【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410107

【寄付金高杉】財政難の私立学校

0 名前:お受験ケチ組:2005/05/02 01:17
財政難で、やたらお金かかる学校ってどこ?
学費が普通でも、校舎を建て替えたのでやたら高い寄付金取る。
みたいな。

 たとえば東京だと、女子校の東京女学館や聖心なんかがそうかな。
学費は普通だけど寄付金が、女学館は一口25万円。
聖心は一口10万円で5口以上。・・と、やたら高い。
どちらも校舎建て替え直後で、立派すぎ。

 こういう学校について語ろう。
1 名前:名無しさん:2005/05/10 05:52
高い寄付金を100%払ってもらってる学校なの?払わない家庭はいないの?
2 名前:名無しさん:2005/05/10 07:17
最低1口10万で5口以上・・50万以上ってのは高いね
でもさ。
「おほほ、うちはそのくらい屁のカッパですわよ」ってところを見せたいが為
10口とか寄附する家もあるだろうから
しない家がもしあったとしてもチャラになってるかもよ
3 名前:名無しさん:2005/05/10 08:10
1口いくらとかかれていても払ってない人が意外といるらしい。
学校も強要はしないし。
(するところもあるのかな?)
4 名前:名無しさん:2005/05/10 10:17
>>0
明治学院も追加で。
グループで財政難。
5 名前:名無しさん:2005/05/16 15:31
聖心とか女学館て、お金持ちいるだろうから、
そういう人は1口とか言わずにもっと払ってるんじゃないの。
こういう学校は、そんな家庭をあてにしてるんだよ、きっと。
6 名前:名無しさん:2005/05/16 20:58
私は初等科から聖心ですが寄付をされてない方も
たくさんいますよ。
家の場合は父が多額の寄付をしました。
寄付する位なら私にクレ!!って言ったら
怒られましたけどorz
7 名前:名無しさん:2005/05/17 00:12
財政難とは違うと思うけど、
玉川って何であんなにバカ高いの?
8 名前:名無しさん:2005/05/17 00:27
玉川はあの施設だしオペラやらバレエ鑑賞やらテーブルマナーでフランス料理食べたりとか行事費もかなり高いね。フン、金持ちが何さ!
9 名前:名無しさん:2005/05/19 14:40
学費・寄付金ともに日本一は芦屋大学でしょ。
あ、附属高校も含めてね。

なんでもサラリーマン家庭が出せるって額じゃないらしいよ。
10 名前:名無しさん:2005/05/19 14:49
ここで名前があがった玉川や芦屋が「金持ちが通う学校」ということはわかりました。
友達付き合いなども含め、かなり裕福なご家庭でないと厳しいみたいですね。
そういう学校に合格するために必要な学力レベル(偏差値、難易度)はどうなのでしょうか。
やはり頭脳明晰でないと難しい難関校なのでしょうか。
それともおカネさえあればまあ何とかなるレベルなのでしょうか。
11 名前:名無しさん:2005/05/19 15:55
玉川は幼稚園、初等部には通わせたいと思う母親多いみたいね。
施設もカリキュラムも凄いし。
でも中学になると偏差値が下がる。
12 名前:名無しさん:2005/05/20 01:00
要するに金持ちでボンボンの<馬&鹿>学校ってこと?
13 名前:名無しさん:2005/05/20 01:29
>>12
通わせている親もたくさんいるのですから、事情はどうあれ
そんな表現することないのではありませんか!
自分のガキが通っている学校はアタマのおよろしい糞学校で
他はみんなバ○みたいに感じあそばしますわね?
14 名前:名無しさん:2005/05/20 02:17
>>12さま
お宅様のお子様はどちらへお通いで?
さぞかし、頭脳明晰で高偏差値で寄付金が安くて任意、そして
とても品のおよろしい裕福な学校なんでしょうね・・・・・?

まさか、荒Rvを超えた田園地帯なんて言わないでね・・・・・
笑っちゃうから!
15 名前:名無しさん:2005/05/20 04:17
>>14
13です。
うちは経済的にあまり余裕がなかったので小学校は地元学区域の公立(区立)です。
現在中学生ですが、経済的理由のため、やはり公立(筑駒)です。
おそらく小学校から大学まで、私立とはあまり縁がないパターンになると思います。
今の学校が品がいいかどうかは疑問ですね。生徒のタイプもさまざまです。
確かに裕福なご家庭の生徒も少なくないようですが、うちみたいなご家庭もあるようです。
16 名前:名無しさん:2005/05/20 07:41
>>12
笑笑笑笑笑人の子が通う学校こき下ろしておいて筑駒受験?笑笑笑・・・・・
お子様の未来より、あなた様のすばらしい発想に感心しまいましたわ・・・笑笑笑・・・
もう結果が見えたではございませんかしら?でも、面接がなければ良いですわね!

