【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447555

数学XS,ZSを完璧にしたらどこまで偏差値伸びるか実験!

0 名前:名無しは、駿台:2005/06/25 15:49
してみようか
301 名前:名無しは、駿台:2007/03/07 07:45
あげ
302 名前:名無しは、駿台:2007/03/07 08:18
後期SってZ会の核心難関編みたいなレベル?
303 名前:名無しは、駿台:2007/03/07 09:36
うんそれぐらいだね。
マジむずいよ^-^
304 名前:名無しは、駿台:2007/03/07 23:58
ちなみに前期はそれの標準編くらい
なのに後期の方がちょっと問題数多いというアンバランスw
305 名前:名無しは、駿台:2007/03/09 15:59
>前期はそれの標準編くらい
ねーよ
306 名前:名無しは、駿台:2007/03/09 17:09
今年受験したみなさんはどうでしたか?
307 名前:名無しは、駿台:2007/03/09 23:08
今年からXSZS使うから1年後合否とともに結果を知らせるぜw
308 名前:名無しは、駿台:2007/03/09 23:21
研究教材って微妙じゃない?ポジションがいまいちつかめなかった。
309 名前:名無しは、駿台:2007/03/09 23:42
役立った教材
XS ZS
盲点AB 解法の完成1・2
310 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 01:34
後期はいらない
基礎固めて前期教材だけでおK

あとは下手に講習とるよりハイ理かやさ理やって過去問やれば東大四完はかたい
311 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 01:54
>>309
解法の完成ってそんなよかったんだ。
盲点とったからとらなかったんだよな・・
312 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 06:34
東大や国立医を受けるならコバタカは不足なく取らなきゃ。
個人的にはエクスプレスが力が付いたと感じた。
313 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 07:15
不足なく・・・とか、あんたコバタカの女ですか?
314 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 08:34
コバタカの講座はそんなにいいのか?
315 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 08:51
あまりよくない
授業の質が…
316 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 09:32
真面目な話東大や国立医を受けるなら、前期教材の徹底復習だと思うぞ。

コバタカの講座はどれも微妙
317 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 09:35
XSZS後期の問題レベルを市販の問題集に例えるとどれくらいですか?
やさ理、ハイ理、新数学演習、赤茶、青茶など
318 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 09:36
やさ理くらい
319 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 09:39
どうもです。じゃあついでに前期はどれくらいでしょうか?
320 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 09:41
易~標準問題
321 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 09:42
ちなみに後期テキストはできが悪い
322 名前:名無しは、駿台:2007/03/10 09:45
ありがとうございます。先輩方のお薦めする前期教材に力を入れていきます
323 名前:名無しは、駿台:2007/03/17 10:57
教材のよさを求めるなら河合池

それなりに自分でできる奴は駿台
完璧に自律できる奴は宅浪
324 名前:名無しは、駿台:2007/03/18 03:11
そんなに後期テキスト悪いと思わなかったけど。
難しいけどね。
325 名前:名無しは、駿台:2007/03/18 05:51
スーパーコースの人でも前期レベルで手間取ることがあるの?
それともみんなすらすらできちゃうの?
326 名前:名無しは、駿台:2007/03/18 06:00
前期レベルが低すぎて切る奴ならたまにいる
けど、市谷とかは切る人が少ないらしい
327 名前:名無しは、駿台:2007/03/18 09:39
>>325
140問中20問前後は間違えたってSAの人が言ってた。
さりげなく京都大学の問題とか一橋大学の問題が入ってたり
九点円の定理証明させたりする問題入っててそういうので躓くみたいな。
328 名前:名無しは、駿台:2007/03/18 11:03
スーパーでもスラスラいくやつは稀。
329 名前:名無しは、駿台:2007/03/19 01:10
前期教材は、証明がいかに大事かを教えてくれる。
330 名前:名無しは、駿台:2007/03/20 10:32
同感
331 名前:名無しは、駿台:2007/03/20 10:36
ハイ医の数学のテキストは河合のチョイスくらい??
332 名前:名無しは、駿台:2007/03/20 10:41
外部生は知らなくて良いよ
333 名前:名無しは、駿台:2007/03/20 10:56
↑駿台の恥
334 名前:名無しは、駿台:2007/03/20 16:51
外部じゃなくて今年現役で落ちてちょうど河合のチョイスもってたからの話
335 名前:名無しは、駿台:2007/03/20 16:57
東大と難国理の教材の差ってどのくらいあるんですか?
336 名前:名無しは、駿台:2007/03/21 01:00
連邦のMSぐらいの性能の差があります
337 名前:名無しは、駿台:2007/04/06 05:16
SPKと日本警察くらいの差があります。
338 名前:名無しは、駿台:2007/04/07 12:41
xszs
339 名前:名無しは、駿台:2007/04/10 13:14
SZSX
340 名前:名無しは、駿台:2007/04/12 07:49
うみ
341 名前:名無しは、駿台:2007/04/12 16:48
テキスト自体は代ゼミのほうがいい。
342 名前:名無しは、駿台:2007/04/12 16:55
↑まじですか!?
343 名前:名無しは、駿台:2007/04/12 18:01
>>342
数学はどこも同じようなもんだよ。
ただ代ゼミと駿台は職員の校正が甘いためテキストに誤植が多い。
344 名前:名無しは、駿台:2007/04/13 13:27
代ゼミはテキストなのに解説がついてるし、代々木ライブラリー出版物をテキストに使う抱き合わせ商法を取り入れてるから代ゼミのほうが良く見える。


けど、解説ついてると勉強しやすいんだよねー。
板書マシーンにならなくて済むし。
345 名前:名無しは、駿台:2007/04/13 16:59
一回の授業で何ページ進みますか?
346 名前:名無しは、駿台:2007/04/13 17:12
駿台の数学の通年テキストって…
森さんや雲さんが作ってるわりには
あんまり…良くない、よな。
347 名前:名無しは、駿台:2007/04/13 18:15
数学テキストの出来とは何に左右されるのかって話にも成りそうだが・・

数学力を養うための構成なのか、入試頻出の問題を掲載することなのか
例題沢山つけて分厚く綺麗な参考書にすることなのか。
348 名前:名無しは、駿台:2007/04/13 22:32
確かに駿台の数学テキストは網羅性と難易レベルがぐちゃぐちゃ

重要な頻出問題が抜けてたり
公式丸暗記でも解けるようなイージー愚問があったかと思えば
1時間かけて予習しても歯が立たない、場合分けが悪魔的に面倒な
入試の捨問が紛れ込んでたり(気まぐれ?)
ちょっと精選してるとは思えないところがある

あと、新作問題が少ない
元の問題に若干不備があるのに改作してないまま使うのもやめてほしい(特に夏期講習、冬期直前なら理解できる)
349 名前:名無しは、駿台:2007/04/14 03:45
黒大数と問題被りすぎ。もっとやる気出せw
350 名前:名無しは、駿台:2007/04/14 04:38
>>349
その執筆者が開成の先生を除いて全員駿台の数学講師だから。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)