【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447632

【死地突入】地方国立医学科受験直前

0 名前:名無しは、駿台:2007/10/27 05:30
市谷をはじめとして駿台に籍を置く国立医学部医学科志望者は
多いが、そのなかで日本国を代表する頭脳の集結する
東大や京大の医学科志望者は駿台の国立医学科志望者全体から
見ればそんなに多くはないわけで。
よってここはそんなにエリートではないが何とか頑張って
国立医学科合格に食い込みたい志望者が2008年の本試験直前
まで語るスレなわけだ。
ただ駿台に籍を置きつつ私大文系を志望するおヴァカさんの参入は論外。
151 名前:名無しは、駿台:2007/11/13 12:26
嘘じゃねーか
152 名前:名無しは、駿台:2007/11/13 12:26
んまぁなんだ
153 名前:名無しは、駿台:2007/11/13 12:27
あれだ
154 名前:名無しは、駿台:2007/11/13 12:27
言い過ぎてごめんぬ
155 名前:名無しは、駿台:2007/11/13 12:27
ぬwwww
156 名前:名無しは、駿台:2007/11/13 14:11
>>115
>>119
157 名前:名無しは、駿台:2007/11/13 15:12
ノロたんでオナる日々が続くのは僕だけですか?
158 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 09:22
>>103=>>109
私大文系乙w
159 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 09:47
お薦めの医学科
弘前(数学が?cだけ、学費全額負担)
山形(2次が数学理科のみ)
山梨(2次前期が楽)
以上は太郎の差別もなし
160 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 09:54
北大後期は理科1つと面接だけだよ
太郎差別もなし
161 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 12:20
太郎なんて気にすんなよ。
駿台の財源にもなるし。
162 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 12:21
>>160
面接の点数が異常に高くて不安なんだけど…
163 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 12:37
まぁ、キミみたいな倫理観が欠如した人間には人間性を問われる面接は不利だろうね。
人間性を問われない学科試験のみの所に集中しなさい
164 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 12:42
>160
学費全額負担なんて無いでしょ?
165 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 13:08
>>163
分かりました。
166 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 13:52
なんでお前に人間性がどーのこーの言われなきゃいけないんだよ
167 名前:名無し:2007/11/14 15:00
慶応ってたろうの差別きびしいって本当?
168 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 15:04
2浪までは全く関係ない、3浪から響きだす
169 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 15:10
点数引かれる。総合点-5n(nは浪人の年数を表し、n=0、1、2、3)四浪以上は絶対に取らない。
170 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 16:10
点数化しない大学で調査書ってどう影響するの?
171 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 16:11
慶應は30代だかの再受験の主婦が過去に合格してます。
172 名前:名無しは、駿台:2007/11/14 23:31
おばちゃんは浪人カウントじゃないってことでしょ?慶應の場合はどうなのか知らないが、海外留学のせいで留年してる人、仮面浪人、大卒などはどこの大学でも浪人とは扱いが違うらしい。
173 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 02:10
私立なんてただの金取り虫なんだから、差別しなくてもいいのにwww
174 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 02:41
>>164
表向きは奨学生扱いだが地方の医師不足というのがあって
卒業後数年そこにいてくれることを条件に学費全額無料+生活費月10万
くれるのだよ。
175 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 02:57
泣いても笑ってもセンター試験まであと65日
176 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 04:28
小泉元首相も以下のように言っておられる。
人生には3つの坂がある。「上り坂、下り坂、そして『まさか』。」
受験も「まさか」である。実力のある市谷A組でもセンターで
まさかの失敗もよくある。下位クラスでもまさかの合格もある。
下位クラスは試験前日までコツコツ頑張ればまさかで受かるということだ。
177 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 07:35
>175
そうなんか。でも青森に都会から行ったらどうなんだろな。
医学部ならどこでも入りたいけど、卒後を考えると…悩む。
