【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10450457

数学の講座について

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/07/17 09:09
これから数学の講座取ろうと思うんですけど何がいいですか?
いろいろ批評(否評?)してください
ちなみに2年で偏差値55~60、理系
188 名前:匿名さん:2007/07/27 13:01
確かに。マニュアル通りの検査だけで放置しそう。
189 名前:匿名さん:2007/07/27 13:55
マニュアルをソッコー暗記しそう
190 名前:匿名さん:2007/07/28 17:10
皆言い過ぎだろ…
彼の言ってることは事実じゃんか…
191 名前:匿名さん:2007/07/29 04:21
>>190事実じゃない事も言いまくってるじゃん?
ただ煽るだけじゃなくて反論した人のレスは無視ですか?
ってかこれだけみんなが反応するって事はだいぶ気持ち悪い事を書いてるって事だろ。
別に言い過ぎでもなんでもない。あんな書き込みを見たら大多数の人はそう思う。
192 名前:匿名さん:2007/07/30 11:38
数学は沖田で基礎固めながらカイヤ
これ最強
193 名前:匿名さん:2007/07/30 11:48
てか子供だよなW
なんかむつかしい言葉使っていろいろ言ってるけど 要は子供だよね
とーだいってこんな人がいるのかぁ なんか嫌だよね。
世界ちがうよね。とーだいに正常な人が1人でもいることを願うよ。まぁおれみたいな凡人が言う正常ってこの人からみたら異常なんだろうなぁ
あ ちなみにおれも子供ですよo(^-^)o
194 名前:匿名さん:2007/07/30 12:06
>>167は、言ってる内容は間違ってないし、確かに
数学は自分で手を動かさなければできるようにはならないが
ちょっと割り切りすぎてる気がするな。
たとえるなら、アーティストの曲はCDやmp3で聴けばいいから
ライブに行くのはムダ!と言ってるように聞こえる。
確かに、十分な量の参考書や問題集が溢れているから
やる気があれば独学で十分なわけだが、皆が皆そんなに自分で
イニシアチブをもって勉強できるわけではないし、ライブでなければ
伝わらないこともあるんだが。
195 名前:匿名さん:2007/07/31 05:41
>>194
わかりやすい
196 名前:匿名さん:2007/07/31 05:42
>>193
ママのオッパイでもしゃぶってろ!!
197 名前:匿名さん:2007/07/31 13:55
基礎固めに最適、東京出版「新数学演習」。
198 名前:匿名さん:2007/07/31 14:07
新数学演習ってレベル基礎固めか?
1対1じゃないの?
199 名前:匿名さん:2007/07/31 15:18
新数演要るのは旧帝医くらいだろ
200 名前:匿名さん:2007/08/01 13:13
初学者に最適、やさしめの必修問題で必修解法を網羅した、河合出版「やさしい理系数学」
201 名前:匿名さん:2007/08/01 13:56
新数学演習は理?京医以外いらん
202 名前:匿名さん:2007/08/01 14:11
201嘘つくな(笑)
203 名前:匿名さん:2007/08/01 15:35
基礎固めに最適、駿台文庫「新理系の化学問題100選」 
204 名前:匿名さん:2007/08/01 15:56
物理はニュートンプレスの難系が初学者にいいらしい
205 名前:匿名さん:2007/08/05 15:54
つまんねぇんだよ( ゜д゜)、ペッ…A


工エエェェ(´д`)ェェエエ工…B


( ゜д゜)、ペッ…A

おまいが踊れ(゜Д゜)ゴルァ!!…A

はっはい\(゜Д°;≡;°Д゜)/…B


( ゜д゜)、ペッ…A
206 名前:匿名さん:2007/08/20 12:42
基礎固めに最適、駿台文庫「新物理入門問題演習」
207 名前:匿名さん:2007/08/20 14:33
sage
208 名前:匿名さん:2007/08/20 23:58
数学で挫折した理系受験生が自身回復するのに最適>定番「やさしい理系数学」
209 名前:匿名さん:2007/08/21 00:16
基礎固めに最適、東京出版「新数学演習」
210 名前:匿名さん:2007/08/21 02:55
こんにちは。数学?・Cの知識まったくない人には、ぐんぐん基本編は、むずかしいですか・?
211 名前:匿名さん:2007/08/26 09:57
微積もぐんぐんの基本編は未習前提。
212 名前:匿名さん:2007/08/26 13:39
未習前提ですか。参考になります^^どうも。レベル345ってことは、問題レベルがちょっと高いってことですかね・・。
213 名前:匿名さん:2007/08/26 15:17
1対1のやりこみで東大って無理?笑
214 名前:匿名さん:2007/08/27 08:21
1対1でも完璧にこなせば80/120以上行く
215 名前:匿名さん:2007/08/27 12:40
受験数学?A?B(基礎)があとちょっとで終わるんですが、次に受ける講座をどれにすればいいか迷ってます。
難関二次・私大数学?A?B、難関二次・私大数学?A?B(演習)、沖田のすらすら解ける数学?A?Bの3つの中で迷ってます。どれがいいんでしょうか?
ちなみに明治中央の理工志望です。
216 名前:匿名さん:2007/08/29 17:07
絶対沖田!!!!
難関2次は国立タイプ
私立ならおきたデスよ
217 名前:匿名さん:2007/09/02 15:02
↑のだめ?
218 名前:匿名さん:2007/09/02 16:38
難関2次いいよ!
219 名前:匿名さん:2007/09/07 11:58
168の言ってることは正しいとおもうんだか・・・
まぁこんなことかいたら俺が168だとかほざくんだろうけど・・・

