【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■神奈川掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404716

★☆川崎南部学区☆★

0 名前:名無しさん:2005/05/04 09:43
集え!!
1 名前:名無しさん:2005/05/04 10:03
憧れの新城高校
2 名前:名無しさん:2005/05/04 10:05
橘のが人気じゃない?
3 名前:名無しさん:2005/05/04 10:15
一番上位のレベルの高いのは県立川崎だよ。満点入学者がゴロゴロいる。
学区撤廃によって新城は残念ながら高学力者はすっかりいなくなった。
4 名前:名無しさん:2005/05/04 10:24
県川が!?住吉のが上じゃないの?
5 名前:名無しさん:2005/05/04 11:29
まあ、昔は県立川崎が学区トップだったらしいね。
昔は東大合格者も何人もいたんだと。
多摩高の比じゃなかったらしい。
6 名前:名無しさん:2005/05/04 11:36
今の県川知ってるの?バカの南高が入ってきて昔のおもかげなんて何もないから
7 名前:名無しさん:2005/05/04 11:54
川崎は去年から神奈川総合タイプになって、「内申不足で試験満点でも神奈川総合はギリギリ」といった連中が何人も入学してるよ。
去年はあれだけの低人気(ほとんど全入)だったにもかかわらず、合格者の平均得点は住吉より上で市立橘と同じくらい。調べてミソ。

今年は新校舎効果もあってか応募者(倍率)は去年の5割増だった。
8 名前:名無しさん:2005/05/04 12:00
ホントだ。去年の合格者平均得点は住吉179点、川崎185点となってるね。
一人一人を比べると例外なく6点違うわけだから、これはかなりの差だな。
でもさ、そういった一部の高学力者が平均を押し上げただけではないの?
9 名前:名無しさん:2005/05/04 12:03
>>9
生徒は一学年200人からいるんだから、一部の高学力者だけで差が付くと考えるのは無理がある。

>>7
南の連中はもう卒業してしまったよ。今の3年は2年次から新生川崎になるのを見越して入って来た連中だから、入学は南でもそれまでの南とはちょっと違う。
10 名前:名無しさん:2005/05/04 12:09
川崎の満点入学者ってどういう意味?
11 名前:名無しさん:2005/05/04 12:14
>>11
去年の川崎のトップ合格者は3教科満点、5教科240点。前に書いた神奈川総合断念組。
その他に、単独教科で満点取って入った連中がかなりいる。最低合格ラインが高くないだけに得意教科を伸ばせばなんとかなるという方針でやってきた連中。
あとハーフや外国籍で、国語や社会ボロボロだけど英語と数学が満点で入ってるのが結構いる。
12 名前:名無しさん:2005/05/04 12:19
要するに川崎は「神奈川総合タイプ」になったわけだよね。
その2番手校ってわけか。
変わり者がたくさんいそうだな。
13 名前:名無しさん:2005/05/04 12:36
実際合格者平均偏差値はどれ程??
14 名前:名無しさん:2005/05/04 12:47
んーどうだろ。トップの240点というのは偏差値70近いだろうね。67くらいか。
平均の185点は50チョイだろうな。55は行かないと思う。

平均が185点というと市立橘、清陵総合、旭、久里浜、川崎総合科学、秦野曽屋などと同クラスのようだ。
15 名前:名無しさん:2005/05/04 14:09
てか川崎高校万歳してるけど>>3とかはただ住吉とか新城、多摩に落ちて
県川いっただけだろ
いまどきさぁ総合学科だからとかよくわからないけどいかねーって
普通に旧学区のトップ校に行くでしょ。
川崎のやつらは横浜の学校をドンドン狙っていくし、実際増えてる
新城はもともと中途半端なところに位置してるからおそらく伸びない
多摩でギリギリ現況維持だな
県川?南とくっついて意味ないじゃん。
満点いるからなんだよ?そんなの横浜の学校だったらごろごろいるよ
多摩、生田、新城は内申どんなに高くても200点取らなきゃ入れないからね?
このスレ見てるやつドンドン横浜にいけや!
16 名前:名無しさん:2005/05/04 14:16
50じゃ普通じゃん
それに満点とるやつなんて例外で数人しかいないんだろ?
17 名前:名無しさん:2005/05/04 14:17
てか平均185とかいって終わってるじゃん
例外なんかどこにもいるしそいつらが平均あげてるだけじゃん
ってことはふつうのやつはもっと頭悪いんだなぁ~
18 名前:名無しさん:2005/05/04 14:21
単独の科目を延べで数えると全体の1割くらいはいるらしい。>>満点
それに川崎は総合学科じゃないよ。普通科。

