【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10809104

特設単科について語ろう!!

0 名前:名無しは、駿台:2005/02/11 10:30
単科の話題はこちらへどうぞ。
651 名前:名無しは、駿台:2007/04/10 14:34
>>649 角都に腕くっつけてもらったんだってね
652 名前:名無しは、駿台:2007/04/10 16:34
朝霞先生の特設単科どうですか?受けてた方教えてください。
653 名前:名無しは、駿台:2007/04/10 16:38
デイダラ浪人?
654 名前:名無しは、駿台:2007/04/13 13:21
>>653
過労でロクな授業していません
655 名前:名無しは、駿台:2007/04/13 15:28
斎藤先生の単科は??
テキストペラッペラなんだが…
656 名前:名無しは、駿台:2007/04/13 15:56
さいとうのは数学大好き人間専用です
657 名前:名無しは、駿台:2007/04/17 09:52
特設単科を受けようと思うのですが質問は
?本科に入学せずに単科だけで受講できるのでしょうか?
?それと?代ゼミみたいに何か割り引きありませんか?
私は乞食みたいであんまりお金出したくありません
よろしくお願いします
658 名前:名無しは、駿台:2007/04/17 10:13
金つかいたくないなら宅浪しろ。
659 名前:名無しは、駿台:2007/04/17 11:41
>>657
○囲み文字はマックで崩れてしまうので、
極力避けましょう。

1⇒単科のみもOKです
  ただ自習室が空き教室の開放教室のみ、
  (個別ブース型自習室は使用不可
   なおかつ開放教室も単科受講日のみ使用可能)
  また通学定期が発行されません。

2だか3だか⇒一応夏と冬に特設単科生の枠で、
       講習会の優先予約が出来ます。
       ただ一般より早く受け付けるってだけで、
       当然本科生より予約処理は後出に回ります。  
       過去に駿台で講習会を受講していたら入学金免除。
       なおかつ血のつながった身内が駿台に入っている場合も、
       入学金免除です。
       それと特設単科生用のプラスチックカードがもらえます。  
660 名前:名無しは、駿台:2007/04/18 16:24
>>657
マルチはクタバレ。
661 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 06:24
受講証の確認とかマメに行われてますか?
ちょっと見に行ってみたいんですが、それはダメでしょうか?
662 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 07:42
↑じつは綾希ちゃんの単科はほぼやらない。
ただ金儲け主義のクソ教務が、
季節講習(つーか夏期講習)の用紙を必死に渡そうとするから、
そのときにバレるとすればバレるかも・・・。

ただ綾希ちゃんは授業前に
「授業見学させてください」
って言えば(1回は)OKしてくれるらしいから、
綾希ちゃんに関してはあんまりメリットないかも・・・。
663 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 08:40
>663 教えて下さってありがとうございます。講習前は避けて見に行こうと思います。
664 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 10:19
犯罪だね
665 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 11:13
ぶっちゃけ公開授業受けろよ・・・。
666 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 11:54
化学特講どうなんだ? 模型組み立てるとき焦りまくってわけわからんこと言ってたんだが笑
667 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 12:28
化学特講のテキストてどんな感じ?
668 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 12:42
東大・京大の問題が多かっったけど問題数少なめだった… みんなとるのか?
669 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 12:48
やめとけよ岡本みたいな2流講師
670 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 13:10
>669 とろうか迷ってる。ガイダンスとりあえず受講して考える。
問題少ないということは、解説が多くて分厚いテキストなのか?
671 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 13:20
>>670
解説も少ないです
あんな単科取るなら夏の特講シリーズ制覇した方がマシだと思います
672 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 13:38
今日体験受けたらめっちゃ良さそうだったので取ろうかな? とか思ったけどテキスト微妙だったf^_^; たぶん岡本先生が作ってる感じ
673 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 13:40
本科に専念したほうがいいかもよ
674 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 13:43
本科じゃ足りないよ…
675 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 14:23
関東は大体本科の化学講師ウンコだからな
676 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 14:30
>>674
職員乙。
677 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 14:37
いや職員じゃなくてまじ悩んでるんだよ! テキスト微妙なんだもん…
678 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 14:40
>>677
夏期講習が最強だからそれまで我慢しろ。今単科申し込むと多分後悔する。
679 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 14:40
俺からすれば、テキストで足りないところは自分で補完するしかないと思うんだが。
それくらいの判断が出来ないと、良い大学に入った後に苦労するよ。
680 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 14:43
岡本とか淵野とか
どうしてそんな中途半端なクソ講師ばっかりに単科持たせるのかわからん
ビデオでいいから石川先生の単科作れば
他予備校からも生徒が殺到しそうなのに
681 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 15:00
そうか… なんだか『完全攻略』ってのに惹かれてしまってね… 夏まで待つか!
682 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 15:01
>>681
講習で間違っても細川とか取るなよw
683 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 15:37
石川先生か星本先生か橋爪先生以外はやばいんだよね? 石川先生に習いたい(*^_^*)
684 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 15:43
>>683
ついでに景安と沖(河合と掛け持ち)は良いよ。教えてる校舎がめっさ少ないが。
685 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 15:44
岡本先生は初学者相手に教えるのは上手いんだけど、
特講みたいな上級者相手の授業では、
受講生は物足りなく感じるんだろうな・・・。

