【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447555

数学XS,ZSを完璧にしたらどこまで偏差値伸びるか実験!

0 名前:名無しは、駿台:2005/06/25 15:49
してみようか
51 名前:名無しは、駿台:2005/07/03 19:26
たしかに、ひどすぎっw
52 名前:名無しは、駿台:2005/07/03 21:09
友達の見せてもらった限り問題自体はセレクトのほうが難しい。
ただセレクトはどういう意図で教材が出来てるのかがわかりにくい
基本事項を抑えるという点では共通していそうだけど・・・

XS ZSはなんだかんだいってうまく出来ていると思う。
53 名前:名無しは、駿台:2005/07/04 02:55
代ゼミセレクト理系数学→変に難しい問題を乱列させただけで体系性がない
54 名前:名無しは、駿台:2005/07/04 04:14
清が復習は何回もするんじゃなくて、1回で終わらせるつもりでやってと言ってた。
へんな奴だな
55 名前:名無しは、駿台:2005/07/04 05:22
だって清だから(w
56 名前:名無しは、駿台:2005/07/04 10:19
55
いつまでもだらだらやるな、ということであろう。
57 名前:名無しは、駿台:2005/07/04 11:09
57
清の授業の方がだらだらしていると思うんだが・・・。
58 名前:名無しは、駿台:2005/07/04 15:52
夏のだるさによく合うだらだらさがたまらない
59 名前:名無しは、駿台:2005/07/04 21:01
食欲無くすよ
60 名前::2005/07/22 14:25
復習ぜんぜん終わりません
61 名前:名無しは、駿台:2005/07/29 08:41
age
62 名前:名無しは、駿台:2005/07/29 08:53
俺も全然終わらない。
数学の講習なんて取ってる場合じゃなかったねこりゃwww
63 名前:名無しは、駿台:2005/07/29 09:07
まぁある意味受験の素人である実際の受験生が
いろいろ言ってもただの主観なだけでなんのやくにもたたんわな。

>>27
そういうくそを落とすのが入学試験なのであってまったく意味のない議論だな。
たしかにくそが少々受かってしまうのも事実ではあるが。
64 名前:名無しは、駿台:2005/07/29 09:10
スレ違いな話題は他で
65 名前:名無しは、駿台:2005/07/29 09:49
>>63

>>27は医学部志望だけど理?にいける学力はない、東大コンプレックスなやつだからしかたない。
66 名前:名無しは、駿台:2005/07/29 09:50
寮生乙
67 名前:名無しは、駿台:2005/07/29 12:39
お前が狂ちゃんだってことはわかってるから
68 名前:名無しは、駿台:2005/07/29 15:08
狂チャンて誰?>>67
69 名前:名無しは、駿台:2005/08/04 14:44
みんな復習してる?
70 名前:名無しは、駿台:2005/08/04 14:59
やべーおわるきしねー
71 名前:名無しは、駿台:2005/08/04 15:19
ダイスウやれ
72 名前:名無しは、駿台:2005/08/05 11:40
自分は去年テキストと模試の復習だけで、医学部十分でしたよ^^。むしろ手を出すと
結局全部終わらずじまいになるから、あんまりお勧めできません。意外に9月以降は暇じゃなくなるから
どうしてもやりたいひとは、苦手な範囲(行列だけ)とかにしぼってやるぐらいのほうがいいと
思います。ちなみに微積は前期、後期完璧にすればほかのをやる必要はないと思います。
73 名前:名無しは、駿台:2005/08/05 12:22
このテキストは問題が解けることが前提で
さらに何をやろうとしてるのか考えながら解いてけばいいんじゃない?
なぜここでこの解法を使うのか、など考えながら復習してると
すごく中身の濃い復習が出来そうな気がする。
74 名前:名無しは、駿台:2005/08/05 12:23
でも、代ゼミのセレクト理系数学のほうが難しいんデショ?
75 名前:名無しは、駿台:2005/08/05 14:23
どうせ、そんな問題本番の20~30分じゃほとんどみんな
できないからできる必要がないんだよ。
76 名前:名無しは、駿台:2005/08/05 15:33
よっしゃ、復習は残すところZS§3だけだ。
終わったところの2/3は確実に身についたはず。
77 名前:名無しは、駿台:2005/08/05 16:21
俺まだ夏休み2回目…
78 名前:名無しは、駿台:2005/08/05 22:18
俺も、医学部志望だけど、この前期テキストと講習だけを信じてがんばることにするよ。
まあ今までもそうだったんだが
79 名前:名無しは、駿台:2005/08/06 02:09
駿台のカリキュラムでいうと
前期テキストはインプット。受験に必要な知識をひたすら入れる
後期テキストはアウトプット。前期テキストで仕入れた知識をどうやって使っていくか、の練習
らしい
80 名前:名無しは、駿台:2005/08/06 08:46
インプットしまくれ
81 名前:名無しは、駿台:2005/08/06 12:59
>>77
どういう意味?
復習2周目ってこと?

