【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404126

須磨学園

0 名前:名無しさん:2009/08/22 12:16
最近、見なくなった。
251 名前:名無しさん:2011/01/16 16:39
この学校は教職員が暴れまわってるから過疎らないなw
在校生からするとウザイんだけど
252 名前:名無しさん:2011/01/16 22:33
一類の奴が三類の実績をいかにも自分の成績かのように語ってくる
253 名前:名無しさん:2011/01/17 07:55
一類って公立で言うと須磨東ぐらいのレベル?
254 名前:名無しさん:2011/01/17 08:03
3教科星陵くらい。
専願だと5教科北須磨かな。
255 名前:名無しさん:2011/01/17 08:29
駅伝まけちゃたネ~
256 名前:名無しさん:2011/01/18 11:41
所詮、須磨学。公立高校の滑り止めにすぎない。中には優秀な生徒もいるかもしれないが、学生数の分母からみると大したことない。
257 名前:名無しさん:2011/01/18 13:00
賢い生徒を学費全額免除にしてる高校なんて須磨学くらいだろ。必死すぎる。
258 名前:名無しさん:2011/01/18 16:09
白陵は中学はないけど、高校は特待生制度あり。
259 名前:名無しさん:2011/01/19 00:15
兵庫県 高校偏差値 ランキング 2011

灘高校[普通]78
須磨学園高校[?類理数]77
神戸高校[総合理学]73
小野高校[科学総合]72
加古川東高校[理数]72
白陵高校[普通]71
長田高校[普通]70
西宮市立西宮高校[グローバル]70
滝川高校[?進系]69
姫路西高校[普通]69
明石北高校[自然科学]68
神戸高校[普通]68
滝川高校[?進系]68
加古川東高校[普通]67
須磨学園高校[?類英数]67
宝塚北高校[GS]67
西宮東高校[数理科学]67
兵庫高校[普通]67
御影高校[総合人文]67
龍野高校[総合自然科学]67

ttp://momotaro.boy.jp/html/hyougohennsati.html
260 名前:名無しさん:2011/01/19 00:38
須磨学がこんな偏差値あるわけないやろ。
神戸・姫路の有名公立高校の滑り止め。
私立は受験生が多く、倍率が高いから偏差値もあがるが実態の偏差値は55~60では
須磨学理?、文?を合格しても、いかないやつが多い。
所詮、須磨学。公立高校の滑り止めにすぎない。中には優秀な生徒もいるかもしれないが、学生数の分母からみると大したことない。
261 名前:名無しさん:2011/01/19 01:21
他の偏差値データは高校受験なのに未だに甲陽の名前が出てたりする。 学校名やコース名は最新のデータだな!
262 名前:名無しさん:2011/01/19 01:25
問答無用
灘>甲陽>白陵>六甲>姫路西≧長田>神戸>加古川東>須磨学
263 名前:名無しさん:2011/01/19 02:04
合格実績でのランキングと、入学時ボーダーのランキングとそれぞれあげてほしい。
264 名前:名無しさん:2011/01/19 02:08
須磨学は東大理?、京大医合格者が多いのでしょう、
265 名前:名無しさん:2011/01/19 02:43
1人もいません
266 名前:名無しさん:2011/01/19 05:19
大阪教育大に行きたいのですが、神戸~姫路でどこの高校が合格者数多いですかね?女子の行ける高校普通科(特進OK)でお願いします。
267 名前:名無しさん:2011/01/19 06:03
中学校の方の制携帯とか、普通じゃない。
268 名前:名無しさん:2011/01/19 06:52
いやほんまに、須磨学?類理数併願の 実偏差値を教えてほしいです!!

灘の2番手は超有り得ないと思うけど・・・・関東の人が勘違いしてしまうじゃん!
269 名前:名無しさん:2011/01/19 07:13
多分、単なる入力ミスだろう。
270 名前:名無しさん:2011/01/19 07:17
須磨学の前年度の大学合格実績を不思議に思ったんだけど。
医学部医学科や防衛医学科で現役合格をしている人が11人以上もいるのが、
素晴らしいのですが、
それにしては、難関上位国立大学合格人数が少ないように思うのですが、そこが
不思議というか不自然さを感じます。
学校の指導が上等で、医学科合格者を多人数出しているのであれば、
難関上位国立大学合格者も多人数出せるはずですよね?
みなさん、どう思われますか?
271 名前:名無しさん:2011/01/19 10:42
>>270
それは正規分布の場合な。須磨学は3類しか賢いやつがいないから、そいつらが医学部にいくと難関大合格層がいなくなるわけ。
272 名前:名無しさん:2011/01/19 14:26
須磨学?類理数=灘は常識。
273 名前:名無しさん:2011/01/19 14:42
灘は今回のセンター試験の平均が793/900とか、775/900とかの噂が出てますが、
3年生の平均はどうでしたか?
274 名前:名無しさん:2011/01/19 14:52
テスト中
275 名前:名無しさん:2011/01/19 15:07
272さん、まったく納得できない説明。
高等部入学者が?類理数だけでも40人はいますし、中等部からの人数はもっと
多いはずなのに。
公立にできない教育を受けさせている学校ですよね?

