【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■富田一彦掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10448899

基本ルール偏

0 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/02/08 11:03
ややこしいから皆でわかりぬくい所を教え合いましょう
6 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/11 05:36
黒のハートが恐いっす…
7 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 12:11
P28の問い1の英文は前置詞があるのにMにならないのですか??
P31の基本ルールの4がまったくわかりません。教えてください
8 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 12:29
教えません♥
9 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 12:39
>>7
SVOCの補語に来る品詞は
名詞・形容詞・副詞・前置詞句・現在分詞・過去分詞
to不定詞、動詞の原形ということ。

前置詞+名詞は通常はMになるけどSVOCのCには前置詞+名詞が来てもいいということ。
でも前置詞句が来てもいい動詞は少数でletか
regard A as B系構文のBに前置詞句くらいだよ。

この31pの説明は何なんだというと半分ごまかしっぽくて
findという動詞とfeelという動詞の特性を利用しているだけ。
findという動詞はSVOCの補語に、現在分詞、過去分詞、そしてto beが
来ることがあってto beはよく省略されるの。
I find the book (to be)easy. という文みたいに。
今回も使われている動詞がfindだから
she will find him (to be) in good health.となって
to beが省略されて前置詞句がついてるようにみえてるだけね。
10 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 12:59
ありがとう
11 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/14 11:58
基本ルール編の付録の見方や意味がわかりません。
教えてください
12 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/14 13:56
意味が分からなければ
うんぼぼ

これ鉄則。
13 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/15 13:20
なるほど
14 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/16 07:43
15 名前:来年受験:2006/06/28 13:31
?will deeply appreciate whatever help you can give me

の構文は、どう取ればいいか教えて下さい。whateverはappreciateの目的語になると思うんデスが、動詞が3つあるのでもうひとつ接続詞あるいは
関係詞がないといけないと思いますが。省略ではないですよね。

どうか教えて下さい。お願いします。
16 名前::2006/06/28 14:43
I will deeply appreciate (whatever help you can give me)
で、()がappreciateの目的語。つまり、()にとっても感謝するってことだね。
続き、()内の分析。
は、わからん。whateverってなんだかわからん。
勘では、whatever help youが主語で、can giveが動詞で、meが目的語って感じ。

誰かわかる人
どうか教えて下さい。お願いします。
17 名前:来年受験:2006/06/28 15:03
よく考えてみると、appreciate[感謝する]より、この動詞を、思考・発言と考えてthat節の省略とすると、whateverからyouをSとして(whateverは、名詞節を取る
)giveが、他動詞となるのでmeが目的語となるのでは。


18 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/06/28 15:54
[Whatever(S)V]には固まり全体が副詞説と場合と名詞節の場合があって
whateverという単語それ自体はwhatever節内で単体で主語になるか目的語になる
あるいは関係形容詞としてwhatever+名詞の形と結びつき「全ての名詞」という意味で
whatever節内の主語あるいは目的語になる。

今回の場合、[<whatever help> you can give me Φ]
で<whatever help>節はgiveの直接目的語として働き
「どんな助けを貴方が私に与えてくれようとも」という譲歩の副詞説か
あるいは「どんな助けを貴方が私にくれようとも、それを」という名詞説の意味
という意味になる。

appreciate(認識する・良さがわかる・感謝する)といった
思う言う感じる系の動詞がきてるから次にはthat節が来ることが圧倒的に多いので
今回の文は文法パターンに当てはめるなら
?will deeply appreciate (that you can give me any help) {whatever help you can give me}.
が共通構文によりthat説以下が丸々と省略されていてwhatever節がカタマリとして
副詞節を取っていると考えるのが一番いいかと。
例えば
Please let me know when we arrived at the station.
みたいな文はwhen節は名詞節とりそうだけど実は副詞節。

whatever節が名詞節と考えても意味は変わらないからどっちでもよいけどね。
19 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/06/28 15:55
Please let me know when we arrive at the station.
だ。ごめん
20 名前:来年受験:2006/06/29 03:26
19ばんさんへ。whatever節は、名詞節が答えですよ。動詞が、3つあるので接続詞or関係代名詞が2つとなって省略のthat節とwhatever
節になるのでは。whatever helpでくくると、whateverは、不完全の時しか使えないので、helpの主語と目的語2つとも欠けてしまって間違えた文になりませんか。
21 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/06/29 11:41
>>20
>動詞が、3つあるので
3つあるわけじゃない。2つ。helpはこの場合「助け」という名詞。

