【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404068

明石城西高校について

0 名前:名無しさん:2008/03/29 07:07
制服変わるんですか?
751 名前:名無しさん:2009/11/21 11:59
>>750
城西生はみんなそう思っています。
マフラーごときで城西の風紀に影響があるとは思えないんですけどね。
先生方は自信がないのかも。
ルールを作って、生徒に守らせることで何かを保ちたがっているように見えます。
752 名前:名無しさん:2009/11/21 13:38
無意味な規則。
急に冷え込んだ日の健康管理を考えると非常識。
インフルで学級閉鎖や学年閉鎖連発しているのも、
こういう杓子定規をやっているからだよ。
親もなんともいわないの?
753 名前:名無しさん:2009/11/21 15:01
どこぞの高校では校長が「マフラー姿が目立ちようになりました・・・」と
生徒の姿で冬を感じているというのにね
754 名前:名無しさん:2009/11/21 15:05
風紀のしっかりした学校はいいとおもうけど、
こういうのをきくと情けなくなりますね。
なんか生徒は二の次、校則第一なんてね。
755 名前:名無しさん:2009/11/21 15:24
ここで字余りの一句

クソ寒い中、我慢しろと、まるで体罰の如く。
756 名前:名無しさん:2009/11/21 15:58
確かにいろんな意味で情けない話題です。
757 名前:名無しさん:2009/11/21 19:08
しかも「長いマフラーは禁止」という制限つき。
いい加減校則をきちっと文章にまとめてほしいものです。
どこにも明文化されていないものだから次々と不条理な制約を生むんです。
758 名前:名無しさん:2009/11/22 13:12
教師の匙加減で何でも有り
759 名前:名無しさん:2009/11/22 13:20
こんな調子では
「校長が「マフラー姿が目立ちようになりました・・・」と生徒の姿で冬を感じている」
どこぞの高校の後塵を拝するばかりか・・・・
760 名前:名無しさん:2009/11/23 03:24
マフラーの代わりにルーズソックス巻いてればいいやん!
761 名前:名無しさん:2009/11/23 10:46
ルーズソックス=絶滅希少品種!
県内で白のルーズソックスはいているってもうここだけじゃあないのか?
なんでも校則ずくめの城西で奇跡的に網の目をくぐってきたルーズソックスが
制服や校則同様、実はアナクロ化しているこの現実。
762 名前:名無しさん:2009/11/23 14:26
大久保のマイカルに行けば、いまでもルーズソックスが手に入ります
763 名前:名無しさん:2009/11/24 09:45
>>761 758によると校則はないらしいですね。
ということは、教師が思いつきで言ったことが校則になるということ?
生徒は黙って教師の暴走に従っている???
それじゃあ、情弱しか入学しなくなるわな
764 名前:名無しさん:2009/11/24 18:01
俺がルールだ
765 名前:名無しさん:2009/11/25 05:11
ルーズ履いてるの、今や県内では、加古川東とここだけですね。
そういや加古川東も制服変わりませんね~
夏に長袖をまくってきると言うのが加古川東の流行りらしい。誰が見ても、下げパン並みにおかしい。
766 名前:名無しさん:2009/11/25 09:02
>>763
校則がないっていうか、慣習的なものはあるんですよ。
例えばセーターならブレザーから出てはいけないとか、
セーターだけで過ごしてはいけないとか言われるんです。
前髪などは規定が生徒手帳に書いてありますけどね。

でも先生や先生の機嫌なんかによって注意されたりされなかったり。
多いパターンは、
 なにか生徒がしていること→はいそれダメです
理由を聞けば
 だらしない・城西生として云々~
でも他の生徒・別の日にはお咎めなしなんてこともざら。

まあ>>755が真理かな。
無難な格好しとけってことじゃないですかね。目立った人の負け。
767 名前:名無しさん:2009/11/25 11:34
世間的にはあの制服で十分目立ってますけどね。
768 名前:名無しさん:2009/11/25 14:09
教師の楽園、生徒の (ry
769 名前:名無しさん:2009/11/25 17:40
職場でストレス発散出来ていいなぁ。
770 名前:名無しさん:2009/11/26 00:33
ルーズソックスだけ認められてるって逆にすげぇな
771 名前:名無しさん:2009/11/26 10:41
マフラーの代わりに首に巻けるようにさ!
772 名前:名無しさん:2009/11/26 12:34
んなことあるか!
773 名前:ななし:2009/11/26 13:18
まぁ、生徒会が色々変えてくれるそうな。
774 名前:名無しさん:2009/11/26 14:02
そういい続けて30年
775 名前:名無しさん:2009/11/27 00:02
支持率50%の生徒会長だもんね。
776 名前:名無しさん:2009/11/27 10:24
たった50%?
学校の選挙の投票率は100%近いから,
不信任も50%いるわけで
777 名前:名無しさん:2009/11/27 11:29
いい学校なんだから、柏高並みに発信すれば良い。定年間際のトップだからこそできたのでしょうか。
778 名前:ななし:2009/11/27 11:59
まじで変わるらしい。
指定かばんどっちでも良くなるとかなんとかかんとか。
かかと踏んでも巡回にならないようにするとかなんとか。
779 名前:名無しさん:2009/11/27 22:08
校則だけ変わっても、教師の機嫌次第~がまかり通ってる間はダメだな。
780 名前:名無しさん:2009/11/28 07:55
どうして城西はこんだけイジられるのだろう?
これも一種のイジメなんじゃないか?
781 名前:名無しさん:2009/11/28 11:59
城西の教師が城西の生徒を虐めているのじゃないか?
782 名前:名無しさん:2009/11/28 13:58
城西以外は、似たり寄ったりだから…
制服、校則が厳しい創立以来変わる事無かったから
突っ込み所満載なんでしょう。。
在校生の、愚痴も外部からすれば叩きやすいしね。
あと城西の応援団が、あまりいないのもあるでしょう。
783 名前:ななし:2009/11/28 14:47
いうほど悪いとこじゃないのにね。
先生もいい人多いよ。
784 名前:名無しさん:2009/11/28 15:15
「城西生なんだから」
ってだけで多くを求められるのが嫌。
変なレッテル貼られてる感じ。

