NO.10449335
化学と物理を始めるにあたって!!
-
0 名前:コロ助:2004/01/07 12:03
-
今まで一年なので生物しかやったことなくって、化学と物理を始めようと思うので
すが、初めての場合なんの通年講座がいいですか??
高校対応ですか??ベーシックですか??
-
1 名前:匿名さん:2004/01/07 12:11
-
今1年なら物理化学は講座取らなくてもいいのでは?
半年くらい自分で勉強した後、志望校のレベルを考えて
スタンダードかハイかトップかをとればいいかと。
-
2 名前:匿名さん:2004/01/07 12:23
-
理科なんて独学してもある程度のレベルまで引き上げれられるからね。
それより数学とか英語の方を頑張ったほうがいいとおもう。
最悪3年になってからでも間に合うし理科は。
-
3 名前:コロ助:2004/01/07 12:42
-
本気で東大目指してるんですけれど、担任の先生が物理とかは先取りの方がいいって
いうもんで・・・・・。
-
4 名前:匿名さん:2004/01/07 13:54
-
東大2次試験がどんなのか知ってる?
まあ来年2年だから高校対応とか取ればいいと思うけど
優先度としては数学と英語の方が高いと思うよ。
でも高校対応きちんとやれば3年にはトップレベルに移れるんじゃないかな。
問題演習することは当然としても。
-
5 名前:匿名さん:2004/01/07 16:34
-
物理は大手のハシとタメを比べて良い方を。
化学はカメを。T進内で化学は上がらない。
そんな裏切り現役T進生な俺。
-
6 名前:匿名さん:2004/01/08 04:54
-
東大目指してる人なら物理は高校対応→トップレベルが主流かな。
化学は知らない。
-
7 名前:匿名さん:2004/01/08 13:55
-
6は典型的な馬鹿
-
8 名前:匿名さん:2004/01/08 14:11
-
いや、俺も6派だ。
-
9 名前:コロ助:2004/01/12 16:29
-
初学で高校対応物理を受けるんだけど、大原則とかを見るのってマイナス効果?
-
10 名前:匿名さん:2004/01/12 18:03
-
一年で理科はやらなくていいだろ・・・
二年から高校対応物理とベーシック化学でもやれば?
どっちもある程度学校で教科書学んでからの方がいいと思うよ。
東大行きたいんだったら二年から苑田、二見で決まり。
でも基礎は自分で理解の方がいいと思う。参考書より、教科書。
-
11 名前:匿名さん:2004/01/13 09:23
-
職員のために、講座とってあげたら
すごく喜ぶよw
受験直前になって、残った講座必死にみてる奴みると笑っちゃうね
本末転倒もいいとこ
講座はあくまで補助
自分で勉強するのが中心でしょ
-
12 名前:コロ助:2004/01/13 12:20
-
一応、一年のこの時期で?.Bは終えたので微積は3年の課程以外はできるのですが。
2年で講座始めるとしたらいつごろからでしょうか(高校対応物理)
-
13 名前:匿名さん:2004/01/13 14:15
-
そんなに意欲が高いのに、なぜ東進を選んだか聞きたい。
地方の方?
物理は3年生からで十分だと思う。
まずは、英語と数学だよ。できれば国語も。
物理やるのは止めはしないけど、3Cの微積分を勉強してからのほうが効率いいと思う。
3Cの教科書レベルを理解してから物理はじめたらどうかな。
国公立受験は、全科目バランスよくやらないといけないから物理オタクや数学オタクに
ならないように気をつけてね。
受験というより、物理勉強したくてしょうがないかんじが伝わってきて好感がもてます。
東進で物理をやるなら、高校対応→ハイor トップ
趣味で物理をやるとして、2年生のうちに高校対応終わるくらいの予定で十分でしょう。
-
14 名前:匿名さん:2004/01/14 06:18
-
受験数学3C(基礎)やりながらベーシック物理から始めるといい。
物理の大まかな枠組みを学んでからのほうがいいよ。
-
15 名前:コロ助:2004/01/14 13:46
-
なるほど。もうすぐ2年になるとリードαとかいう問題集がもらえるらしいんで
それでIB全般を固めたら苑田先生の高校対応物理をやろうと思います。
ベーシック物理のやまぐち先生はオススメですか??あと、3Cは独学では
無理があると思いますか??
