【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋・愛知掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10402265

【田舎】県立一宮西高校【二子駅】

0 名前:名無しさんだぎゃぁ:2005/12/06 09:32
入学式の時教頭先生が「これから一宮西高校の入学式を始めます」の「西」を無意味に強調していた一宮西高校について語りましょう。
15 名前:名無しさんだぎゃぁ:2005/12/19 03:59
自分の時は一宮市民よりも
稲沢 津島 祖父江 向こうの方から来る人が多かった
今でもそうか?
16 名前:1:2005/12/19 15:36
おっ、来てる来てる。では返信させてもらいます。
>>13
0限 7限  土日の学校の開放 自主登校 休み時間7分
これらは全部変わってませんよ。あーでも日曜日は休みかもしれません。
文系は3年生のどっかのクラスが男子7人だけってところがありです。
でも国公立クラスはそんなに男子が少ないって訳ではなさそうです。
今年1年生の文系希望者は48人らしいですから、2年文系の男女比は12:28にになるんじゃないかと思います。
僕も文系希望の1年男子です。

>>14
同じくクラスにラグビー部の友達が居るんですが、そいつ曰く
「ベンチ入りが3人」らしいです。それでも確か県大会までは進んでたんじゃないかと思います。
入学当初校門前でラグビー部の差し金っぽい●藤先生が部員勧誘してました。
その友達も30分くらい説得されたそうです。

>>15
僕のクラスは一宮(木曽川・尾西含む)が70%ぐらいです。
部活内でも殆どが一宮・ないし尾西の出身ばっかりですね。
祖父江から来る人も結構居るみたいですが、稲沢はそこまで多くは無いようです。
津島も稲沢と同じぐらいの人数だと思います。あ、愛西もです。
僕は海部郡から通ってるんですが海部郡出身者は各クラスに1人ぐらい(;つД`)
17 名前:名無しさんだぎゃぁ:2005/12/22 01:37
昔 セットは一宮北か津島だった
今はどこを受けるの?
18 名前:名無しさんだぎゃぁ:2005/12/22 01:38
サッカー部の顧問 今でも●黒先生なの?
19 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/11 14:10
もうじき西春に抜かれるんじゃね?
20 名前:名無し:2006/10/13 13:56
ラグビー部の須●わ激うざ
21 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/10/21 09:06
ゆうな
22 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/10/26 09:12
履修不足は?
23 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/11/01 12:31
一番
24 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/12/04 04:41
英語の先生が過敏性大腸症候群を理解してくれた
25 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/12/04 05:59
江南の上位併願校から下位併願校になりそうな予感…
26 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/01/31 00:55
ホームページが新しくなったけど、
教育課程表
3年理系
「物?・生?」
とあるけど、化学は?までやるけど、
物?or生?センター試験対策演習しかやらないの?

これだと、名古屋大学農学部・情報文化学部は対応できるけど、
名古屋大学理・工・医学部は非対応ってこと?
これじゃ、ハズレ校だって、自らホームページで暴露しているようなものだよ。
27 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/01/31 00:58
それすらも満足にできない君たちには関係のないこと
28 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/01/31 09:44
江南高校の教育課程をパクったらどうよ?
29 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/02/03 15:39
楽しい、いい学校だよ♪
30 名前:奈々氏さん:2007/03/15 06:26
>>10旭丘第2志望で西受けるやついる('A`)
おふざけだよねこの現象
31 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/04/04 08:04
>>26

三年理系は物理?も生物?もあるよ。

名大理工医学部行ってるんだから
わかるじゃん。
32 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/04/07 11:27
卒業生313名 7名はどーしたの?
33 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/05/12 12:49
>>32
やめた人ですよ。
毎年何人かはやめちゃうんで…
去年ほかのクラスでやめた人が数人です。
34 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/07/21 09:26
>>26
>教育課程表
これか。2年生から文理分けは、早いな。
http://www.ichinomiyanishi-h.aichi-c.ed.jp/kyouikukatei.htm#
35 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/07/28 11:10
名進研の平成20年版見ると
西春に難易度でわずかに抜かれたね~。五条と同じ難易度だ。
第二希望校は津島、江南、一南が横一線だけどどこ受けるんだろ。
36 名前:◆./Lb8Pi6:2007/08/06 01:33
海部郡出身者です。第二希望は津島が大半ですが、レベルの差から、私学の合格結果が授業料免状や特進だと清林館・啓成の特進から国公立大推薦ねらう傾向が最近は増えてるかな?西校では私立大の推薦もまずもらえないからね。
37 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/08/15 03:34
中島郡出身者です。津島との併願が多いかな。
38 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/08/15 04:03
>>36
> 西校では私立大の推薦もまずもらえないからね。

