【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10449362

物理について

0 名前::2004/01/27 13:27
私はまだ物理2を勉強してません。でも来年の受験を考えてハイレベル物理をとろうかと思ってます。ちなみに今のレベルについて言えば,今年のセンター物理は80でした。はたして授業についていけますか?
351 名前:匿名さん:2005/12/18 23:39
参考書だって苑田の講座と同じようなもんでしょ?
あの本がいいって言う人がいたから買ってやってみた→全然成績はのびず。
ただ単に自分のレベルにあってなかっただけ。
例として新物理入門とか

苑田も背伸びしてとる奴がいけないんだよ。長岡とかにもこのパターン
あてはまるけど。
駿台では現に微分積分つかって教えてるし。
352 名前:匿名さん:2006/02/15 07:53
東進が苑田の書いた本出せはいいのに・・・・・・。
今、ナガセが必死に説得してるらしいよ~
353 名前:匿名さん:2006/02/16 16:22
山口、橋本は基礎、苑田は難関向けってことでいいじゃないか
354 名前:匿名さん:2006/02/17 12:53
苑田先生は東大卒。他と比べても落ち度はない。授業内容などは、理解できた人から言わせれば申し分ない。
他の講師の学歴ひっぱってきて苑田先生を批判しているが、優れた研究機関を出た人が教育者に向いているかはまた別問題だと思う。
教え方も人それぞれだし、苑田先生に教わった人間からすれば、苑田先生を批判されるのは非常に腹が立つ。
355 名前:匿名さん:2006/02/17 12:59
苑田スレや理系板に張り付いている一人の基地○の仕業ですから
356 名前:匿名さん:2006/02/17 16:47
>>354
同感。どうせ批判してるのは、大学行って物理が微積になってわけ分からなく
なって、腹いせに批判でも書いてるんだろうwwwww

俺は、苑田と山口が好き。あのわくわくの解りやすさはヤバいだろ。
でも、山口のスタ物理人気ないらしい・・・・・。
理由? 山口が水をよく飲むが、その時に『ごっくん』というのどに通る音
    が嫌だから講座をやめる。
理由? 字が汚い、読みにくい。

だそうです。千葉校の現状。
357 名前:ななし:2006/02/18 04:40
355の者ですが、自分も今年受験でやまぐち先生のわくわくにはかなり助けられました。
ハイレベル物理とわくわくの2つを経験した感想として、やまぐち先生は、苑田先生のやっている微積分などの高校物理にとって発展的な内容は含まない物理をやっていて、受験に不足は見られないとても良い内容だったと思います。
余談として、橋元先生の講座も体験として1回受けさせていただいたのですが、橋元先生の授業が好きになれなかったのも事実です。
とゆうのも、橋元先生は受験のための公式・解法主義の印象が見受けられ、これでは物理に対する関心が得られないと思いました。
自分は苑田先生の授業で物理学とゆうものに魅力を感じ、大学も物理学科とゆう道を選択しました。それだけ価値のある授業であったと思います。
長々と失礼しました。
358 名前:匿名さん:2006/02/19 08:44
>>357
東大じゃないんだw
苑田うけてたのに。
359 名前:のなめ:2006/02/19 15:29
>359
東大じゃないです。笑 自分は国立受けるのに必要な国語とか全然だめでしたし、なぜか国立は考えていませんでした。
私立の上智理科大レベルで、特別優れているわけではありません( ̄∀ ̄;) 前ので偉そうにごちゃごちゃとすいませんでした。
360 名前:匿名さん:2006/02/19 17:03
?すら読めなかった俺にもわかる物理の参考書ってないですか?

来年センターだけで使う予定です。物理は全くの未習で、公式なんか意味不明です・・・
361 名前:匿名さん:2006/02/19 17:11
まず東進ブックスの橋本のはじていをやろう。初学者でもついていいケル
362 名前:匿名さん:2006/02/28 13:39
東進でトップレベルかハイレベルを受講しようと思ってるんだけどどっちがいいかな?物理?は未習で学力はセンターレベル、志望校は国立医学部っす。できればトップレベルをとりたいんだけどキツイかな?
363 名前:某担任:2006/02/28 17:04
トップレベル物理は、将来東大・京大・東工大などで物理を専攻する予定の人には勧めることもありますが、
それ以外の人にはハイレベル物理を勧めます。
上記の大学の入試も含め、知的好奇心も満たされつつ、十分、入試で満点が狙えます。
364 名前:匿名さん:2006/02/28 22:17
トップレベルはやりすぎってことですか?でも問題の質がトップの方がいいらしいのですが。
365 名前:某担任:2006/03/01 18:20
誰が、どのような基準で「問題の質」について述べているのかにもよりますが。
トップレベル物理を受けると、「入試問題は物理現象のささいな一部を問題にしているだけ」という感想を持つようになるようです。
言い換えると、授業の目的は「入試問題が解けるようになる」というものの彼岸です。
将来を物理で食べていきたい、というくらいに物理好きの人間にはとてもためになりますが、
多くの科目を勉強しなければいけない受験生にとって、
トップレベル物理は負担が大きすぎるように感じるのです。

