【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410407

【ガケっぷち御三家】山脇 三輪田 女子聖

0 名前:名無しさん:2006/10/21 09:42
某教育評論家の出してる本によると、この3校は
ガケっぷちなんだそうな。

偏差値40台でまだまだ降下中。志願者減で中高一貫を
維持できるのもいつまでなのか。
ガケっぷちの山脇、三輪田、女子聖を語ろう。
801 名前:匿名さん:2014/09/28 12:22
>>797
14~09年  55 54 51 52 53 53  首都圏模試  10年52?
14~09年  53 51 46 48 46 48  四谷…「中学受験 結果偏差値の推移」
14~09年  49 ? 47 47 48 ?  日能研
おわかりになる方、訂正お願いします
802 名前:匿名さん:2014/09/30 13:26
えーっと、日能研は全国規模の塾、男女混合の偏差値で、
算数が強い男子が高め、女子は3ポイント程低めに出る。
横浜が本拠地なので、横浜から通い易い学校が高めにでる。

中野区が本拠地の四谷大塚は、首都圏の受験生が多く、
男女別の偏差値を算出、模試の度に偏差値が変動するが、
日能研は2月の結果偏差値が基本でアップデートが遅い。

首都圏模試は、公立中高一貫志望の受験生も多く参加し、
日能研の偏差値に準じる。
ということから、どの模試がより参考になるかは・・
分かりますよね!?
803 名前:匿名さん:2014/10/03 10:14
四谷ですか?
804 名前:匿名さん:2014/10/10 05:35
That's right.
805 名前:匿名さん:2014/10/12 04:18
山脇がそんなに高いとは思えない。
冷静に考えて、学校の体制がついていかないでしょう
806 名前:匿名さん:2014/10/12 09:08
そうでもないよ。

B、C日程(つまり、第1志望ではない)で入った子が多いので、思ったより
できる子が多いと言うのが正直な感想。
807 名前:匿名さん:2014/10/14 03:29
入学者偏差値ご存じなかた教えて頂きたいです。
808 名前:匿名さん:2014/10/24 02:32
三輪田は今年、人気があるんですか?
809 名前:匿名さん:2014/10/24 16:41
出願時期までわかりませんね
810 名前:匿名さん:2014/10/25 03:04
山脇の入学者偏差値は、まだまだ低いんでしょうね
811 名前:匿名さん:2014/10/25 14:01
中学生は入学後の外部模試をみると、
やはり例年よりも上がっているらしい。
生徒のレベルが上がってきたから、
先生のレベルも・・ということで、
新しい先生も増えてきたみたいですよ。
812 名前:匿名さん:2014/10/28 10:45
数人新しい先生入れたからって無理でしょう。
まー、進学実績が見物ですね~
813 名前:匿名さん:2014/10/29 11:07
今年の合格実績は昨年より上がるのは確実。
814 名前:匿名さん:2014/10/29 11:55
美人弁護士で名高い大渕愛子先生は跡見学園のご出身ですよね。最近では、依頼者がらみの裁判も抱えているようですが、在校生からみてこの方の評判等、いかがでしょうか?
815 名前:匿名さん:2014/10/29 14:18
813
アンチ山脇か~
意地が悪すぎてドン引き。
816 名前:匿名さん:2014/10/30 02:01
>815

金山ナントカっていう落ちぶれた俳優くずれと結婚した
大渕改め、でたがりの大ビッチ弁護士は跡見出身ですか?

学校の品位を大いに落としている方ですね。
817 名前:匿名さん:2014/10/30 07:28
三輪田の進路指導はやはり面倒見がいいんですか?
818 名前:卒業生:2014/10/30 07:46
三輪田の4階の赤本置き場や、進路指導室に
卒業生が書き残した
進路指導や受験に関するフィードバックがまとめられている
水色の冊子があります。
進路指導については、
学校見学のときにそれらをご自分の目で確かめてみるのが賢明だと思われます。
819 名前:匿名さん:2014/10/31 00:17
お嬢様を三輪田に通わせていらっしゃる方の学校の満足度はどれくらいだと思いますか?
説明会の話と違う、とかありますか。
820 名前:匿名さん:2014/10/31 03:40
女子聖は落ち着いた校風なのでしょうか?
子どもはやや大人し目なのですが、どういうタイプのお嬢さんが多いんですかね。
821 名前:匿名さん:2014/10/31 07:58
三輪田の校長先生は保護者にも人気がありそうですね(^(^)
822 名前:匿名さん:2014/11/05 00:39
今、実践と三輪田で悩んでいます。
あまり出来がよくないので、実践の「いいとこどり採点」にはとても魅力を感じています。

両校訪問して、先生と生徒の様子、生徒の雰囲気を見てきましたが今一つ見極められないでいます。
ほかの掲示板などでの書き込みも見ましたが、生徒自身が書き込んでいる(と思われる)内容は正直ひいてしまった部分もあります。
今や生徒自身だけでなく保護者関係者の≪なりすまし≫が多いのですべて信用しているわけではありません。

