【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10409951

【合格力】啓進塾はどうでしょう【第2位】

0 名前:かなざわ○んこ:2004/02/26 06:50
偏差値に頼らない指導で、驚異的な実績をあげている啓進塾。
Yomiuri Weeklyで中学受験合格力第2位にランキングされた
この塾について、本音を語ってね。
51 名前:匿名さん:2004/04/07 16:14
本年度の五年生は途中入塾ができないらしい
52 名前:匿名さん:2004/04/08 13:16
>>51
4年2月が最後のチャンスだったってこと?
転塾もちょっぴり頭にあったんだけど、今の塾でガンバろっと。<子どもがね
53 名前:匿名さん:2004/04/14 01:44
3年の体験授業に行った。
3クラスもあったよ~、驚いた。
54 名前:匿名さん:2004/04/14 04:32
入塾テストについて、体験教えてください
4年からスタートですよね
テストでかなり絞られ、入塾するのでしょうか
55 名前:匿名さん:2004/04/22 02:15
本当になんにもできないうちの下の子が
昨年入塾テストで合格したので(親も子も落ちると思っていた)
かたちだけのものかと思っていたのですが、
上の子の友達で落ちた子がいる、と聞き、びっくりしました。
ただこのお子さんは(難しいといわれる)別の塾のテストには
合格し、私立中にも進学しているので、とても不思議。

少なくともこれまでは入塾テストでかなり絞る、
ということはなかったと思うのですが、
こんなに入塾希望者が増えていると、
変わってくるかもしれませんね。
56 名前:バカ男:2004/04/26 11:27
あひゃひゃ。
57 名前:匿名さん:2004/04/27 22:28
教室の数にも限りがあるから、仕方ないでしょうね。
そんなに人数が増えても、売りである「面倒見のよさ」は
発揮できるものか、心配です。
58 名前:あり:2004/05/05 16:21
通塾しています。ピアノその他2つの習い事も続けています。多少ピアノの練習時間は減りました。
59 名前:匿名さん:2004/05/05 22:52
>>58
何年生?
60 名前:匿名さん:2004/05/05 23:54
>>59

6年生
61 名前:匿名さん:2004/05/06 09:40
>59
6年だと、週に5日は通塾だと聞きましたので習い事は辞めなくては
いけないと思っていました。
よかったら、参考のためにスケジュール教えてください。
62 名前:匿名さん:2004/05/06 11:56
>>59

8年生
63 名前:あり:2004/05/06 13:10
水曜日の夕方に2つ、木曜日に塾に出かける前に1つです。
水曜日は習い事の前にお友達と公園で遊んでいます。
6年生になったらピアノの他はお休みするつもりです。
64 名前:匿名さん:2004/05/07 13:24
眠い
65 名前:匿名さん:2004/05/07 21:50
>64
ありがとうございます。5年生なのですね。
塾の前に習い事に行くのは、通塾に時間のかかるうちでは無理そうです。
毎日のピアノの練習時間は、何分くらいとれていますか?
質問ばかりですみません。
66 名前:匿名さん:2004/05/08 00:37
10年生
67 名前:LOVE啓進:2004/05/10 12:37
あっ!俺啓進卒業!
68 名前:LOVE啓進:2004/05/10 12:38
いい塾だよ、まじで!あ~懐かしいなー
69 名前:匿名さん:2004/05/10 13:43
>>67

で、それが何か?
70 名前:匿名さん:2004/05/10 17:20
どんなところがよかったの?
悪いところはなかった?>68
71 名前:匿名さん:2004/05/10 21:55
>>70

やめなよ、もう
72 名前:LOVE啓進:2004/05/11 10:44
特にない。思い当たる点がない
73 名前:匿名さん:2004/05/11 13:22
>>72

塾の話題だよ!受験のね
74 名前:匿名さん:2004/05/12 00:48
悪いところが思い当たらないってことだよね?
卒業生にそんな風に思ってもらえるなんて、
本当にいい塾なんですね。
75 名前:匿名さん:2004/05/13 00:03
>>74

