【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442780

◆◆MEPLOとトップレベルコース◆◆

0 名前:MEPLO:2004/01/12 02:13
MEPLOと河合塾のトップレベルコースの違いについて知りたいのですが。
授業のレベル,通っている高校,塾生の雰囲気,大学の合格実績,講師の先生など,どのように違うのですか?
実際に通われてる方,お友達が通っている方など,ご存知の方情報をお願い致します。
51 名前:匿名さん:2005/07/09 09:31
誰か答えられる人はいないの?
52 名前:匿名さん:2005/07/09 23:27
結構河合のマイナー講師が指導してますよね、たしか。
53 名前:匿名さん:2005/07/10 02:38
というか目プロ専任じゃないの?数学はかなり良いのではないかと。
54 名前:匿名さん:2005/07/10 05:06
話によると、フツーに地方の河合系予備校に行ってる講師いるらしいじゃん。
55 名前:匿名さん:2005/07/10 08:50
メプロは数学も英語も大学入試の域を越えた事をやる。はっきりいってかなりできないと
偏差値65以上ないと自分のためにならないよ。
56 名前:匿名さん:2005/07/10 10:32
65でもだめぽ。
57 名前:匿名さん:2005/07/10 10:48
英語と数学以外の教科はないんですか?
58 名前:匿名さん:2005/07/10 11:21
K会との違いは?
59 名前:匿名さん:2005/07/10 12:38
怖いレベルだな・・・
60 名前:匿名さん:2005/07/11 07:33
異人の領域
61 名前:匿名さん:2005/07/15 10:32
10マンエン
62 名前:匿名さん:2005/07/16 07:12
age
63 名前:匿名さん:2005/07/16 07:20
メプロとエミールで迷ってます。どっちがいいでしょうか?
64 名前:匿名さん:2005/07/18 14:42
自分で体験とか行って決めろ!!
聞いてる時点で終わってんだよ!!!
カス!!!
65 名前:匿名さん:2005/07/19 17:55
掲示板は情報収集のためにあるんだよ!!!
カス!!!
66 名前:匿名さん:2005/07/28 15:02
今SEGとMEPLO両方行ってます。メプロは問題をこなすかんじでSEGは高度な解法を教えるかんじかなー。。
67 名前:匿名さん:2005/10/16 13:45
てかさ、この前までメプロにいたこすげーかわいかった!!!!高1だけどさ、やばいかわいかったよーー。結局講習しか受けなかったぽいけど。高木って名前だっけなあ・・・・
68 名前:匿名さん:2005/10/16 13:45
中高一貫生でMEPLO行くか迷ってるんですが
あそこって大抵中学のうちから行く人が多いのでしょうか?
あと新高1なんですが普通に河合行くのとMEPLO行くのでは
どっちがいいでしょうか?ちなみに成績はあんまり
よくないです、、、
69 名前:匿名さん:2005/10/16 13:45
一応、河合もMEPLOも体験しましたが、
河合よりMEPLOの方が教材は高度だし少人数なので、
本気でやる気があるならMEPLOでいいのでは?
そのかわり授業の予習をしないと惨めな思いをすることは覚悟して下さい。
ってそれは何処も同じか・・。 マジレスすm
70 名前:匿名さん:2005/10/17 16:28
なんかすげぇメプロ高度なことやってるみたいになってるけど、他の中高一貫生が多い塾と変わらないと思うよ。
俺は中3→高1春まで英数メプロ行ってて、なんか合わなくて数学だけやめて
高1は英メプロのみ続けながら講習いろいろ受けたら、こっちの方が良いと思って
高2からはZ会で英語、VERITASで数学受け始めた。 
 レベル的には同じくらいな感じで、でもZ会とかの方が授業は良かったなぁ。
71 名前:初めまして:2005/11/13 14:53
冬期講座に20日から行きます☆
メプロは高一の冬期、高二の夏期に行きました。
県外生なので、通塾できないんです(泣)
今回の講座で最後になると思うけど、楽しみたいと思います!
メプロに通ってる人います?
もしかしたら会うかもしれませんねっ☆
県外生の女の子をさがしてみて☆
72 名前:匿名さん:2005/11/29 10:28
講師もテキストもメプロよりハイパーの方が数倍良いと思うから
そっちも検討してみて
73 名前:MEPLO生:2005/12/01 14:16
MEPLOの教材はやばい!マジ難しい。
中高一貫校の東大受験者対象だから他の人は正直厳しいかも。高2から入るとかでも相当な学力ないと厳しいし。
教師は基本いいと思う。英語に一人めっちゃいい人いるしね。
あと、多い学校は、巣鴨、海城、豊島、JG
74 名前:匿名さん:2005/12/02 14:25
74さんへ☆それってK先生ですか?
私もメプロ生です
75 名前:MEPLO生:2005/12/04 09:00
>75
K先生って、T大講師の?
S先生です♪
76 名前:匿名さん:2005/12/04 09:06
S先生って池袋?
77 名前:匿名さん:2005/12/23 16:06
K先生にT大に連れてってもらったよ。
面倒見がよくってgood!
