NO.10411873
東京学芸大附属高校
-
0 名前:名無しさん:2005/02/20 14:39
-
学芸ってやっぱ理社は難しいですか?
私は学芸目指してるんですけど
-
201 名前:匿名さん:2008/11/03 09:05
-
74 名前:名無しさん [2008/10/20(月) 16:20 ID:78LFTCRk]
>>67
心配ありません。私もS台主催の秋の模試で5教科偏差値69という
話にならない成績でしたが、それが悔しくて必至に頑張った結果
東京の国立大学附属と灘高にダブル合格しました。
あなたも頑張ってください。
-
202 名前:匿名さん:2008/11/07 15:13
-
>>0
それで結局あなたは合格したんですか?
-
203 名前:匿名さん:2008/11/08 09:31
-
学芸は授業がクソだったな。結局予備校頼み。
-
204 名前:匿名さん:2008/11/14 02:48
-
それは開成でも灘でも同じですね。
開成などはほとんどまったくというほど受験指導などしませんよ。
筑駒もそうです。
普通、受験のための勉強など自分で計画的にやるのが普通でしょう?
高校に進んでからも人に頼るんですか?あなたは。
学芸大附属の授業では何が最も気に入らなかったですか?
どういう点が気に入らなかったんですか?
-
205 名前:匿名さん:2008/11/14 23:32
-
kokosusumo
yokohama7775
Gaomaru
tokyocitu
ssoobay
こんなIDで一生懸命
楽譜の悪口言ってます。
インターエデュで素性をさらされてボロボロに
なっちゃたので、最近はkokosusumoという名前とtokyocitu
という名前で自作自演してますが、そこでもまた素性をばらされ
たらどうしようかと、ドキドキしてます。
もう精神的におかしくなりそうです。自分でも止められません。
助けてください。
-
206 名前:匿名さん:2008/11/15 10:03
-
では国立学校の存在意義はなんでしょうか?
高い国の税金を払って私立と同じ事をやっている学校を支える意義はないでしょ
-
207 名前:匿名さん:2008/11/17 10:20
-
芸大入れんだからいいじゃん!
-
208 名前:匿名さん:2008/11/22 10:12
-
学芸大附属志望者は11月以降は勘を養う訓練に徹してください。
-
209 名前:匿名さん:2008/11/24 09:44
-
勘ってなんだよ
勘なんてあてにならねえ
-
210 名前:投稿者により削除されました
-
211 名前:匿名さん:2008/12/02 00:52
-
ミスをすると致命的になるのが国立附属の特徴です。
易しい問題でも絶対にミスをしないよう注意してください。
-
212 名前:投稿者により削除されました
-
213 名前:匿名さん:2008/12/02 10:00
-
理・社に関しては過去問を参考に学大附パターンに慣れておく
必要があるでしょう
-
214 名前:匿名さん:2008/12/05 10:02
-
「理科Aクラス問題集」は学附対策に好適です。
-
215 名前:匿名さん:2008/12/06 10:48
-
学附はやめた方がいいよ。予備校頼みだし、放任すぎる。
-
216 名前:匿名さん:2008/12/07 09:16
-
放任で当たり前です。高校に入ってまで手取り足取り教えてもらう
など過保護もいいとこです。
国立大学附属高は大学受験指導のための学校ではありません。
たかだか大学入試です。自分で計画的に勉強するのが当たり前です。
甘ったれた考えは捨てなさい。
-
217 名前:匿名さん:2008/12/08 10:35
-
合格ラインは8割前後でしょう。それほど高くはありません。
-
218 名前:投稿者により削除されました
-
219 名前:焼肉定食:2009/01/14 10:10
-
国立大はいいよ~~^^学費安いしかっこいいしそれにしても205さんすごくね~^^
私無理なので桐朋になんとかと思いまして頑張って勉強しています。他に上位私立で良いところありませんか?
教えてください
-
220 名前:投稿者により削除されました
-
221 名前:匿名さん:2009/02/02 08:30
-
「理科Aクラス問題集」は学附対策に好適です。
-
222 名前:匿名さん:2009/02/07 06:35
-
受験英語に飽きたら英文科の教科で使う教科書も面白いと思います。
例えば英語史概論ならIE(印欧語)レベルの教養が掲載されているから、
世界史の欧州史と関連するので結構面白いです。
ついでに仏語史概論や独語史概論(検索すると大学の推薦図書がわかる)も、
高校生が「世界史の欧州史」レベルで普通に面白く読めます。
…でも、あくまで「気分転換」向けに推奨しますね。
-
223 名前:投稿者により削除されました
-
224 名前:匿名さん:2009/02/12 14:40
-
睡眠時間を削る必要はありません。
-
225 名前:匿名さん:2009/02/16 06:34
-
極限に挑戦する意気込みで頑張ってほしい
-
226 名前:匿名さん:2009/02/16 08:21
-
理社は開成と同様、単なる知識問題、知っていれば解ける問題が主流です
-
227 名前:匿名さん:2009/02/20 10:34
-
受験英語に飽きたら英文科の教科で使う教科書も面白いと思います。
-
228 名前:匿名さん:2009/02/26 10:50
-
学芸とかここのスレ見ると
実験校というより受験校だな
国がなんでここまで面倒みるの?
