【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10809104

特設単科について語ろう!!

0 名前:名無しは、駿台:2005/02/11 10:30
単科の話題はこちらへどうぞ。
201 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 02:35
表が東京で講義すると、プライドだけで実力のない英語講師は
えらいことになる。
意地でも彼らは阻止行動に出ると思うがw
202 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 02:38
神田いいかげんにしろよ
犠牲者が出ないうちにその時代遅れな講師情報ひけらかすのやめといた方がいいぞ
203 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 02:46
>>202
ハイ来ましたw
自分の地位守るのに必死な糞講師w
204 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 02:49
神田乙
205 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 03:51
特設単科の話にもどそーぜ
206 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 04:12
正しい、正統派の「裏スーパー英文読解」というまともな講座を関西に設置してほしい
桜井か竹岡あたりにやってほしい
207 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 05:57
関東駿台の英語はダメダメだわな
208 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 05:58
賛成!!
209 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 06:44
表とか竹岡の関西駿台を批判してるのは関東駿台の若い講師だとさ
210 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 07:42
ヒロヤスの単科はどうなの?
211 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 10:41
ヒロヤスって誰?
212 名前:名無しは、駿台:2005/03/12 11:43
中年の無学なオチこぼれの言うことは無視ね。
213 名前:名無しは、駿台:2005/03/18 06:59
ビタミン3+cって未習でも対応できますか?
214 名前:名無しは、駿台:2005/03/18 09:45
>>213
確か「VITAMIN ?+C ~STANDARD CALCULUS~」ってなってたと思うから
ついていけないことはないと思うが、個人的にあまりオススメしない
215 名前:名無しは、駿台:2005/03/18 10:14
未習だとキツいと思うよ
216 名前:名無しは、駿台:2005/03/18 13:41
生物未習者なんですが、
センター生物って勉強しても高得点を取りにくいって聞いたんですが本当ですか?
大森先生のサテネットを受講しようと思うのですが、それで1年間勉強しても
7割くらいが限界なのでしょうか?
217 名前:名無しは、駿台:2005/03/18 17:39
自分次第だよ。普通に9割いくけど。
大森先生の言ってることを理解するなら。
でも、7割くらいで止まる人が多いのも事実だよ。
地学でもいい学部なら地学の方がいいかもね。
今年のセンター生物、ちょっと変わった問題多かったから。
218 名前:名無しは、駿台:2005/03/18 21:39
センター生物は、
今年が運が悪かったとしか言い様がない
さすがに二年連続でやれば叩かれるから、
来年の一月の試験は、
2000年辺りの水準に戻ると思うよ
数学だって三年連続はしなかったわけだし
219 名前:名無しは、駿台:2005/03/19 05:54
センター試験で一番点が取り易いと言われてるのは物理
センター試験で一番点が取りにくいと言われてるのは生物
ま、個人差はあるだろうけど。
でも一年間で他の教科も生物もっていうのはきついかな・・・
220 名前:教えてくださいな!!:2005/03/20 14:08
駿台の単科授業って平日の午前からしてますか??
221 名前:名無しは、駿台:2005/03/20 14:19
平日の単科は午後だったはず。本科の後だからどちらかと言うと夕方に近いのかな。
土曜にやる単科だと午前からやるのもあるよ。
222 名前:217:2005/03/20 16:39
218さん、219さん、220さん>
アドバイス有難うございます。

