NO.10450457
数学の講座について
-
0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/07/17 09:09
-
これから数学の講座取ろうと思うんですけど何がいいですか?
いろいろ批評(否評?)してください
ちなみに2年で偏差値55~60、理系
-
251 名前:250:2007/09/22 02:26
-
251
いや、もともとの質問の時点で、よほどの馬鹿を想定してますから笑
おれもニュークオリティなる問題集で95いったしね
-
252 名前:251:2007/09/22 03:41
-
あぁなるほど笑
-
253 名前:匿名さん:2007/09/22 14:17
-
数学は結局ニューアクションとかやらないとならないという罠
-
254 名前:匿名さん:2007/09/22 14:33
-
数学とらなくても毎回進研満点ですが・・・・
出来ない人の意味がわかりませんけど・・・・
-
255 名前:匿名さん:2007/09/22 14:44
-
いやあのね、進研なんて満点が当たり前だから、てかレベル低すぎて受ける意味ない。
駿台全国とか受けろ。
-
256 名前:投稿者により削除されました
-
257 名前:匿名さん:2007/09/22 15:32
-
理系なので、学校より早く東進で数学をしてほしいとのことで、高等学校対応数学2・Bをとってやり終えたのですが、
たぶん3・Cもそうなると思います。今度担任と面談があるので・・。2・Bのときは、基礎と標準をどっちもやらされて、
大変だったのですが、どっちかにできないのでしょうか・・?できればそうしたいのですが、全然習ってないけど標準だけ
とかでも大丈夫でしょうか?そうやったっていう方いますか?ご意見聞かせてください。
-
258 名前:匿名さん:2007/09/22 23:05
-
>>257さん、それ騙されてるよ・・・
俺は無勉で標準やったけど全然ついていけたし、基礎をやるにしても被ってる部分が多すぎて全く取る意味無い。
安心して標準を取って欲しい。
ってか基礎も標準もやらせる担任ってマジでいるんだな・・・
本当に死ねばいいと思う
-
259 名前:匿名さん:2007/09/23 02:13
-
は?!高校対応2つも?今年受験生?
受験生なら来年におかけなさい・・・・・
可哀想に・・・・・・・
-
260 名前:匿名さん:2007/09/24 04:24
-
>>257
そんなわけで、校舎はどこ?
-
261 名前:匿名さん:2007/09/24 05:29
-
いえいえ・・受験生じゃないですよ。2年生ですよ。はじめて講座受講カリキュラムって言う(プリントアウトした)やつを見せられたときびっくりしました。
基礎と、標準と、交互にぃ・・とか言われた。数列基礎→数列標準。みたいな・・。講師がコロコロコロコロと変わりに変わりまくって・・もう大変でした。
三角関数基礎のほうは、原田先生だったのに、標準では、堀西先生になったり・・。図形は沖田→原田・・みたいに・・。
-
262 名前:匿名さん:2007/09/24 05:32
-
教科書傍用問題集やチャート等で、問題演習する時間あったほうがいいですよね。授業に追われてなかなかできませんでした。
-
263 名前:匿名さん:2007/09/24 09:20
-
教科書傍用やチャートは問題演習じゃなくて、基礎固め
-
264 名前:匿名さん:2007/09/24 12:13
-
今日面談が合ったのですが、向こうが考えたカリキュラムが・・・・。
受験数学1・A・2・B基礎(3・Cの前にセンターレベル完成してほしい)→高等学校対応数学3・C基礎と標準→受験数学応用1・A・2・Bと3・C
でした。びっくりしました。
-
265 名前:匿名さん:2007/09/24 13:57
-
3Cを基礎と標準!?!?
わけわかんなすぎるぞ。中身のレベルは、8割ぐらい一緒だと思う。微積もぐんぐん基礎でいいよ。
-
266 名前:匿名さん:2007/09/24 14:27
-
・・ん?微積ぐんぐん基礎・・?
-
267 名前:匿名さん:2007/09/24 14:45
-
>>264
お前、特定されるぞ・・・・
後ソレは悪質なぼった栗
今までに見た中でも1番か2番目ぐらいにひどい
金のことしか考えてない&復習時間考慮してないからやめな
微積ぐんぐん基礎はよくないよ。
長岡さんは応用講座はいいけど基礎講座はよくない。
教科書速習として高校対応1つ取るのは高2ならしかたないとして、
応用は長岡or代ゼミ定松、西岡勧める
-
268 名前:匿名さん:2007/09/24 14:51
-
西岡はないだろ
定松は最強
-
269 名前:匿名さん:2007/09/24 15:14
-
特定・・?高校対応は何とかして、1個にしてもらうつもりです。あとは、どのへんがぼった栗だと思いますか・・?
-
270 名前:匿名さん:2007/09/24 15:15
-
西岡さんは投身のバカどもには不要
-
271 名前:匿名さん:2007/09/24 15:16
-
>>269
高校対応2つという点が
応用も他予備校考えな
>>270
西岡さんは確かにいいが、多浪人で予備校巡りしてる君には不要
-
272 名前:匿名さん:2007/09/24 15:16
-
>>271
予備校めぐりしてんのはおまえだろw
それとも投身社員か?
-
273 名前:匿名さん:2007/09/26 11:47
-
・・他予備校はムリです・・。
-
274 名前:匿名さん:2007/09/26 12:27
-
おめーにいってません
-
275 名前:匿名さん:2007/09/26 12:56
-
あおれじゃないのか
-
276 名前:匿名さん:2007/09/26 13:47
-
高校対応は基礎やっときゃいい
-
277 名前:匿名さん:2007/09/26 14:13
-
長岡さんの基礎講座がダメなら、ぐんぐん応用(数学・微積も)受けたいときは、これの前に何の講座受けたらいいでしょう?
