NO.10442780
◆◆MEPLOとトップレベルコース◆◆
-
0 名前:MEPLO:2004/01/12 02:13
-
MEPLOと河合塾のトップレベルコースの違いについて知りたいのですが。
授業のレベル,通っている高校,塾生の雰囲気,大学の合格実績,講師の先生など,どのように違うのですか?
実際に通われてる方,お友達が通っている方など,ご存知の方情報をお願い致します。
-
751 名前:匿名さん:2014/09/15 10:26
-
748だけど日大OBです。
-
752 名前:匿名さん:2014/09/15 11:47
-
大学受験科の授業を90分じゃなくて100分にすればいいのにね。
-
753 名前:匿名さん:2014/09/16 03:53
-
あとグリーンも100分だ。100分のうち1回休憩ありにする。
-
754 名前:匿名さん:2014/09/16 03:55
-
http://www.sundai.ac.jp/dp/2014/sotsu/syuto/p/#page=148
-
755 名前:匿名さん:2014/09/16 10:01
-
駿台は授業時間50分だけどちょっと制限しすぎな気がする。
-
756 名前:匿名さん:2014/09/16 11:50
-
河合は授業時間90分にしてる理由がわからん。
-
757 名前:匿名さん:2014/09/17 03:03
-
http://www.sundai.ac.jp/dp/2014/frontier/syuto/p/#page=2
-
758 名前:匿名さん:2014/09/17 03:04
-
75分授業も面白いと思う。その代わり15分休憩。
-
759 名前:匿名さん:2014/09/17 11:50
-
75分授業の時間割はこんな感じです。
9:15~10:30
10:45~12:00
13:00~14:15
14:30~15:45
16:00~17:15
17:30~18:45
19:00~20:15
-
760 名前:匿名さん:2014/09/17 11:58
-
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-science30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-medical30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-humanities30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/prv/practice.html
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/school=317/
http://www.kawai-juku.ac.jp/wings/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/kkai/
http://www.kawai-juku.ac.jp/meplo/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=40
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=50
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=60
http://prep.kawai-juku.ac.jp/tanka/2012/higashi.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/jhgreen/kanto/
-
761 名前:匿名さん:2014/09/18 03:03
-
75分授業よりは50分授業の方がいいと思う。
10分の休み時間で講師に質問できる事はできるしね。
1限…9:10~10:00
2限…10:10~11:00
3限…11:10~12:00
4限…13:00~13:50
5限…14:00~14:50
6限…15:00~15:50
7限…16:00~16:50
8限…17:10~18:00
9限…18:10~19:00
10限…19:10~20:00
11限…20:10~21:00
-
762 名前:匿名さん:2014/09/18 12:15
-
http://rd.am/http://www.sundai.ac.jp/dp/2014/sotsu/syuto/p/#page=148
-
763 名前:匿名さん:2014/09/18 21:41
-
1限…9:10~10:00
2限…10:10~11:00
3限…11:10~12:00
4限…13:00~13:50
5限…14:00~14:50
6限…15:05~15:55
7限…16:05~16:55
8限…17:10~18:00
9限…18:10~19:00
10限…19:10~20:00
11限…20:10~21:00
-
764 名前:匿名さん:2014/09/18 21:41
-
90分は長すぎだと思う。
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kinki/pnt/90min.html
-
765 名前:匿名さん:2014/09/19 03:01
-
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HGY_T20C14A8MM0000/
-
766 名前:匿名さん:2014/09/19 22:51
-
http://www.yozemi.ac.jp/les/kosha/
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents_P/others1_PD/1337306178748
-
767 名前:匿名さん:2014/09/19 22:52
-
水戸に河合塾置いたって不採算になって終わるだけなのに。
-
768 名前:匿名さん:2014/09/19 22:52
-
河合も校舎作るの辞めなさい。金のムダだよ。
-
769 名前:匿名さん:2014/09/19 22:53
-
明日は我が身だね。
-
770 名前:匿名さん:2014/09/19 22:54
-
浪人生って案外減らないと思う。
大学入りやすい言っても日東駒専以上は人気あるから。
-
771 名前:匿名さん:2014/09/19 22:57
-
記述模試を総合模試にする。
さらにオープン模試のうち、早慶大と広島を廃止。
医進も赤字だったら廃止していいと思う。
Z会共済模試は国公立記述模試としてやればいいって感じ。
必須にする意味がわからん。
マーク模試も受けたい奴だけ受ければいいってスタンスにすればいい。
-
772 名前:匿名さん:2014/09/19 23:02
-
不採算校舎ないのかね。河合塾は。
-
773 名前:匿名さん:2014/09/20 00:22
-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E5%90%88%E5%A1%BE#.E5.B0.82.E4.BF.AE.E5.AD.A6.E6.A0.A1.EF.BC.88.E4.B8.80.E8.88.AC.E8.AA.B2.E7.A8.8B.EF.BC.89
-
774 名前:匿名さん:2014/09/20 00:23
-
いらない校舎だらけじゃん。そのうち代ゼミの二の舞だな。
-
