない。
構文が一通り身に付いてもっと力が付いたら「真実」はその力を発揮する。
つーか、立ち読みででもいいから自分で確かめろよ。他の人がいいからって自分にいいとは限らないし、納得してすすめられるかわからないじゃん。
「秘密+真実orビジュアル2冊」って構図が出てくること自体どうかと思う。
ような、悩んでるんだったらどっちでも好きな方からやれば。どっちも定評ある本なんだし、その方が力が付くし、迷いは少なくなるし、結果的に早いよ。
74 名前:NO NAME:2004/01/14 09:43
リー教は神様です
成績がマジで上がる
75 名前:NO NAME:2004/01/14 09:45
薬袋に生理的にあわないです
F・O・Rはほんとうに普遍的ですか?
76 名前:匿名さん:2004/01/14 09:46
かじったことがある程度の人間からの感想だけど
独自の記号とかを使ってはいるけど最終的に教えようとしてること自体は普遍的というか、
正攻法だと感じた。
分からない生徒に徹底的に最初の段階から理解できるようにさせるためにすごく細かすぎるかと
思うほどに解説してる分すごく遠回りに感じることはあるんだろうね。
自分自身読んでて目から鱗が落ちるような部分もあったけど、基本的な文法は抑えてたから結局より実践的な読解書に行ってしまった。
77 名前:(;´∂`)けっせん【w】 ◆kESSENIQw:2004/01/14 12:50
>>75
普遍的。合わないならやめて別ルートを探したほうがいい。
78 名前:NO NAME:2004/01/14 16:05
こんなんで遠回りいうてたら、伊藤の本は…。

まぁ、いきなりリー教やるより、伊藤読んで合わない人が薬袋さんしたほうが感動があるだろうね。
79 名前:匿名さん:2004/01/14 17:37
伊藤さんのほうが遠回りかな??
くどさはあるかもしれないけど正しい読み方(直読直解)
が身につくのは伊藤さんのほうだと思うけど。
思うに正確に和訳するためとしては薬袋さんのほうが分かり易い気がする。
80 名前:NO NAME:2004/01/17 01:32

最後のパラグラフは同意。
81 名前:NO NAME:2004/01/18 16:46
薬袋さんも十分クドイよ。
でも、この手の本でのクドさは
伊藤さんにしろ薬袋さんにしろ必要なクドさだと思う。
82 名前:NO NAME:2004/01/18 18:51
くどいといっても、薬袋さんのくどさはいやらしさがない。
83 名前:け ◆kESSENIQw:2004/01/20 16:10
>>80
パラグラフは一個しか見当たりませんよ
84 名前:NO NAME:2004/01/20 16:19
>>81
確かに、薬袋氏のくどさというのは論的な解説によるところが大きいと思う
逆にあれくらいくどくないと誤解したり意図が伝わらないと思うね。

>>75のように”本当に”生理的にあわないんだったら相談するまでもなく
違うのにすればいいはずだ思うけどね。何とか最後までやり通せるくらいで
ただの面倒くさがりか意志が弱い程度ならば、最低限やり通して何度も読み込んでみるべき。
やり方の好き嫌いはあっても、あれはあれである意味正攻法で王道だし、やるだけの価値はありますよ。

意志が弱いのか必死でないのかなんなのか。最近はちょっと理解不能だったり肌があわないだけで音を上げたり、文句をいう生徒が異常に多い。
オールタナティブがあるからだろうけど、こういった正攻法をちゃんとやるっていう訓練は大事なんだがなぁ
85 名前:NO NAME:2004/01/21 00:07
くどくど読むとやっぱいいわ、薬袋。認識改めよっ
じゃ なぜに人気ないんじゃーー
86 名前:NO NAME:2004/01/21 00:57
続き
1の人へ
オリエンテーションはいらないのか?
87 名前:け ◆kESSENIQw:2004/01/26 12:00
オリエンテーション=リー教
88 名前:NO NAME:2004/01/26 12:01
>>85
わかりやすく簡潔に表現すると、逆に誤解して読む可能性も高いわけだ
そう考えると薬袋氏は論的に一貫しているし、寧ろ読みやすくなるよ。
89 名前:NO NAME:2004/01/27 02:03
CDブックって別に買わなくてもいいってこと?
本で十分だと・・・
90 名前:NO NAME:2004/01/27 04:02
目的にもよりますが、『リー教』をしっかりやって、
読解を継続してやっていけばどこの大学合格は可能でしょう。
薬袋氏のやり方でより確実性を高めたければCDブックをやればいいのでは?
というか、『リー教』が気に入ったら是非お勧めしますよ
91 名前:NO NAME:2004/01/27 06:28
→ad や 大黒柱 って予備校でも使ってるの?
92 名前:NO NAME:2004/01/27 09:17
adは普通でしょ。「大黒柱」は使ってるかなー。
って、なんでそんなことが気になるの?
93 名前:NO NAME:2004/01/27 13:30
丹念に読むとたしかにすごいって思えるし
習熟したい 薬袋メソッドを
94 名前:NO NAME:2004/01/27 13:31
どんな人でも一読の価値はあると思うね
それでやる/やらないは別にしてもね
日本語が理解できるなら、そのすごさみたいなものは
どんな人にもわかると思う

・・・結局やる人は相変わらず1割とかだとしてもね
95 名前:NO NAME:2004/03/09 10:21
激しく 同意 
96 名前:ざんねん:2004/04/04 14:22
薬袋先生のたった1つの失敗:駿台と喧嘩して駿台を去ったこと。
97 名前:NO NAME:2004/04/12 14:53
>>94
そうだよなぁ。個人的にはみんなしなくてもいいと思うがw
それくらい良いって事は同意

>>96
詳しくは知らないけどなにが失敗なの?すんだい生?
98 名前:NO NAME:2004/04/18 19:39
99
99 名前:NO NAME:2004/04/18 19:39
100やっほー!
100 名前:NO NAME:2004/04/20 14:06
Soon Dieと喧嘩したの?
101 名前:NO NAME:2004/04/21 10:18
>>100
>>65
102 名前:◆kESSENIQw:2004/04/21 14:45
>>97
まじめな駿台生にとっては薬袋先生はネ申・人気講師
パフォーマンス好きの代銭生にとっては地味で硬い講師・切られまくり


なんて馬鹿な代銭生・・・・。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)