生徒が男女で手繋いで帰ってたっていうだけで、近所から学校に苦情が来るとか。
しかもそれを全校集会で厳重注意。


まあ、別の面では、入ってしまえばいいこともいっぱいあるけど。
勉強面なんかは充実してると思うよ。
785 名前:名無しさん:2009/11/28 16:28
そういうの、今でもまだあるんやね・・・・
変やね。
786 名前:名無しさん:2009/11/29 01:38
制服、さつまいも色のブレザーよりグレーのスカートがダサいんじゃない?
787 名前:ななし:2009/11/29 11:40
いやいや、男女が手繋いで帰っただけでそんなこと言われんよ。
まぁ、学年が違うのだろうけれど。

787>それは思う。
ブレザーは普通。
788 名前:名無しさん:2009/11/29 12:06
普通とは思わんけどw
同系色のダークなチェックのスカートにして紺のベストを合わせるとかどうよ
789 名前:名無しさん:2009/11/29 23:56
>>787
見られた2人が運悪かった。
学年違うだろうね。
でもそういうこともあったってことで。

城西は女子が変に化粧とかしてないとこは長所だと思う。
790 名前:名無しさん:2009/11/30 11:33
化粧したい奴は化粧し,勉強したい奴は勉強し,自由に高校生活を
楽しめる学校の方がいいと思う
791 名前:名無しさん:2009/11/30 12:27
下手な化粧は見苦しいし……

勉強したくないなら高校通わなくてもよくない?
792 名前:名無しさん:2009/11/30 13:14
上手な化粧をして高校で勉強したい人も、
下手な化粧をして高校で勉強したい人も、
だらしない格好をして高校で勉強したい人も、
勉強はきらいだけど高卒の資格がほしい人も、
自由な高校生活を楽しんで、そして大学生や
社会人になるほうがいいと思う

Mの人や修行したい人は○○高校へどうぞ

これでok? >>791
793 名前:名無しさん:2009/11/30 14:22
制服には、ナチュナルメイクのほうが合うと思うけどね。
城西の人は、プライベートでおしゃれすればいいよ。。

学生の本分は勉強なんだから、目標に向かって頑張ってほしいな。
794 名前:名無しさん:2009/11/30 14:58
この前、サティで楽しげな城西のカップルをみたよ…
なんだか微笑ましく見えたけどね笑
795 名前:ななし:2009/11/30 17:07
高校は勉強するとこ。
化粧なんかする必要ないと思うんだけどなぁ。
今の1年部活とか終わって帰るとき、えらく制服改造してるみたいだけど、正直見苦しいからやめといた方がいいと思うのは自分だけだろうか?
どう思います?
796 名前:名無しさん:2009/11/30 21:52
>>792
突っ込みどころがいろいろあるけど何を基準にokすればいいのー

城西の制服は改造するほど見苦しくなる。
まあ、どこのもそうだけど城西のは特にそう。スカートとか。
がんばって入った高校なら胸張ってきちっと制服着こなせばいいじゃんね。
797 名前:ななし:2009/11/30 23:43
だよねー。
恥ずかしいから、ほんと辞めといたほうがいいと思うのに。
言ってあげないと気づかないのかなぁ。
798 名前:名無しさん:2009/12/01 05:46
反抗するのがスタイル!みたいになってるんじゃない。
校則破ってる自分カッコイイとかそういう感じ。
799 名前:名無しさん:2009/12/01 08:39
反抗するのが怖くてできないよりマシ
800 名前:名無しさん:2009/12/01 10:54
それで、12月からは城西高校生はマフラーにありつけたのですか?

ことの始まりは
化粧するとか、制服を着崩すとか、校則に反抗するとか、そんなことではなく
世間的にも非常識というか、生徒虐待=過保護(アル意味同じかもしれない)
みたいな校則の話題だったはず。



このスレッドのレス数が残りあと8件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)