NO.10450564
新3年生の諸君へメッセージ
-
0 名前:講師Y:2007/02/12 14:17
-
さあ、今春に3年生になる君たちに、メッセージだ。
俺は、現在の高3や浪人の惨憺たる受験結果に胸を痛めている講師の一人として、
是非とも君たちに理解してもらいたいところを、極めて簡略ながら、要点だけしたためておく。
まず、来年のセンター試験で全科目85%以上を確実に得点することを自身の必須目標と据え置け。
センター試験は東大生や京大生が必ず満点を取るであろうことを前提に、設計されている。
だから、いわゆる難関校を目指すのなら、極力満点を目指す気概を来年まで保持し続けなければ、いけないぜ。
そして、東進ハイスクールの授業を真摯な気持ちで受講し続け、予習や復習に真剣に取り組めば、これはけして不可能な目標設定ではない。
さて、夏期講習が終わる頃にセンター試験85%以上が確実となった諸君は、もう東進ハイスクールに来る必要は無い。
以降は、過去問対策に切り替えるんだ。
教材を『東大の英語/数学・過去25年』『早稲田の英語/数学』に絞り、徹底的にくらいつけ。
基礎の徹底から応用展開まで、難関校入試のための、かなり手強いスパーリング相手だ。
けして甘くはないが、東大は国公立の受験範囲を実質的に定め、早稲田は私立入試のモデルとしてトップ級だ。
受験対策として、これ以上にユーテリティとして理想的なパートナーは居ないと知れ。
対処できない問題が無くなるまでやるんだ。
それがすなわち、国公立と私立の受験範囲の全てを、最強の難易度でカバーしたことになるんだ、分かるな。
オカズには他の旧帝大や上智や理科大の過去問つまみ食いを薦める。
いいサプリメントになるぜ。
さて、冬期講習が始まる前に、もしも、もしもだぜ、ここまでやり遂げてしまった強者が居たとしたら、
そんな諸君には、もうアドバイスは一つだけだ。
『京大の英語/数学・過去25年』『慶應の英語/数学』をやるんだ。
当然、全部理解するまでだ。
はっきりいって、こいつらは、想像以上に手ごわいぜ。
受験界の最強といってもいいだろう。
だが、もしここまでやり遂げた奴が居たら、そいつらは来年の今頃、いかなる大学受験も総ナメにしていることだろうよ。
-
1 名前:講師Y:2007/02/12 14:19
-
言わずもがなだが、体力面も結構需要だ。
なるどほ、寝てても受かるような大学なら、受験用の小手先テクニックと暗記だけで十分だろう。
いや、難関大学でも、90年代半ばまでは知識量やトンチやクイズ性など即興性高い学力を重視していたことは否めない。
だが、現代の難関大学入試は、頭脳の奥底まで総動員する論理的なパワーが必要だ。
特に、英語の問題は思索や随筆から学術論文へと題材が大きくシフトされている。
そのうち、技術開発論文や経済論文が読解のほとんどを占めるようになるだろう。
大学自身が市場原理にどんどん組み込まれていく以上、必至の展開といえる。
このように頭脳のフル稼働を求められる現代、体力まで総動員しなければならないのは言うまでもない。
だから、適度な運動として、ジョギングを3日に一度、15分くらいやってみよう。
もちろん、慣れている者は毎日1時間くらい走っても、腕たて伏せを200回やってもいい。
まじめな話だが、足を地につけて歩き、さらに走ると、地磁気の影響で身体はアルカリ性になるという。
アメリカでは常識だ。
そして、いざという時に逆上せずに頭脳の底力を発揮する源泉は、基礎体力とアルカリ性体質だ。
それで十分だろう。
-
2 名前:匿名さん:2007/02/12 14:23
-
大学の入試問題って、大学入試センターでまず東大と京大の問題を決め、
そこから若干易化させて、東工大や一橋ほか旧帝大の問題をつくり、
一方で、私立では早稲田と慶応にかなり自主的に問題を作成させるんだよね。
じゃあ他の私大の入試問題はどうなるかっていうと、「国立型」、「慶応型」、「早稲田型」のそれぞれ「劣化版」の問題をつくり、さらに上智と理科大のパターンもつくると。
あるいは、これらのミックスとかね。発音やアクセントを重視したりw
あとはランクに応じてだんだん優しくなるように、私立大学間で調整するそうな。
つまり入試問題の難易度は、東大や京大や早慶が高すぎるんじゃなくて、他の大学が自らの「分際」に応じたものに易化させながらつくる、と。
センター試験も「東大・京大」受験者が毎回必ず満点、という前提からつくられているらしい。
駿台の講師の説明では、
「東大や京大や東工大は、受験テクニックではなく、大企業のサラリーマン35歳以上の知性や教養が必要」
「他の旧帝大や早慶レベルまでなら、知性に限界があっても専門テク(会話文と穴埋めだけは落とさない、マイナーな単語を覚えまくるなど)でひっかかるかも」
「それ以下は、知性でなく知識だけで対応できるから、予備校に全部任せてよい」
とのこと。
参考になった?ww
-
3 名前:匿名さん:2007/02/12 14:45
-
一言だけ言っとくけど腕立て200回は普通やるもんじゃないよ。
20回三セット(腕立ての仕方とかは調べた方が良い)とか、
ちゃんとメニューを組んでしないと自己満足だけで逆効果になるから。
勉強をそこまで計画的にやろうと思うなら体力づくりも計画的に。
-
4 名前:匿名さん:2007/02/12 14:49
-
いったいどうしたんだ?
