【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447692

◆駿台 夏期講習2009

0 名前:名無しは、駿台:2009/06/15 14:02
どうぞ。
201 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 06:57
>>198
お前まじでいい加減にしろよ
しつこいんだよ
202 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 07:10
>>198うけてもかわらないよ
203 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 07:14
>>198
講習にこだわってるようじゃ医学部落ちると思うよ
お前が講習のことばかり考えて毎日過ごしている間に
他の医学部受験生は猛勉強してる
204 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 07:32
マジでテキスト到着した人いる?
205 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 07:49
>>204ノシ
206 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 08:23
>>200
7月3日・4日です
5日ぐらいからばんばん出始めます
ベテランはこの時期を狙っています
207 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 08:55
>>206ベテランってww
208 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 09:52
テキストきてからでも講座かえられるの?
209 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 10:18
早くこないと予習がしんどいよな
2講座とも7月中だから早くきてもらいたい
特に特講1には
特講1どんな感じで予習する?例題は全部やる感じかな?
210 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 10:19
講座は変えられるらしいよ
友達が特講1テキスト次第でレベル変えるって言ってたから
ちなみに無料だから安心しろ
211 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 11:05
鉄出身なんですか、東大英語問題集(鉄緑のヤツ)やれば東大英語の講習取らなくても大丈夫ですよね
212 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 12:05
>>211
落ちます
213 名前:神田解放区さん。:2009/06/27 12:18
東大の講習は作文はとられくてもいいけれども、それ以外は
寅ないとダメ。
しかし、それ以前にセンター試験はおまえ大丈夫なのか
214 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 12:29
鉄緑会の問題集は過去問ばかり
駿台の東大英語は過去問ではなく大島先生がオリジナルに編集したテキスト問題が新作のみなので受講価値あり
215 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 14:30
鉄録会のテキストって市販されてるんですか?
216 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 14:42
>>215
進学校の生徒には販売していますよ
217 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 14:42
事情で夏からの有機化学 と
   数学特攻 がかぶりました・・

 どっち選ぶべきですかね?
218 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 14:44
>>217
夏からの有機だろ
219 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 14:44
あと 数学特講(湯井) は数学苦手な理系現役生 
には難しすぎますかね?

 失礼しました。
220 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 14:46
>>219
数学特講は不得意な生徒さんがうけてはダメですゼッタイ!
221 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 14:47
>>218さん 
 返信ありがとうございます!
よろしければその理由を教えてもらえますか?><
 ちなみに夏からの有機は山下先生で、
自分は有機は丸暗記タイプで困ってます。 
 でも数学特攻もきになって・・・ すみません!!!
 
222 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 14:50
>>220 さん
 実はクラスリーダ2人に相談したところ、
 一人はおすすめといいましたが、
 もう一人は苦手ならやめな と言いました。
 やっぱやめたほうがいいですかね・・
 ちなみにどれだけ苦手かというと、駿台全国模試数学が45/200というくらい
 です><  すみませんがアドバイスください!!
223 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 14:58
二度もすみません
東京だと本屋に普通に鉄録会の問題集売ってたりしませんか?
224 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 15:22
二冊だけです
入試数学確認シリーズ~文系理系
入試数学問題集
入試英語問題集
東大英語問題集といったおいしい教材は非売品です
駿台でもXSYS
構文Sは非売品です
225 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 15:26
数学特講のテキストみた?
チェック問題の理解すら危ういようなら絶対にやめとけ。絶対に!
確かに湯井先生はわかりやすいけど、
あくまで数学特講は偏差値60(入試基礎がわかっている状態)無いとテキスト全ては消化しきれない。
研究問題は割とむつかしいのもあるし。