現役のときに物理が得意科目で、浪人してトップレベル物理を受講し、東大に受かっていった生徒がいましたが、
勉強時間のかなりの部分を物理に費やしていました。
その甲斐あって、模試ではたいてい成績優秀者欄に名前を載せ、東大本番でも物理はほぼ満点(ケアレスミスはあった)という結果でしたが、
彼は、もともと他の科目の出来もかなりよかったからこそあれだけ物理に打ち込めたのだろう、と思うのです。

ハイレベル物理で、十分、東大や東工大の物理で「満点取れるはずだった」と受けた生徒が言っていますから、
それで>>363のように書いたのです。
ハイレベル物理でも、復習を本気でやれば週に1講分を進めることすら、けっこう大変なものです。
366 名前:匿名さん:2006/03/05 15:00
見た目は怪しげ、中身は本物。
                   _,,,,,,,,__、                
             _,,-‐'"   _,,,,二''ー-、            
           ,/ ,-‐''''ー''゙゙゛   `''ー i、           
          ,i´  ./           ゙'ii、          
            ,/  .l゙             ゙l           
            .゙l、            │          
            l゙    ,)                       
                .,i´   ,,,-===-、  -===イ          
            _,,,、 .,,,,,,,,―‐''''''''''―--‐'''''''''''''ー、     
         l゙,、`'i、 '"゙'''-,、    ,/^)    .,,ノ        
         ゙( r'、゙l.   `''ー--‐'′ .゙l――'"          
         ゙l.゙‐゙ ヽ       /`_、 ゙i、            < よろしいでしょうか?
          `-,,-,゙lヽ         _,,,,,_ ゙,,,_  ,l         
           │ . ゙l,、   r'"彡'゙  ヽミ-"          
          ,ノ  ゙l `゙'''ー│l、 ヘニニ7  ./         
          /   \     `-,_リ''ミ._,,l゙ .,l゙          
            /` .,,-イ  `ヽ、      ` ./ヽ          
         _,r'" {    `ヽ,、    .,,,v‐′゚ミー-、,、      
      _,/゙,i´   .゙l     `'''―‐'"`,l゙   ゙l,  `''―-_、 
  .,,,/'" ̄  .l゙    .ヽ_           ,/    .゙l,         " 
.‐"               `'ー-,、  _,-'"`      ゙l       
                 `'―'′                  
        l゙    V E R S A C E    
367 名前:匿名さん:2006/03/10 15:02
東進サイトのここの東大合格東進生喜びの声のところの動画の1分50秒ごろに
インタビュー受けてる生徒の裏に苑田が写ってるぞ!!まぁどうでもいい話だけど・・・。
http://www.toshin.com/jisseki/index.html
368 名前:匿名さん:2006/03/20 17:44
アンフェアなのは誰か?
369 名前:匿名さん:2006/03/22 07:48
山口
370 名前:匿名さん:2006/04/16 14:14
はしもと
371 名前:匿名さん:2006/06/11 00:06
まだ数?で微積をあまり習ってないんだけどここは素直に橋本か山口にすべき?
 
