NO.10447449
竹井師について教えてください
-
0 名前:名無しは、駿台:2003/12/02 17:29
-
竹井師に夏期で初めて教わるんですが、どんな先生ですか?個人的な恨み辛みの類のレスは参考にならないのでそのへんはよろしく頼みます。
-
264 名前:匿名さん:2007/06/04 07:06
-
>>263
ロジカリズムに則って復習してる。
-
265 名前:匿名さん:2007/06/05 01:56
-
こんな講師切れよ。
-
266 名前:匿名さん:2007/06/05 03:03
-
アンケート至上主義の講師評価システムの暗黒面。
-
267 名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆O954MOPr0M:2007/06/05 03:43
-
takei age
-
268 名前:匿名さん:2007/06/05 04:11
-
すばらしい講師ですね。英語を感覚で身につけられるという、
駿台で新しい指導法を実践されてますね。
-
269 名前:匿名さん:2007/06/05 04:21
-
>>268
イタイ
竹井は他の英語講師からもかなり不評。
駿台のスタイルに合ってない、どっか逝けばいいのに
-
270 名前:匿名さん:2007/06/05 04:25
-
おれは270がどっか逝けばいいのにと思う。
-
271 名前:匿名さん:2007/06/05 04:31
-
そもそもなんで270が他の講師がそんなこと言ってるって知ってるんだ?
どうせ妄想だろ?
仮に本当にその講師が言ったとしたら、その講師の人格の方が問題あるでしょう。
-
272 名前:匿名さん:2007/06/05 05:17
-
>>270-271
竹井さんお疲れ様です。
-
273 名前:匿名さん:2007/06/05 10:14
-
さすがに「竹井」と名前は出さないけど、こういうこと言う人が講師にもいるが…みたいにして批判する講師がたくさんいるのは俺も感じるよ。
-
274 名前:匿名さん:2007/06/05 10:15
-
前期はまだマシだが後期になると正体現すぞ。
「えーっと、ここはどう訳そうか。ちょっと後ろの訳見ようね。あぁ~そうそう、こんな感じ。まぁここは訳せなくてもいいんじゃない?」
・・・別に難解な文でもないのに
-
275 名前:匿名さん:2007/06/05 10:16
-
竹井
「分詞構文は正しく使えばどんどんつかっていいんじゃない?
僕はそう思うよ。だからここで使おうよ。
使っちゃだめっていう先生いるけど、ネイティブは頻繁に使うもの。」
坂井
「あのねぇ~、分詞構文っていうのは極力、使っちゃだめですよ~
読解して皆さん、分詞構文意味とりづらいだろぉ?
だからー接続詞で書いたほうがわかりやすいんですよぉ」
コバトシ
「この場面で分詞構文でわざわざ書く理由がありませんよね? でしょ?
接続詞SVで書けばいいだけの話です。ただ、同時進行を表す場合だけは
接続詞を用いて表すことができないから分詞構文使えばいいんです。
きみらの中に是非そのことをもっていてもらいたい。」
-
276 名前:匿名さん:2007/06/05 13:59
-
↑うわ、懐かしいな。確かにそういう発言してたは3人とも。竹井の浮きよう
-
277 名前:匿名さん:2007/06/05 14:09
-
こばとしらしい発言いいね
-
278 名前:匿名さん:2007/06/05 14:43
-
分詞構文は必然性のある場所で使えば良いだけの話だよ。
必然性の無い場所では使っちゃいけないし、
必然性がある場所では使わなきゃならない。
その必然性の有る無しを判断するのに、
>>275のような薄っぺらい講義しか受けていないのでは到底無理だ。
-
279 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2007/06/07 04:33
-
分詞構文は正しく使えばどんどんつかっていいんじゃない?
僕はそう思うよ。
ここまではそのとおりですね。
坂井師の言う使わないほうがいい、というのは、入試で理解力を示すという観点での
話しであって、普通に考えると可笑しな発言です。
コバトシとかいう人の発言も、では、わざわざ接続詞を使わなくても分子構文で、
という逆も成り立つ言い方でこれまた可笑しな発言です。
タケイの問題点は、どんどん使っていい、から、ここで使おうと飛躍する点、ネイティブ
が使っている、ということですべてを正当化している点です。
3人ともがそれぞれ不充分であることは明白であり、模範解答として
279の至極当たり前の答えにいきつくわけです。
-
280 名前:匿名さん:2007/06/07 06:48
-
竹井は英作より研究を辞めてくれ
マジで時間の無駄だ
-
281 名前:匿名さん:2007/07/12 09:05
-
毎週、ロジカルリーディング受けれんだから満足しろよw
-
282 名前:匿名さん:2007/07/12 09:47
-
別に>>275が全てをあらわしてはいないのによくそこまで言えるな。
なら、賢い生徒も英語苦手な生徒も、皆が「受験」で減点されずにすむような、わかりやすい分詞構文についての説明を君がここでやってくれ。
-
283 名前:匿名さん:2007/07/12 09:54
-
分詞構文て、同時進行以外で使うのは、
ようは
?手抜き
?書き手も1つの接続に決められないような曖昧なニュアンスの時、或は書き手が敢えて複数の接続詞の意味を交ぜて伝えたい
のどっちかでしょ?