775 名前:匿名さん:2014/09/20 00:25
-
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-science30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-medical30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-humanities30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/prv/practice.html
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/school=317/
http://www.kawai-juku.ac.jp/wings/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/kkai/
http://www.kawai-juku.ac.jp/meplo/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=40
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=50
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=60
http://prep.kawai-juku.ac.jp/tanka/2012/higashi.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/jhgreen/kanto/
-
776 名前:匿名さん:2014/09/20 00:26
-
東大とか医学部行きたい人はメプロやK会に行ってください位の感じでいいと思う。
その代わりメプロやK会を早く統合しろと言いたい。いつやるの?今でしょ。
-
777 名前:匿名さん:2014/09/20 00:27
-
麹町も本郷同様専門校舎にすべし。
ただし、医学部のみ。
-
778 名前:匿名さん:2014/09/20 00:27
-
One wexも廃止すべし。
-
779 名前:匿名さん:2014/09/20 00:27
-
メプロって認定があるかわからない。
-
780 名前:匿名さん:2014/09/20 00:28
-
メプロの認定はこんな感じです。
http://www.kawai-juku.ac.jp/meplo/kanto/approval.html
-
781 名前:匿名さん:2014/09/20 06:28
-
One wexほどいらない物はない。
優秀な生徒はメプロ行ってください位な感じでいいと思う。
-
782 名前:匿名さん:2014/09/20 06:30
-
全校舎にグリーンコース対応出来る事がおかしい。
-
783 名前:匿名さん:2014/09/20 10:33
-
一番不思議なのが大学受験科に国公立大薬学部クラスがない事。
-
784 名前:匿名さん:2014/09/20 10:34
-
高3はトップレベル国公立で十分だよね。最上位向けの難しいテストゼミをいくつも設置してもそのレベルの人は少ないし需要もない。
問題のレベルはONEWEXよりむずい位のレベルで問題はONEWEX医進と同じって話だし。
逆に高1高2は選抜クラスがONEWEXだけってのが良くない。せめて入れ替え戦ができるように2レベルは選抜クラスがないと生徒の質が維持できないんじゃないかな。
成績に応じたレベル替えがないとレベルの合ってない人がそのまま残って人数は増えるけど平均レベルが下がって生徒の質が維持できなくなる。
生徒の質が下がると合格実績が悪くなり評判が落ちる。評判が落ちるとさらに優秀な生徒が来なくなり悪循環に陥って代ゼミみたいになる。
成績に応じてクラスの入れ替えしてきちんと東大や医学部に合格実績が出ないと真面目に東大や医学部目指しているようなレベルの人は入らないんじゃないかな。
-
785 名前:匿名さん:2014/09/20 10:36
-
高2はトップレベルまででいいと思う。
英語だったらスタンダード(基礎~標準)→ハイレベル→トップレベル
数学だとスタンダード(IAor?B)→ハイレベル→トップレベル
国語は現古漢一緒にやるとか。
高1はメプロ限定がいいと思うね。
-
786 名前:匿名さん:2014/09/20 11:16
-
中学からメプロ行く奴いるの?って言いたい。
あと小学生と中学生のグリーン生がいるの?ってね。
-
787 名前:匿名さん:2014/09/20 11:58
-
現代文と社会・理科は予習しなくてもいいと思う。
-
788 名前:匿名さん:2014/09/20 12:29
-
予習程ムダな作業はない。
必要ないとまではいかないけど後期は過去問解く等忙しい。
-
789 名前:匿名さん:2014/09/20 12:32
-
今西は条件付きで古文は予習しなくていい言ってた。
-
790 名前:匿名さん:2014/09/20 12:33
-
予習復習は先生の教え方でやるかやらないか決めるもの。
-
791 名前:匿名さん:2014/09/20 12:35
-
高2の国語ってテストゼミだった気がする。
完全予習なしの塾があったらうらやましいよね。
-
792 名前:匿名さん:2014/09/20 12:35
-
高3の認定テストが甘いので科目ごとにわける。
その前に科目について話していきたい。
One wexはメプロ・K会と統合すべきだから考えない。
現状はこんな感じ。
T・W
T・H・W
H・W
S・N
S・N・G
G
これを以下のようにする。
T…英語・数学・国語に適用
W…英語・国語に適用
H…英語・国語・数学に適用
S…英語・国語・数学に適用
G…英語のみ適用
認定テストは最大でTまでしか出ないように設定する。
もっと上行きたいならメプロ受ければいいだけの話。
麹町もメプロ専門にした方がいい。いつやるの?今でしょ。
-
793 名前:匿名さん:2014/09/20 12:35
-
現役の英語の入試実践何とかって奴いらなくない?
-
794 名前:匿名さん:2014/09/20 12:38
-
>>793
むしろハイレベル入試実践の方がいらないと思う。
-
795 名前:匿名さん:2014/09/20 12:39
-
関東圏の大学受験科医進クラス設置しすぎ。
医療系と薬学、医学部を対象とした医系クラスを設置すればいいのに。
国公立と私大両方ね。もちろん。
医進クラスは麹町のみで十分。
-
796 名前:匿名さん:2014/09/20 12:39
-
現役で東大や京大、医学部行きたければメプロ行けばいい。それだけ。
-
797 名前:匿名さん:2014/09/20 12:39
-
プレミアム東大とかプレミアム医進等いらないでしょう。
ハイパークラスもあるのに何で河合ってコース多すぎ。
-
798 名前:匿名さん:2014/09/20 12:40
-
生講義は駿台か河合の時代だね。
ビデオは東進。
-
799 名前:匿名さん:2014/09/20 12:40
-
2005年に新宿校が出来た時に麹町を東大京大医進館にすればよかった話。
その代わり千駄ヶ谷と駒場は閉鎖すべきだった。
駒場はしばらく残ったけどね。
-
800 名前:匿名さん:2014/09/20 12:40
-
>>799
むしろ麹町作るのが間違いだったと思う。
駒場を東大京大館、千駄ヶ谷を医進館にするとか。
2つの校舎はグリーン置かないでメプロね。