372 名前:匿名さん:2006/06/16 13:15
そのだ
373 名前:匿名さん:2007/02/11 06:45
はじてい読んでみました。

p152
「電気力に関する法則は、実のところクーロンの法則しかない」
電気の「力」に関してはそうだが、これでは受験生がが電荷保存則を忘れてしまう。
ついでに磁力はローレンツ変換で電気力にうつるので、不適切な説明。
少なくとも電磁気学の理解を背景に正確な説明をしようとしているとは思えない。

p152
「これはqクーロンの点電荷に対し、
相手方に+1クーロンの点電荷を持ってきたときに働く力です。これを「電界」といいます。」
力と電界つまり「場」は違う概念で次元も違う。値が同じだと言いたいんだろうが、
ひどい説明だ。

p143
「あらゆる物体は電気からできているんです。教卓もボクもみなさんもですよ。」
原子核は電気でできているのか?質量は?ずいぶんいいかげんな説明。

p144「電気はさらさらと液体のように動けます。」
大学3年くらいになって固体物理を勉強すると、
こんな不用意なことは言えなくなる。
374 名前:匿名さん:2007/02/11 07:00
はじてい
p156
「電位の定義は +1クーロンの電荷の持つ位置エネルギー」
電位とエネルギーは別の物理量。これでは概念として理解できずに混乱する。
p204にも同じ間違い。

p156
「電位Vは負です」
電位の0点を定義していないのに、負だとはこれいかに。
p162にも同じ間違い。

p166
「車(電気)が道路(導線)を走って広い駐車場(コンデンサー)に入っていき、
車(電気)がたまる。つまりコンデンサーは電気という車をためる駐車場」
コンデンサーの一方の極板に正の電荷が現れると、もう一方には負の電荷が現れる。
片方の駐車場に車がたまると、向かい側の駐車場には負の車がたまるのか?
「イメージ」といっても、このイメージでは後々混乱する。
よい参考書を書くつもりがあるなら、こんな比喩は使えない。

p169
「電界という、電気の力の流れのようなものがあるのです」
論外。電界と力を同一視し、さらにそれが「流れのようなもの」というわけのわからない説明で
分かったような気持ちになっていては、何も理解できない。

p206-207
わざと「代数和」なんて言葉を持ち出して、「他の参考書は分かり難いでしょ?」と強調してから
「そこで橋元流の登場です!」というのはわざとらしいなあ。
みんなこんなのにだまされるのか?
375 名前:匿名さん:2007/02/11 09:11
荒れてますね・・・
個人的には苑田先生がすきなんですが正直どっちでもいいでしょう。
苑田先生はビセキを使うことで公式を導出して見せたり、
忘れても計算すればイージャンみたいなやり方を教えてくれます。
橋元先生は一度参考書を買ったんですが自分はよくわからなかったです。
ただ、学校の友人にそれをつかっていい点の人だっているし、
イメージどころかがっつり公式丸暗記で点数取ってる人もいます。
どれが自分のフィーリングに合うかで
講座を決めればいいんじゃないでしょうか。
ちなみに勘違いしている人がいるようですが、苑田先生は公式使います。
「公式」という言い方はせず「このくらいは覚えといていいよね」的な
言い回しをするんですが。
ちなみに、トップレベル物理受けずにハイレベル物理だけ受けても
東大レベルも十分9割10割狙えます。トップはムズイです。
あと、ベクトルをやってないと
厳しいので、2年生で最初からとるのはすすめませんし、
だんだんと三角関数のビセキや指数関数型のビセキも登場するので
苑田先生の授業を受けたい人はそこらへんはやっといたほうがいいですよ
376 名前:匿名さん:2007/02/14 20:36
>375
>p156
>「電位の定義は +1クーロンの電荷の持つ位置エネルギー」
ほかはともかく、これは別段問題なしですね。Wikipediaでの電位の定義も

>電位(でんい)とは、静電場の中にある単位電荷が、その点において持つ
>電気的な位置エネルギーのこと。

となっています。もちろん、電位そのものとエネルギーとのdimensionは
異なりますが、「1クーロンあたりと書いてあるのだからCで割ることになり、
これによりちゃんとdimensionも合います。
377 名前:匿名さん:2007/02/18 10:01
まずWikiは誰でも書きこめるので、正しいとは限らない。
だいたいWikiの「電位」の項目なんか、やたらたどたどしい説明。
まさかWikiが根拠とはね。

>1クーロンあたりと書いてあるのだからCで割ることになり、

「1クーロンあたり」とはどこにも書いていない。手書きで強調して
「1クーロンの電荷の持つ位置エネルギー」
2行下にもう一度同じ説明。

物理の重要な技術のひとつに次元解析があるけれど、
電位にエネルギーの次元を入れれば、結果が合わない。
はじめて勉強する人間は参考書が間違っているなんて思わないから、
何がおかしいのかわからなくて混乱することになる。
378 名前:匿名さん:2007/02/18 10:08
はじてい
p.156
「ここでは証明は省きますが、qクーロンの点電荷が作る電位の公式は...」
これはクーロンの法則。クーロンの法則は物理法則なので、
けして「証明」はできない。実験によって確認するだけ。
「証明」という言葉を使うことで、いかにも深い背景を知っているかのように書いてみたけれど
逆に事情がわかっていないことが露呈した、ということかな?

p.156
「富士山の傾斜は双曲線」
これ本当?指数でも、一般の冪でもなくて?
こんな簡単に断言していいのか?

