NO.10414262
外苑祭グランドルール
-
0 名前:名無しさん:2008/05/04 15:41
-
校長から出されたグランドルールについて
語り合いたいなーと思ったので。
青高生にはかなり重要だと思ったんでスレたてました。
ちなみに↓はグランドルールの正式な内容。
1.練習開始(演技練習・舞台製作・装飾製作・衣装製作等を含む。)は8月1日からとする。
ア.8月1日以前も以降も校外での演技練習等は認めない。
イ.8月1日以降教室の使用は可能である。ただし、2学期始業式から1週間は授業があるので、始業式前日までには、通常の状態に戻す。
ウ.8月1日以降、特別練習を申請したクラスに限って、夏季休業期間の月〜金の17:00〜19:00までの時間帯の中で許可する。特別練習を実施するクラスは、担任と相談の上、活動計画書(所定の用紙)を1学期終業式までに提出する。
2.クラス徴収金は1人3000円を上限とする。
3.7月31日までにできること
? 脚本の製作、舞台・音響・衣装・装飾等の設計もしくは計画作成。
?物品の購入および搬入(7月中は補習期間なので、影響がないよう配慮する。)
-
51 名前:48:2008/05/12 12:42
-
自分もまるきりオリジナルしてみたいけど、やっぱりいきなりは自信ない…
>>50と同じクラスだったら挑戦するんだけどなwww
-
52 名前:匿名さん:2008/05/12 13:59
-
グランドルールだけつきだして生徒の意見聞く耳なしってなぁ・・・人としてどうかと思う
てかそもそも生徒の校外での活動を規制できる立場なのか?
-
53 名前:匿名さん:2008/05/12 14:41
-
本当に演劇をやりたくて入ったなら中途半端に借り物劇をやんないで
自分たちでしかありえないオリジナルを作ればいいんじゃない?
あと本当に青山の生徒のことを考えているのなら後輩たちのことも考えて
ルールの中で最大限の努力をしてみたらいいんじゃない?
結局、自分のことがかわいいのは
校長も先生たちも自分たちも同じかな
-
54 名前:匿名さん:2008/05/12 14:54
-
まぁとりあえず部外者に口出しされるのが一番ウザいわ
-
55 名前:匿名さん:2008/05/12 23:55
-
たしか、スターダストシティは青高生のオリジナルだよね
-
56 名前:匿名さん:2008/05/13 10:29
-
オリジナルは人材がそろってないと難しくないか?
-
57 名前:匿名さん:2008/05/13 10:31
-
いや、キャストにあわせて作れるから、そういう点ではいいんじゃない?
-
58 名前:匿名さん:2008/05/13 10:32
-
あぁなるほど。
でもミュージカルは作れないだろうな・・・
-
59 名前:匿名さん:2008/05/13 10:51
-
よほど音楽に長けてる人がいないとね
頑張ればいけなくないきもするけど、やっぱり急に全部は難しいよね
-
60 名前:匿名さん:2008/05/13 11:33
-
BGM作るのでさえも結構曲を作る人にとっては負担になる。
歌を作るんだったら、歌詞が書ける人もいないといけないし…
はっきり言って一ヶ月でミュージカルで使うものをつくるとなるとかなりきついものがあると思われ。
劇だったらできなくはないと思うけど。
-
61 名前:匿名さん:2008/05/13 13:11
-
まぁ劇だったら脚本さえなんとかなれば、
みんなで演出していけばいいしね
ところでおまいら何年何組ですか?
-
62 名前:匿名さん:2008/05/13 13:24
-
3-2
-
63 名前:匿名さん:2008/05/13 13:25
-
既存のさえ準備期間が1ヶ月で絶望的なのにオリジナルなんかなおさら中途半端で終わっちまうぜ
-
64 名前:匿名さん:2008/05/13 13:28
-
製作側は部活も勉強もしないで夏休みすべてをそれに費やすことになるかもね(´ー`
-
65 名前:匿名さん:2008/05/13 13:43
-
いずれどこかが始めることならパイオニアになってみたい
と思う人は少なからずいるだろうけど
上2つがもっともだから誰も手を出せないんだよね……自分もだけど
>>62
3-2のって本当に合同なんですか?何やるんですか?
