NO.10448986
★★★富田は予備校講師として最高★★★
-
0 名前:アンチ富田:2003/10/29 17:37
-
人間としては、今井と同じくらい最低である。
-
1 名前:ポンチ富田:2003/10/31 12:06
-
毒舌の裏には愛がある
-
2 名前:匿名さん:2003/10/31 12:09
-
>>0
そーですか?
富田先生はあまり他の人を批判するとはおもいませんけど?
まぁあわないと思ったら即他の先生に切り替えた方がいいでしょうね。
-
3 名前:竹内睦子(母):2003/10/31 14:55
-
私の息子よりましです・・すいませんホンマに迷惑掛けまして・・・
-
4 名前:大学一年生:2003/11/01 03:11
-
本当に、生徒を心配しての毒舌だと思う。
-
5 名前:匿名さん:2003/11/01 21:57
-
授業が始まる前に、周りの人たちは、富田のことを毒舌だとか、ムカツクとか
言ってた。でも、はじめて富田の授業をうけて思ったことは、「こんなやさし
いやつ、みたことない。」だった。だって、こんなに生徒のことを考えてる人
なんて、めったにいるもんじゃない。また、「こいつ絶対、本気で生徒のこと
を気にしてるわ。」とも、自然におもえてくる。この先生は、一見ふざけてる
っぽい雰囲気だけど、その中に、今言ったような「本気さ」をくみとることが
できる。その「おふざけ」と「本気、真剣さ」がうまくマッチしていて、なん
とも言いがたい、いい雰囲気をかもし出している、とこちらに思わせることが
できる富田は、いい教育者だなあ、と思う。ぼくは、けっこうみんなも、こう
おもっているんじゃないかと勝手に思っている。
-
6 名前:匿名さん:2003/11/01 22:31
-
毒舌は単に富田の性格から来るものだと思う。
-
7 名前:匿名さん:2003/11/02 11:58
-
夏期講習にはじめて富田の授業を受けた奴をじゃまもの扱いにされたのは
むかついた。
だったら、1学期受けた奴じゃないと受講できないようにすればいいじゃん。
金返せ
-
8 名前:匿名さん:2003/11/02 21:11
-
>>7
そんなことでむかついていたら通年やってられんよ(^^;
ていうかどのように邪魔にされたの?
-
9 名前:匿名さん:2003/11/04 12:30
-
>8
付録を付けるなどして最大の配慮はなされていると思ったけど?
それに出てない人は、1学期のフレックスでとるなりしてください、とアドバイスもしてるし。
他の講師の単科は一切無視だよ。
それに比べれば全然良い方。
-
10 名前:名無し:2003/11/04 13:00
-
あの毒舌は今でも役に立ち、最近は友達に言うようになった。キズつけるには最高!口ゲンカで勝つようになる。
-
11 名前:匿名さん:2003/11/04 15:13
-
富田先生はサイコーですよ。
あのものの考え方は、英語だけでなく現代文・小論にも通用するよ。
-
12 名前:匿名さん:2003/11/04 17:01
-
結婚に関するエピソードを知っている方はいます?
-
13 名前:匿名さん:2003/11/04 19:58
-
小論についても何か言ってたね
人が考えそうなこと挙げて、それを批判しろって・・・
そんなもんか?
-
14 名前:匿名さん:2003/11/05 07:24
-
真面目な話、英語以外にも現代文と小論文でも一流だと思う。
現代文はわかりやすく言い変える力だって言ってたけど、笹井も同じこといっつも言ってるし。
-
15 名前:匿名さん:2003/11/06 03:15
-
>>14
おれは現代文の質問したことあり、
ぶっちゃけシモン並にいい講師に慣れるとおもう。
-
16 名前:匿名さん:2003/11/06 03:20
-
はぁ?
予備校講師としてもつかえないだろ
-
17 名前:匿名さん:2003/11/06 11:02
-
>>16
どこがどう使えないの?
-
18 名前:なし:2003/11/06 14:10
-
93年に富田の息子が生まれたころの受験生だが、富田は一浪時代自分が駿台生
だったことを授業中公表していた。しかもサテラインで。
-
19 名前:匿名さん:2003/11/07 09:32
-
>>19それぐらい、いいじゃん。おまえが細かすぎるんだよ!きえろ
-
20 名前:匿名さん:2003/11/11 09:55
-
>>18
それはどこに問題あるの?
浪人してる人が浪人生にイヤミ言うのはギャグでしょ。
-
21 名前:匿名さん:2003/11/13 14:17
-
それはちがう
-
22 名前:匿名さん:2003/11/13 17:02
-
いやちがくない
-
23 名前:匿名さん:2003/11/14 14:40
-
>>5
禿げ同。しかも、毒舌の中で顔が一瞬真剣になることから見ても、生徒思い。いいっ!?という時。
-
24 名前:匿名さん:2003/12/08 04:39
-
富田って東大の国文行こうとしてたら手違いで英文いっちゃったんでしょ?
-
25 名前:nanasisann:2003/12/10 10:46
-
富田はいいよ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!
最高ですよね
-
26 名前:匿名さん:2003/12/10 15:12
-
>>19-20が>>18に噛み付いてる意味が不明
-
27 名前:名無しさん@日々是決算:2003/12/28 09:34
-
>>24
マジですか?富田なにやってんだよ~
-
28 名前:匿名さん:2004/01/04 09:45
-
富田さん、文一に行けって文三卒の父親に言われてたのに、
文三に入ったから激怒させてしまって一年間以上家に
帰らなかったって話うけた。
東大に受かっても喜んでくれないなんて。
-
29 名前:匿名さん:2004/01/05 16:39
-
>Of all the universities of Japan, Keio University in Tokyo has the
>greatest social prestige. Keio students come from extremely wealthy
>families and Keio graduates have no difficulty finding good jobs
>with the best Japanese corporations.