両校に関してなにかちょっとした情報でもお持ちの方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
823 名前:匿名さん:2014/11/05 02:19
三輪田は入学時と比較して素晴らしい成長を見せるお子さん方も多く驚かされます。
素直でまっすぐなタイプが、学校生活で提供される良いものを吸収して最大限成長している印象です。
また、偏差値にとらわれず多様な進路が認められているので、生徒がのびのびしています。
規則は締めるところは締めていますが、厳しい学校に比べるとやみくもに規則で縛っているわけではなく
自由度があると思います。ランチバック、ヘアアクセサリ自由など。
先日の文化祭では校長先生がお忙しい中作成されたスーツを展示され、自らが真のお手本と感じました。(卒業生ですし)

今年の入試は倍率が低かったですが、新入生は礼儀正しい子が多いと娘は感心していました。
824 名前:匿名さん:2014/11/05 07:02
実践のことについてです。
偏差値が多少下がりつつありますが、生徒それぞれが元気よく生活しています。
また、人数も多いので居場所がない事は絶対にないと思います!
もうすぐ文化祭ですので、またぜひいらしてください。
私はこの学校が大好きです。
参考程度に思っていただければ…
825 名前:匿名さん:2014/11/06 09:12
824です。×作成されたスーツ  ○制作されたスーツ

この数年でも多方面にわたって新しいことを取り入れたり変更がなされ、
伝統は大切にしていますが進取の気風があり、古臭さを感じさせません。
826 名前:匿名さん:2014/11/07 22:25
えっ、山脇学園の四谷の偏差値が操作されてるって???
そんなの大嘘ですよ、1番正確です!
それは断言できます

まあ過去問の相性も多少ありますけど、
今や吉祥。鴎友。頌栄あたりの滑り止めになってるくらいですよ
一方の三輪田や女子聖や跡見なんか共立、大妻の滑り止め・・・・今や下手すると山脇の滑り止めですよ

今度併願パターンの乗ってるHPでも見て下さい
827 名前:匿名さん:2014/11/08 07:55
827さん
ごめんなさい、この書き込みは逆に山脇に対しての悪意を感じてしまいます。
荒らそうとしていないですよね?
828 名前:匿名さん:2014/11/09 02:40
山脇は他塾の偏差値も少しずつ上がってきています、
塾の先生は、今後、上がったり下がったりしながら上がっていく、と仰っていたようですが、どうして、そんなことわかるのかしら?

伝統校の中では三輪田が小規模で面倒見がいいと思います。
他は大規模で大量生産型。
今後子供の数が減っていくことを考えれば、どっちがいいかはよく考えた方がいいです。
829 名前:匿名さん:2014/11/09 03:21
三輪田は少人数で面倒見が良いでしょうし、山脇も人数は多いですが、暖かい雰囲気ですよね。
830 名前:匿名さん:2014/11/09 04:03
山脇は2016年から英、数、国の3教科での受験生を募集するみたいですね。
831 名前:匿名さん:2014/11/09 05:14
831さま

詳しくお願いします。

2016年度から定員を増やすとか
英語に特化した受験を行うとか
いろいろ噂が先行しています。
説明会には、予定が合わず今年度は
行けそうにありません
832 名前:匿名さん:2014/11/09 05:55
831です。なんでも、従来のABC日程入試とは別枠で、英語特別入試(帰国枠ではない)を20名募集でするみたいですね。英 算 国の3教科で。英語にますます力を入れていくのですねー。
833 名前:匿名さん:2014/11/09 07:00
日能研HP(2014/10/02)から転載

山脇学園、2016年入試で英語枠募集!

○山脇学園中学校では、2016年入試(現5年生の入試年度)で
従来のABC日程のいずれかのなかで、英語特別枠入試を実施します。

【2016年の改革(予告)】
 従来のABC入試とは別枠で、英語特別枠入試(仮称)を20名募集
 
  (1)英語・国語・算数の3科入試を実施
   (日程増設ではなく、3回入試は変えない予定)

  (2)従来の帰国生入試 募集定員20名として実施
    これにより募集定員240名→280名

(同校は各回募集定員を“約”で設定しており、現状の募集定員合計を240名としています)
834 名前:匿名さん:2014/11/09 08:14
詳しくありがとうございます。
240名でも、結構多いのに更に40名も増やすのは
きめ細やかさから離れていくようで、いろいろな意味で控えめな生徒は
埋もれていくのではないかと不安があります。

この件はこれまでの説明会等でも話があったのでしょうか?

10/2の日能研の記事ならまだですよね。
835 名前:匿名さん:2014/11/09 11:17
帰国生の説明会では話されたのかもしれませんね。
ちなみに、今年の帰国生入試は、今回初めて「午後入試」導入ですが、
2016年・英語特別枠入試でも「午後入試」の可能性がありますね。
あくまでも、予想ですが・・

------------------

帰国生入試要項

入試日
2014年12月2日(火) 集合13:00

募集人員
約10名

入試科目
時間
国語・算数(各30分) 英語(50分)
面接は受験生のみ
836 名前:匿名さん:2014/11/09 11:35
ん? 