-
66 名前:匿名さん:2008/05/14 07:03
-
ちょw
校長先生自分がいじめられてるからって保健だよりに書かなくてもw
-
67 名前:匿名さん:2008/05/14 07:15
-
3-1、2は合同決定だよ
-
68 名前:匿名さん:2008/05/14 07:16
-
まぁ、いいんじゃない?女子10人以下はかわいそすぎるよ
-
69 名前:匿名さん:2008/05/14 08:02
-
何でもっと3組の理系女子を1、2組に振り分けなかったの?
教師共はバカなの?
-
70 名前:匿名さん:2008/05/14 09:16
-
>>66
保健だよりワロスwwwでもあれかいてるのは保健委員でしょ?
>>69
馬鹿なんだろうね
まぁほんと女子10人以下は可哀相だと思うけども、
劇やりたかった人がいたらそれも可哀相だな…
-
71 名前:匿名さん:2008/05/14 10:46
-
校長があまりに中傷されてるから保健委員に書かせたんだろw
-
72 名前:匿名さん:2008/05/14 11:08
-
いや、生物とってるひとが3組に入ったんじゃなかったっけ?
-
73 名前:匿名さん:2008/05/14 11:22
-
2組にも生物選択はいるぞ
-
74 名前:匿名さん:2008/05/14 15:52
-
3組は全員生物・化学かな?
-
75 名前:匿名さん:2008/05/15 07:51
-
前にこれを書きこんだスレが消えちゃったみたいだから、もう一度書くね
去年の三年生の先輩達が、外苑祭縮小について校長室に講義に行ったら
『君たちは、将来の青山高校が三田高校のように落ちぶれるのと、誇れる進学校になるのと、どっちがいいのかな』と言ったらしいよ
この言葉からわかるように、やはり校長は生徒のことよりも、自分のために青山の進学実績を伸ばす方に力いれたいみたいだよね
-
76 名前:匿名さん:2008/05/15 08:52
-
消えちゃったんだ?なんとなく見覚えあるけど
落ちぶれるのと外苑祭は関係ないよね
むしろ、生徒のニーズに応えていかに外苑祭を残しつつ実績をあげるかが校長の腕の見せ所じゃないの?生徒に勉強しかさせないならサルでもできるだろ
外苑祭だって誇りだよ…
-
77 名前:匿名さん:2008/05/15 10:03
-
落ちぶれるってなんだよ
こんな素晴らしい文化祭がある学校他にないのに
ただの進学校なんて他にいくらでもある
-
78 名前:匿名さん:2008/05/15 10:11
-
進学実績上げようと頑張るのはいいとして
校長がやった事って外苑祭とエンダンつぶして東大東大連呼してるだけじゃん
授業とかなんも変わってないし
-
79 名前:匿名さん:2008/05/15 10:56
-
開成とか灘とかの超進学校はもっと頑張って行事やってる
体育祭だって10月にやってるところもいっぱいある
最近、「いい大学に進む人の学校は行事を一生懸命やってるところが多い」っていわれるようになったのをしらないのかな?
古い頭の人はヤダね
-
80 名前:匿名さん:2008/05/15 11:03
-
一生懸命やるっていっても程度があると思う。
確かに一生懸命やることに何も悪いことはないけど、
行き過ぎもよくないかと。
-
81 名前:匿名さん:2008/05/15 11:32
-
でも、実際に行事を中途半端にする人より真面目にやった人のほうがその後の学力の伸びがいいらしい
つまり、行事に一生懸命打ち込める人は勉強にも一生懸命になれるってこと
これは、予備校の先生は皆言ってる
ただ、青高生に当てはまるかは微妙だけど・・・、これまでの進学実績から言っても
-
82 名前:匿名さん:2008/05/15 11:36
-
開成高校の体育祭は外苑祭とはる
その年の体育祭が終わった翌日に来年の体育祭の準備が始まるとか言ってた
-
83 名前:匿名さん:2008/05/15 11:43
-
棒倒し負けた組は坊主らしいね
-
84 名前:匿名さん:2008/05/15 12:03
-
入学者の学力上がってきてるから外苑祭縮小関係なく今年も来年も確実に実績は上がるよ
んであのハゲは自分が行事を縮小させたおかげで向上したんだと思ってつけあがるわけだ
-
85 名前:匿名さん:2008/05/15 12:06
-
ていうか校長って東大出身なの?