俺は講習が忙しくてまだ全部は終わってないしorz
82 名前:名無しは、駿台:2005/08/07 12:36
代ゼミ東大理系数学担当者の変遷
安田亨→森茂樹→花村秀→西岡康夫→西岡康夫+荻野暢也
83 名前:名無しは、駿台:2005/08/07 12:58
mathを勉強しマス
84 名前:名無しは、駿台:2005/08/17 09:14
>>0
東大理三・京大医学科までok
85 名前:名無しは、駿台:2005/08/17 09:49
前期テキストは東大で2完するため、後期は3完するためらしい
86 名前:名無しは、駿台:2005/08/17 15:36
自分ハイレベルなんですが、XH ZHの問題は悪い訳じゃないんですが
何か公式をそのまま応用な基本問題がやや多の様な気がしてやっぱスーパーにしときゃあ良かった的な感じなんですけど
HとSはかなり違いますか?「普通に」勉強してたらその差は開く一方ですか?
87 名前:名無しは、駿台:2005/08/18 00:16
たとえば同じ能力、同じやる気をもったヤツが2人いたとして片方はハイレベル、片方はスーパーに入るとする。数学にかける時間も同じだとすると最初は何言ってるかわかんなくとも後からのびんのはスーパーじゃない?
だってハイレベルのヤツとか答え板書して終わりのヤツとか普通にいるし、なにが後ろにあるかとかさ。
88 名前:名無しは、駿台:2005/08/18 17:07
レベル幅がはそのままで難易度が向上って感じですか。
スーパーの連中はハイレベルよりも高度なテキスト・授業を受けてると思うと
このままじゃやばいなぁとか思うんだよね。
まぁどんな環境に居てもてめぇで努力すればいいんだろうけど・・・

テキストだけでも欲しいんだけど、無理ですよね。はぁ
89 名前:名無しは、駿台:2005/08/18 17:11
上のクラスに友達作って頼み込めばコピーさせてくれんじゃない?
そういう頼みが出来る仲になるかどうかは知らんが。
90 名前:名無しは、駿台:2005/09/24 13:58
駿台テキストやってると大数色が濃い解法が肌に合わないんだにゃ
91 名前:名無しは、駿台:2005/09/24 14:04
大数はもっと途中経過を細かく書いたり、
書き手の自己満でなく説明を分かりやすく、
してくれたら最高なんだが・・・
92 名前:名無しは、駿台:2005/09/24 14:55
ハイレベルはだめなの?

てか駿台自体ほかの予備校より難しい気がするのは自分だけか?
93 名前:名無しは、駿台:2005/09/25 01:28
ほかの予備校って問題数少ないらしい。
94 名前:名無しは、駿台:2005/09/25 02:45
そうなんだー。ハイレベルじゃだめなのかいいのかききたい。
95 名前:名無しは、駿台:2005/09/25 02:54
ハイレベルも良問揃いだからやる価値はあると思う。
自分の志望大学の数学が割りとムズカシめなのであれば
自分でそれなりの問題集買って対策するか、講習で高度なレベルのもの
をとったりすれば良いのでは?
講師曰く、千葉大のようなところは標準的な問題をいかにミスなく
とれるかがポイントだって言っていたから
そういうところを目指すなら、ハイレベルのテキストを完璧にすれば
良いと思う。
96 名前:名無しは、駿台:2005/09/25 03:06
筑波、東工大はどうです?
97 名前:名無しは、駿台:2005/09/25 03:32
東工大の数学はけこうむずいよ。ただ時間めっちゃあるし、微積が多いから
微積はもっと難しいのをやっとけばいい。
98 名前:名無しは、駿台:2005/09/25 03:40
…テキストじゃ微積の量少ないですもんね。青チャとかでいいですかねー?今からやらないとまずいですよね・
99 名前:名無しは、駿台:2005/09/25 03:57
筑波はHで大丈夫だろ。
ZHの203だかの微分可能と連続を調べる問題は筑波大の過去問だった希ガス。
100 名前:名無しは、駿台:2005/09/25 04:23
東工は数?の割合が非常に高いから
今はテキストを完璧にすることに集中して
冬期で森さんの数βとればいいと思う



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)