【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10409925

東大附属について

0 名前:TAKEZO:2004/01/21 02:49
東大附属中について教えてください。
235 名前:匿名さん:2005/01/26 03:34
卒業生の進学状況を見ると、YやNで40+αという感じだけど.
236 名前:匿名さん:2005/01/27 02:05
53回生の男子の進学実績は、確かに「!?」だけど、都立みたいに
「現役で入れる学校より、一浪してレベルアップ=希望校」という
風潮なの?女子は現役志向が強いとか。
237 名前:匿名さん:2005/01/27 07:52
進学実績気にして東附受ける子なんて、いないんじゃない?
(いるとしたら、やめといたほうがいいよ)
気になるなら、同レベルの私立行くほうがずっといい。
238 名前:匿名さん:2005/01/27 09:11
そりゃそうだ.
239 名前:匿名さん:2005/01/28 09:30
なんかかわいそうだな、この学校の生徒達って
240 名前:匿名さん:2005/01/28 14:24
オマエモナー>>239

すごく素直に出た言葉。
241 名前:匿名さん:2005/01/28 15:11
240に同感。それにしても241のカキコネタは古すっぎっ
242 名前:匿名さん:2005/01/29 13:28
あげあげあげ
243 名前:匿名さん:2005/01/30 02:02
入試の実技って工作と聞きました。
2年前受けた子は箱作ったって言ってました。
大体そのような傾向なんですか?
244 名前:匿名さん:2005/01/31 00:46
計算問題も出るよ.
わけのわからない問題ばかり.採点基準はどうなっているんだろう.
努力が報われる試験じゃないことは確か.
245 名前:匿名さん:2005/01/31 06:43
さあ
246 名前:匿名さん:2005/02/01 14:21
推薦合格貰っていて、私立いっちゃう奴っているの?
247 名前:匿名さん:2005/02/01 14:53
>>246
baka?
248 名前:匿名さん:2005/02/01 15:00
だね
249 名前:匿名さん:2005/02/02 03:27
>>247
ひどいやつだね.
250 名前:匿名さん:2005/02/03 05:44
試験お疲れ様でした~
251 名前:匿名さん:2005/02/03 07:36
そっか、今日試験日なんですね。お疲れ様でした~。
252 名前:匿名さん:2005/02/03 15:16
ひどい奴だね、250って
253 名前:匿名さん:2005/02/04 04:56
東附のみなさま、どうしてこの学校に入ったの?
近所の中学行って、都立難関校行くほうが、大学受験が楽なんぢゃないの?
254 名前::2005/02/04 05:02
>>253
国立附属中>近所の区立中
255 名前:匿名さん:2005/02/04 07:29
>>254
ぷっ
筑駒や学大附ならともかく..
256 名前:匿名さん:2005/02/04 08:24
銀杏実らずでした。
よし、都立西目指して頑張るぞ!
257 名前:匿名さん:2005/02/04 08:27
おいおい
他の国立附属中と東附を一緒にするなよ・・・
258 名前:匿名さん:2005/02/04 09:23
一緒にするつもりはないけど、あきらかに国立附属中>区立中であり
東大附属中>区立中でしょ。
259 名前:匿名さん:2005/02/04 09:54
東大附属中≧区立中
260 名前:匿名さん:2005/02/04 10:33
中学は、近所の公立よりはいいかもしれないけど
高校は、そのへんの中堅都立のが、東大附属より上だろ
つまり公立高の順列は、
筑駒>筑附>学芸附>~略~>都立難関>都立中堅>東附高>都立アホ高
261 名前:匿名さん:2005/02/04 10:38
~略~には
到底埋められない壁があるって事は自分でもわかる(汗)
でも、東附には大学進学狙いで入ってる訳じゃないから
実際、都立の難関校と頭で比較されたいとは微塵も思ってないw
262 名前:匿名さん:2005/02/04 12:12
>>256
それでいいのだ  都立西でも 国高でもなんでもいいからがんばれ

>>261
じゃ、何を狙って入ってるんだ?
都立難関は、私立難関とは違うよ  東附より、個性的で楽しい毎日だよ
で、進学率も(略)
263 名前:匿名さん:2005/02/04 12:41
>>260
都立中堅≧東附高>都立アホ高でしょ.