-
229 名前:匿名さん:2009/03/01 06:43
-
ミスをすると致命的になるのが国立附属の特徴です。
易しい問題でも絶対にミスをしないよう注意してください
-
230 名前:匿名さん:2009/03/02 09:42
-
国立大学附属高校志望者は
理科の実験等、日頃の学校の授業を疎かにしないように。
-
231 名前:匿名さん:2009/03/02 16:09
-
雑誌『高校への数学』のエレガントな解法ばかりに魅せられてると
基礎が疎かになりがちです。
-
232 名前:匿名さん:2009/03/03 12:52
-
学大附は易しい問題が中心です。
ケアレスミスは致命的になります。
開成併願者などもあたまを「国立向け」に切り替えて
学大対策にあたってください。
-
233 名前:投稿者により削除されました
-
234 名前:匿名さん:2009/03/22 05:32
-
フランス文学を原書で読める程度の能力はつけてください。
英語ばかりではつまらないと思います。
-
235 名前:投稿者により削除されました
-
236 名前:匿名さん:2009/03/29 03:55
-
理・社に関しては過去問を参考に学大附パターンに慣れておく
必要があるでしょう
-
237 名前:匿名さん:2009/05/11 08:52
-
東京学芸大附属でも意外に基本的な知識で解答できる問題が多いのです
-
238 名前:匿名さん:2009/05/14 06:58
-
学芸大附属は合格ラインは8割前後でしょう。それほど高くはありません
-
239 名前:匿名さん:2009/05/14 10:21
-
基礎的な知識があることと、基礎力があることは違います
-
240 名前:yokohama7775:2009/05/17 10:05
-
kokosusumo
yokohama7775
Gaomaru
tokyocitu
ssoobay
こんなIDで一生懸命
楽譜の悪口言ってます。
-
241 名前:匿名さん:2009/05/25 09:57
-
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数 (旧司法試験は大学卒でも受験可能)
1位 東大
2位 京大
3位 中大
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成19年度 新司法試験 大学院別合格者数 (新司法試験は大学院卒以外は受験不可)
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院 200名
2位 中央大法科大学院 196名
3位 慶應義塾大法科大学院 165名
4位 早稲田大法科大学院 130名
5位 京都大法科大学院 100名
6位 明治大法科大学院 84名
7位 一橋大法科大学院 78名
-------------------------------------------------
-
242 名前:投稿者により削除されました
-
243 名前:匿名さん:2009/05/30 00:21
-
語学(英語)は中学英語・高校英語などと分断すべきではないです。
系統的に勉強してください。
-
244 名前:匿名さん:2009/06/01 09:09
-
明治大学行きたい
-
245 名前:投稿者により削除されました
-
246 名前:匿名さん:2009/06/11 01:43
-
入試終ったね^^
附高行くんで、もし誰か一緒の人居たらよろしこ御願いします==
-
247 名前:匿名さん:2009/06/28 01:19
-
もしあなたが学附中内部進学生なら、
学附中の理科、数学の採用教科書の出版社を教えてください。
入学式の日取りを教えてください。
もしあなたが、学附高受験して合格された方なら、
併願私立の合否を教えてください。
数学の第一問の感想を教えてください。
-
248 名前:匿名さん:2010/09/04 09:20
-
内部進学生です。他の附属の出版社はわかりませんが、理科は啓林館、数学は教育出版。
無論、理科などは授業中に一度も教科書なんて開いたことはありませんが^^
入学式は4月8日だったと思います。
併願私立はICUと明大附明治でしたがどちらも受かりました。
個人的に数学は苦手ですが、1問目は単なる計算の問題なので、ミスさえしなければ誰でも解ける問題だと思いました。
大問1は基本的な問題、関数と平面図形は数学が苦手な僕にとって稼ぎどころでした。
-
249 名前:ムック:2011/01/02 16:53
-
<<283
私は外部で受かりました。
併願は県立柏陽と桐蔭理数
両方O.k.
数学の一問目は意外と計算がしんどかったが、残りはいたって簡単だった。
-
250 名前:匿名さん:2011/01/24 05:23
-
誤りを見抜いて何になる。
自分の固定観念を持ってたって入試で点は取れねぇよ。
無理して難しい言葉つかってんじゃねぇよw
帰れww