お受験前に一度埼玉あたりの病院で脳波見て頂いては・・・・・・?
笑笑笑・・お受験お宅ここにきわまれりですわね・・笑笑笑ア~~~おなかイタイ!
17 名前:名無しさん:2005/05/20 09:44
>>12
他の学校をボロクソ言っておいて、自分の子が筑駒受験すると公言する
とは、正気の沙汰とは思えませんわ!

S県の武蔵野線や東武野田線あたりのヘンピな学校の方が、アラも出にくい
でしょうし、お似合いではございませんこと!
18 名前:名無しさん:2005/05/20 10:07
昼間にそんなヒマがあれば、うちのお母さんみたいにパートやれば?
そうすれば私みたいに私立行けるよ。
19 名前:名無しさん:2005/05/20 11:10
あの、13のお子さんは現在、筑波大付属駒場中学に在学のようですよ。

>現在中学生ですが、経済的理由のため、やはり公立(筑駒)です。

国立も公立ですからね。

>今の学校が品がいいかどうかは疑問ですね。生徒のタイプもさまざまです。
>確かに裕福なご家庭の生徒も少なくないようですが、うちみたいなご家庭もあるようです。

これも現在通っている筑駒中の様子を語ったものですね。
20 名前:名無しさん:2005/05/20 11:13
16の文章ってよくわからないが、筑駒に行くには「心(頭)・金・体」すべて
揃っていないと、まず入れないね。
安易に安くすませて入ろうという学校じゃないよ!
現在、筑駒に通っているというなら前後の話からして、自分の子がかよってます
という親がいるとは信じられないよな。オレならぶっ飛ばすね!
21 名前:名無しさん:2005/05/20 12:20
>>19
・・・のようです。
なんでそんなことがわかるの?
?でもしてきいたの?
筑駒の井戸端会議で聞いたの?
私、他の学校をこきおろしてきましたって!


自作自演の駄作! この程度の作文では筑駒は永遠に・・・・・・・・
22 名前:名無しさん:2005/05/20 14:47
横レスです。21さんがおっしゃるように16(=13)の文章は確かに読みづらいですが、
普通に読めば「現在中学生」で「公立(筑駒)」ということから私は筑駒の中学生と解釈しましたが。
でもまあ息子が筑駒といっても親の人格偏差値は低レベルですね。
裕福な家庭に対する貧乏家庭のやっかみみたいなもんでしょう。
もっとも13に対するバッシングも、低所得ながら高偏差値の優秀児に対するやっかみが入っているような・・・。
どっちもどっちかな。
23 名前:名無しさん:2005/05/20 19:36
都合よく本物の筑駒の親が出てくるわけないだろ
タイミング良すぎ
ここが便所の落書きだってことをお忘れなく
24 名前:名無しさん:2005/05/20 19:44
筑駒を舐めんなよ。必然的に貧乏人家庭の息子は少ないから!
もちろん例外はあるが普通に考えればわかること。
難関校生徒の保護者はやはり高学歴やエリートが多い。
よって収入もそれなりにあるわけ。
学費も出せないような親はいませんから。
25 名前:名無しさん:2005/05/20 19:51
総合的に判断して親が低学歴低収入で子供が筑駒や灘や開成に入る確率ってかなり低いはずよね~
26 名前:名無しさん:2005/05/20 21:53
私の弟の同級生の子は筑駒行ったけど
(私の弟はアホだから全然違うレベルの学校へw)
、父親が官僚で母親は国立大学教授。