>>261
だから、都立難関と東附高は競合しないんだって.
都立アホ校だと校則が厳しく個性的かつ自由な毎日は送れない.それに比べれば、
東附の方がましってこと.
都立難関高に入れれば、そっちの方が全然良いに決まっているじゃん.
264 名前:匿名さん:2005/02/04 13:36
誰も比較しないだろw
都立難関校と東大附属

それと同じように
国立難関校と都立難関校も、比較の類じゃないけどな
265 名前:匿名さん:2005/02/04 15:15
>>264
あふぉ?
普通はするよ
266 名前:匿名さん:2005/02/05 00:09
東大附属は校則がゆるい!化粧とかふツーにしてるし
でもいいガッコ
だよ
267 名前:匿名さん:2005/02/05 02:05
算数一個だけ解けなかったけど、ほかの検査は自信あったのに・・・・
合否基準がよくわからない。
それにしても3日の試験なのに、欠席率低そうだった。殆どの子が
東大附属一本狙いだったのかな。
268 名前:匿名さん:2005/02/05 06:06
東附卒業生です。うちの学校はホントいい学校です。
悪いって言ってるのはあんまり学校の活動に参加しないような
ちょっとおとなしめな子達だと思います。
自由な校風だけどその分単位とかに関しては厳しいよ。
でも結果的にそんな方針で正解だと思うしね。
確かに偏差値低いと思うけど要は中でどれだけ自分のしたいことがんばるかだよね。
うちらみんな遊んでたり学祭力入れたりしてたけどみんな志望大学に入っちゃってるからね。
卒業研究できるとこって早々ないと思うよ。
東附やだって言ってるやつは高校受験すりゃいいし。
部活6年間続けられる学校なんて最高だよ!!
269 名前:匿名さん:2005/02/09 03:58
>>268さん
大学はどちらへ進学されたのでしょうか?
270 名前:匿名さん:2005/02/15 10:25
私は>>268ではありませんが、進んだ大学を言っちゃうと特定されてしまう気がします…。
東大附属は1つの大学に何人も進むということがあまり無いので。
271 名前:匿名さん:2005/02/15 12:50
6年かっこいいよ
272 名前:匿名さん:2005/02/15 14:17
>>271
キティ?
273 名前:匿名さん:2005/02/17 11:35
今年は補欠での移動は無いのかな?
274 名前:匿名さん:2005/02/17 15:07
東附生です。東附はとても良い所ですよ。一度銀杏祭にきてください★
275 名前:匿名さん:2005/02/17 19:00
銀杏祭って身内で盛り上がってる感じだよね
 って誘った友達に言われちゃった。残念。
276 名前:匿名さん:2005/02/18 14:56
そうですね。それも一理あるかもしれません。なら東附に入ろう!!(笑)
277 名前:東附生☆:2005/02/19 15:43
在学生です。何か質問ありませんか??といっても夜の11時~1時30分くらいまでしかここにいませんけど。
278 名前:匿名さん:2005/02/20 08:06
269ですが学校名挙げるとわかってしまうので大学名は申し上げられません。
大学はみんなばらばらなので。
銀杏祭は見てるよりもやってるほうが楽しいですね。
今年の6年も着々と学校が決まっているようで何よりです★
279 名前:東附生☆:2005/02/20 10:26
今年の六年生はいい人ばかりでした★かっこいい人もかわいい人もたくさんいて☆なによりみなさん優しかった!!
280 名前:匿名さん:2005/02/21 00:05
某先生の名言だと思うけど、「銀杏祭は『やったもん勝ち』」だって言うからね。
281 名前:269:2005/02/21 00:34
そーだねーやったもん勝ちだね。
うちらの代は異常に気合いれたからな★
今の6年はいいやつだね確かに。
ちょっとの期間であれだけ成長するとはね♪
282 名前:東附生☆:2005/02/21 05:33
うちらの代も気合入れまくりでした☆あと東大附属が本を出版することになったそうです!!題は「生徒が変わる卒業研究」らしいです♪
283 名前:269:2005/02/22 03:43
へー本出すんだ~。
先生に内容聞いてみよう。
>>282
現東附生で気合入れまくりの代ってことは55回生かな?
284 名前:東附生☆:2005/02/22 08:09
55回生ではありませんよ。269さんは何回生のかたですか?とゆうか何回生か言うと
誰だかわかってしまいそうでビクビクものですね(笑)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)