【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410087

本郷中の情報下さい。

0 名前:どんべ:2005/02/26 18:35
本郷中を第二志望で検討中です。
学校内の様子、先生達の指導、生徒のカラーなど、情報下さい。
同じレベルの他進学校より、現役進学率が芳しくないのが
気になるので、その辺も。
1 名前:匿名さん:2005/02/27 01:54
先生はそれなりにがんばってるけど、生徒は荒っぽいのが多いし
結構ガラ悪いよ。
偏差値高い割には進学率は良くないし、ここ受かる受かるくらいの
力があれば選択肢はあると思うけど
良いところといえば、駅から近いことくらいかな・・・!
2 名前:どんべ:2005/02/27 02:30
「特進」の結果はいかがでしたか?
3 名前:匿名さん:2005/02/28 10:40
「特進」の結果を見て決められると良いと思います。
家からとても近いので、今年受けました。
確かに偏差値レベルはかなり、上がっています。
攻玉社から来た校長がかなり頑張っているようで、
お子さんが入学してそれについて行ける性格なら良いと思いました。
結局ウチの子は、別の第一志望に合格したので行くことにはなりませんでしたが、
私は行かせても良いと思っていました。
ただ、巣鴨駅からは近いもののその短距離の環境が最悪なので
カミさんは最後まで反対していました。
4 名前:どんべ:2005/02/28 15:25
情報、有難うございます。
中学受験のサイトをあちこち回っているのですが、
なぜかそこそこの偏差値なのに、情報が他校に比べて少ないです。

確かに、駅から近いのはいいのですが、風俗店があったりして
私も気になりますね(夫は、早かれ遅かれわかるし、男なんだから
心配するな、とお気楽です)。
ちなみに、今のところ我が家は早稲田が第一志望です。
(なおさら、あのアカデミックな環境と比較してしまう?)
第二志望を検討していたところ、塾からすすめられ、
「早稲田との併願が多い」とのことでした。
とにもかくにも、特進の結果待ち。急激に偏差値が上がったのは
やはり攻玉社の先生が「きた!」という「期待」でしょうか?

期待が現実のものとなれば、一考の価値があるかもしれませんね。
5 名前:匿名さん:2005/02/28 19:52
本郷は教師の質がいまひとつ‥‥。
入試問題のひどさを見ればわかります。
特に非常勤講師となるとひどい人も結構います。
一時のブレイクはもう完全に終わりました。
6 名前:匿名さん:2005/03/12 12:14
キタジマ選手でおわってしまったのでしょうか?
7 名前:ひらり:2005/03/22 06:12
すごい厳しいみたいですね。。
入学までに宿題があるとかで。。
8 名前:匿名さん:2005/03/22 08:43
北島選手の弟さんは東邦大東邦だったよね。
9 名前:どんべ:2005/04/04 14:11
今年の結果がでましたね。
東大は1名で残念でしたが、全体的にUPしているようです。

期待していいような気がします。
10 名前:匿名さん:2005/04/04 14:50
本郷って退学した人いるょね??
11 名前:匿名さん:2005/04/10 01:47
偏差値と進学率が反比例。
つまり上げ底校ってことだね。
12 名前:匿名さん:2005/05/04 17:17
宿題は多いですね。
子供が今年入学したのですが、入学前に英、数の予習、国は作文の宿題がでました。
英語はアルファベットを完璧にしてこいみたいな宿題で結構面食らいましたが。
入学後も英語の提出物がいろいろあります。問題集やら、予習ノートやら、間違いノートやら。

でも授業は楽しそうですよ。
若い先生方が多く、楽しい授業をするよう心がけている人が多いようです。
なんでも、今年、教師陣の大幅入れ替えをしたとかで、大幅に若返ってます。

今年は現役の合格率が大幅に伸びて、しかも難関私大の合格数も伸びたと言うことです。
特進クラス設置後の最初の卒業生として目に見える成果が出ているようなので、この後は良くなるような気がします。
昨年までの卒業生は特進クラス設置前、すなわち進学校として方向を出す前の卒業だったので、今後に期待といった感じです。

この点については、学校側の危機意識と取り組みへの真剣さが伝わってきます。
懇談会でもふれていたので。

まあ、うちの子は落ちこぼれないようがんばるだけですが…
13 名前:どんべ:2005/05/09 16:26
久しぶりに覗いてみたら・・・
貴重な情報を有難うございます!

