NO.10410619
生き残るのは小石川か両国か
-
0 名前:3or5:2008/01/21 12:18
-
難関と言われながら入学した生徒の学力層が予想以上に幅広くて困っている(しかも高入なし)小石川と、中の上が集まっているのでそれを維持向上と息巻いている(しかも高入あり)両国。
生き残るのはどちらか。
-
69 名前:匿名さん:2008/10/03 02:54
-
新宿のSEGという塾に、都立西高や他の都立の子はいるけど
両国、小石川って聞かない。
みんなお茶の水あたりの予備校・塾に行くの?
-
70 名前:匿名さん:2008/10/03 12:04
-
学費やすいから塾いっぱいいけていいよね。
-
71 名前:匿名さん:2008/10/04 11:46
-
両国は塾に行かずに大学に行く学校。
-
72 名前:核心:2008/10/06 06:55
-
本当に優秀な奴は塾には行かない。優秀でなくても東大には入れる。そのあと苦しむ事になるのだが・・・勉強の目的が純粋で無い奴は入学時点で終る。受験ビジネスに振り回されている人々はそれに気が付く事が、有意義な事。
-
73 名前:匿名さん:2008/10/10 13:21
-
両校とも生き残るよ。公立だから。
金融破綻で未曾有の大不況になったら、
会社員の子はみんな公立行くよ。
-
74 名前:匿名さん:2008/12/11 13:25
-
世界的な不況に入り、
今年はどちらも倍率は上がるのだろうか?
-
75 名前:匿名さん:2008/12/12 01:45
-
両国って、高入り生は都立青山・新宿と同じレベル?
-
76 名前:匿名さん:2008/12/12 12:38
-
青山レベルだと思うが、新宿よりは上だろう。
ただ、出口では確実に上だ。
-
77 名前:匿名さん:2008/12/13 15:18
-
で、今後良くなりそうなのは
都立はどこ?日比谷・西・戸山以外で。
-
78 名前:匿名さん:2008/12/15 10:05
-
九段は高1で高3の範囲終了らしいけど
はたして、それについていってるのは
何割くらいなのだろうか
-
79 名前:匿名さん:2008/12/17 00:27
-
小石川、人数少ないんだね。
これで6年間か
-
80 名前:匿名さん:2008/12/18 13:49
-
新聞に国語力の推進や図書館の活用など
国語に力を入れている学校の成績が伸びていると書いてありましたが・・・
国語力強化をうたっている両国はどうなのだろう。
-
81 名前:匿名さん:2008/12/19 04:37
-
高校は、学校がそんなこと言ってるようじゃダメなので
中学の話ですよね?
-
82 名前:匿名さん:2008/12/19 14:38
-
で、実際実績あがりそうなんですか?
-
83 名前:匿名さん:2008/12/19 14:51
-
小中学校の話です。
文科省の、調査結果のようです。
-
84 名前:匿名さん:2008/12/22 01:43
-
伸びているといっても・・・
-
85 名前:匿名さん:2008/12/22 09:26
-
公立中で、目に見えて伸びているなら
一貫校ではもっと伸びるのではないでしょうか?
(私立一貫校も含めて・・・)
-
86 名前:匿名さん:2008/12/26 07:39
-
公立一貫で、結局のところ
今一番出口がよさそうなのは
小石川ということでいいの?
-
87 名前:匿名さん:2008/12/27 02:46
-
まだ一貫校の生徒が出ていないのでわかりません。
ただ、その前段階の、白鴎、九段、両国、小石川、都立大附属(桜修館)
では両国がダントツでしょう。
-
88 名前:匿名さん:2008/12/27 12:11
-
偏差値表だけなら、小石川が上だよ?
両国は高入りがいいのかな。
-
89 名前:匿名さん:2008/12/27 17:00
-
>89
小石川の方が偏差値が高いのに、大学進学実績では両国の方が
上という事。(一貫校の卒業生が出る前の段階ではという意味)
見かけ上は同じようだが、よく見ると現役の進学率、国公立への進学率など
ずいぶんと違う。
-
90 名前:匿名さん:2009/01/02 12:36
-
これからどうなるやら・・・。
中学受験時の小石川のレベルは、かなり高いからね。
でも、あの少人数で高入りもナシだと
結構視野せまくなるかもね。
一貫って、本当にそんなにいいことなんだろうか。
素朴な疑問です。
-
91 名前:匿名さん:2009/01/03 04:38
-
都立一貫校のひいきの引き倒しは気持ち悪いぞ。
-
92 名前:匿名さん:2009/01/03 13:42
-
偏差値に関係のない教育をするっていう学校が、私立併願者が多いとかって喜んでるのって、矛盾ていうんじゃないの?
-
93 名前:匿名さん:2009/01/03 14:02
-
>>92
都立中高一貫校は偏差値と合否が相関するよ。
-
94 名前:匿名さん:2009/01/06 01:57
-
公立も、私立も、一貫校は同じになるかもね。
国立みたいになるかもね、数年のうちに。
-
95 名前:匿名さん:2009/01/11 06:56
-
今年の九段の中3が私立一貫向けの駿台模試
受けて悲惨だったらしい。
小石川・両国は、受けないの?