まあ住吉とか市立橘には満点は一人もいないだろうね。
神奈川総合タイプならでは。
19 名前:名無しさん:2005/05/04 14:24
神奈川総合タイプだからなに?ただの単位制普通科だろ?んなの全国見たらいくらでもあるだろ
20 名前:名無しさん:2005/05/04 14:27
てか県川万歳君だな>>18
満点だからなんだよ?おまえさんが満点じゃないのにお前さんが自慢して
どーするんだよ?
単独の科目で1割?単独だろ?だったら俺も取ってるからね?
立場わきまえろよ
県川のイメージ下げてるよお前w
21 名前:名無しさん:2005/05/04 14:29
>>18
だから住吉や市立橘と比べてどうかという話をしてるだけだよ。終わってるかどうかは知らんよ。
200人からの生徒がいてそれだけで上がるわけないだろうが。

>>16
新城は学区があった時期でも平均は200点行ってないぞ。平均だぞ平均。調べてみな。
某巨大掲示板によると新城はもう高学力者がいなくなって、上位者どうしを比べるともう川崎に負けてるらしい。
見て来い。それに関しての真偽のほどは知らんが。
22 名前:名無しさん:2005/05/04 14:32
まあ得点だとかの事実は事実としてわかったから、あんまり自慢すんなよ。
神奈川総合信奉者なのもわかったからさ。
23 名前:名無しさん:2005/05/04 14:34
確かにああいう神奈川総合のようなのは万人に向いてるとは言えない罠
全国的にもそんなに数はないはず
24 名前:名無しさん:2005/05/04 14:36
川崎南の生徒はもういないんじゃなかった?
旭陵や三浦臨海もそうだけど、今年の3年は2年次から新校になるのを見越して入って来たヤシラだから受験層自体が違うべ?
25 名前:名無しさん:2005/05/04 14:39
ふ~ん
どっちにしろ昔の県川ほどではないし、1教科で満点なら中堅クラスならどこでもいるんじゃない?まあ、過去の栄光にすがっててください。
26 名前:名無しさん:2005/05/04 14:40
南の生徒は今の高3が最後!入学式を一緒にやってた
27 名前:名無しさん:2005/05/04 14:41
過去の栄光というよりも新しく生まれ変わったことを強調したいみたいだけどな。
それになんか去年の話だけみたいだけど、今年はどうなのよ。
満点入学者はいるのかい?>>川崎
28 名前:名無しさん:2005/05/04 14:44
>>21
お前はとことん頭がわるいなぁ~w
今は絶対評価だよ?ってことは先生が全員に5つけてもいいんだよ?
実際内申かなりあがってんじゃん。新聞に書いてあったよ
しかも中学によって格差があるしなぁ~
ってことはあてにならないんだよ内申は。
じゃ高校は何を見るかっていったら試験結果だよ
俺の友達の弟が内申126、入試196だったんだよ
それで新城落ちたんだよねぇ~
学区あったときなら普通に受かる数字でしょ
けど落ちたんだな。受かったやつに聞いたら全員200点超えてました
上位比べてどうするんだよ
学校は上位のためじゃねーんだよ
お前が上位かどうか知らないけど社会的評価は県川はまだ低いんだから寝てろ
昔はすごかったとかバカ晒しすぎ。昔はってことは今はダメっていってんじゃんw
29 名前:名無しさん:2005/05/04 14:48
>>27
得点は知らないけど、今年の前期合格者の内申はかなり高かったみたいだよ。
上の方は120オーバー位からいるらしい。去年は117、118が最高と聞いた。
(それじゃ確かに3教科満点でも神奈川総合は無理だ)

今年は新校舎などによる倍率アップが効いているみたい。
30 名前:名無しさん:2005/05/04 14:52
新城は13から15年まで合格者平均は200点を割ってるぞ。手持ちの受験本によれば。
漏れは一昨年の受験だから去年はわからないが。
31 名前:名無しさん:2005/05/04 14:57
都立スレなんかでも上位を比べるのはよくやってるよ。
要するに「お、国立何人受かってんじゃん」とかの進学を見る場合にモノを言ってるのは上位の学力だからね。

一方で、受験予定者にとっては仲間にどれくらいの人材がいそうかってのは結構重要なんじゃないの。
32 名前:名無しさん:2005/05/04 14:57
>>30
ってことはお前今高3だよね?
お前が受験するときなんでもう平成15年のもってるの?
おかしいじゃん?
ちなみに200点超えてるのは去年のやつの話ね
今年は定員割れしたみたいだからわからないけど来年が勝負だな
33 名前:名無しさん:2005/05/04 14:58
神奈川公立偏差値1980