>>683
中級者までなら景安先生でもOK。
あと相原先生や杉本先生もそこそこ良い。

重度に酷いのは大川・谷口・国兼・田辺。

西村と小原は正直受講者による・・・。
686 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 16:07
そうなのか… ?クス!! ちなみに特講はどれを取るべき!? 1はガチだけど。3は微妙って噂だよね。2とかどうなんだ?
687 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 16:12
>>686
3は入試に出ないことが多すぎるのが微妙と言われるゆえん。あまり締め切らない。

2は特講と言うほどレベルが高くない。星本だとプリントフォローが厚いのでオトク。
688 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 16:16
じゃあ1は石川先生で2は星本先生ってのは最強かな? まぁ取れなそうだけど(笑〃
689 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 16:22
1の石川先生は締め切る可能性があるが、その場合は石川担当の京大化学を取ればよい。
問題は京大の過去問だが重要事項の説明は特講と同じ。化学の計算(ビデオ講座)はレベルが落ちる。

2は関西とテキストが違うので、テキストをあまり使わない先生(星本・影安など)の方がおすすめ。

3は大学レベルの説明が聞きたければ石川先生で、問題演習と基礎強化重視なら橋爪がよい

ただ、特講2、3は冬の方が充実してるから無理に夏に取らなくてもいいかもしれない。
690 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 16:23
>>677
そういう態度だから落ちたんじゃねーの?お前。
691 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 16:26
>>689
化学の計算は基本に不安がある人には有効。
まあ、大学受験に失敗したということは、基本が無いからなんだけどね。
化学の計算という参考書も出ているが、あれは講習の内容と同じようなものかい?
そうならば、参考書で代替がきく。
692 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 20:50
講習の化学の計算は意外にムズいぞ。京大とかも入ってるし。参考書の方は特講1と同レベル。苦手な奴がやるとファびょる。
693 名前:名無しは、駿台:2007/04/19 22:24
化学の計算って参考書は確かに内容はテキストとすごく似てるけど、あれを自分でやるってのはよっぽど根気がないとムリだよ。なんかやたら理屈っぽいし

それにやっぱ授業あってこそ効果があると思う
694 名前:名無しは、駿台:2007/04/20 06:10
にゃるへそ
695 名前:名無しは、駿台:2007/04/20 14:42
>>693
なるほど参考になった。
講習の化学の計算とセットで使うとシナジー効果ありまくりなんだね。
696 名前:名無しは、駿台:2007/04/21 11:23
大島先生の最前線を昨日体験でうけたらすげえよさそうでとりたい。
697 名前:名無しは、駿台:2007/04/21 11:28
大島先生はイイよね!!
698 名前:名無しは、駿台:2007/04/21 13:27
オンデマンドだよね?
699 名前:名無しは、駿台:2007/04/21 13:51
700
700 名前:名無しは、駿台:2007/04/21 14:03
オンデマンドゆえの真面目さが魅力



このスレッドのレス数が残りあと15件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)