【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■お茶の水ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10399248

○■~茶ゼミ英語の勉強法~■○

0 名前:名無しさん@お茶ッ子:2004/01/02 15:07
自分のやり方を見つけて軌道に乗ってきた現役の方、
実際に志望校合格を果たした先輩方。

茶ゼミのテキストは難しく、実際に小テスト満点を取り、予習も全て終わらせてくるとなると
かなりの時間を要すると思います。 皆さんはどのくらいまで予習復習をやっていますか?

また、小テストはほとんどテキストと同じ問題が出るため、理解の伴わない暗記でも高得点を取ることが可能です。
実際自分が悩んでいるのはそれで、毎回上位に名前を連ねているのに実力が付いていません。。

茶ゼミ英語の有効な勉強法、授業ノートの取り方を教えてください。
また、テキストの他に使っている(使った)参考書・問題集があったら教えてください。
1 名前:匿名さん:2004/01/02 15:29
>>0
クラスというかランクによって異なると思われ。
それと、語学はいきなりは伸びない。
2 名前:匿名さん:2004/01/02 15:50
文法の予習は軽くやって、復習の時は答えを覚えるよりも1問1問理解するようにして、あとイディオムは着実に覚えていった方がいいと思うよ。とにかく一週間ごと完璧にしておけばよかったと今後悔してます。
3 名前:匿名さん:2004/01/02 15:59
久びさの良スレage
4 名前:匿名さん:2004/01/02 16:21
>>1の指摘通り。
ただ、S、α、βはそこまで大差ないと思う。 
書き込むときは自分の所属クラス書くようにしよう。
5 名前:匿名さん:2004/01/02 23:05
 英 語 板 へ 逝 け 。
6 名前:匿名さん:2004/01/03 03:29
茶ゼミの英語限定だもん。いいじゃん!
7 名前:匿名さん:2004/01/03 06:23
茶ゼミの実テは難しいから偏差値も出にくい、、というのは通説ですが、
私の場合は駿台模試と比べても茶ゼミ実テの英語の偏差値の方が15~20偏差値が低いです。

外部の模試で英語全国二桁順位の友達にテスト見せても「なんだかよく分からない問題だ」と言われてしまいます。
それに学校のネイティヴの先生に授業で使う読解の問題見せたところ
「これは日本人が分かりにくく恣意的に書き換えたものじゃないか?」と・・・。

語彙的にも高1ソフィアの問題でさえ大手予備校発刊の単語帳に載ってない語彙が多かったりするし
ちょっと不安です。 茶ゼミ英語に不安感持った方他にいませんか??
8 名前:匿名さん:2004/01/03 06:25
「不安」というのは、
ソフィア、上ゼミは無駄にハイレベルではないか。
基礎から体系だっているのか。 実戦的なのか。
という面です。
9 名前:匿名さん:2004/01/03 07:56
ソフィア・上ゼミは吉富の自慰行為。
英作文なんて、小説のやたら文学的な一節を取り出してて、
何をやらせたいのかよくわからない。
10 名前:匿名さん:2004/01/03 14:15
あれって吉富センセがつくってたんですか?
道理で、、あの英作とかは確かに謎ですよね。
11 名前:匿名さん:2004/01/03 14:42
私は上ゼミです。率直なところ、今更勉強の仕方を変えたところであまり効果はないと思います。もし今不安なのだったら、先生にちゃんと相談して、その指導通りに勉強していくべきだと思います。
個人的な意見では、とにかくやりまくる
ことしかないと思います。
でか単は隈なく完璧に。長文は今までやった中で自分がつまずいたと思ったものを声を出しながら読みまくる。それが大事だと思います。
上ゼミは、確かに異常に難しいけれど、毎週毎週ちゃんとやっていけば、毎回やるプラクティカルエクササイズもどんどんできるようになっていきました。意味が無いことはまったくないです。
難しい構文は、やればやるほど身についていくし、経験としても非常にいいと思います。
12 名前:匿名さん:2004/01/03 16:06
学校のネイティヴの先生なんて、ただ英語が喋れるだけで職にありついている屑害人だよ
13 名前:匿名さん:2004/01/03 16:35
上智 立教なんか受ける人はあのマニアックな授業は
役に立つかもしれんが それ以外は自分でやったほうが
いいと思う 
14 名前:匿名さん:2004/01/03 16:42
上ゼミは先生次第だね
15 名前:匿名さん:2004/01/03 18:47
>>7
>私の場合は駿台模試と比べても茶ゼミ実テの英語の偏差値の方が15~20偏差値が低いです。

