NO.10388536
ルールとパターンの英文解釈=最強
-
0 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/10/28 14:21
-
絶版であるが、エッセンスが詰まっていて良書
持っている人がいたら譲ってくれ
-
101 名前:NO NAME:2006/04/16 04:43
-
大学生だけどコレクションとして欲しくなるな・・
-
102 名前:NO NAME:2006/06/26 07:51
-
昨日届いたけどレベル的には英文解釈教室基礎編と同じくらいかな。
ビジュアル?の後半で扱うような倒置なんかはほとんど扱ってないみたい。
-
103 名前:NO NAME:2006/06/26 07:51
-
まーでも、常識的な読みは出来るようになるよ。
どうせ倒置なんてルールどおりにしか起こらないし
-
104 名前:NO NAME:2006/06/26 17:10
-
短大での講義の指定教科書を探してたのですが、うーんどれも今いち。
短大生のレベルと内容を考えるとけっこう選択は難しいですね。
-
105 名前:NO NAME:2006/06/27 07:25
-
>>0-104
もっと詳しく
-
106 名前:匿名さん:2006/06/27 22:11
-
昨日GET!
-
107 名前:匿名さん:2006/06/29 06:58
-
どこに売ってた?
-
108 名前:匿名さん:2006/06/29 09:26
-
ネット
-
109 名前:匿名さん:2006/07/02 11:53
-
You'd better practice ( ) English for thirty minutes a day.
1 being spoken
2 having spoken
3 to speak
4 speaking 適当な語句を選んでください
-
110 名前:匿名さん:2006/07/03 04:48
-
4
-
111 名前:匿名さん:2006/07/05 18:19
-
答え何?
-
112 名前:匿名さん:2006/07/06 02:44
-
2
-
113 名前:匿名さん:2006/10/13 12:38
-
正解は4です。practice~ingの問題
-
114 名前:匿名さん:2007/03/09 08:33
-
なんだよいきなりw
-
115 名前:匿名さん:2007/06/04 02:07
-
メガフェプスは高校入試レベル。
-
116 名前:匿名さん:2009/03/06 13:49
-
まじで?
-
117 名前:匿名さん:2009/12/23 08:21
-
そうだよ。
大学入試はもっと数が多い。
-
118 名前:匿名さん:2010/05/31 18:35
-
他の教えてくれよ
-
119 名前:匿名さん:2010/08/04 05:41
-
>>117
そういう意味か
-
120 名前:匿名さん:2012/02/07 22:43
-
>>100
旺文社ラジオ講座での講義が出発点。
その経験を基に新たに書き下ろしたのがビジュアル。
ラジオ講座をそのまま再現したのがルールとパターン。
-
121 名前:匿名さん:2019/01/05 16:04
-
ビジュアルより負担が軽い良書なのに絶版はもったいない
-
122 名前:匿名さん:2019/01/05 16:04
-
英文解釈教室入門編が終わったんだけど、
次にルールとパターンの英文解釈やっても大丈夫ですか?
先に英文解釈教室の基礎編やったほうがいいのかな?