まぁこの学歴社会のなかでは168みたいな人が成功し、よってたかってたたいてるようなうやつは2流3流の大学出てそれなりの人生を送るんだろうな・・・
俺は168のようになって成功したいと思う。
お前ら負け組は2ちゃんでもいってテキトーに人たたいて残念な人生をおくればいいさ

ご愁傷様
220 名前:匿名さん:2007/09/07 17:06
>>219
ある意味、事実かもしれないけど
他人が不快に思うかどうかくらいは考えて
書き込むべきだったと思いますが。
たとえ正しいことでも、頭ごなしに空気を読まずに書いたら、
反発されるだけですよ。
折角頭がいいのなら、その程度は考えるべきだったのに。

そして、あなたもまったく空気を読んでいませんね。
自分の言いたいことを声高に叫んでいるだけじゃ、
他人は聞いてくれませんよ?
221  名前:投稿者により削除されました
222 名前:匿名さん:2007/09/07 23:44
こんばんは。微積もぐんぐんって、講数が22ですが、微積しかしないのですか・・?ほかの分野は・・?数学Cはしないのですか・・?
223 名前:匿名さん:2007/09/08 00:03
>>222
やりますよ。数学Cも2講分あります。
あと講数は20だと思います。
東進は終了テストまでカウントしますから…
224 名前:匿名さん:2007/09/08 01:59
2講分だけですか!!?それじゃあ、僕は数学?Cを全然習ってないけど、いきなり微積ぐんぐん基本編をやるのは横着しすぎですか??
困ったな・・。
225 名前:匿名さん:2007/09/08 03:59
自分でチャートやった方がいいよ
226 名前:匿名さん:2007/09/08 04:35
>225
一応、未修前提なのでいきなりとっても大丈夫だと思います。
ただ時間の関係で数学Cのみ、高校対応の講座などであらかじめ基礎をやっておくように、との指示が出ています。
自習問題が全部で100問くらい付いているので、量的には十分です。
227 名前:匿名さん:2007/09/08 07:03
もし高3なら
教科書、1対1を独学の方がいいんじゃない
228 名前:匿名さん:2007/09/08 07:06
教科書よりはチャート
229 名前:匿名さん:2007/09/08 09:25
チャートは確かにいいけど無駄な問題多すぎるような気がする
もう時間ないから
教科書で定理を確認して1対1がいいと思う
230 名前:匿名さん:2007/09/08 12:19
ごめんなさい説明不足でした。
高2ですからもう時間がない!!というわけではないですよ。数学?・Bを一通り(東進高校対応で)終えたので、次にいこうと思ってたところです。
1対1って、青チャートや教科書とかで、基礎ができてからのほうがいいですよね。でもいきなり青チャートはきついのかなぁ?
231 名前:匿名さん:2007/09/08 12:20
それ早く言おうか、じゃあ青チャート
定理確認しながら(チャートに載ってると思う)頑張って
232 名前:匿名さん:2007/09/08 12:51
青は駄目
黄色
233 名前:匿名さん:2007/09/08 13:39
黄色も青もいいと思いますよ。青で頑張りますね。(1・Aは青使いました)でも、橋渡しになる問題集とか参考書とか必要ないですか?
?・Aのときは、予備校の授業で、基礎知識ありましたから、青チャート少し難しくても出来ましたが、そうじゃないとどうでしょうね。
確かに青チャートにも基本事項や定理が書いてありますが・・。
あと、227さんのを参考にさせていただくと、微積ぐんぐんで、数学Cが足りないし20講しかないのであれば、高校対応を受けたほうがいいかもしれませんね。
基礎をやってだめな所があるのなら。2年生だから教科書持ってないし。
234 名前:匿名さん:2007/09/08 13:43
↑基礎をやってないとだめな所。まちがえました。
235 名前:匿名さん:2007/09/08 14:41
難しいところだね、教科書レベルでいい教材はよくわからんけど
そういや~最近長岡兄ちゃんの本質シリーズってのもあるから見といたら?
3色ぐらいあったような気がする。教科書レベルからもあるっしょたぶん。
236 名前:匿名さん:2007/09/08 15:17
別にどう考えるかはお前次第だけど、青より圧倒的に黄がおすすめだよ。
青は誤植多い(新課程版、今は改善されたかも)し、数値や選問のセンスに欠けるし、重要例題の演習価値が甚だ疑問だし、色使い悪い(これは半ばどうでもいいけど)し…。
黄は着眼点がわかりやすいし、偏差値~65の網羅性抜群の基礎固めに良い選問だし、とにかく個人的にかなりおすすめ。
黄→1対1とやれば数学は偏差値70は絶対に超えて、仕上がる。
237 名前:匿名さん:2007/09/08 15:19
確かに学校でも黄色いいってのはよく聞くなあ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)