横浜北部学区
翠嵐67 川和60 鶴見59 港北56 市立東53 市ヶ尾51 霧が丘48 白山48 新羽47 田奈46 荏田44 寛政★
横浜中部学区
光陵65 希望ヶ丘63 平沼61 柏陽60 松陽56 市立桜丘55 瀬谷53 金井51 旭50 中沢50 市立戸塚49 舞岡48 岡津48 瀬谷西47 汲沢45 保土ヶ谷45 都岡★ 和泉★ 豊田★
横浜南部学区
緑ヶ丘63 市立金沢59 市立南57 港南台55 日野53 立野52 清水ヶ丘50 野庭49 富岡49 磯子46 東金沢45 大岡★
川崎学区
多摩65 新城61 川崎56 生田55 川崎北52 百合丘51 市立橘49 柿生48 生田東47 柿生西46 市立高津46 川崎南45 市立川崎44 住吉★
横須賀三浦学区
横須賀64 追浜60 逗子56 横須賀大津54 市立横須賀53 逗葉52 津久井浜51 三崎49 大楠★
鎌倉湘南学区
湘南69 鎌倉63 茅ヶ崎北陵60 七里ガ浜59 藤沢西59 鶴嶺56 藤沢北53 藤沢52 茅ヶ崎52 大清水51 寒川51 茅ヶ崎西浜★
平塚秦野学区
平塚江南66 大磯59 秦野58 五領ヶ台53 伊勢原52 二宮52 伊志田50 大秦野49 高浜48 神田★
県西学区
小田原64 小田原城内59 西湘58 足柄54 山北51 吉田島農47 湯河原★
県央学区
厚木65 相模原61 大和59 麻溝台56 座間55 上鶴間53 厚木東51 大和南51 上溝南51 城山51 綾瀬50 厚木北49 上溝48 橋本48 相武台47 津久井46 海老名44 大沢★ 厚木南★
全県学区
外語短大付63
過去にすがるお前にこれを見せたら大喜びするよなぁ~w
34 名前:31:2005/05/04 15:01
>>33
入学した夏に通ってた塾からその年度の受験本を貰った。
ちなみに漏れは新城だよ。書き込みも>>31が初めて。

本当に定員割れしたの?
35 名前:名無しさん:2005/05/04 15:04
県川大好き君に質問
県川行ってる友人に聞いた話だが、ある授業で欠席者がいて、その席に全く知らない人【県川の生徒の友人】がいてそれに教師も気付かずに普通に授業を進めていたらしい。部外者にも授業をしてくれる、これが君のいう神奈川総合タイプの学校か??

長くてごめんね☆
36 名前:名無しさん:2005/05/04 15:06
そうそう、新城は2次募集やってたよな。思い出したよ。
そういえば某2chではもう終わったような書かれ方してたな。その流れで「川崎にも負けた」なんて話が出てきたんじゃないの? なんにせよあの板は極端だから。

新城関係者がナーバスで反論したがる理由がわかったわ。あんまり刺激しないようにするべ。了解?>>川崎関係者
37 名前:名無しさん:2005/05/04 15:07
県川制服着ないじてんでおわってるよ
希望が丘とか頭のいいところだったらいいけどさ
38 名前:名無しさん:2005/05/04 15:10
確か新城は去年は倍率川崎トップだったんだよね
今年はその影響でみんな避けたみたい
あと65分授業?90分かな?それで避けてるらしい
来年は普通に入るんじゃないかな?
まぁすぐにではないけど多摩のすぐ後ろくらいまでは行くと思う
という俺は生田・・・
生田は特徴ないからな~・・・悲
39 名前:32:2005/05/04 15:12
>>36
俺は実は都立関係者だが、そういうのは私服都立ではよくある。
よく話にあがるのは、都立井草と早大学院(徒歩5分、自転車1分の距離)。
男子校の早大学院の生徒が共学のたまに都立井草に来て、部活までやって帰っていく。(もちろん友人がいる)
先生もよくわかっているのがいて、あえて授業中そいつしか指名せず、個人的に宿題まで出したなんて笑い話も残っている。
もちろん気付かない先生もいる。
他の高校にもある話だよ。
40 名前:名無しさん:2005/05/04 15:14
都立バカ晒してるだけじゃん40
41 名前:32:2005/05/04 15:14
「たまに」の位置おかしかったな。スマソ
42 名前:名無しさん:2005/05/04 15:14
それが県川のよいところか??
43 名前:名無しさん:2005/05/04 15:17
県川の最大のいいところだろ
満点が多いんだぜ!すげーよな!
しかも都立のやつがわざわざ誉めるくらいなんだからよっぽどやるんだよな県川!
44 名前:名無しさん:2005/05/04 15:17
確かに私服都立どうしでも聞く話ではあるがな。たまに他校の授業を聞いてみるのも面白いんじゃね?
45 名前:名無しさん:2005/05/04 15:19
それを注意しない学校にはいきたくないな~
46 名前:名無しさん:2005/05/04 15:19
新城関係者狂ったようだなw 
まあ来年は隔年現象で持ち直すから心配するなって。
47 名前:名無しさん:2005/05/04 15:22
データはデータとして、たとえ定員割れした今年の新城でも最低合格ラインや合格者平均は川崎よりずっと上だべ。
48 名前:名無しさん:2005/05/04 15:22
去年の卒業生の進学状況は??
49 名前:名無しさん:2005/05/04 15:24
>>48
それが問題なんだよ(藁
定員割れしてしまったからには偏差値は付かない、つまり30とか20じゃないかって話が2ちゃんでは盛んだったよ。
さあ新城関係者、どう反論する?
50 名前:名無しさん:2005/05/04 15:26
盛り上がってまいりますた!!!
定員割れで新城は南部学区最下位校なのか??? 公式な偏差値はいったいいくつ???

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)