-
96 名前:どうだろう。:2009/01/11 13:23
-
小石川は受けても良いと思いますが
両国は無理だと思いますよ。
HPの各教科の年間指導計画では駿台模試の進度に全然
追いついていないですから。
-
97 名前:匿名さん:2009/01/11 15:31
-
>>95
その情報はアンチ九段の人が流したデマ
-
98 名前:匿名さん:2009/01/12 10:48
-
と言うことは、九段は良かったの?
平均偏差値どのくらい?
エデュで、結構ついて行けないという話題もありましたから・・・
-
99 名前:匿名さん:2009/01/12 12:05
-
どっちもどっち
-
100 名前:匿名さん:2009/01/22 20:57
-
今年の倍率が出ましたが・・・
-
101 名前:匿名さん:2009/01/22 22:23
-
激戦になりそうですか?
-
102 名前:匿名さん:2009/01/27 01:29
-
小石川は、中3で2週間オーストラリアに行くんだね。
いいなあ。
-
103 名前:核心を見つめて:2009/01/27 05:21
-
みなさん偏差値だの東大入学人数などをやたらに気にされていますが、それらは全て自分ではないのです。他人の作った実績に過ぎません。
統計で物事を推し量る事は非科学的です。そのデータに至る原因が様々あるものです。
そこをしっかりと判断される事をお勧めいたします。
進学を気にされるのであれば、そこに一流大学に入れるような教育があるかないか、又それが自分に合っているかではないでしょうか。
学校が荒れていないか、ダメ教師がいないか、生徒たちはあらゆる事に前向きか。そのような事を見るほうが
重要ではないでしょうか。偏差値、進学実績は、あくまで絞り込む為の参考程度に考えた方が健全と考えます。
統計に振り回される事は、受験ビジネスにとっては好都合なのかもしれませんが、国民全体がそのような方向で進む事は、考える力を失っている状態のようにも思えてなりません。
次世代を担う若者には是非物事をしっかりと観察し判断できる能力を付けて頂きたいと願う次第です
-
104 名前:匿名さん:2009/01/28 03:40
-
そういった能力を培うための授業が
されているのですよね、小石川は。
-
105 名前:匿名さん:2009/01/28 04:30
-
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院 200名
2位 中央大法科大学院 196名
3位 慶應義塾大法科大学院 165名 ☆
4位 早稲田大法科大学院 130名
5位 京都大法科大学院 100名
6位 明治大法科大学院 84名
7位 一橋大法科大学院 78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407 ☆
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
-
106 名前:核心を見つめて:2009/01/28 05:12
-
105さま
百聞は一見にしかずです。皆さんご自分の目でご確認を。
>106
受験者数が不明・・・
何度目のトライかも不明・・・・
機会を見てそちらの方も調べてみてください。
学部、院、研究室別の就職先は意味ある情報と考えています。
何方か是非そちらの方を。
-
107 名前:匿名さん:2009/01/28 14:20
-
自分の目で確認といっても、結構これが難しいですよ。
-
108 名前:核心を見つめて:2009/01/28 16:23
-
公開授業 文化祭 体験授業 色々あるようです。
多くの学校を訪問してみると何処を見ればよいのかだんだんと
分かってくるものです。
-
109 名前:匿名さん:2009/01/29 03:35
-
うーむ、学校選びは本当に大変ですね。
私立も併願するとなると
大変な労力だな・・・。
-
110 名前:匿名さん:2009/02/03 14:23
-
難しかった。
-
111 名前:今年の:2009/03/06 12:33
-
大学進学率はどっちの勝ち?
-
112 名前:東大:2009/03/12 20:44
-
東大合格おめでとう
-
113 名前:匿名さん:2009/03/15 04:13
-
都立は、中学校設置にしても推薦での適性導入の件にしても
都議会の私学ヒモ付き議員やら小尾みたいな精神主義論者
みたいな議員に改革を邪魔されているのもあるようだけど、
浦和高校とかの実績を見ていると、生徒はもちろん内部の先生
の技量にも問題があるんだろうかな。
-
114 名前:匿名さん:2009/03/15 04:14
-
114は今年の東大合格数でいまいち都立が伸びていない感想だよ
-
115 名前:匿名さん:2009/03/16 15:19
-
都立は、進学校も底辺校も関係なく異動するからね。
モチベーションを維持するのが難しいのでは?
普通、進学校で実績を残せばそういう学校に異動しそうなものだが
そういうことはないようだ。
-
116 名前:匿名さん:2009/03/16 23:07
-
都立は、戸山・国立は伸びたよ。
日比谷は一橋は増えてる。
-
117 名前:匿名さん:2009/03/21 08:18
-
都立小石川、今年あまり良くなかったそうですが。
両国より悪かったって?
-
118 名前:匿名さん:2009/03/21 11:15
-
毎年そうでしょう。
特に今年は、東大(前期)0人というのが、大きいようです。
一方両国は、現役で国立大に進学する割合は、都立トップです。
(まあ、浪人しないで安全圏を狙うとかいろいろありますが、
千葉大を中心にかなり合格しています。)東大一橋こそ
そんなに多くないが、入学時に、日比谷や西より1段落ちる生徒を
そこまで上げているのは凄いです。