【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412895

高校受験勉強日記

0 名前:ありんこ:2021/12/21 16:06
だらけないように、冬休みの間日記をつけようと思います!
(12/23〜1/10)
性別:女
年齢:15
希望している科:特別入試(第1志望校)…理数科(偏差値56)
        一般入試(第2志望校)…普通科(偏差値57or58)
        私立(滑り止め)…グローバルサイエンスコース
151 名前:匿名さん:2025/02/02 01:57
>>149 の人はADHDだね
152 名前:匿名さん:2025/02/11 09:08
 >>150
 荒らしているのはあなたですよ。
 鏡に映った自姿を凝視してくださいね。
153 名前:匿名さん:2025/02/11 09:08
 >>151
 いいえ、違います。
154 名前:匿名さん:2025/02/14 02:28
>>152-153
精神病末期患者の便器
皆に消えろと言われても消えない病気
ミルクカフェ最大の迷惑人
155 名前:匿名さん:2025/03/18 16:24
 >>154
 「皆」ですか。
 主語が大きいのは自信がない証拠ですよ。
 「私」を主語に話せるようになりましょうね。
156 名前:匿名さん:2025/03/22 09:12
荒らしvs荒らし
157 名前:匿名さん:2025/05/03 11:53
こんにちは。

通信制の高校に入学して、あっという間に2年が経ちました。最初の頃は本当に不安だらけで、「この選択でよかったのかな?」と何度も自分に問いかけていたけれど、今ははっきりと「これが自分にとって正解だった」と言えるようになりました。

この2年間、たくさんのことを学びました。ただ教科書の内容だけでなく、自分と向き合う時間の大切さ、自分で考えて行動することの難しさと面白さ、そして何より「自分のペースで生きること」の意味を知った気がします。

勉強面では、自分に合ったリズムを見つけられたことで、成績も少しずつ安定してきました。特に好きな科目では深く学ぶことができ、進路のヒントになるような出会いもありました。最近では、進学か就職か、将来の進路について真剣に考える時間が増えています。まだ迷いはありますが、「自分で選ぶ」という姿勢を大事にしたいと思っています。

バイトも続けながら、スケジュールをうまく管理する力もついてきた気がします。学校以外の人との関わりの中で、社会の中でのマナーや責任についても少しずつ学べていて、最初は戸惑っていた社会との距離も、今ではだんだん近づいてきたように感じます。

あの時、親に勧められて入った通信制高校。最初は不本意な気持ちもありましたが、今は心から感謝しています。この学校でなければ、ここまで自分のペースを大事にしながら成長することはできなかったと思います。

もう卒業後のことを本格的に考える時期です。不安もあるけれど、焦らず、一歩ずつ前に進んでいけたらいいなと思っています。
158 名前:匿名さん:2025/05/04 21:53
 >>157
 「自分のペースで生きること」は社会に出る前の準備段階に過ぎません。
 社会はあなたのペースに合わせてくれるほど甘くはありませんので。
 これからは、自分のペースを維持しつつ、周囲との調和をどう図っていくかを考えていってくださいね。
 社会人の先輩からのアドバイスですよ。

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)