在校生の保護者さまですね。大変嬉しいです。
入学されて1ヶ月が過ぎましたが
そろそろ、「慣れ」から「学習」のモードに入っているのでしょうか?
1年生は部活が強制のようですから、両立も厳しそうですね。

今度(6月)、オープンスクールがあるので、
申込みしました。
生徒さんたちの感じをよく観察してこようと思います。
これからも書き込みよろしくお願いします<(_ _)>。
14 名前:匿名さん:2005/05/10 00:58
学習モードに入っているんでしょうかね。本人に自覚はないようですが。

部活はきつくなさそうですよ。
運動部も毎日活動しているわけではないので、勉強に差し支えるという状況ではないようです。
むしろ部活は友達を多く作って、学校に早くなじめたという意味でプラスでしたね。

オープンスクール、是非いらしてください。
なんか、学校に興味を持ってくださる人がいるとうれしいですね。
(私が喜んでも仕方ないのですが。親バカです (^^;)
15 名前:匿名さん:2007/11/28 07:34
特進あり。
16 名前:匿名さん:2007/11/28 10:52
ラグビー部マンセイ!
17 名前:匿名さん:2008/01/21 12:14
一度谷底を経験した学校
18 名前:匿名さん:2008/01/21 23:07
もう弱いんじゃないの?
19 名前:匿名さん:2008/02/12 18:23
「特進」の結果はいかがでしたか?
20 名前:匿名さん:2009/01/31 17:13
もう東大合格者が二桁に乗るのは時間の問題かな
21 名前:匿名さん:2009/04/07 00:01
ずいぶん長そうな時間軸だな。
22 名前:匿名さん:2009/04/18 03:03
ごんの息子って入学したの?
23 名前:匿名さん:2009/06/27 08:47
本郷学園の実態でググレ
24 名前:匿名さん:2009/07/03 13:36
本郷の何が知りたい?
25 名前:匿名さん:2009/09/01 03:08
4年間で25スレって・・・
過疎ってるっていうか終わっている
26 名前:匿名さん:2009/09/17 11:23
エデュは繁盛してるよ。
ここ、イジメも自殺も結構あるんだね・・・・。
27 名前:匿名さん:2009/11/14 22:28
1.本郷の入試制度の変遷概要
(1)2002年入試以降は普通科のみとし、進学校へ舵をきる。
  ・それ以前は機械科、デザイン科、理数科が存在。
  ・つまり、2002年入学者(=2008年卒業生から普通科募集で入学した生徒)
(2)4教科入試のみとしたのは、2006年入試以降。
  ・それ以前:1999-2005年は、2科・4科選択性、3回目は4科のみ

2.中学受験の難易度
(1)第1回、第2回、第3回と3回試験を実施しており、第1回と第3回が偏差値は同じ水準で高い。
  ・特に第3回は、7倍を超える高倍率。
(2)偏差値は徐々に上がっており、2009年入試では偏差値61(第1・3回)。
  ・この背景として、教育改革(特進クラスの設置、本数検など)の推進などによる教育方針、立地、入学金の延納制度、校風などにより、近年では御三家組の併願校としての位置付けが高くなり難関校化しつつある。
  ・偏差値の推移(四谷大塚80%偏差値)
   2002年-58、2003年-56、2004年-56、2005年-57、
   2006年-57、2007年-59、2008年-60、2009年-61
3.進学実績
(1)最近は、徐々に進学実績を伸ばしてきているが、他校の進学校と比べると一部見劣りする。
  <原因>
  ・前述の通り、2008年卒業生から普通化のみを受け入れ始めた年の生徒。
  ・4科目入試で受け入れ始めた生徒に至っては、2006年入試(=2012年卒業予定)の生徒
  ・受験偏差値(60-61)の生徒入学は、2008年-2009年入試生徒(=2014-2015年卒業予定)
  以上から、学校全体の進学実績が顕在化するには、少なくともあと3-5年はかかる模様。
  <最近の実績概要>
  2007年 国公立49人(うち、東大6人、東工大4人)、早稲田54人、慶応24人
  2008年 国公立59人(うち、東大6人、東工大6人)、早稲田52人、慶応37人
  2009年 国公立84人(うち、東大3人、東工大8人)、早稲田90人、慶応39人
  ・上記の通り、国公立の合格者は2年前に比べ倍増
  ・また、2009年度(H21年度)の高校2年から、特進クラス以外に、難関国公立クラスを設置