それほど難しいというのなら現物を見てみたい気もする。
部外者として客観的な判断できると思うよ。
16 名前:匿名さん:2004/01/04 12:19
茶ゼミの英語の授業はどういう雰囲気なんですか?
17 名前:8:2004/01/04 12:55
>>12
一応私の聞いたネイティヴの先生は
ケンブリッジ大学でRSA(英語教授資格)取得してる先生です。

>>15
私の偏差値の出方は茶ゼミ実テの難易度だけによるものではなく、問題形式も影響していると思います。
私自身が本質的な理解をしていないために慣れてない形式だと答えが出てこないのかもしれません。
18 名前:匿名さん:2004/01/04 13:59
αから上ゼミに上がるには、やっぱりもっと勉強しなくちゃいけないんですよね・・・
でも予習・復習(っていっても問題解きなおす程度じゃだめかな・・・)で
いっぱいいっぱいで・・・。
どうすればいいんでしょう?
19 名前:匿名さん:2004/01/04 14:17
選抜なら軽くあがれるよ。それでダメならあきらめな。まあがんばれ。
20 名前:匿名さん:2004/01/04 15:40
12さんありがとう!
私また頑張る気になりました!
21 名前:匿名さん:2004/01/04 16:42
実テよりは絶対選抜の方があがれる率は高いね
実テより問題簡単だから高得点とりやすいし
22 名前:16:2004/01/05 08:12
>>7
個人的な経験からだけど、英語という科目は設問形式によってそんなに大きく
実力が左右される科目ではないと思うよ。例えば、和訳が得意だけど、英作は
全然点が取れないっていう人はあんまいないと思う。数学とかだと、ベクトルは
極めたけど、数列が苦手とかはありうるけどね。

貴方が何年生だかわからないけれど、僕が興味を持ったのは駿台模試よりも
偏差値が15~20下がるほどの茶ゼミの実力テストの問題の質が果たして
妥当なのかどうなのか、知りたかっただけ。そういうのって、多分受講している
生徒には判断できないもんだと思うしね。

まぁ、偏差値っつーのは、母集団の得点分布の散らばり具合によって決まる
ものだから、その茶ゼミの模試を受けている母集団の質が全国模試模試を受験
している母集団より均一化している(つまり多様性に富んでいない)のであれば、
10くらい違うってことは十分考えられるけどさ。
23 名前:匿名さん:2004/01/05 08:28
茶ゼミの実テの偏差値が、河合駿台の模試と比べて10ほど低くなるのは当然。
これは、決して茶のレベルが高いというよりも、大手に多数いるバカ集団が茶にはいないから。
24 名前:匿名さん:2004/01/05 08:30
>>15
偏差値に問題の難易度は関係ないだろ。
25 名前:匿名さん:2004/01/05 12:12
母集団のレベルが一定の場合は、テストの難易度が難しい方に広がれば広がれば偏差値に影響するよ。
難易度が高くなると平均点が下がるが底辺集団はテストの難易度に関わらず一定の問題しか取れないから、
底辺集団の偏差値は上がる。そしてそれよりちょっと上の連中の偏差値は下がる。
また、全統の様な簡単な模試で実力計りかねるトップ集団は、難易度が高く平均点が下がっても、
高得点を取れるため偏差値が上がる。

つまり、問題の難易度は大多数の受験生の偏差値に影響する。
関係ない場合は、難易度の変化に伴って同じだけ母集団のレベルも変化したときだけ。
26 名前:匿名さん:2004/01/05 13:07
知ったかが一人いるな。
27 名前:匿名さん:2004/01/06 14:30
>>26
28 名前:匿名さん:2004/01/06 15:17
Basicの授業取ってる人居ます?上のクラスの人がBasicも併せて取ったりするみたいですが意味ありますかね?
29 名前:匿名さん:2004/01/06 18:11
それは意味ないと思う。そんな時間あったら他の科目頑張った方がいいよ。
30 名前:匿名さん:2004/01/07 06:13
>>28
Sとかαに選抜テストであがれても以外に基礎抜けてることはあると思う。
僕は意義あると思うよ。 上のコースでは基礎中の基礎は扱っていないから。