それとも、ぐんぐんに固執する必要ないですか・・?
-
278 名前:匿名さん:2007/09/26 15:00
-
う~ん、高校対応標準以上でOKだと思う
ぐんぐん応用ならまだ楽だよ
さすがに東大対策はきついけどね
やっぱ東進内では長岡さんがいいけど、会わなかったら外部に行けば問題ないし
-
279 名前:匿名さん:2007/09/26 15:46
-
基礎と標準かなりかぶってるらしいので教科書速習として標準3・Cだけにしますが、受験数学応用3・Cをすすめられています。
澤村先生が担当ですが、その後ぐんぐん応用やって、人が変わるのはまずいですか・・?
-
280 名前:匿名さん:2007/09/27 12:53
-
>>280
何とか頑張ってぐんぐん応用やること進める。
別に人変わっても大丈夫。長岡Tは理論きっちりで独自の解法だらけじゃ
ないから。ぐんぐん応用身に付ければ偏差70は普通にいく。
-
281 名前:匿名さん:2007/09/27 13:26
-
70は確かにいくな、うん。
改めてきくけど、高2だよな?
長岡さんの授業はREVっていう自習用問題があって、
大体1講につき5問+REV5問だからかなりハードな内容だよ。
もし長岡さんの取るんなら1講座に絞って身につけたほうがいい。
-
282 名前:WAN:2007/09/27 14:43
-
はい。高2です。じっくりやります。人かわっても大丈夫ならがんばってやって見ます。(澤村先生って関西弁ごっついですね^^)
いいですね、そのREV自習問題って。
-
283 名前:匿名さん:2007/09/28 09:29
-
>>282
そっか高2か。いいけどかなりpowerfulだよ。
早めに応用いったほうがいいよ。応用やりこんだらたいていの大学はOK
-
284 名前:匿名さん:2007/09/30 14:31
-
283
ところで微積ぐんぐん応用って、微積に重点おいてるのですか・・?微積って2次では大事なところだからでしょうか。
-
285 名前:匿名さん:2007/10/01 00:20
-
ノーマルぐんぐんは1A2B
微積もぐんぐんは3C
理系は微積分のために1A2Bがあるって考えたほうがいいよ~
-
286 名前:匿名さん:2007/10/04 14:23
-
なるほど。そういえば、数1の2次関数とかから数2微積へつながって数列と三角関数とで数3の極限・・みたいな話聞きましたね。
長岡氏によれば、近年理系入試において微積分が占めるウエートおよびその難しさが・・とありますね。理系は微積分ですか~。
-
287 名前:匿名さん:2007/10/04 14:26
-
東大系2講座だけで旧帝2次大勝した人いる?
-
288 名前:匿名さん:2007/10/05 22:24
-
旧帝二次って京大阪大も含めてるのか?
-
289 名前:匿名さん:2007/10/05 23:08
-
京大はいってるけど阪大はどうなんだろ?
関東の人間だからわからないなあ
-
290 名前:匿名さん:2007/10/05 23:44
-
澤村が良いことに気づいた
長岡なんかより全然好きだわ
-
291 名前:匿名さん:2007/10/06 00:59
-
それはあなたに数学力が足りないからです
1問1問に時間かけて丁寧に説明する澤村はそりゃあ理解しやすいでしょ
-
292 名前:匿名さん:2007/10/06 08:50
-
数学ぐんぐんと、受験数学はどう違うのですか?REVがあることだけでしょうか?パンフレットに書いてある受験数学には各項目が書いてありますが、数学ぐんぐんはよくわかりません。
-
293 名前:匿名さん:2007/10/06 10:26
-
受験数学は知らんけど2、3問ぐらいでしょ?
数学ぐんぐん(応用)は1講で5問
だから1問1問の説明が簡潔にまとめられてて、数学脳がないと理解できないと思う
REVは自習用問題で本問1問につき1題
だから1講全体では10問もあることになる
たぶん一番復習するのが大変なのが長岡先生の講座だと思う
応用は青チャートから1対1対応レベルよりちょい高いレベルまで扱うよ
テキストマスターすれば東大理系でも合格点いくかもしんない
もちろん数3Cもあるけど
-
294 名前:匿名さん:2007/10/08 06:41
-
方程式と不等式 2次関数 図形と計量・・。受験数学はパンフレットにこう書いてありますが・・。内容が知りたいです。同じですか?
-
295 名前:匿名さん:2007/10/08 07:21
-
ぐんぐんも受験数学も各題に違いはそんなないでしょ
-
296 名前:匿名さん:2007/10/08 07:25
-
ぐんぐんは説明しないパターン暗記の糞だけどな
東進の数学なんて終わってる
-
297 名前:匿名さん:2007/10/08 09:17
-
1対1が神
-
298 名前:匿名さん:2007/10/08 12:05
-
どなたか数学ぐんぐん基本編の各項目(テーマ)とその講数教えてくださいな。
-
299 名前:匿名さん:2007/10/08 13:11
-
数学の講座やるなら、
旺文社の極選50題実践編、25題発展編やった方がいい。
-
300 名前:匿名さん:2007/10/08 13:57
-
極選いいよな。実践編は教科書後1対1の前にやって
発展編は1対1の後にやると丁度良いように感じた。