だからもうわかってんの!良い塾って事は。
76 名前:匿名さん:2004/05/13 10:14
そんなにいわなくても
77 名前:匿名さん:2004/05/13 10:15
わかったなら◎=結構いい人じゃん=77さん
78 名前:匿名さん:2004/05/13 11:26
これから塾選びしようって相手にその態度じゃ、
啓進塾の評判落としますよ。
79 名前:てゆうか…:2004/05/14 05:36
 内部関係者の見え見えの広告発言が多すぎ!!しらけるね…
80 名前:それに…:2004/05/14 05:38
 そんなに自信があるなら、神奈川だけじゃなく、首都圏で勝負しなよ。
首都圏で勝負ができないのは、講師や塾としての実力がないってこと
81 名前:匿名さん:2004/05/14 11:22
いやあまり塾の数を多くすると生徒一人一人の面倒がみれなくなるから神奈川だけにしてると思う。
82 名前:匿名さん:2004/05/14 11:23
てか80意味フ。まぁ勝手にしらけてなって感じ
83 名前:匿名さん:2004/05/14 13:34
その通り
84 名前:匿名さん:2004/05/16 01:13
 東京に出店すると、生徒一人一人の面倒が見れなくなるというのはおかしい。
啓明舎や、(まあ、あそこが生徒一人一人を見ているかの議論は別にして)中学受験じゃないけど
SEGだってあるじゃない??ほんとに力があるなら、ど真ん中に1店舗出すべき。
85 名前:匿名さん:2004/05/16 01:28
>85
 まあ、確かに、そろそろ東京に1教室ぐらい出してもいいかもね
86 名前:匿名さん:2004/05/16 06:18
それは啓進が決めることじゃないか?ここで言っても意味がない
87 名前:匿名さん:2004/05/16 07:39
 啓進の先生だって呼んでるでしょ?
それとも、補習に忙しくてこんな掲示板なんか読んでるひまはない?
まあ、力がなきゃ神奈川では通用しても東京じゃ通用しないけどね
88 名前:匿名さん:2004/05/16 11:52
>>87

そうそう87さんの言う通り!
ここには書かないこと!!!!!!!!!!!!!!
89 名前:昔の卒業生:2004/05/17 02:34
あの教師の数だともう一つ出すのは無理でしょう。
今の校舎閉めて出すわけにはいかないし。
啓明舎はもともと東京に出した塾だから比べるのはおかしいでしょう。
他地域で実績出していて東京出した塾ならばわかりますが。
啓進はもともと日能研の先生が作った塾だから神奈川色が強いのかも。
栄光、フェリスに特化した塾としてうまくいってるのだからそれでいいのでは?

>88
力がないから麻布があのくらいしか受からないのでしょうかね。
ちなみに啓進の教師はこんなとこみてないと思います。
時間ないのもそうですが、パソコンは弱そうだし。
90 名前:匿名さん:2004/05/17 06:24
 昔の卒業生さん、ありがとうございます。

>>86
>>88
 じゃあ、ここはどういうことろなの?
 塾の宣伝だけなら、自分のHPでやればいいでしょ?
 卒塾生や通塾生の親がいいたいことを言って何が悪いの?
 それともたたかれるだけの掲示板にしたいのかしら?
91 名前:匿名さん:2004/05/17 14:02
>>90

文句があるなら管理者さんにどうぞ!
みんなが思っているのは、ここの塾でどのように+になったかと言う事!!
92 名前:匿名さん:2004/05/18 09:18
たしこー
93 名前:匿名さん:2004/05/20 07:32
>>91

そうだね
94 名前:匿名さん:2004/06/30 08:32
今年は惨敗の啓進。次回は巻き返しをはかるのでしょうか?
時代の流れに取り残されていっているという感もあるのですが。
95 名前:匿名さん:2004/07/19 01:50
あ~今年は少し落ちましたねぇ~
次回は是非巻き返して欲しいもんですねぇ。
96 名前:匿名さん:2004/07/19 05:31
>>94
今回は負けましたが、我が党は、また権利のみを主張し、次の衆議院選で頑張ってみてはいかがでしょうか
97 名前:啓進卒業生:2004/08/03 16:27
2001年に受験をした者なのですが、かなり良かったと思います。
私は6年の1学期に関西の方へ引越しが決まったのですが、それからいろいろと個別指導をいただきました。
結果的に高槻高校に入学しました。
特に良かったなと思う教師は戸塚にまた別で旗揚げしてしまいましたし。
こっちもなかなかいいと思います。
98 名前:匿名さん:2004/08/03 22:00
>>94

文句があるなら来ないで
99 名前:匿名さん:2004/08/04 13:27
そうそう
100 名前:匿名さん:2004/08/04 13:48
6年生



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)