【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447692

◆駿台 夏期講習2009

0 名前:名無しは、駿台:2009/06/15 14:02
どうぞ。
389 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 02:18
すみません。

現レボやスーパー英語総合とかの締切講座をとりたいのですが、校舎に直接申込に行く暇がありません。

電話ではあまり印象が良くないみたいなのですが、電話で1番良心的なのは、どちらでしょうか?
390 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 02:22
☆化学?・?の新研究 三省堂
391 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 03:26
化学の特講3は誰が編集したの?
392 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 04:10
>>391
鎌田先生。
今はそれを誰かが引き継いでいるはず。
個人的には星本先生と予想。
393 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 05:29
テキスト作成は細川です現レボは横浜なら空くよS英総は大島でも悪くない
394 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 06:00
たくさん、医系数学について聞いてる人がいますね、俺はその人とは違いますが、ちょくちょく電話してますが、空きが出ないです。
明日、市ヶ谷校舎に直接いってみようかと思います。ちなみに校外生です。
395 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 06:02
>>394

一回校舎に行くくらいじゃどうにもならんと思うが。
定期的に行かないとね
396 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 06:08
前にスーパー英語総合のコバトシあいたと言ってたかたに聞きたいのですがまだあいてますか?
397 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 06:45
メールしてる暇があるなら電話してみたら
コバトシが良いのは頻出英文法での解説
大島さんの総合はリアルにわかりやすいよ
プリントも為になるし
398 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 07:50
>>391
石川を中心とした関西化学科だよ
399 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 07:52
>>3942日前に校外生だけど市谷の医系数学とれたよ
400 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 07:54
>>3868講座もとるのは自滅するよ
401 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 08:06
>400

申込は電話ですか、校舎に直接ですか?
402 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 08:26
>>398
デマこくな。
関西制作ではないことがはっきりわかる箇所があるぞ。
403 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 08:46
>>402
いや、関西で会議して関西発行してる
だから、関東も関西も同一講座が存在する珍しい事態になってんだよ
404 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 08:46
8講座出たらまず講座出るだけで疲れ果てますよ
医系数学は復習問題は全部解説つきの解答あるし講義問題も出典が出てるので、いろんな解法本で探せる
森でなくてもと思うが
405 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 08:47
>>401たまたま行ったときにあいてました
406 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 08:48
>>391
今は東進化学科トップの鎌田っちょん
石川師や小倉師がテキストに相反する指摘をするから
テキスト書くのも大変なんです
って言ってた
407 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 08:49
物理とっこー1,3、東大物理のうち2つとろうとおもうんだが
どれがいいかな?