なにを発狂しているんだね?
-
5 名前:匿名さん:2007/02/12 14:51
-
ヒント:超回復
-
6 名前:匿名さん:2007/02/12 15:31
-
↑何をおかしなところに力点おいて語ってんだ、スポーツ2浪がww
-
7 名前:匿名さん:2007/02/12 16:02
-
たしか24から72時間以内に次の負荷でトレーニングすると筋肉が肥大化する。その際の補助として、タンパク質・クレアチンかな?これで鍛えればムキムキのガタイで早慶の教員を威圧して入学とかww
-
8 名前:匿名さん:2007/02/12 16:45
-
↑
('◇') アホー
-
9 名前:匿名さん:2007/02/12 23:50
-
今井宏先生の特別授業
「夢の実現への入口」
~どんなことでもそうだけど中途半端じゃつまらない!~を開講します。
この特別授業は入試まで残り1年あるいは2年を切ったけれども、
どうも本気で勉強に取り組む気になれないという気持ちを吹き飛ばす授業です!
本気で勉強に取り組む気になれないのは大学受験を
今までの人生で経験したことのない、
とても大きな試練ととらえてしまっているからです。
この特別授業を受講するとそんな小さな視点でなく、
もっと大きな視点から大学受験を捉えることができるようになります。
また、この特別授業は受験勉強の方法に関しての説明も豊富です。
この特別授業ではダメな受験生5パターン
(ツベコベ君、ウデグミ君、トマト君、パカヌケ君、スタートダッシュ君)
というものが出てきます。この5パターンに自分が陥っていないか、
そして陥らないためにはどうするべきかをぜひ確認してください!
受講をお待ちしております。
受講希望の方はフリーダイヤルでの予約をお願いします。
-
10 名前:匿名さん:2007/02/13 00:00
-
新高3生のみなさん、いよいよセンター試験まで残り1年となりました。
第一志望の大学、憧れの大学に行くためには、
試験日という締切に対して少しでも多くの勉強時間を確保できるように
1日でも早く本格的なスタートを切ることが重要となります。
事実、いわゆる有名難関大学に合格している人の多くは
この1月、2月、3月に徹底的に勉強しています。しかしながら、
どんなことから勉強を始めれば良いのかわからない人も多いと思います。
そんな人はぜひ、東進ハイスクールのセンター試験合格指導解説授業を
受講しましょう。これは今年度のセンター試験の解説を行い、
今後の学習の指針を提示する授業です。センター試験同日体験受験に
参加した人や新聞で問題を解いてみた人で、
どうしても解けない問題があるという人や、
今後どのようにセンター試験の対策をしていけば
良いのかわからないという人のための授業です。
ぜひ、受講して今後の学習に生かしていきましょう。
また、センター試験合格指導解説授業を受講した後は、
新年度特別招待講習に参加しましょう。
これは東進ハイスクールの講習講座(90分×6回授業)3講座を
この2月、3月に体験できるというものです。千里の道も一歩から。
何をしようかと悩んでいるだけでは前進することはできません。
センター試験合格指導解説授業と新年度特別招待講習に申し込み、
本格的な受験勉強を開始していきましょう。
ご来訪、お申込をお待ちしております。
-
11 名前:匿名さん:2007/02/13 04:38
-
招待講習は良かった。
-
12 名前:匿名さん:2007/02/13 08:00
-
入って後悔したいなら東進でしょ。
-
13 名前:匿名さん:2007/02/13 12:51
-
>>0
よーくわかった
駿台に池
-
14 名前:講師Y:2007/02/14 03:52
-
英語の文章読解問題には、大学別に傾向が確かにあると思う。
しかし、いわゆる予備校の普通のクラス分けやコース分けではなかなか明示されていないようだ。
(ちなみに、長文問題、といってもいいけど、たかが500-1000語の文章で何が長文なんだか、と笑ってしまう)