従来のABC日程のいずれかのなかで、英語特別枠入試を実施。
(日程増設ではなく、3回入試は変えない予定)

↑この表現ではどうでしょう?
 あまり先走り予想しない方がよさそうですね。
837 名前:匿名さん:2014/11/09 11:41
現在1クラスの中3・英語チャレンジクラスを、
2016年入試の学年が中3になる頃には
もう1クラス増設されたらいいですね。

今は大学でも「国際○○学部」「国際△△学部」など
「国際」がつく学部を増設、または増設予定のようです。
街を歩いていても外国人の多さに驚かされます。
グローバル化が一気に進んでいる感じですね。
838 名前:匿名さん:2014/11/09 12:18
ご存知の方、教えてくださいませ。

山脇のSIチャレンジ、EIチャレンジのクラス分けは
いつ頃分かるのでしょうか?

普通に3年になってからのクラス分けで分かるのですか?
839 名前:匿名さん:2014/11/09 13:48
チャレンジクラスは、もう1つのスレに12月に分かると書いてありますね!どのように伝えられるかのでしょうか?!個人的には、このスレのタイトル、ガケっぷちが嫌なので、こちらに書き込んでもらって早くこのスレ終わらせたいな~。1000までいったら終わりなんでしょう?
840 名前:匿名さん:2014/11/09 14:06
帰国の午後入試ってどういう意味があるのでししょう。
帰国入試って、日程は各校バラバラだし、競合しないですよね?

英語枠の入試をやるそうですが、そもそも、塾でも英語の教科はまだないですよ。
中学受験生は、4科目で精いっぱいのはず。
英語習っている子は、公文とかで、受験しない子が多いのではないでしょうか・
みてても、中学から英語を初めてやる子でも、出来る子は出来ますね。

英語は、帰国の子に期待した方が良いのではないかな。
841 名前:匿名さん:2014/11/09 14:15
帰国生入試の資格は「海外在住1年以上、帰国3年以内」
ですが、該当しない帰国生も英語枠の入試で受験できる、

また、英語(外国語活動)は、平成23年度より、
小学5・6年で年間35単位時間、必修化されており、
小学生でも英検を積極的に受けている子が多い印象。

>中学から英語を初めてやる子でも、出来る子は出来ますね。

 確かにそうですね。
 しかし、まあ、現代は「多様化の時代」ですから・・
 帰国生、英語枠、理科好きで数学が得意な子など、
 様々な個性を持った生徒が集まれば良いんじゃないでしょうか。
842 名前:匿名さん:2014/11/09 14:32
英語枠入試は、例えば帰国して4年経ってしまって「海外在住1年以上、帰国3年以内」
からはずれているため帰国生入試は受けられないけれど高い英語力を保持したままの
いわゆる「隠れ帰国」を取りにいきたいのもあるでしょうね
843 名前:匿名さん:2014/11/09 20:54
私も、隠れ帰国の子に良い入試だなって思いました。
844 名前:匿名さん:2014/11/09 23:21
在校生に隠れ帰国は結構いますか?
845 名前:匿名さん:2014/11/10 01:38
835さまに同感です。
これ以上増やさないでほしいです。
いろいろな受験の仕方があってもいいけど、240人の中でふり分けてほしいですよね。
他の伝統女子校と、雰囲気が違うのが良かったのに。。。

今年、志願者減りそうですよ。
それにしても短い栄華でしたね。
846 名前:匿名さん:2014/11/10 02:02
今年は志願者減りそうなのですか?
ソースはどちらでしょうか?
847 名前:匿名さん:2014/11/11 14:24
四谷の第一志望者数や首都圏模試の志望者数が、
対前年比で減少していることでは?

熱望組にとっては、ラッキーな入試になりそう??
848 名前:匿名さん:2014/11/11 21:28
去年より多くなるなんて無理ですよ。
去年は女子校で一番多かったらいしいですから、2年連続はないでしょう。

受験者数の減少もあるし、そんなに悲観しなくてもいいと思います。
むしろ、質は上がっているのではないかしら?
849 名前:匿名さん:2014/11/12 04:18
山脇は隔年現象というのがあり、一昨年、昨年と連続して
受験者数が大幅に上昇して、偏差値も上がりました。

かなり優秀な層が入ってきていると聞いています。


今年は少し落ち着くのかもしれませんが、この傾向は
続くものと言われています。
850 名前:匿名さん:2014/11/18 00:45
優秀な層が入ってきているのは実感としてあります。
現在中一で、余裕をもって入学したつもりですが実際の成績はそうでもなかったりしています。姉妹で下の子も入って欲しいですが下の子の方が出来が悪いので入れるのか心配なうえ、頑張って滑り込みで入ってもついていけるのか心配です。



このスレッドのレス数が残りあと22件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)