【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447692

◆駿台 夏期講習2009

0 名前:名無しは、駿台:2009/06/15 14:02
どうぞ。
701 名前:名無しは、駿台:2009/07/30 13:08
F1・・・数学エクスプレス
F2・・・古文特講
F3・・・頻出英文法
orz
702 名前:名無しは、駿台:2009/07/30 13:22
頻出英文法は楽だから大丈夫
残りが辛いな
703 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 00:42
 相談したいのですが、
化学特講? 山下先生 が 大阪校でF3のをとりました
でもよく見ると 山下先生はF2に 同校で 夏から有機
を担当されています
 なので、授業前の補講はきびしそうです そこで、少し遠いのですが
 K3に京都校でも山下先生の特講?があり、K期間は山下先生は授業
それだけです   変えたほうがよろしいでしょうか?
704 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 00:44
↑ あと、個人的な考えでは K3に特効とってもすぐ学校始まって
 テキストをこなせないかもしれないと思ってるんです・・・
 この考えって変でしょうかね・・
   長々と失礼しました
705 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 00:56
いや、その場合は授業後の延長が+50分になるから大丈夫。
それに、授業前のフライングスタートは、あっても20分ぐらい前からだから、
そんなに気にしなくても良いと思うよ。
706 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 11:54
頻出英文法入試問題と英文法のナビゲーターの問題が結構かぶってる件。
707 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 12:45
問題が被るからこそ頻出ってことでしょ
708 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 14:00
英文法を知らないから>>706みたいな恥ずかしい発言をするんだろうな
709 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 14:43
>>708
じゃあ、その英文法とやらを教えてくれ
710 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 14:58
明日は茶水こみそうだなFって一番講座数多いでしょう
711 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 14:59
>>709
講座で大丈夫
712 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 15:03
>>711
馬鹿には言いたいことが伝わらなかったみたいだな
713 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 15:19
朝イチで午後からの講座逆ドタキャンできますか?
714 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 15:26
現レボを受けたいのか…
715 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 15:43
馬鹿=712
716 名前:名無しは、駿台:2009/07/31 16:54
>>712
涙目だな(笑)
717 名前:名無しは、駿台:2009/08/02 04:57
化学特講3ってさ よーく見ると印字の濃いページと薄いページがあるよね?
濃い部分は去年と同じ
薄居部分は今年改訂でいいのかな?
718 名前:名無しは、駿台:2009/08/02 09:00
>>717
テキスト訂正がかなり出てるから気をつけて。
719 名前:名無しは、駿台:2009/08/02 11:09
マジ 何処?
720 名前:名無しは、駿台:2009/08/02 12:32
訂正表が二枚ぐらいだから、実際にみた方がいいよ。
721 名前:名無しは、駿台:2009/08/02 13:35
>721 何でそんなに訂正が出てるのかね…。
722 名前:名無しは、駿台:2009/08/02 13:52
訂正というか
実線のはずの価標が全て点線になっているとかで大量の訂正版(差し替え版)をもらった。
印刷会社が間違えたとか。

印刷会社の人は化学とか詳しい人いないのかね?
723 名前:名無しは、駿台:2009/08/03 15:11
化学特講3は夏と冬
どっちが受ける価値あるのかな
724 名前:名無しは、駿台:2009/08/03 17:30
>>723
両方受けて半分もモノにしてないかもしれない俺が来ましたよ。
網羅性という点では冬のがあるし、夏のは既に理論分野が(とりあえず問題解けるってだけでなく)把握できてて、
他の分野の苦手潰しが終わってて、有機未習or苦手なら取ってもいいかな程度かと。未習なら予習にも力入れないといかんし。
講義としてはやっぱり講師によるかなと。テキストの解説内容だけなら、理論的に詳しめの参考書にあると思うし。
冬の担当講師はまだ発表されてないと思うけど、どこの校舎かな?それである程度予想できると思う。

こんなとこかな。まぁ受ける価値ってその人のその時点での学力や性格によると思う。
725 名前:名無しは、駿台:2009/08/04 08:19
夏の特講3は、鎌田先生の旺文社の参考書を詳しくした感じ。
冬の特講3は、原点の有機と新理系の有機を合わせた感じ。
夏は、化学1の有機を全部やる。
冬は化学1と2の有機を扱うけど、時間の都合上ダイジェストになるし、基礎事項からクソ丁寧に講義するのは時間的に無理。
夏は、入試基礎レベルを応用にまで引き上げる。
冬は、入試標準レベルを満点レベルまで引き上げる。

