NO.10409925
東大附属について
-
0 名前:TAKEZO:2004/01/21 02:49
-
東大附属中について教えてください。
-
201 名前:匿名さん:2005/01/03 11:08
-
さて今度は一般入試だ。
さっきまで平成教育委員会見てて思ったんだけど、
立正中の算数「あるものを20%引きで買ったら5000円でした。
あるものの元の値段はいくらでしょう」って感じの問題、
小6にふさわしい問題だなーと。
東附もそんな感じの問題出るの?
-
202 名前:匿名さん:2005/01/03 12:17
-
さてじゃないだろ
-
203 名前:匿名さん:2005/01/03 12:34
-
<202
その問題中学入試としては、やさしすぎない?
-
204 名前:匿名さん:2005/01/03 12:38
-
>>203
<202
って間違いだよ。
指摘するなら、自分のミスをナオしてから来てね
-
205 名前:匿名さん:2005/01/03 13:42
-
そうそう
-
206 名前:匿名さん:2005/01/03 15:17
-
高偏差値校の問題が必ずしも難問とは限らないわけで。
低偏差値校の問題でも、受験生層の割には・・・って問題がある。
中堅校の問題が一番掴みきれないよ。
-
207 名前:匿名さん:2005/01/04 09:45
-
早いもので、2005 年も 4 日目。お正月気分は満喫されましたか?
美味しいものをたくさん食べて、コタツでのんびり…。実にのどかで
ステキなことですが、本人は至ってのんびりしていても、忙しいのは
私たちの「おなか」です。ご馳走続きで、さすがの胃腸も疲れ気味…。
-
208 名前:orz:2005/01/04 11:44
-
≫208
やばい。
釣られそう
と、逝ってるそばから釣られてるワシ
-
209 名前:匿名さん:2005/01/04 11:48
-
orzさんはターンオーバーをご存知ですか?
-
210 名前:orz:2005/01/04 13:08
-
知らない
うぅ。
またしてもやられた
-
211 名前:匿名さん:2005/01/04 14:34
-
勝った
-
212 名前:匿名さん:2005/01/06 12:31
-
冬休みいつまで?
-
213 名前:匿名さん:2005/01/08 04:07
-
>194>196 もちつけ! 必死だなW 在校生~
-
214 名前:匿名さん:2005/01/09 13:55
-
餅付け
-
215 名前:匿名さん:2005/01/11 15:20
-
いよいよ抽選です。
きっと早い者勝ちだと信じているおっかさんで、朝っぱらから
行列できてるんだろうね。
豆腐で見かける母親って、おっかさん系おおいね。あと中野系。
-
216 名前:東附の学生が:2005/01/14 09:23
-
忠告
今年度は、だんしも女子も抽選は、なくなりました。
-
217 名前:匿名さん:2005/01/14 11:38
-
>>216
マジで?ついに男女共に抽選無くなったの?
そんなに志願者減っちゃったんだ~。
2・3年前にも男子で抽選無かった気がするけど。
-
218 名前:匿名さん:2005/01/14 13:20
-
都立一貫校もできたしね.
来年になればもっと志願者(レベルも?)下がりそうだね.
-
219 名前:匿名さん:2005/01/14 13:36
-
国立大学系は、独立行政法人になってから、抽選廃止の方向なんだよね
筑附なんて800名以上出願されてるのに、抽選なしになったもん。
学芸大附属も今年から抽選廃止。
・・東附とレベル一緒にしたら可哀想だけど・・・
-
220 名前:匿名さん:2005/01/14 13:58
-
>>219
勘違い男だねえ
-
221 名前:匿名さん:2005/01/15 01:38
-
>>220
勘違い男?
意味不明.
-
222 名前:匿名さん:2005/01/15 03:13
-
>>220
ん?私も意味不明。220の言ってること?!
志願者数関係なく抽選なしって流れはほんとみたいだけど
-
223 名前:匿名さん:2005/01/15 05:37
-
これで「抽選もれしたから」って言い訳は、通らないねw
-
224 名前:匿名さん:2005/01/15 14:47
-
>>222
あんたの事だよ
-
225 名前:匿名さん:2005/01/16 03:58
-
なんか荒れているけど、ここの生徒ってこんな感じなの?
生徒を信頼できる学校は自由な校風になっていくというけど、長年培われてきた自由な伝統に誇りと自覚を持った方が良いと思う.
受験を考えている保護者からの一言です.
-
226 名前:匿名さん:2005/01/16 07:36
-
>>225
荒れているのはあなた1人
-
227 名前:匿名さん:2005/01/16 09:27
-
>>225
掲示板の書き込みを見てその学校の校風を考えるのはどうかと…w
-
228 名前:匿名さん:2005/01/23 02:13
-
もうすぐ試験.問題難しいのかなあ.
-
229 名前:匿名さん:2005/01/23 04:54
-
なんだか、かわいそうだなぁ 東附の子たちって
まあ、大学受験がんばってね
-
230 名前:匿名さん:2005/01/23 10:44
-
同感。荒れているのは226だ!!
-
231 名前:匿名さん:2005/01/25 00:03
-
>>229
目指せ日東専駒.だめなら中央学院.
-
232 名前:匿名さん:2005/01/25 01:09
-
>>231
聞いてない。
-
233 名前:匿名さん:2005/01/25 14:15
-
東大附属って、偏差値どのくらいなの?
-
234 名前:匿名さん:2005/01/25 14:42
-
YとかNでは40台後半って感じだけど、あれって意味ある数字?
-
235 名前:匿名さん:2005/01/26 03:34
-
卒業生の進学状況を見ると、YやNで40+αという感じだけど.
-
236 名前:匿名さん:2005/01/27 02:05
-
53回生の男子の進学実績は、確かに「!?」だけど、都立みたいに
「現役で入れる学校より、一浪してレベルアップ=希望校」という
風潮なの?女子は現役志向が強いとか。
-
237 名前:匿名さん:2005/01/27 07:52
-
進学実績気にして東附受ける子なんて、いないんじゃない?
(いるとしたら、やめといたほうがいいよ)
気になるなら、同レベルの私立行くほうがずっといい。
-
238 名前:匿名さん:2005/01/27 09:11
-
そりゃそうだ.
-
239 名前:匿名さん:2005/01/28 09:30
-
なんかかわいそうだな、この学校の生徒達って
-
240 名前:匿名さん:2005/01/28 14:24
-
オマエモナー>>239
すごく素直に出た言葉。
-
241 名前:匿名さん:2005/01/28 15:11
-
240に同感。それにしても241のカキコネタは古すっぎっ
-
242 名前:匿名さん:2005/01/29 13:28
-
あげあげあげ
-
243 名前:匿名さん:2005/01/30 02:02
-
入試の実技って工作と聞きました。
2年前受けた子は箱作ったって言ってました。
大体そのような傾向なんですか?
-
244 名前:匿名さん:2005/01/31 00:46
-
計算問題も出るよ.
わけのわからない問題ばかり.採点基準はどうなっているんだろう.
努力が報われる試験じゃないことは確か.
-
245 名前:匿名さん:2005/01/31 06:43
-
さあ
-
246 名前:匿名さん:2005/02/01 14:21
-
推薦合格貰っていて、私立いっちゃう奴っているの?
-
247 名前:匿名さん:2005/02/01 14:53
-
>>246
baka?
-
248 名前:匿名さん:2005/02/01 15:00
-
だね
-
249 名前:匿名さん:2005/02/02 03:27
-
>>247
ひどいやつだね.
-
250 名前:匿名さん:2005/02/03 05:44
-
試験お疲れ様でした~