早稲田の読解問題の文章は、端的にいえば接続詞が「無い」ものが比較的目立つ。
たとえば、随筆文など、或いは批評文など、散文調のもの。
かつ、いや、だからこそ、抽象的な度合いの高い文章が多い。
だから、文の論旨を捉えるのに少しとまどう。とにかく読みながら自分で論旨を把握するしかない。
でも、いったん論旨を把握すれば、ぐっと読み易くなる。
慶應の読解問題は、単語の連結や、複雑な分詞構文が多く、結果として文節の多重構造が目立つ。
具体性の高い論文が問題採用文の主たるベースかもしれない。
だから、単語をバラバラに丸暗記しても太刀打ちできない。
単語や文節の組み合わせが何を語っているか、どういう論理展開になっているか、瞬時に理解する必要アリ。
東大ほかの旧帝大の問題は、読解英文そのものは「どちらかといえば」慶應に近い。
ただし、整序問題については、早稲田の英語のように論旨把握を要求するものもかなりある。
なお、関西学院の英文はなかなか読み甲斐がある。出題そのものが比較的平易なため目立たないが、文章は早慶レベルと同じくらい難解で複雑なものもある。
興味深いことだが、早慶や旧帝大の英文を読み漁ってみると、trait という語がここ数年大変な頻度で使われているということがわかった。
feature や specification という用語では紛らわしいからか、他に意味があるのか、まだ研究途中だ。
-
15 名前:匿名さん:2007/02/14 07:05
-
だから駿台に行けば。
-
16 名前:匿名さん:2007/02/15 03:04
-
東大の英語はいい!
すごい勉強になる!
-
17 名前:匿名さん:2007/02/15 04:37
-
講師Yって一体何者?
-
18 名前:匿名さん:2007/02/15 08:30
-
>>17
ニート
-
19 名前:匿名さん:2007/02/15 08:59
-
>>17
少なくともここに来るくらい授業が少ない講師。
本文の内容を読んでも、1流になり切れていないのがわかるお粗末な知識ぶり。
研究者としては2流、講師としては生徒の支持が得られない3流というよくいるタイプと見た。
-
20 名前:匿名さん:2007/02/15 09:44
-
そして >>19 は「本質気取り」の元5流生徒。
もちろん、現在ニート。
-
21 名前:匿名さん:2007/02/15 13:36
-
www
-
22 名前:匿名さん:2007/02/15 13:55
-
とにかく新3年生は河合、代ゼミ、駿台のどれかにしとけ。
-
23 名前:匿名さん:2007/02/15 15:59
-
東進は苦手科目だけのつまみ食いにしとけ。
-
24 名前:匿名さん:2007/02/16 07:14
-
新3年生!
この板に書き込み続けて居る馬鹿どもやクズどもを見てみろ!
君達も同じようになりたいか?
二浪して日大に落ちるようなカスになりたいか?
さあ!ミルクカフェはこれで最後にしよう!
これからすぐに勉強だ!
真剣に生きよう!
-
25 名前:匿名さん:2007/02/16 15:11
-
じゃあ真面目に生きます。
クソスレ立てまくり、ageまくりのキチにはなりたくないもんで。
-
26 名前:匿名さん:2007/02/21 04:11
-
>25
そうですよね。ところで、あなたは何者ですか??
-
27 名前:匿名さん:2007/02/21 04:59
-
↑オマエは何浪なんだよ?w
-
28 名前:匿名さん:2007/02/22 03:38
-
浪人生じゃなかと
-
29 名前:匿名さん:2007/02/22 04:55
-
>>22
代ゼミも東進化したな。
生授業はほぼ姿を消した模様。
生授業で行くなら河合か駿台だな。
-
30 名前:匿名さん:2007/02/22 15:13
-
あげ
-
31 名前:投稿者により削除されました
-
32 名前:匿名さん:2007/05/26 12:34
-
?
前ページ
1
> 次ページ