このページだけで5ヶ所か...
379 名前:377:2007/02/18 19:42
改めて私の立場を表明すると
「橋元本、とくに"はじてい"には不適切な説明が多い、ということには
 なんら異議はない」
「ただし、間違ってもいない記述を間違いだと指摘することも同様に
 不適切である」
というものです。

375で引用されている電位に関する記述は、あらためて間違いでないと
いえます。378氏はWikipediaではご不満なようなので、山本義隆「新・
物理入門」を開けてみましたが、ここにも
>電位 を 単位電荷あたりの位置エネルギー (数式) で定義する。
とはっきり書かれています。

たしかに「あたり」の一言が抜けたことで、誤解を招きがちだという指摘は
考慮すべきだと思います。しかし、これによって真偽が変わることはないの
ですから、「不親切」という指摘はし得ても、「間違い」と指摘は成立しない、
むしろその指摘のほうが誤りだと言えます。
380 名前:377:2007/02/18 19:55
379前半についても、適切な指摘だとはいえません。

クーロンの法則は2つの電荷の間に働く(物理的な意味での)「力」を表す
ものです。これにより、確かに真空中で、電気量Qの点電荷から距離rの
場所にある1Cの電荷には、F=k_0×Q/r^2の力がかかります(1Cは
掛け算には現れてきません)。

が、ここから、同じ点の電位が V(r)=-k_0×Q/r であることは直ちに
出てくるわけではありません。上記のFをrの関数として捉えた上で、
無限遠(または基準点)からrまで持ってくる時の仕事の総量を計算する
必要があります(もちろん、これは結局、r^(-2)の積分計算になります)。

証明というのは大げさとしても、本来は計算が必要であり、それを説明して
いないのであれば省いたところが確かにある、と言えるのではないでしょうか。
381 名前:匿名さん:2007/02/19 16:42
ハッキリ言って微積で全部解ける
382 名前:匿名さん:2007/02/22 15:11
文系物理なら橋元先生に限る
383  名前:投稿者により削除されました
384 名前:匿名さん:2007/03/18 22:02
物理で「単位あたり」というときには変化率をあらわします。
「単位時間後の変位」は移動距離、
「単位時間あたりの変位」座標の変化率すなわち速度です。
勝手に省いたり書いていないのに勝手に頭の中で補ってはいけない言葉ですよ。

>山本義隆「新・ 物理入門」を開けてみましたが、ここにも
>>電位 を 単位電荷あたりの位置エネルギー (数式) で定義する。

つまり橋元とWikiは間違っているが、山本は間違っていなかったということ。
橋本の間違いは、たとえば数学で言えば
y座標の差と、yのxによる微分係数を区別していないということ。

クーロンの法則の1/(rの2乗)を積分して1/rが出たことを「証明」というかどうかについては
アホらしいので省略。
要するに事実は「証明」という言葉を使うことで
「難しいことを君たちのためにわかりやすく説明しているよ!」
と思わせたかったということでしょう。
385 名前:匿名さん:2007/03/18 23:05
あげ
386 名前:匿名さん:2007/03/19 02:33
>>378
>「富士山の傾斜は双曲線」
漸近線はどこだろうw
水平線と、山頂を通る鉛直線だったら、登頂も下山もできないなw
387 名前:匿名さん:2007/03/19 07:21
http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/tousin/1174226263/13
http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/tousin/1174226263/14
http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/tousin/1174226263/15
388 名前:匿名さん:2007/03/19 19:05
東進ハイスクールの欠点一覧
・異常に値段が高い。
・講座をとらせるほど担任の報酬儲が増えるシステムの為、担任が講座を取らせまくるトレトレ詐欺が頻発。
・講師、担任、チューターは馬鹿、日東駒専卒などのオンパレード。
・合格者を買収したり、メイト生も実績に含めたりする実績捏造は日常茶飯事。
・代ゼミ河合駿台と違って学校法人ではない、ただの悪徳業者。しかも東進ハイスクールの会社、株式会社ナガセは武富士系列。
・DVD授業は定着しない、目が悪くなる、疲れる、無味乾燥でつまらなく飽きやすい。
・どうせ実績は捏造するため、生徒の合格より、金をたくさん巻き上げる事に重点を置いている。
・平気で旧課程のDVDを受講させてくる。
・大半が糞授業なのに過大広告。
389 名前:377:2007/03/19 22:29
>385
やれやれ。 要は、「単位電荷の」という表現では不足であり、「あたり」と
いう言葉が決定的に必要である、という主張なのですね? そして、「あたり」
を伴わない表現が、「わかりにくいかもしれないが問題はない」のか、
「誤解しか生み出さず、決定的にダメ」なのか、ということでしょう。