今まで物理&地学という組み合わせを取っていたのですが、新課程になって次のセンター
からその組み合わせは出来なくなるみたいなんです!(涙)
全くの情報不足でした。ということで、生物か化学をゼロから始めなくてはいけないのです。
相当負担が・・・でも仕方が無いですね。
化学は全然好きでないので大森先生の単科をとって、センター生物を頑張ろうと思います。
223 名前:名無しは、駿台:2005/03/21 14:44
>>222 センターで理科2科目いるなら物理、生物もありかな。でも普通は物理、化学でしょうが。
224 名前:名無しは、駿台:2005/03/29 02:07
代ゼミ西岡さんの東大理系数学、解の戦略が最高で神レベル。
西岡は神。
225 名前:名無しは、駿台:2005/03/29 02:08
代ゼミ西岡の東大理系数学、解の戦略が最低でクソレベル。
西岡は紙。
226 名前:名無しは、駿台:2005/03/29 02:59
なんか代ゼミの西岡スレでも解の戦略は自己満講座だって叩かれてんぞ
大丈夫か?
227 名前:名無しは、駿台:2005/03/29 05:13
福崎五郎とか薬袋って人も判断枠組みって言葉使ってなかったっけ?
228 名前:名無しは、駿台:2005/03/29 11:41
大島先生の道しるべは、真面目に授業してくれるんでしょうか?
229 名前:名無しは、駿台:2005/03/29 12:30
まさか
230 名前:名無しは、駿台:2005/03/29 12:41
でもテキストは良さそうだったよ。去年受けてた人いる?
231 名前:名無しは、駿台:2005/03/29 12:59
テキストは
232 名前:名無しは、駿台:2005/03/30 05:11
講習モードでまぁまぁ真面目にやるか、平常授業モードでタラタラやるか、だな。
233 名前:名無しは、駿台:2005/03/30 05:31
後期の通常授業中に、大島が「いや~この間の土曜、得単でみんな古
文の読み方知らないから、古文の読み方教えて2時間潰れちゃった」
みたいなこと言ってなかったっけ?
234 名前:名無しは、駿台:2005/03/30 10:24
大島が持ってたイタリア語版ドラえもんの歌は見つからなかったけど
こんなん見つけたhttp://www.yourside.org/harasaito/flash/site/rasaito/flash/doraimon.html
235 名前:名無しは、駿台:2005/03/30 15:21
>234
まじ!?通常よりやる気ないのか…。
236 名前:名無しは、駿台:2005/03/31 03:58
大島って大学でなに教えてるの?
237 名前:名無しは、駿台:2005/03/31 04:15
論理学だか比較文化云々だか哲学だか
238 名前:名無しは、駿台:2005/03/31 11:14
>>232
>講習モードでまぁまぁ真面目にやるか、平常授業モードでタラタラやるか、だな。
大島の授業は通常授業しか受けたことないんだが、
大島の授業って講習のときと通常授業とで変わるの?
239 名前:名無しは、駿台:2005/04/02 15:15
小島先生の単科は、結構難しいですか?ハイレベル教材の二学期くらいかな?
240 名前:名無しは、駿台:2005/04/03 04:35
標準レベルだとおもう
でも細かくは説明はしないから
基礎ができていないとキビシイかも
241 名前:名無しは、駿台:2005/04/03 09:03
>>239小島先生の授業を受けたことがあって、小島先生の授業が好きなら大丈夫だと思う
242 名前:名無しは、駿台:2005/04/03 11:25
>242
小島先生の授業受けたことないんですが、独特なんでしょうか?雲先生なんかとは全然違う感じですか?
243 名前:名無しは、駿台:2005/04/03 12:46
全然違う
244 名前:名無しは、駿台:2005/04/08 14:45
霜先生の衛星を受けてた方、情報下さい!
245 名前:名無しは、駿台:2005/04/08 15:09
>>234
俺持ってるよ。
246 名前:名無しは、駿台:2005/04/09 03:59
単科って本科生には魅力ないよな
247 名前:名無しは、駿台:2005/04/09 04:16
単科は代ゼミの西岡先生の講座を取るといいよ
金銭的にきついなら西岡先生の問題集とテープ教材だな
俺はこれで東大理三500点だったW
亀田先生、西先生、為近先生の問題集やって単科全部取ったのが効いたかなW
↑の先生方は神WWW
248 名前:名無しは、駿台:2005/04/09 04:16
魅力あるのもある
249 名前:名無しは、駿台:2005/04/09 04:16
本科で入ってるけど和の難関大物理とろうと思ってるよ。
250 名前:名無しは、駿台:2005/04/09 04:20
>>247
同意。俺もその先生で理?合格できたW日本史は池知先生だったけどW
俺の友達はN岡の書いた大学への数学(通称偽大数、糞大数)って本
使ってたけどセンターで数学三割くらいしか取れてなかったW



このスレッドのレス数が残りあと15件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)