そのくせ、受験生なんか使い方を間違いやすい。
だから、英作で分詞構文を使うことを「わざわざ」と言って、日本の受験生に馴染みの深い接続詞SVを「わざわざ」と言わないだけではないかコバトシは?
-
284 名前:匿名さん:2007/07/12 19:14
-
竹井はゴミx
-
285 名前:匿名さん:2007/07/15 03:47
-
俺は285がゴミだと思う。
-
286 名前:匿名さん:2007/07/15 04:29
-
ものすごく乱暴に言っちゃえば、
分詞構文はdoingを使っているわけだから、
進行中の物事を表すときに使うのである。
接続詞では表しえない、イキイキとした感じを表せる。
-
287 名前:匿名さん:2007/07/15 13:26
-
>>286
それコバトシが言ってるところの『同時進行』なんじゃねーの?
-
288 名前:匿名さん:2007/07/15 13:32
-
代ゼミの西きょうじの特講によると
分詞構文は映画の1シーンのように臨場感を出すような場面でよく使う
とあるね。
イキイキにしろ臨場にしろ、作文には使いづらい表現だとおもう。
-
289 名前:匿名さん:2007/07/15 17:11
-
>>287
同時進行という言葉じゃ、分詞構文のニュアンスは伝えきれないんじゃないのかなあ?
-
290 名前:匿名さん:2007/07/15 17:30
-
>>288
臨場感。良い表現だな。
事の成り行きを固唾を呑んで見守っているという感じかな。
いくら使いづらいと感じても、使うべき場面で使わないと点はもらえない。
っていうか、使いづらいと感じるということは、勉強法が間違っていると考えるべきだと思うよ。
-
291 名前:匿名さん:2007/07/15 17:51
-
↑
ついに竹井も自演するようになったか。
-
292 名前:匿名さん:2007/07/15 19:17
-
>>291
竹井師はここまで「高度」なことは言わないよ。
-
293 名前:匿名さん:2007/07/16 00:35
-
>>290
同時性以外の意味で分詞構文を使わなければならない場面っていったいどんな場面なのか、
漠然としたことは言えても具体的な目安について、竹井の講義でもその辺の学習参考書にも書いてないわけで
勉強法が間違ってるにしても、その勉強法しか選択肢が見えないと言うのが現状だと思う。
それに映画の1シーンのような場面が和文英訳や自由英作文に出るとも思えないし
同時性以外の意味で分詞構文を使わなかったからと言って減点されることはまず無いと思う。
-
294 名前:匿名さん:2007/07/16 15:09
-
>>293
「同時性」などと、分類という言葉遊びに終始しているようじゃ、
いつまでたっても英語を使えるようになりませんよ。
言葉なんて所詮漠然としたものなんだから、具体的とか言っている時点でもう終わってる。
-
295 名前:匿名さん:2007/07/16 22:56
-
>>269
同意です。オリジナル講座や東大英語・京大英語も
持っているところからして竹井師は駿台の中でも重鎮じゃないかな?