以上
28 名前:匿名さん:2009/11/15 04:39
概ね正しいと思うけど、大學実績がパッとしないのは高偏差値の入学者が
居ないからだよ。(今までの卒業生に偏差値60超えはほとんど居ない)
偏差値も80%偏差値なんて、上位が居なくなるのだから意味が無い。
巣鴨が偏差値の割りに実績が良いというのは高偏差値の入学者の割合が
高かったおかげ。
その巣鴨も高偏差値入学者が激減。本郷もやっと高偏差値入学者が入る
ようになったから、徐々に変っていくとは思うけどね。
29 名前:匿名さん:2009/11/15 05:33
No28の者です。

No.29さんのことが上記では言いたかったことで、同感です。
本郷の進学実績が見劣りするのは、現在の卒業生は、6年前の入学者で偏差値は56-57あたり。
受験時の偏差値60超えの2008年、2009年入学者が卒業する時は期待されていると思います。
しかし、何だかんだ徐々に実績は上がっていますので、学校の教育方針の転換の方向性は間違ってはいないのかなと思います。

そして、よく比較されるのが巣鴨ですが、ご指摘の通りだと思います。近年偏差値が落ちているとはいえ、巣鴨はかなり勉学に力を入れていますので、入ってから鍛えられるという面を持っていますので、実績は現在よりから落ちるものの、ある程度の実績は残すのではと思います。
もし、現在のような偏差値の低迷が続けば、東大合格者数で言えば、6年後は現在の半数以下になる可能性もあるのではと思います。どこまで、スパルタ的教育指導で生徒を引き上げられるかだと思います。


最後に偏差値についてですが、これは少し異論あり。
よく進学者偏差値とか、繰上合格者を加味した偏差値とか言う人がいますが、そもそも「偏差値」は受験時の合格可能性を判断する場合に使用します。
世の中に出回っている「偏差値」は、模試でこの水準の偏差値を取っていれば合格可能性ありという水準の偏差値です。つまり、四谷大塚でいえば80%偏差値のようなもの。
確かに、進学者偏差値は受験偏差値より低くなりますが、受験偏差値がそれだけ高いということは、それだけ高偏差値の生徒
が受験しているということです。なので、進学者偏差値とか繰上合格者込み偏差値とか言う人が多いですが、あまり意味がない偏差値と思います。
確かに、本郷は、1日受験ではないため、所詮第2志望以下の学校である位置付けが強いため、第一志望(1日校)生徒がいなくなるのは当然ですが、先にも書いた通り、それを加味した受験偏差値水準であります。

本郷も進学実績が伸びてきているとは言え、伸びても現在の巣鴨、芝、渋渋程度のような気がします。
そもそも、どこの学校もそうですが、御三家残念組の生徒の受皿校の色合いが強い。
これを、いかに御三家組の受皿的併願校ではなく、進学希望先併願校とできるかを考えていかなくてはいけないのではと思います。(もし、学校が学校全体の進学実績を底上げしたいのであれば・・・)
例えば、1日御三家&3日筑駒、早稲田、海城(2日渋渋含む)などのポジション。
残念ながら、現在は、御三家残念組といっても、前記のような1日+3日残念組の生徒が入学しているのが多数。
なかなか起死回生の策はないですけどね・・・。
30 名前:匿名さん:2009/11/21 01:43
No.28,30の者です。 