これはさくっと嘘だけどね。
むしろ国公立志向が強い分、
校内での私立大学指定校推薦の競争はゆるめ。
39 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/08/15 09:24
早稲田、慶応、東京理科大、南山、愛知大・・・あたりかな。
国立も名古屋大学、名工大、岐阜大、三重大あたりがあったかな。
40 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/08/16 22:44
>国公立志向が強い分
だったらどうして文?(私文)クラスがあるの?
他にも文?B(国公立文系二次数学不要)もあるし...。

一方、西春は文系・理系の2コースのみ。

これでは西春に抜かれるのも止むを得ないだろう。
41 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/08/18 21:05
理由は簡単。地区二番手で女の子に強い学校だから。
国公立志向が強いのは男子の話だけどね。
これは南山合格数見れば一目で分かるでしょ。
男子は普通南山さけるからね。(男子の就職悲惨な為)
42 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/08/28 13:08
>>38
39はウソ。
適当なこと書くな。
43 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/08/28 13:11
>>41
>地区二番手で女の子に強い学校だから
内申美人の巣窟
44 名前:名無しさんだぎゃぁ:2007/12/24 08:43
(・ω・;)
45 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/01/05 13:57
一宮西さいこー!適度にあそぼー!
46 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/01/05 14:11
あそぶとこ、全く無いから、成績上がるよ。
内申43とかゴロゴロ居るけど、
意外と内申37-38の奴の方が賢こかったりする。
47 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/01/05 20:48
>内申37-38の奴の方が賢こかったりする。
内申が低くてヤリ高が無理な層
48 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/01/09 15:57
>>47

俺はヤリラクラクと言われたがヤリ西にした。
理由は近いから。そういう香具師もいるのだよ。
49 名前:りんか:2008/01/12 07:22
ってか西高馬鹿じゃん?
50 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/01/12 08:01
勉強馬鹿ってことか?勉強第一で部活はどれも弱小
51 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/01/15 15:13
部活なんてどーでもいい。
どれだけ勉強出来たかが問題。
大学行けば、好きなこと好きなだけやればいい。
52 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/01/15 23:15
そんなことはない
53 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/02/02 02:55
南山大学 受ける人が物凄く多いけど
落ちる人も多い
54 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/02/04 03:55
ラグビー部 昔から どーしよーもない
55  名前:投稿者により削除されました
56 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/03/18 10:49
今年度は318名が卒業した
かなり生き残りました
57 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/03/27 14:25
東大の1名は現役 京大も5名のうち 4名が現役
58 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/03/29 05:43
京大も全員現役。
59 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/03/29 15:49
0限 7限 休み時間7分までやって
その上、最上位は一年から予備校通い詰めなんでしょ
学部、学科関係なしに東大、京大って大学名ではしゃいでる時点で西高って馬鹿
な感じなことをとある今年のTOP層が呟いておられました

>内申43とかゴロゴロ居るけど、
>意外と内申37-38の奴の方が賢こかったりする。
内申が低くてヤリ高が無理な賢い層はお気の毒だと思うよ
60 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/03/30 07:31
32で受かったツワモノが居るって本当?
試験で94点だったとか。すげ。
61 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/03/31 08:51
内申45 推薦合格したやつ いい奴だよ!
62 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/04/10 09:49
ってかそいつ馬鹿だったじゃん・・・
63 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/04/10 10:22
>>59
今年の卒業生はレベルが高く、良い先生を注ぎ込んで京大・東大目指したとか・・
西高では0限も7限もあって、休み時間7分で・・・それでもって予備校通いしないと
県内国立大は無理なレベルですか? 補習とかしっかりあって予備校行かなくても
良いと聞き及んでましたが・・・最近の西高レベルは下がって来てるのですか?
64 名前:名無しさんだぎゃぁ:2008/04/10 11:09
>>63
予備校いかずに大学受験する時代は終わったよ
一宮の生徒でも予備校通いは普通だからね
予備校通いを前提にするならはじめから名古屋市内の高校に
しておくというのが賢いよ
少しレベル上げて菊里とか千種とかの方がずっといいはず

西高のレベルについては上がる要素がないでしょ。今後も下がるよ
田舎すぎるし、併願校に恵まれていないからね
これは複合制度が変わらないかぎり、どうしようもないことなんだけどね



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)