今回の駿台模試は
数 140
国語 95
英語120
物理47
化学70
現役で一応物理にかける時間はあります。
それぞれの概要を教えてください。ちなみに教材駿台でみたけど
難しいのか簡単なのか判断できなかったぱっと見だけど・・・
408 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 09:01
電話対応はホント最悪のやついるから困る。
いい人はキャンセルでてるかPCで調べてくれてるみたいでキーボード打つ音聞こえるけど
最悪の人はなんもしないで保留音流して3秒で空いてないとかいいやがるし・・
文句いいてなー
409 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 09:32
2つとるなら特講??がいいよ
講師は自由にどうぞ
正統派いきたいんなら2つとも高橋法だな
410 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 09:40
講座が同一期間に2連続であるんだが、どちらかキャンセルしたほうがいいかな?
411 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 09:41
何となく、講習テキストの背に書いてあるコード番号が
E*****が首都圏編集で
W****が関西編集
だと思ってたが違うのか?
412 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 10:13
>>411
テキストの表紙の右下に「K」が□て囲ってあるの関西編集。
ないの首都圏編集。
413 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 10:31
大阪校のD1の化学特講?(山下)
ってとれますでしょくか
414 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 11:35
受付ですらキーワード打たないで、あちらの掲示(昼頃の締め切り講座リスト)をご覧くださいと一言で済ました奴いたしそんなもんだ。
415 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 12:06
関東版と関西版の違いは表紙の作りでわかるけど
受付で財布をかざして現金払いで申込みたいんですって言えばおKもちろん財布の中に万札
416 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 12:25
関西化学の教材には番号が表紙の右下では
左上に書いてあるモノもある箱根セミナーのテキストとかE9で番号がはじまる
科目番号は英語は普通1だろう
417 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 12:36
新人の受付は操作手順がわからない
電話でやたら対応の時間長いのは怪しい
418 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 12:55
夏期講習6個はやっぱり多いでしょうか。
419 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 13:07
6個の内訳は?
化学特講3個とったなら即キャンセル
特講はせいぜい1個まで物理特講3の予習のみでもかなり辛いよ
英語もスーパー総合が結構ヘビー(まえがきのコメント通り)
420 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 13:19
センター日本史、英文精読、数学頻出α、夏からの有機化学、天然有機物と高分子、遺伝特講です。
421 名前:420:2009/07/05 13:33
化学は夏から有機…以外キャンセル薦める
センター系講座はいらないってかどの科目もイマイチ
数学は志望大学による国立医学部志望の現役生なの?
英語は得意なのかな
422 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 14:54
>>420
お前関西の講座よくわかった上で言ってるのか?
>>419は意外とバランスが良い選択だと思うが。
センター系は通常授業でやらないところ(現代史など)をやる教科もあるから調べて受けた方が良い。
423 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 14:58
>>419は関東の奴だな。知らない関西の講座にレスするなよ。
関西と関東はカリキュラムも講座もかなり違うから別の予備校と考えた方が良い。
424 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 15:05
vitamin
盲点a
スーパー英語総合 コバトシ
現レボ
化学特講1 景安
物理特講3

多いですか?
425 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 15:38
>>424
盲点はいらない
426 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 15:47
センター日本史←センター系は地雷多いからあんま薦めない。

英文精読←このレベルは独習出来なきゃダメ。でないと受からん。前期の復習を!

数学頻出α←講師が微妙。。もし数学が苦手なら易しい参考書で独習した方がいいよ。
どうしても数学の講座を取りたいのなら、湯井先生か池谷先生の講座を薦めます。
杉山先生は苦手な人(定石がきっちり頭に入っていない人)には案外辛い。

夏からの有機化学←山下先生か岡本先生しか認めません。
この2人なら元は取れる。

天然有機物と高分子←片山先生以外は絶対にやめとけ。
この講座をやりきれば、化学2の有機が誇張抜きで得意科目になる。

遺伝特講←大森先生以外は絶対にダメ。
427 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 15:54
>>426=関東の馬鹿の書き込み
428 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 22:56
今高2ですが、通年と同名の夏期講座はなにか関連性があるのでしょうか?                教えてください。お願いします。
429 名前:名無しは、駿台:2009/07/05 23:43
化学重要問題集はいちよう終わってて、
特講1-3取るんですけど、ヤバいでしょうか?
430 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 07:15
化学に2講座は取りすぎではないだろうか?
431 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 08:06
>>425なんで?
432 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 08:59
本当に、
受付センターの電話での対応は、
情報が遅れていたり、空きがあるのに満席
といわれるものなのでしょうか?
433 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 09:41
予習終わりそうにないよ?
434 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 11:39
復習をしっかりやればおK物理と英語の2講座に抑えて正解だったモロに5講座以上受けるヤツはキツイと思う
435 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 11:52
現役理系です。
 センターで地理と倫理とろうと思います。
でも学校では倫理全くやってくれません。
 独学して「夏のセンター倫理」とったほうがよいでしょうか。
あとスレ違いなのはわかっておりますが、独学の方法やこつ
 (教科書購入の必要性)わ教えて頂きたいです。
 KYですみません (この質問はどのスレだろう・・
436 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 12:47
センターは関西の中野先生だけは別格だろ。センター対策で全部締め切りとかひどいよ
受付の対応もう少しよくしてほしい。いい人に当たったときはマジで嬉しい
437 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 14:13
校内生で化学特講1や物理特講3取った人達はちゃんと復習できるのだろうか?
とりあえず取っただけの人の方が多そう
438 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 14:25
オレだ…

やっぱキツいかな?…



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)