178 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 08:15
最終的にどんな大学でても
優秀ならいい医局にも入れるし
だめなら糞な病院にしかいけないんじゃないの?
卒後に東京に戻りたければ、病院の良し悪しを問わなければ
どこかには就職できるんでない?
179 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 10:16
東北の駅弁医卒で東京のまともな病院じゃ働けません。
180 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 10:23
東北医学部いいな~(´Д`)
181 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 10:27
とりあえずセンター頑張ろうぜ
話はそれから
182 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 14:03
↑仕切るな
183 名前:挫折者A(京大生):2007/11/15 14:21
京大経済学部生です。来年、医学部を再受験したいと思っています。
高3の夏までは医学部志望だったのですが、あまりに化学ができなかったので、挫折して文系にいきました。
再受験は生物・物理で受験したいと思うのですが、この二科目に関して何か良い参考書を教えていただけないでしょうか?ちなみに、生物は?まで一通りやりましたが、物理は全くの未習です。
184 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 14:25
>>183 今から??
185 名前:挫折者A(京大生):2007/11/15 14:28
すいません、再来年の間違いでした。
186 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 15:05
物理のエッセンス
187 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 15:09
>>185
理系の京大生に聞けばいいじゃん
188 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 15:13
最近、理科3科目指定に増やしてる大学
結構あるから要注意
でも がんがれ
189 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 15:16
>>186 に同意
まぁエッセンスと名問を潰す事だろうな。
あとエッセンスの足りない記述を物理教室で補う。
とりあえずエッセンスに交流のインピーダンスが載ってなかった、あとチラホラ抜け目があるっぽい。
190 名前:挫折者A(京大生):2007/11/15 15:16
あまりまわりに再受験のことは言いたくないんです…。学部の連中に知られたら、嫌な顔されますし…。
議長の新物理入門を勧められたのですが、初心者が手を出せるものでしょうか?
191 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 15:18
もちろん無理ね
192 名前:名無しは、駿台:2007/11/15 15:33
つーか独学なら物理を数理物理学で学ぶのは絶対にやめた方が良い。
唯一の因果律、運動方程式が微分によって導き出される加速度から成り立つ以上、本来物理はビセキ抜きにしては語れないのだが、受験においては全く不要。
数理物理学は良き指導者がいて、やっと威力を発揮する。
独学で数理物理学を学ぶと、どこで公式を使い、どこで微積分を使うのかの割り切り方や境目が全くわからず、酷いとエネルギー保存則を使わず積分しだす阿呆(本質的には正しいが…)まで現れる。
結局答案も時間も大幅にロスして、物理が足を引っ張りもう一年、という結果に陥る。
もし数理物理学をやりたいなら、駿台か東進河合の苑田に習うと良い。
独学なら数理物理学は大学に入ってから、と割り切って、エッセンスや橋元本(←個人的には大嫌い)を使うのがもっとも効率的で到達点も高い。
193 名前:名無しは、駿台:2007/11/16 03:25
>>180
入学するとすぐに解剖実習あるね<東北大学医学科
御遺体を目の前にして卒倒しないようにすることだ。
194 名前:名無しは、駿台:2007/11/16 03:56
>>190
物理は成績が2次関数的に上がる。
最初は成績が上がりづらいが、理解すると急速に成績が上がる。
195 名前:名無しは、駿台:2007/11/16 05:43
ネ申大学
http://c-au5.2ch.net/test/-/student/1175906290/1
http://c-au5.2ch.net/test/-/student/1194112066/n
196 名前:名無しは、駿台:2007/11/16 06:34
初学で新物理入門はきついな。河合の物理教室でも微積使った説明してあるよ。ちなみにこちらは初学でもいけると思う。
難関大医学部受験以外ってことで考えるとエッセンスが効率良いな。化学に労力使った方が賢いだろうよ
197 名前:名無しは、駿台:2007/11/21 11:44
そうだねえ
198 名前:名無しは、駿台:2007/11/22 03:35
>>190

国公立医学部は化学必須の所が多いはず。
(少なくとも京医や京府医はセンター理科3科目必須)

何回生?
学内の1回生の化学系の授業もぐってみては?
1回生なんかは高校の延長程度だから、
2次の化学対策になるかも。
(ひょっとすると、試験作成に携わっている教官だったりするカモ。)
生物や物理も1回生のは一般教養程度だったりするから顔出してみたら
良いと思いますよ。
199 名前:名無しは、駿台:2007/11/22 03:36
200
200 名前:名無しは、駿台:2007/11/22 04:22
化学は医学部入ってからも避けられないからなぁ。京都なら、天皇、ほっしー、やまったくんがいるのに。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)