>This is only slightly less true of Waseda and Hosei Universities.
A decade ago or so, Waseda is a bit known to people living outside
of Japan. But recently the name of Waseda University is rarely heard
among us, even among highly educated people, say, in business,
academies and journalism. The University of Tokyo’s name is
relatively familiar with us as Todai, the pinnacle of Japanese
university entrance exams, because it has produced lots of bureaucrats,
who we know has huge power, not because it is academically advanced.
Few Todai graduates I’ve ever met speak English well; their behavior
is non-confident; their presentation and negotiation skills are
remarkably poor. The name of Keio University has been increasingly
familiar to top people in foreign countries partly because Prime
Minister Koizumi is a graduate of the University and primarily
because most of the Keio people speak English well and they are very
diplomatic and easier to negotiate with.
-
30 名前:匿名さん:2004/02/08 06:52
-
あえて弁護するなら、富田先生は素晴らしい先生です。東大に合格しました。
毒舌とおっしゃいますが、受験をすぎれば全くたいしたことないとおもいます。
これから先社会人になっていろいろなことに皆さんが壁にぶつかると思います
が、これくらいの事でつぶれておられてては、これから先多難の連続だと
感じます。勿論、富田先生の授業内容・参考書等は素晴らしいものです。
1月一人一人に励ましのハガキをいただきました。頑張ってください。後で
思い出に残る先生になるとことでしょう。
-
31 名前:匿名さん:2004/02/16 18:25
-
とみーのおやじわせだのろしあぶんがく
-
32 名前:匿名さん:2004/02/17 04:02
-
>>30
手紙なんてくれるんですか?
-
33 名前:名無しは、駿台:2004/03/02 06:32
-
富田先生の読解は有名ですが、英文法はどうですか?
-
34 名前:匿名さん:2004/03/26 12:02
-
>>33
英文法も有名だよ。何せ、文法を使って構文を把握して文を読んでいくから。
ただ読解では訳をしつこいくらい「しろ!」って言われるけど、文法問題では、訳すな!といわれる。
-
35 名前:匿名さん:2004/03/26 14:04
-
実は先生も浪人経験あるそうです。(噂ですが…)あのスタイルは
伊藤先生に教わったんじゃないかな?受験生の気持ちがわかるから、
励ましのハガキいただけるんじゃないかな?当時私が受験生の頃
ですが…先生の言われるように発音・アクセントも冬季で間に合うと
思いますよ。動詞の数を数えて云々は未だに疑問ですが…
-
36 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2004/03/26 16:03
-
富田は浪人時代駿台生。もちろん伊藤氏の教え子です。
富田2学期の最後に言うと思うけど希望者に励ましのはがきくれるよ
-
37 名前:匿名さん:2004/03/26 16:06
-
代ゼミだろ。授業で言ってなかったかな?東大の英文科で学んだんじゃないか?
-
38 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2004/03/26 16:13
-
駿台だよ。
-
39 名前:匿名さん:2004/03/28 09:30
-
以前、先生の授業に目の不自由な生徒さんが授業に受けてられました。
先生は、当たり前ですが、凄く気を使ってましたよ。目の不自由な
生徒さんが頑張ってらっしゃるのに、皆さんへこたれたら駄目ですよ。
質問にいっても「頑張ってね~」と激励してくださいます。先生の
授業は春季から出ないと駄目です。西谷先生もそうですが、西谷先生
の同形反復はパクリではないです。昔から、先生独自のスタイルです。
-
40 名前:匿名さん:2004/03/30 14:57
-
富田って質問に行くと嫌がられるんじゃないの?
-
41 名前:匿名さん:2004/03/30 15:23
-
>>39西谷が独自!?
富田の同じ形の反復のパクリ丸出しじゃないかよ
昔ていつだよ?少なくとも96年には教えてなかったぞ
-
42 名前:匿名さん:2004/03/30 16:07
-
富田も伊藤のパクりなのに・・・。
信者は周囲が見えなくて可哀想(泣
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
43 名前:匿名さん:2004/05/04 07:07
-
いやいや・・・。今日本で行われている受験英語・高校英語のほとんどは伊藤先生のやり方ですよ。
-
44 名前:匿名さん:2004/05/04 09:48
-
伊藤先生のぱくりってほどではないと思うよ・・・。
よく言われてるけど西のほうが伊藤先生の方法に似てると思う。
-
45 名前:匿名さん:2004/05/04 11:26
-
伊藤信者にかかると全ての受験英語が伊藤和夫のパクリになるからな
-
46 名前:匿名さん:2004/05/04 11:30
-
そもそもパクリという発想がおかしい
英語の読解方法がなんパターンもあるわけではないんだし
-
47 名前:匿名さん:2004/05/04 13:08
-
まあ一文しか読まなくてもわかるといっている独創的な人もいるが。
-
48 名前:匿名さん:2004/05/08 11:00
-
独創的すぎて誰もついていけません
伊藤信者ですら彼をパクリとは言いません
でも彼は伊藤和夫の後継者のつもりですが
-
49 名前:匿名さん:2004/05/08 12:29
-
後継者は今井先生だよw
-
50 名前:nanasisann:2004/05/08 13:15
-
あれで毒舌か?あんなので毒舌って言ってたらどうすんの?