-
86 名前:匿名さん:2008/05/15 12:18
-
うわぁ、ハゲうぜ~
-
87 名前:匿名さん:2008/05/15 12:27
-
行事も勉強もできる人は、時間の使い方がうまい
っていうのはよくきくよね。
-
88 名前:匿名さん:2008/05/15 13:29
-
なんかあのハゲ総会で保護者たちにも批判されまくりだったらしいぞw
ざまぁww
-
89 名前:匿名さん:2008/05/15 13:38
-
つーか保護者がそこまで動いてくれると思わなかったからびっくりした
こりゃ来年にはグランドルールすこし廃止できんじゃね
-
90 名前:匿名さん:2008/05/15 13:48
-
進学実績向上を第一に望む保護者からもそんな態度ならあいつのやってることはあいつ自身のため以外の何者でもないな
来年じゃ意味ないよ
一度でもそういう外苑祭をやってしまったら元の外苑祭に戻すのは非常に困難になる
なんとしてもグランドルールは今年の内に廃止だ
毎年三年はこの時期からもう本格的に構相を練り始めてどんどん劇練もやってくんだぞ?
8月から解禁とか論外
期待して見にきた外苑祭好きの人がショボい三年の劇見る方がよっぽど青高の没落に繋がりかねないだろ
校長の前任校のバカ共と俺らは違うんだから少しは俺らを信頼しろ
-
91 名前:匿名さん:2008/05/15 13:53
-
総会で保護者から、校長に対する批判があがったの?
俺のところ総会、パスしたみたいだから、知ってる人、ちょっと
教えてくれない?
-
92 名前:匿名さん:2008/05/15 14:11
-
てか外苑祭の縮小を望んでいる保護者もいるみたいよ
校長を批判する保護者もいれば支持する保護者もいる。
-
93 名前:匿名さん:2008/05/15 14:21
-
でも校長批判した人が涙ながらに訴えたあと拍手喝采だったらしいぞw
てかまぁ縮小っつったってやり方があんだろうが
生徒と何も話し合わずにあんなきついルールいきなり掲げられたって納得いくわけねぇだろ
結局青高で頭悪いのは生徒よりもハゲってことだ
-
94 名前:匿名さん:2008/05/15 14:26
-
ざまぁwww
つうか縮小望む親は子供を通わせないでくれwww
-
95 名前:匿名さん:2008/05/15 14:32
-
何で子供の学校の進学実績にケチつけるような糞親が子供を入れる前に内の行事熱のことを把握してねぇんだよ
そんで入れてから縮小しろとか頭おかしいんじゃねぇのか
-
96 名前:匿名さん:2008/05/15 14:47
-
こうなったら、生徒代表と校長で答弁してもらうしかないかと
総合の時間に全校生徒の前で、党首討論みたいなかんじで
そのあとで生徒にアンケートをとって、グランドルールを廃止すべきか否か問うとか
ミルクカフェに書き込まれた意見を使えば負けることはないかと
「外苑祭に対してヤル気がない人は、青高にくるべきじゃない」とか言ってたんだから、それくらいやってくれるでしょ、あの生徒会長
生徒手帳には、「生徒会は学校内の自治活動を行う(p.27)」って書いてある
他にも「第3章第10条・・・臨時総会は、自治評議会が要求した場合に生徒会長は、これを招集しなければならない」
「第11条・・・本会全会員は生徒総会において発言権、挙手権、及び一人一票の投票権を有する」
そして、「第9条・・・生徒総会は、本会最高の議決期間で生徒総会の決定は、本会に属する他のいかなるものもくつがえすことができない」(p.28)ってかいてあるし
ってか、生徒手帳意外と役立つこと書いてあるかも
会長のリコールとか不信任についてまで書いてあるw
-
97 名前:匿名さん:2008/05/15 15:08
-
頼むぞ生徒会長!
生徒達はみんな君の味方だ
-
98 名前:匿名さん:2008/05/15 15:20
-
>>96
自分原稿見してもらったりしたけど
>「外苑祭に対してヤル気がない人は、青高にくるべきじゃない」
なんて言って無かったよ?
まぁ縮小反対派だから校長と討論はしたいと思ってるかもしれないけど
ちなみに生徒手帳の内容って今の生徒会とは変わってるよ
どの代からそうなったかは知らないけど
-
99 名前:匿名さん:2008/05/15 15:38
-
そんな風にとれるように言ってた気がしたんだけど・・・
事実に反してたんなら謝るよ、ごめん
-
100 名前:99:2008/05/15 16:08
-
別に謝ってもらいたかったわけじゃないんだ、ごめん
100の素直さと丁寧さに全俺が泣いたwww