面白いHP(ブログ)ありました。
この分析はすごいです。感銘を受けました。
まさに、自分が思っていた、感じていたことを、的確に分析されています。
100%とはいいませんが、ストライクゾーンを得ています。

もし、時間があれば色んな分析をされていますので、参考にしてみてください。

「中学以上大学未満」で検索してみてください。
31 名前:匿名さん:2009/11/23 11:50
>>29
基本的なスタンスは同じなんですが、四谷の80%とか日能研のR4とかに
ついてはかならずしも入学したい集団の合格確率ではないところが、どうかと
思います。進学する気がない集団の80%合格可能性では意味がないのでは
ないかということです。なので、2日校なら、2日校なりの分析と判定偏差値が
あるべきだと思います。
32 名前:匿名さん:2009/12/02 14:08
前記ブロクの主様のようですが、個人的には、「2日校」「複数回」なりの偏差値があってもというロジックには、まだ納得がいかないのです。
じゃあ、日能研R4、四谷80%の偏差値って何?っていうことです。
受験生のほとんど99%が、これらの偏差値を参照としてるのに、進学者偏差値とかが正確な偏差値であると言っても、受験者は、それをどこで参考にするのですか?
もし、それが有効なら、塾もそれを何故採用しないのか?
この辺りがひっかかります。
33 名前:匿名さん:2009/12/03 13:18
あのお・・・
だから、おかしいよ、といっているわけで、一般的に使われているから正しい
んだというのであればそのまま信じていただければいいだけのことです。
別に疑問を抱かない方に対して、これが正しいんだという気は全くないわけ
です。何の利害関係もありませんから。
子供が中学受験をやっている時点でも信用していませんでしたし、今も信用
していません。それだけのことです。
34 名前:匿名さん:2009/12/05 21:43
私も別にそんなに四谷80%、日能研R4偏差値そのものについて信仰がある訳
ではありません。
ただ、両者の偏差値を比較するとほとんどの
35 名前:失礼しました:2009/12/05 22:08
すみません、途中で文章が切れてしまいました。
ただ、両者の偏差値表を比較すると、ほとんど同じなので、算出のベース
となっている生徒のレベルは同じ水準であるなと思ってはいますが、「桐朋」
のよう全く違う偏差値があったりしますので、何故かなと感じています。

主様は、そもそも、これらの偏差値が違う、特に複数回や2日以降受験校に
ついては、当てにならないということなのですけど…。

そこでなのですが、当てにならない場合、受験生はどうやって(何で)、主様
のいう理論上、あるべき偏差値を認識したらいいのでしょうか。
そこが知りたいです。日能研なら進学者平均偏差値というデータがあるようですが
進学者平均偏差値=合格偏差値としてみればいいのですか?
四谷系の人は?

うちは受験終わったのでもう関係ないのですが、受験時の偏差値は、四谷80/50
、日能研R4、サピ偏差値表の3つぐらいしか見るものがなかったです。
でも、サピは生徒の質が高く偏差値も低めに出るため学校の相対的位置関係の
確認をするのに使っていました。

一般的な受験生(の親)は、通常四谷と日能研しかなく、ほとんどの生徒が
四谷(準拠)、日能研の生徒であるため、これらの偏差値表を基準に受験を
考えざるを得ないのが現状です。

主様の通り、違うという場合の、解決策を教えていただら受験生も参考に
なると思います。そんなの自分で考えろよというのであれば、それは
無理なはなしで、違うとわかって(?)いても、他に通常の受験生には
物差しがないため、これらの偏差値表を物差しとして使用しなくてはいけない
のが現実です。