-
296 名前:匿名さん:2007/07/17 01:14
-
タケイは重鎮ではないだろうが、
今の英語科講義カリキュラムを組んだ講師陣の一人だそうだ。
なんでも、英語研究テキストはタケイが発案し組み込んだらしい。
(ソースは本人の雑談より)
-
297 名前:匿名さん:2007/07/23 14:37
-
>>295
ないない。
俺が英作受けたことある講師だと、
坂井≧タスク≧コバトシ>勝田>竹井
上3人は文法で忙しく、この3人は文法講師の要だから英作に回せない。勝田坂井は英作講座やるけど、文法色が強い。
竹井は文法教えられない、英作持つしかない暇人。暇過ぎてロジカルとか作っちゃった奴。
タスクは自由英作の攻略でかなり忙しいらしい。
でも去年までは京大英作もタスク担当だったのに竹井が「今年僕は余裕があるから」と自分から買って出たそうだ。
京大志望者にしてみりゃ「余計な事を」だろうな。今年は京大英作受講者激減の予感
-
298 名前:匿名さん:2007/07/23 14:41
-
>>294
>いつまでたっても英語を使えるようになりませんよ。
>言葉なんて所詮漠然としたものなんだから、具体的とか言っている時点でもう終わってる
英語が使いたいわけじゃなくて、受験生の立場からすれば点がとりたいってのと
分詞構文を使うべき場所で使われていなければ減点をされるというからには
減点基準が客観的に設けられているはずなのだから、
具体的なシチュエーションを求めるのは当然だと思うよ。
それに言語だからこそ具体性が求められるとも思うけどね。
具体の積み重ねの中で言葉は活きているわけなのだから
具体的に説明できない時点で使えないと感じざるをえない。
-
299 名前:匿名さん:2007/07/23 14:56
-
300
-
300 名前:匿名さん:2007/08/03 05:26
-
竹井>>>(越えられない壁)>>>神田
-
301 名前:匿名さん:2007/08/03 05:54
-
神田は竹井師に嫉妬しすぎだと思う。
-
302 名前:匿名さん:2007/08/03 07:37
-
>>298
>受験生の立場からすれば点がとりたい
この考えが甘いのさ。
難関大学と言われる大学ほど、書く英語でも求めるところは高い。
たとえ予備校の模試で部分点がもらえても、入試では0点であるなんてザラです。
>減点基準が客観的に設けられているはずなのだから、
こんなもん、予備校の模試の世界での話だ。
入試なら不自然な英語を書いた時点で容赦なく0点。
>それに言語だからこそ具体性が求められる
言語に幻想を抱きすぎ。
もっと言語の無力さを知るべきだな。
-
303 名前:匿名さん:2007/08/03 09:27
-
>入試では0点であるなんてザラです
その根拠は?
>入試なら不自然な英語を書いた時点で容赦なく0点。
その根拠は?
>言語に幻想を抱きすぎ。
言語が使われるのは具体的な一場面なのだから具体性が求められるのは当然。
幻想じゃないでしょ
-
304 名前:匿名さん:2007/08/04 14:29
-
>>303
>その根拠は?
信じる信じないはあなたの自由だけど、東大・京大未満の旧帝国大学の入試において
英作文の平均点が壊滅的であるのは事実。
出題講評においても、英作文に関してはかなりの酷評。
>幻想じゃないでしょ
具体的な1場面を言葉で正確に表現したことがないからそういうことが言えるんだよ。
料理の味一つをとっても、それを言葉で正確に表すのは至難の業なんだよ。
これ以上のことは、馬の耳に念仏だから止めておくよ。
-
305 名前:匿名さん:2008/03/04 19:58
-
ロジカル締め切った?
-
306 名前:匿名さん:2008/06/26 14:25
-
英作文の採点
構文ミス→Kマーク
部分的な文法ミス→一つにつき2~3点減
単語ミス→一つにつき1点減
-
307 名前:匿名さん:2008/09/05 20:11
-
>>304
だったら英語の試験では、英作では点差がつかないということ?
そんなわけねえだろ?
採点基準なんて、大学のレベルごとにまちまちなはず。
点差をつけなければ、試験やる意味ないし。
-
308 名前:匿名さん:2008/09/05 20:21
-
東北大学では合格者でも英作文は0点続出<東北大学関係者の談
-
309 名前:匿名さん:2008/09/06 00:47
-
じゃあ、東北大志望者は、英作の勉強なんて時間の無駄だね!
-
310 名前:匿名さん:2008/09/06 05:00
-
自由英作文で合格者でも0点続出したから、最近になって傾向変えて自由英作文が消滅したのだよ
-
311 名前:匿名さん:2008/09/06 05:19
-
>>310
あそこの大学は、学生向けの英会話講座を設置しているという始末だからな。
在校生の英語力も壊滅的だということだ。
出題意図を読んでも、以下に酷いかがわかる。
-
312 名前:匿名さん:2008/09/08 08:09
-
竹井先生のフィーリングを重視した授業は自由英作文で効果を発揮する。
-
313 名前:匿名さん:2008/09/08 09:09
-
>>304
根拠を聞いているに"事実"とか言い始めたり
具体的な場面に"料理の味"という漠然とした主観を例に出したりと
ちょっと考え方がずれてると思う。
たしかにこれ以上の議論は無駄だね。根拠も出ないみたいだし
お互いの考え方が違いすぎる。