さて、「単位電荷」「位置エネルギー」でググってみると、大学サイトなどに
置かれたレジュメや解説らしきもので、「あたり」を伴わない文書が幾つか
見つかります(確かに多くはないですが)。

東大サイトから(助教授の書いた、教養部での講義用レジュメらしきもの);
"単位電荷の持つ位置エネルギーを電位もしくは静電ポテンシャルと呼ぶ。"
東海大サイトから:"電位とは、単位電荷が持つ電気的な位置エネルギーです。"
筑波大サイトから(プレゼン用データのPDF化・原本消滅、キャッシュのみ)
"電位(単位電荷の位置エネルギー)"
MSN エンカルタ ダイジェスト、電位の定義として
"静電場の中におかれた単位電荷が、その点においてもつ電気的な位置エネルギーのこと。"

以上から、「あたり」を伴わない表現がとくに異常とは言えないと結論できると
考えます。以前書いたとおり、「あたり」という言葉を補ったほうがわかりやすいのは
確かですが、それを欠くからダメ、という考え方は偏狭ではないかと。

ちなみに、「単位時間後の変位」という表現は、文脈次第で、速度を表す
と解釈することは十分にありうると思います。要は日本語表現の解釈の
問題なので、以上の材料を示したところで私は撤収します。
390 名前:匿名さん:2007/03/22 15:26
>さて、「単位電荷」「位置エネルギー」でググってみると、

検索して出てきたらそれを根拠にする癖は直したほうがいいですよ。
ネットは誤りだらけなので、たいていの間違いは検索すれば出ます。
東大の助教授が書いていたから問題ない、というのもなさけないなあ。
レジュメにミスがあるなんて普通です。
ネットで探すのではなく、内容で議論してほしかった。

「単位あたり」という言葉は高校教育では「変化率」をあらわす約束で、
これは日常的な言葉の意味からずれるので、知らない人は非常に多いですが、
教科書作成者などは注意深く区別します。概念として違うものになるから。

はじめの0.5秒で2mすすんで、次の0.5秒で1m戻っても、単位時間後の変位は1m。
一定の速度で1m進んでも、単位時間後の変位は1mなので、
文脈や解釈の問題ではない。あなたの混乱の原因は

1)「単位あたり」という言葉の定義を知らなかった
2)変化量と変化率についての認識が曖昧だった
ということですね。
391 名前:匿名さん:2007/04/15 11:51
苑田受けたいけど復習にそんなに時間がかかるんかぁ・・
点取りならやまぐちでも同じくらいの点取れるとか、両者は言ってることはほぼ同じというレスもあるし迷う
392 名前:匿名さん:2007/04/15 11:51
やまぐちのベーシック物理??って20コマしかないけどほんとに全範囲やってくれんの?
393 名前:匿名さん:2007/04/15 11:52
やるわけがない
394 名前:匿名さん:2007/04/15 11:56
まじ??
395 名前:匿名さん:2007/04/15 12:12
まじです
20コマで全部は無理です
396 名前:匿名さん:2007/05/26 13:25
何の内容がぬけてますか?
397 名前:匿名さん:2007/05/27 06:22
398 名前:匿名さん:2007/05/27 06:24
テキストがいい
399 名前:匿名さん:2007/05/27 06:27
投身工作員乙↑
400 名前:匿名さん:2007/06/30 10:06
苑田さんの授業内容は濃くても、復習する時間は案外短いと思う
頭の中で要所を再現して問題解くわけだから



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)