何か良いアイデア、アドバイスあればと思います。
それか、もし主様が、分析され理論値を算出しておられるのであれば、
教えてもらえれば、受験生も参考になるのではと思います。
特に、本郷、巣鴨、城北などが似たような学校として比較されされますので
この三校あたりの各日別の理論上の偏差値があれば、今後の受験生に
喜ばれると思います。
いかがでしょうか。
36 名前:匿名さん:2009/12/06 04:30
すいません。ちょっと誤解していました。
確かに変だなと思っても、それを確認する方法がありません。
信じるしかないというのが一般的だと思います。
でも四谷や日能研が間違っているとも思ってませんし、批判する気もない
のです。掲示板では癒着だの取引だのあれこれ言われますが、学校側の
戦略もあるし、一定のルールで判定したのでは個別の状況に当てはまらない
こともあると思います。だから、変だとしても、塾側の作為的なものでは
ないと思います。
一方でおっしゃるとおり、受験する側にとってはより実情に近い情報が知り
たいと思うのは当然です。
というわけで塾関係者でもないけれど、一般に手に入る情報をあれこれ弄って
別の角度から分析してみようということでやっています。
あれこれ公共の場であるここに書くのは適当ではないと思うので、場所を
変えて質問していただければと思います。
でも、塾関係者じゃないので、各種分析も情報が手に入る学校に限られます。
そのあたりはご容赦願います
37 名前:匿名さん:2009/12/06 08:30
了解しました。
ただ、繰り返しになりますが、受験生のほとんどは塾の出している偏差値表
以外に参考にするものがありません。
本郷の偏差値が高めに出ているのか、巣鴨の偏差値が低めに出ているのか、
桐朋の偏差値は何が正しいのか分かりませんせんが、四谷系・日能研生が
模擬試験を受けて本郷で言えば偏差値61以上の成績を残さなければ
チャレンジ校として成績表が返ってくるのも事実です。
それが巣鴨志望と書いてあれば合格確実として成績が返ってくるのも事実です。
第一志望だけとか、行きたい学校だけ受験して、滑り止め(抑え)校を受験
しないような家庭であれば、偏差値表は学校の相対的位置関係を確認し、
大体の偏差値レベルさえ把握してれば良いですが、ほとんどの家庭はそうでは
ないため、主様のような情報は興味があるところだと思います。

ただ、現在これらの偏差値表が「一般的」に活用されている以上、受験生
は『受験時の合格可能性の判定』を行う場合は、この物差しというレール
に乗らざるを得ないのが現実です。

とはいうものの、実際の学校の実力を見る場合は、進学実績と中学・高校
の「入学者」のレベルとの相関関係を主様のように分析することは有効
だと思います。
この分析をしてると、合格判定の偏差値表がおかしいという疑問が出てくる
のだと思いますが、そこは、また最初に戻り、現在の偏差値表がルールブック
なので、受験生はそのルールブックに従うしかないのです。

別に、主様を批判している訳でもなく、四谷・日能研を信仰している訳では
ありませんので。
主様の分析には面白いく興味があるのは事実ですし、それ故、じゃあどう
すればいいの?真実(理論的な偏差値)は何?と疑問を持つものの、
その答えが見つからなく上記のような質問をしてしまいました。
でも、私のような同じ疑問を持っている人は多いと思います。

この辺りを、主様のブログで私見でもいいのでアドバイス=情報発信をして
いかれたら、これからの受験生に役に立つのではないかと思います。
(そうでないと、世の中の受験生は現在の偏差値表に対し疑心暗鬼になる
のでは?・・・私の思い過ごしかな?)