-
16 名前:匿名さん:2004/01/14 14:13
-
やまぐっち先生は非常にお勧めです。
3C独学はキツイ。14さんの言うとおり受験数学3C受講して
後は独学とかいうのなら可能であると思われます。
-
17 名前:匿名さん:2004/01/14 14:20
-
自分は2年のこの時期に高校対応数学?C標準終わって、ハイレベル物理はじめたくらい。
十分余裕持って勉強できた。
-
18 名前:匿名さん:2004/01/14 14:20
-
やまぐっちは(・∀・)イイ!
-
19 名前:コロ助:2004/01/14 14:23
-
やっぱりキツイですか。でも、受験数学3C(基礎)は3Cを学んでることが
前提みたいですが・・・・・・??
やまぐち先生のプロフィールは1人だけ異彩を放ってますね。
ちなみに橋本先生はどうでしょうか??けっこう、周りに勧められるのですが。
-
20 名前:匿名さん:2004/01/14 14:27
-
>>19
橋元先生もいいと思いますよ。
ちゃんと受講したことのない人が批判していると見受けられるレスが多々ありますので。
受験数学3C(基礎)は実は最初からやってくれますのでちゃんとついていけます。
それが終われば後は講座をとる必要はありません。
後は問題演習をすればいいです。
-
21 名前:匿名さん:2004/01/14 14:30
-
>>19
橋元先生は合格体験記本などでよく名前が出てきておられます。
解法の大原則や理系物理などの参考書の評判も非常に高いですよね。
-
22 名前:コロ助:2004/01/14 14:46
-
やはり評判いいんですね。やはり橋本先生は参考書よりも直接授業を受ける方が
よいですか??(当たり前ですが)
あと、上にあった3C標準と受験数学どちらがいいと思いますか??
-
23 名前:匿名さん:2004/01/14 15:04
-
橋元先生は東大には合わない。
-
24 名前:匿名さん:2004/01/14 15:17
-
橋元先生の難関大物理を取っていたものですが
やはり授業が簡単すぎて物足りなかったので
苑田先生の高校対応物理
↓
トップレベル物理+新物理入門問題演習(駿台文庫)
が良いかと思われます
-
25 名前:コロ助:2004/01/14 15:38
-
ということは、学校の問題集と初学用に大原則使ったら、
対応物理でいいんですね?物理というのは、はじていや大原則を使えば独学できますか??
夏までに、一通り終えておきたいのですが・・・・。
-
26 名前:匿名さん:2004/01/15 07:24
-
>>25
数学は対応数学3c標準よりも受験数学3c(基礎)の方がいいです。
なぜかというと受験数学3c(基礎)は「受験を意識した」理系の基礎から入試に向けての作りになっているからです。
あと、物理に関してですが25さんのように微積を無理して用いなくても
十分合格点を越える得点を確保することが出来ます。
これは合格体験記や東大関係の本でも数々の先輩方が述べられております。
まず25さんが簡単に感じられたというのはそれだけ橋元先生が
難しく感じさせない授業が出来る相当な力を持っているということです。
難関大物理を受講して問題演習をすれば十分東大でも通用する力を付ける
ことは可能です。なぜならそういうタイプの東大合格者の方が毎年圧倒的に
多いからです。
-
27 名前:コロ助:2004/01/17 14:13
-
なるほど。では、まず今のうちに?.Aと?.Bを隙間なく仕上げて2年始まってから?.Cをやろうと思います。
橋本先生のはじてい(力学)は初学でもすんごい理解しやすいです!!
物理は講座がとても迷いますねー。講師のタイプも全然違うみたいだし。
-
28 名前:匿名さん:2004/01/29 16:35
-
だから、橋本流は駿台物理特に山本の表面的なパクリだよ
わかるひとにはわかる、多少の証拠もある
ね?ね?橋本先生??
前ページ
1
> 次ページ