ただ、、できればSA開始時に合わせてBasic取っておくべきだったね。
高三一期から始めるんであれば、他の科目に時間まわした方がいいかも。
31 名前:匿名さん:2004/01/07 06:15
>>30
え!そうですか??
あぁー、、、取っておけばよかった。
32 名前:匿名さん:2004/01/07 06:51
Basicを受けている方に質問!
Basicの先生ってどうですか??
33 名前:匿名さん:2004/01/07 13:00
Basic教えてる先生ったって何人もいるし
どの先生について知りたいのか明確にした方がよいと思われ
34 名前:匿名さん:2004/01/07 14:09
sとかαにいる実力があるならもちろんとる必要ないと思うしβなら授業も基礎的なところから教えてくれるから結局とんなくていいと思う。ほんっっとーに英語できない人用だよあれは。
35 名前:匿名さん:2004/01/08 00:55
Basic教えてる先生って誰が居るの?
36 名前:匿名さん:2004/01/08 04:26
青柳先生は?いい先生っすよ。
37 名前:匿名さん:2004/01/08 08:40
坪井?だっけ先生は??
38 名前:匿名さん:2004/01/08 10:17
私青柳嫌い…。
39 名前:匿名さん:2004/01/10 14:25
高2なんですけど、予習・復習しっかりやると一週間に何時間くらいかかりますか??
スレは「茶ゼミ英語」だけど国語に関してもちょっと聞いてみたいです。
40 名前:匿名さん:2004/01/10 16:41
まずは今日アキモのクラスをとりなよ。
41 名前:匿名さん:2004/01/23 13:01
福田先生と玉城先生、説明が明快なのはどっち??
あと訳プリントくれるかどうかとかもお願いします。
42 名前:匿名さん:2004/01/23 14:46
ずーっとβで、偏差値52(今年現役生)の俺でよければ。
予習…3時間ぐらい
復習…1時間×2~3回
毎回小テスト50点ぐらい。(ダメじゃん
参考にならんな。すまそ。
43 名前:匿名さん:2004/01/23 19:29
誤爆か?
44 名前:43:2004/01/24 12:37
誤爆のようだ(恥
>>40に答えたつもりだったが、よく読んでなかったみたい…
45 名前:匿名さん:2004/02/06 12:59
>>7
古い話題だけど、、逆に俺はなぜか校内実力300人中200番台、全統英語偏差値55
とかだけど、高1途中からソフィアにいて今上ゼミ生。 いつも実テギリギリだけど。。

他でダメなのに茶ゼミ英語はできる逆の例も存在するんです。 どうなんでしょうか?
俺的に総合クラスの人はたいていそんなことはなく、特に高1、2の特にソフィアコースにおいて
茶ゼミでは普通にデキルが他でできない、若しくはその逆の現象が起こる気がします。
というのも、ソフィア英語のテキストがヤバ過ぎるからだと思います。 確かに英文読解とか河合の2001に載ってない様な単語がかなり頻出。
英作文も妙なのばっかだし、文法も4択客観問題とかはほとんどない。

でも、これがダメだと批判しているわけではなく、難関台入試問題を解いてみると、案外学校で自分より成績上のヤツに勝てたりもする。
上ゼミの英語なんてのは一種の「茶ゼミマジック」みたいなもんなんじゃないでしょうか?
46 名前:匿名さん:2004/02/17 15:06
>42
玉城先生ちょーーーーーーーーいいです!
訳プリントは配られませんよ。でもそのほうが絶対いいです>_<
自分でやらなきゃって思うし☆

福田先生は友達が習ってますが訳のプリントはもらってるみたいです~
それと、先生が英文に書き込みしたのももらってたかな?
47 名前:匿名さん:2004/02/17 15:43
全体的に言えることだけど、
「○○先生ってどうですか?」って質問をすると、
たいてい工作員の絶賛レスばかりで、客観的に批評してるものがないんだよね。
48 名前:匿名さん:2004/02/17 17:05
>>47
その通り!
49 名前:匿名さん:2004/03/02 11:22
主に上ゼミ以外から早慶上智の文系難関学部受かった方がいたら教えてください。
テキストの予習と復習テストの勉強以外にやった勉強ってありますか??

どこの講習を受けたとか、何の参考書をやったとか・・・。
50 名前:みわ:2004/04/04 13:21
茶ゼミって自習室ありますか?
それと、茶ゼミで私立薬学部は授業的にどうですか?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)