あと、クラスリーダーは「苦手ならやめな」って言った方を信用しとけ。
「おすすめ」って言った方は、あなたの数学の素点を知らないかむやみに薦めているだけ。
226 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 15:34
>>222無理してとって自爆するよりレベルにあったやつとったほうがいいよ
227 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 00:10
数学頻出α、数学頻出βはどれくらいのレベルですか。
数学が得意じゃなかったらとらない方がいいですか。
228 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 03:53
頼むからテキスト閲覧しろって。
数学頻出α、数学頻出βも入試基礎レベルが出来上がっている向け。
苦手やヤツが取っていい数学の講座なんて無い。
「基礎から数学~」って講座は確かにあるが、
そんなん自分でやればいいし。
229 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 03:56
山田と表と薄やったら誰が1番解りやすい?
230 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 04:00
表師がダントツでわかりやすいです
231 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 04:08
ありがとうございます どう解りやすいですか? 山田とくらべて
232 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 04:34
>>231頭弱い人にもわかりやすい
233 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 04:41
難しいって聞いたんですけど英語苦手でも大丈夫ですか?
234 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 05:14
予習すればなんとかなるよ
235 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 06:14
関東ならオルチェが易しい数学の講座
講座取って身につくかどうかは本人次第
英語は関東なら和訳は佐藤ハルヲ文法は坂井かコバトシ
教養つける英語なら大島
夏は暑くて疲れるので講習1~2個の復習でもハードだよ
236 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 06:24
ありがとうございました。
237 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 08:48
>>225>>226 ありがとうございました。

 あの、今日テキストみてきたんですが、
 ・check問題はだいたいほとんど解けそう
 ・授業問題は予習で完答はきつそう みたいなかんじでした。
 あと、今解けなくても授業聞いて復習して、また基礎力ついたあと
 見直す ってのもありですかね??
  ほんとあつかましいですが、アドバイスお願いします!
238 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 08:57
↑あと、マーク模試では数学両方80くらいでした。
    ただ記述になると、だいぶさがって、全国模試では上記の結果です・・
 
 失礼しました。 
239 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 09:23
>>238マークは簡単だからあてになんないよ
240 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 09:28
前に似たような質問がありましたが受ける校舎に直接テキストを返しにいけないような場所に住んでいてもテキストをもらったあと講座をかえられますか?
受けにいくとき返せばいいのでしょうか?
241 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 09:52
>>239さん やっぱそうですよね・・・・
  そのことをふまえて、数学特攻の客観的な意見を
 教えて頂きたいです。
  ほんと何回も質問して申し訳ないです。
 はやく決めてしまいたいんです><
242 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 10:21
>>240テキスト返してからじゃないと変更できない

>>241自爆覚悟で特攻してみれば?
というか締め切ってないの?
243 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 10:39
テキストって受ける校舎じゃなくて自分の通ってる校舎に返却するだけでもいいんですか?
244 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 10:54
今日もテキスト来ないんだけど
予習しろっていうわりに遅いと思うが
245 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 11:10
駿台全国文系数学6割で数学特効は無謀?
それと関西と関東の特攻は内容違うの?
<<245
テキストって駿台でもらうんじゃないの?
246 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 12:18
>>241
じゃあ取ればいいじゃん。
湯井先生なら説明も板書もわかりやすいから、
授業がわからなくて復習できないっていう最悪の事態は免れる。
ちなみに、間違っても杉山先生とるなよ。
あの人はすごいいい人だけど、板書は答えしか書かないから復習しづらい。
ただ、講習だと講義プリント配ると思うけどね。

そもそも数学特講は現役向けとか普段駿台に通っていない人向けの講座。
校内生は復習すればいいだけだし。
校内生で数学特講をわざわざ取るやつは、
騙されているか数学が不勉強で講習に救いを求めているバカ。
247 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 15:06
>>245
関東に数学特講はない
248 名前:名無しは、駿台:2009/06/29 02:35
テキスト来た
249 名前:名無しは、駿台:2009/06/29 03:29
>249

関東ですか?
250 名前:名無しは、駿台:2009/06/29 03:34
東京だよ
ちなみに校外生



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)