って感じかな…。

ただ、無理して受講する必要はない。すごくキツいし。
726 名前:名無しは、駿台:2009/08/04 08:35
英語の情報はここも見るといいよ
http://study.milkcafe.net/english/  
727 名前:名無しは、駿台:2009/08/04 09:54
雲先生のスーパーα数学3Cはどうでしたか?
728 名前:名無しは、駿台:2009/08/04 10:45
前日にキャンセル待ち出来ますかね?
729 名前:名無しは、駿台:2009/08/04 12:38
細川師の特効1受けるのと標準問題精講やるのどっちがいいかな?
730 名前:名無しは、駿台:2009/08/04 13:53
西日本なら

特講?と天然有機の講座を両方うけないと有機は完全に講習だけで網羅できない。

天然有機の講座は実質、特講?って感じだと思う
731 名前:名無しは、駿台:2009/08/04 14:04
特講?は山下(京都、名古屋)、天然有機は片山(京都圏以外)なら最高だが、被る校舎が名古屋しかない
732 名前:724:2009/08/04 15:02
たくさんのレスありがとうございます
関東地区なので、冬に受けようかと思いますが
講師が小原になるのですかねえ
733 名前:名無しは、駿台:2009/08/04 16:06
>>729
細川師の特講に決まってます
734 名前:名無しは、駿台:2009/08/04 17:03
有機ってレギュラーだけじゃ足りないの?

後期のレギュラーだけでなんとかする予定だったんだが。
ちなみに講師は星本
735 名前:名無しは、駿台:2009/08/04 18:27
>>734
レギュラーで十分
星本ならなおさらレギュラーで十分
京都校なら地獄の補講が待ってます
736 名前:名無しは、駿台:2009/08/05 03:37
>>734
むしろ冬だとダイジェストになる所をしっかりやれるから得だと思う。
737 名前:名無しは、駿台:2009/08/05 04:20
>>732
小原なんか受けるなら名古屋までいって石川のを受けた方がいい
738 名前:名無しは、駿台:2009/08/05 06:11
物理特講3の復習が済んだ人いますか
なかなかはかどらないんだけど
739 名前:名無しは、駿台:2009/08/05 08:21
読み解くの予習してるんですがこれは簡単なんですか?

難しく思えてならないんですが。
740 名前:名無しは、駿台:2009/08/05 08:57
>>739
簡単だよ
読解のやり方を知ってればね
君みたいな人のためにある講座だから心配しないで頑張って(*^-^)b
741 名前:名無しは、駿台:2009/08/05 09:05
化学特講?って景安とか鎌田の参考書やれば別に必要なくね?
742 名前:名無しは、駿台:2009/08/05 09:25
>>708
英文法のナビゲーターって初版が1996年って書いてあるが
’92~’94のラジオ講座の原稿から作られた本
載ってる入試問題はもっと古いってことだろ
人を恥ずかしいというお前は英文法の何を知ってるんだ?
説明できないんなら氏ねカス
743 名前:名無しは、駿台:2009/08/05 09:47
数学特講予習してたんだけど、ほとんど解けませんでした><(泣)
 やばいです 

 これって復習重視にしても大丈夫ですかね・?
744 名前:名無しは、駿台:2009/08/05 15:39
やばい
講座とったのによくよく考えてみると模試とバッチリ被ってた
四日中二日しか出られないwwwww

(´・ω・`)ドナイシヨ
745 名前:名無しは、駿台:2009/08/05 23:23
模試でしょうやはり
746 名前:名無しは、駿台:2009/08/06 05:00
>>744
講座変更すればいいだけだろ
講座変更は簡単にできる
ただ、紙に変更理由を書かされるので適当に理由造っとけよ
ちなみに俺はバイトがあるからでも通ったので理由は何でもいいんじゃない
747 名前:名無しは、駿台:2009/08/06 09:16
>>746
いや、そうなんだけどさ
気付いたのが今日で、講座も今日からだから変更不可なのよね
748 名前:名無しは、駿台:2009/08/06 12:09
講座によるが大学別講座以外は講習を優先した方がいい
749 名前:名無しは、駿台:2009/08/06 21:45
なんで大学別講座以外なの?
大学別講座は過去問やればいいって言うことかな
750 名前:名無しは、駿台:2009/08/07 00:14
っていうか普通に俺だったら講習行くんだけど
模試って授業サボる程重要か?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)