それに、273みたいに、灘と偏差値が同じって説が正解なら、ますます
合格実績が低すぎると思うけど。
276 名前:名無しさん:2011/01/19 15:43
灘は40人中30人が東大か京大か国公立医学部に現役で受かる高校。須磨学なんかと同じレベルのわけないだろうが。
277 名前:名無しさん:2011/01/19 15:48
いや、須磨学の上位集団は灘をぬいてるかもしれない。
278 名前:名無しさん:2011/01/19 16:16
>>277
ワロタ
279 名前:名無しさん:2011/01/19 17:05
>>277
上位集団って全体の10人程度だけですか?
6年一貫生と?類生が何人いたっけ?
放課後も土曜日も勉強で、部活との両立をしている生徒も事実上はいないようなも
のですよね?
そこらの塾よりもゆうしゅうな予備校先生を読んでくるらしいし、
そこまでの熱心な教育をして・・・・・・・・・
東大や医学部を増やすのではなくて、神戸大より上の大学合格実績を50パーセント
以上にしたほうがいいんじゃないの?
280 名前:名無しさん:2011/01/20 00:13
>>279
無理なんだよ。
281 名前:名無しさん:2011/01/20 00:14
受験生で迷っていますが、
↓これで間違いありませんよね?

はくりょう>姫路西・長田≧須磨学?類理数
282 名前:名無しさん:2011/01/20 10:00
過去3年間の志願者数が大きく変化してるよ

はくりょう 62→   49→   31→ ?
須磨学 1800→ 2000→ 2100→ ?
283 名前:名無しさん:2011/01/20 11:55
白陵は、ボーダー高すぎて敬遠されてる。
毎年定員われになってる難関校は ここくらい。
284 名前:名無しさん:2011/01/21 22:18
↑ここっていうのは、白陵のことね
285 名前:名無しさん:2011/01/21 23:01
須磨学あたりの中堅私学は、公立滑り止めで受験するから志願者が多くなる。
286 名前:名無しさん:2011/01/22 00:40
白陵と啓明が毎年、定員われなのは、授業料等のばか高さだけでなく、専願が条件であることも大きい
287 名前:名無しさん:2011/01/22 02:37
>>285 ところが?類理数は専願受験者が定員を大幅に超えてきたため併願受験者の枠がほとんど無くなって来てる
288 名前:名無しさん:2011/01/30 05:52
専願ばかりとれば質悪くなるんじゃね???
定員の半数くらいがbetterだと思う
289 名前:名無しさん:2011/01/30 08:47
定員の半分が理想だけど専願受験者の学力が急上昇しているので併願枠を削るしかない
そのため偏差値が高騰か
290 名前:名無しさん:2011/01/30 14:42
専願でも どんどん落とすからきをつけな
291 名前:名無しさん:2011/01/30 15:03
高偏差値の人が、専願にする必要があるのか?理解できない。

まあどっちにしろ、すべてに関して灰色って感じだた。

真っ白にするためにも、トップ公立高に対して 合格実績で明らかに勝たなければなら
ないな。
292 名前:名無しさん:2011/01/30 15:33
じゃあ、専願は、?類理数で64~65ぐらいならOK?
293 名前:名無しさん:2011/01/30 15:49
専願で3類受けても 2類や1類になるから きをつけなってこと。
長田や西受ける人は、併願だからいよいよ2類になる可能性は高くなる。
294 名前:名無しさん:2011/01/30 15:54
>>293
>>専願で3類受けても 2類や1類になるから きをつけなってこと。
当たり前じゃん。専願にしてサービスしてもらえるのは2ポントぐらいでしょ。
専願で?類志望したからって無条件に希望どおりになるはずがないでしょ。
295 名前:名無しさん:2011/01/30 15:57
あなたみたいな嘘つきが多いのが須磨学。
塾に事務をしている人から噂できいているが、須磨学の進学担当者が1
月頃から菓子折りを持って須磨学の受験を依頼しているらしい。
ひょっとしたら、塾からの受験者数に応じてバックマージンを渡しているのか?
なんせ須磨学は嘘つきで自惚れが多いかも
296 名前:名無しさん:2011/01/30 16:05
私は塾でバイトしていましたが、どの私立高校もよくありますね。金品とかは知りませんが、受験の依頼が来るのは、女子校、男子校に多く、中には塾で私立校の説明会開くご時世です
297 名前:名無しさん:2011/01/30 16:08
塾主催の有名私立校説明会って毎年あちこちの大手塾でやってますね。
塾を通じて連番受検のできる学校や専願切り替えをする学校まであります。
ある塾の塾長が、兵庫県下の男子校出身でその男子校の合格者が
際立って多いのは何故でしょう。
298 名前:名無しさん:2011/01/30 16:10
なんとなく かすんでいたものが消えて見えてきたって気持ちになった。
299 名前:名無しさん:2011/01/30 16:19
灘高校[普通]78
神戸高校[総合理学]73
小野高校[科学総合]72
加古川東高校[理数]72
白陵高校[普通]71
長田高校[普通]70
須磨学園高校[?類理数]70
西宮市立西宮高校[グローバル]70

http://momotaro.boy.jp/html/hyougohennsati.html
300 名前:名無しさん:2011/01/30 16:28
ことしの私立高校の志願者数がかなり増えてるね。雲雀丘選抜、滝二S特進L
など。 須磨学はどう?  
公立高校無償化でも、私立は国の支援金と県の授業料軽減補助金があるから
月額2万円くらいになる。 Wスクールしなくて良いなら、むしろ安い?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)