78 名前:MEPLO生:2005/12/25 14:27
>78
いいなぁ!!確かに、相談にものってくれるし、いい人♪K先生は授業は微妙って話聞いたことあるけど・・・。
S先生は池袋も横浜も教えてますよ☆4月からも2つの校舎に行きます!
79 名前:匿名さん:2005/12/30 15:29
K先生確かに授業は微妙かも・・・スピードが遅い。
でも三学期からテストゼミも始めたから結構いいと思う。
80 名前:匿名さん:2006/01/01 18:28
K先生の性格というか人柄出てるよね。
他の先生ならすっとばすようなとこでも、
かゆいところまで手が届くというか...
ぶっちゃけ届きすぎってとこもあるけど。
すごく丁寧なところはいいんじゃない?
本人はいつも「僕はB型人間です」って言ってるけど、
すごくA型っぽく見えるよね。
それより、最近すごく体調悪そうだけど大丈夫かな?
81 名前:匿名さん:2006/05/26 03:57
高3担当の先生はどうですか?
82 名前:MEPLO生:2006/05/27 13:25
でも丁寧なのはいいことだと思うな!!A型っぽいと思うのはかなり同感☆
あたし最近K先生に会ってないから・・・。
数学のおっそろしいN氏ってどうなんですか?
数学行ってないからわからなくて;;
83 名前:匿名さん:2006/05/27 15:39
K 先生って英語話せないそうな。某外人講師が言ってたな。
そんな講師で大丈夫?
84 名前:匿名さん:2006/07/27 08:42
そんなことないよ。Native Lessonの時、普通に話してるよ?
発音も日本人英語っぽくないし。
85 名前:匿名さん:2006/09/23 18:45
発音はまぁまぁだと思うが、スピードが遅いと思う。
ってかあの先生本職は英語と社会どっちなの?
86 名前:MEPLO生:2006/09/24 03:35
もらった名刺によると、T大の研究機関に所属してるみたいだね。
研究内容は社会系なんじゃない?
でも海外出張多いって言ってたし、自慢話(笑)で、
イギリスの岩波書店みたいな出版社(?)から本出すって言ってたよ。
てことは、英語を使って社会系の研究をしてるってことじゃない?
よくわからんけど。
てか、予備校の英語の先生って英語学とか英文学専門の人って
あまりいないような気がする。
他塾で習った人も政治学が専門って言ってたし。
87 名前:匿名さん:2006/09/24 14:37
メプロは半端ない・・・
88 名前:匿名さん:2006/09/27 02:13
83>>
N先生は迫力ありますよ!
でも、いい先生で相談にはきちんと答えてくれます。
ちょっと時々変になるけど・・・(笑)
89 名前:匿名さん:2006/09/27 07:23
MEPLOに新高三から入るのってまずいですか?
しかも一応中高一貫校に通ってますが、
入学したのは高校からなんですよね・・・。
今結構迷ってます。高一高二は塾入ってなかったので
どういう風に塾を選べばいいのか良くわからないんです。
駿台とかも考えてるんですが・・・。
とりあえず今日入塾テスト受けてきました。
模試認定でも入れそうです。
90 名前::2006/09/27 08:40
厳しいですか?
91 名前:匿名さん:2006/09/30 12:44
中高一貫でも高校からなら河合のトップレベルの方がいいかもしれない。
92 名前:匿名さん:2006/09/30 13:45
認定とれているんだったら、
メプロの方が東大向けだよ。
93 名前:匿名さん:2006/10/05 07:49
赤い部屋http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4358/red_room1.html
みんな知ってる?
久しぶりに見つけた^^
94 名前:90:2006/10/16 13:47
>>91>>92
お返事ありがとうございます。
とりあえず今はMEPLOに入ろうかな、と思ってます。
認定受けたのは良いんですが、授業についていけるかが心配です。
どんな授業をするんでしょうか?
あと科目別ではどうなのか(MEPLOだったらどの科目がいいor悪い等)
も教えていただけたらありがたいです。
志望は一応東大理一です。
95 名前:めぷらー:2006/10/18 14:37
英語も数学もいいですよ。国語はとったことないから未知。
数学、来年はもうテストゼミだけ。テスト、解説のくりかえし。
英語は毎回ネイティブ講師が普通の講師についてくる
96 名前:90:2006/10/22 10:23
>>95
ありがとうございます。
ネイティブって聞き取れますか?
っていうか説明わかりますかね?
97 名前:めぷらー:2006/10/22 14:51
俺はあんま聞き取れない。
でも来年できるようになるんじゃない?毎回きてたら。
数学で論理式とか使ったりするから、最初は少しびびるかもね。
∀とか∃とか、、、まぁそのうちなれるかな。
今年は前期だけで東大20人受かったみたい。
98 名前:90:2006/10/23 11:53
>>97
即日レスありがとうございます。
とりあえず春期講習で様子見してみます。
一緒に入塾届出すと思いますが。
数学は・・・わからないですね。それは。
二十人て凄いですね。
少人数なんですよね?何人中二十ですか?
99 名前:匿名さん:2006/10/24 11:56
速報  東大19名受験 14名合格 合格率75%だそうです。
(横浜校)在室26名
100 名前:匿名さん:2006/11/12 15:32
大躍進ですな~高3は栄光生のレベルがやばかったからね。
池袋の結果は?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)