以上です。

今後ともよろしくお願い致します。
38  名前:投稿者により削除されました
39  名前:投稿者により削除されました
40 名前:匿名さん:2012/02/11 07:17
落ちこぼれ。偏差値操作してるって噂が…。あくまで噂。
41  名前:投稿者により削除されました
42 名前:匿名さん:2012/03/12 08:25
最近は開成とか麻布落ちて来た人が異様に多く、桐朋、早稲田などを捨ててこっち来る人が多いので生徒のレベルは高いです。
けど、教師が皆3流です。
自分の教えてる教科で早慶の問題すらも合格者平均点届かなそうな教師がわんさかいます。
成り上がりなので底辺をさ迷っていた教師が偉そうにしてるのでいい教師もみんな出て行きます。
ただ、数学だけはいい先生がそろっており、きちんとやればかなり力はつきます。
数学だけですが。
43 名前:匿名さん:2012/06/19 00:56
開成・筑波大附属のどちらかに進学できるだろうと思い、2日は巣鴨か本郷か迷いましたが
つくばの発表まで入学金待ってくれる本郷にしました。進学実績がひどいので親は巣鴨押しでしたが、
本人がうちの経済状況を考えてくれ、「いずれにせよ行かないんだから」と決めました。
結果はまさかの本郷へ進学・・・
入学金を窓口で支払うときは、「こんな学校に・・・」と悔しくて泣きそうになった母親でした。
本人は大学リベンジを誓って気持ちを切り替えていますが、親は大学進学のあまりのひどさが¥に不安を
隠せません。43さんの教師のレベルが低いという書き込み読んでますます暗い気持ちになりました・・・
親は2人とも高校まで公立で私立難関大学出身ですので、高い学費払って子どもの能力伸ばせない学校に6年通わせるより
公立で塾に行かせた方がいいのかも・・・といまだに悩んでしまいます。

入学式が憂鬱でたまりません・・・
こんなことになるのなら、本当に本郷じゃなくて巣鴨にしておけばよかった・・・涙
44 名前:匿名さん:2012/10/05 04:12
>>43 行きたくない学校を受験するからそう言う事になる。
入学金位捨てても良いじゃないか子供の一生の事だったのに。捨てた時は合格祝いだと思えば良かったのに。
真剣に受験校を選択していなかったつけが回ってきたんだよ。 親の責任は大きい。
ま、でももうくよくよしても仕方ない。 与えられた環境を100%生かすことだけを考えた方が良い。
45 名前:匿名さん:2012/10/10 09:42
教師は本当にレベルか低いです。>>44の方、本郷中学は高校に進学しない子が多いです。うちも難関中学まさかの不合格で本郷に入学しましたが、高校は受験しました。リベンジは果たせました。
途中でやめて公立に戻る子も何人もいました。特進クラスでも高校に進学しない子がいました。
高校は辞めておくべし。絶対に!!!
46 名前:匿名さん:2013/01/21 22:42
塾の先生に本郷中を勧められました。このスレを見た限りでは不安を煽る内容で心配です。6年間一貫ですよね?今年も他高校を受験される方が、かなりいらっしゃたのでしょうか?
47 名前:匿名さん:2015/09/22 10:34
数年前になりますが、うちは高校には進学しませんでした。
他の私立の高校へ他の進み、息子も「本郷よりも授業がすごくおもしろくなった!」と
楽しんで高校生活をおくっています。
他の高校へ行かれた方、結構いらしゃったようです。
大学進学実績をみたら本当にやめておかれるべきでしょう。
学校行事もだらだらしてます。文化祭なんてただのお遊び。がっかりです。
「こんなこと、保護者会でいうかな?」と首をかしげてしまうことが度々ありました。
また、先生方の学歴が高いとはいえず、そんな方々に難関大学をめざす子供たちの
学習指導を任せられませんでした。

私が、息子を本郷中学に入れて一番ショックだったのは入学式に先生方が
ダラダラと体育館にスリッパで入ってきて式の間中ずっと居眠りをしていた事です。

また、理事長、校長の話が支離滅裂で「ハッ?何が言いたいの?」ってかんじでした。
中学の卒業式も同じでした。世田谷学園や巣鴨のほうがいいかも。
48 名前:匿名さん:2021/03/25 22:16
まあまあ頭いいところでしょ
でもいまいちパッとしねーよなー
49 名前:匿名さん:2021/08/21 07:59
何でも、学校のせいにする人が多いですね。
親が難関校出身?それがなんなの?
人生のゴールが中学入試と考えているバカな親なら
それでいいでしょう。
どこの学校に入ったって、本人次第ですよ。
社会に出てどうなるかなんて、中学や高校に関係ないですよ。
50 名前:匿名さん:2021/11/23 12:59
中学高校時代はそれ単体で考えても人生で重要な期間ですし環境を気にするのは当然のことだと思いますよ。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)