やっぱり子供を筑駒に入れるような家庭は
両親の学歴も高く経済的にもそれなりに裕福という
人がほとんどでしょうね~。
低学歴低所得な家庭の子供もいることはいるんでしょうけど
片身が狭いだろうね~。
親が東大とか普通にいるしね。
27 名前:27:2005/05/20 21:54
肩身ねw
28 名前:27:2005/05/20 21:56
筑駒は「親が貧乏だけど子は優秀」なんて理由で
目指すような学校ではありません。
根っからのエリート・天才でないとムリです。
29 名前:名無しさん:2005/05/20 22:06
マジ貧乏なら学力より交通費かかること考えるしw
30 名前:名無しさん:2005/05/20 22:09
あたし筑駒行ってるけど貧乏人の子ってなんか暗いし
いつも人目を気にしてかわいそう!!!
だって同級生の親はエリートが圧倒的に多いしさぁ!!
うちのパパも国立大学教授だし!!!!
31 名前:名無しさん:2005/05/20 23:35
なんか「財政難の私立学校」のスレじゃなくて、
「財政難の私立学校生」のスレになってきますたね。
32 名前:名無しさん:2005/05/20 23:39
>>30
筑駒、男子校じゃあ?
オカマ?
33 名前:名無しさん:2005/05/21 00:21
受験オタクの誇大妄想もここまでくると、悲劇を通り越して喜劇。
34 名前:31:2005/05/21 00:39
男よっ
オネェ言葉使ったっていいでしょw
35 名前:名無しさん:2005/05/21 05:11
きゃ~
36 名前:名無しさん:2005/05/21 08:48
急に教材費とかいって取る学校あるから注意してね
37 名前:名無しさん:2005/05/21 10:10
37は意味不明だからとばして、引き続き

オエーーーーーーーーーーーーーーーーーゲボ!
38 名前:名無しさん:2005/05/22 01:37
嵐が消えたところでお口直しに。

芦屋大学というのは日本一の金持ち学校として有名ですが、
これには創立者の大いなる野望があったようです。
つまり、日本のエスタブリッシュメント・スクールを目指す、
というもの。
欧米には、金持ちや上流の子弟のみを入学させ、卒業後も
そのOB・OGで、ステイタスが高く結束力の強い人脈を作る。
数は少なくなっているが、今でもそういう学校はある。
芦屋大学の目指していたのは、そういう学校だったようです。
・・・成功しているかどうかは、?ではありますが。
39 名前:名無しさん:2005/05/22 01:42
ちなみに、かつて新聞に載ったエピソード。

芦屋大学附属女子高校(芦屋大学の隣にある)の生徒が、
退学になりました。
その理由というのが、ある日その生徒が「ウチの学校、
学費高いやん。」と校内で言った、というもの。
「学費が高い」などという生徒はウチの学校には
いらない、という理由で退学だそうです。

耳を疑う理由ですが、とにかく新聞に載ったのは
こういう話でした。
40 名前:名無しさん:2005/05/22 04:20
ソニーの息子は芦屋大でしょw
41 名前:名無しさん:2005/05/22 04:31
ミズノの社長。ワコールの社長も芦屋大。
関西の社長には芦屋大が多い。
そういう意味では、エスタブリッシュ・スクールと
言えるのかも。
42 名前:名無しさん:2005/05/22 16:28
こういう掲示板があったんですね。
親(私の親。つまり私の息子の祖父)は都内で複数のアパートを経営する資産家です。
単刀直入にお尋ねします。お金で入学できる都内の私学はありますか。
恥ずかしながら私の息子は頭のできがかなり悪いうえ、甘やかされて育てられたので
我慢することや努力することに慣れていません。個別指導と家庭教師に頼っていますが
そもそも学習意欲がないので効果はあがっていません。偏差値は恐ろしく低いです。
毎年百万単位の寄付は可能です。入学時の一時金としては千万円以上は大丈夫です。
インターエデュのようなメジャーな掲示板ではとても質問する勇気がありませんでした。
かと言ってこちらの掲示板でも学校の実名が出れば問題になると思います。
なので実名抜きでそれとわかるヒントをお願いします。
もう6年です。情けないことに金の力だけが頼りの愚かな家庭です。育て方も間違いました。
よろしくお願いします。
43 名前:名無しさん:2005/05/23 14:42
>>42
うーん。これは答えになっていないかもしれませんが。

まずあなたは、都内またはその周辺部に住んでいる方で、
そのあたりの私立中学で、お金で入れる学校があるか、
という問いかけですね。
まず、偏差値が30台、いや45以下の私立中ならば、
あなたの息子さんが池沼で無いかぎり、入学できます。
レベルを問わないのであれば入れる学校はいくらでもあります。
しかしあなたの質問の趣旨は、ある程度の知名度の
ある学校や中堅以上の学校で、金の力で入れる学校はあるか、
という意味ですよね。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)