>whatever helpでくくるとwhateverは、不完全の時しか使えないので、
>helpの主語と目的語2つとも欠けてしまって

ここが違う。whatever helpで一語の名詞ということ。
そして節全体は、[whatever help you can give me]がwhatever節。
文法的にはwhateverは複合関係形容詞と呼ばれて
外側には名詞節を作り、内側では形容詞としてhelpにかかる役割をしている。

whatever helpが直接目的語で youが主語
can giveが動詞で、meが間接目的語のSVOO文型
22 名前:17:2006/06/29 14:21
>>18=22が正解な気がするね。きっとそう。
なぜなら、whatever help youで切ると意味不明なんだもの。

で和訳としては、「どんな助けを貴方が私に与えてくれようとも、わたしはあなたにとっても感謝するよ」ってことかい?なんか違う気がするな。感謝するって訳すのが間違いかな
23 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/06/29 14:27
>どんな助けを貴方が私に与えてくれようとも、わたしはあなたにとっても感謝するよ

後は日本語の問題だろうけど
どのような些細な申し出や援助であっても貴方にしていただいたご恩ならば一生忘れないでしょう
とかね。まぁこれだと広げすぎかな?

貴方がしてくれるあらゆる援助に、深く感謝いたします。
くらい?
24 名前:来年受験:2006/06/29 14:55
そうですよね。whatの性質上無冠詞の名詞が来ますし、不完全文となってme
の隣の目的語が欠けますよね。24より深く感謝します。これで問題集もわずかとなりましたが、疑問があったらお願いします。
25 名前:ゆき:2006/07/23 09:05
はじめまして、今高3なんですが、富田さんの参考書に出てくる
同じ形の反復というのは具体的にどんなものなのですかおしえてください
26 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/07/23 15:10
>>25
複数のスレに同じ質問するのは、よろしくないと思う。
同じ形の反復が具体的にどんなものかは、参考書に書いてあるはず。
どこがどうわからないのか、質問をもう少し具体的にしてほしい
27 名前:ゆき:2006/07/23 15:58
すいません  教えてほしいのは同じ形の反復の前後は同じ形というのは
同じ品詞のことなのですかそれとも似た形のことですか教えてください
28 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/07/23 17:04
同じ品詞の場合もあるし、同じ文型の場合もあった気がする。
似た形ってのはあいまいな表現だから富田はそういう言い方してないんじゃないかな。
あと、同じ形の反復ってのは、等位接続詞、比較の時に生じる省略と絡んでくる。
まずは、等位接続詞の勉強をするといいんじゃないかな。簡単だから。

誰か詳しい人が説明してくれると、ありがたいね。
29 名前:ゆき:2006/07/24 00:50
ありがとうございす
30 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/07/24 13:55
富田って英文を「読んで訳す」という学習法について
肯定してるの?否定してるの?
31 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/07/24 22:30
>>30
言い換えると、英語を英語のまま読むのを目指しているかどうかってことかい?
そうなるのが理想だけど、いきなりそんなことは出来ないだろうってのが富田の立場だと思う。
無意識の意識化ってのを言っていたはず。そうすることで正しく読むことが出来るようになる。
正しく読めるようになったら、多読して、そうすれば、英語を英語のまま読めるようになるでしょ。
あと、受験問題に和訳問題あったりするんだから、訳す練習しないわけにはいかないでしょ。読解編では、全訳作って来いって言ってたはず。

薬袋と似た立場だと思うな。『リーディング教本』と『100の原則』は、やってること、言ってることが似ていると思う。
32 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/03/09 04:15
P24の
prevent A from-ing
discourage A from-ing
force A into-ing

これってSVOCなんですか?
確か前置詞句ってMになるんですよね。
例外もあると書いてあるけどその例外がこれなんですか?
33 名前:33:2007/03/09 08:43
解決しました。
富田さん的にそう考えたほうが合理的だということですね。
34 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/05/05 04:50
仕込みでarrived at+O Oに到着する。なんですがarrived atから矢印(→)
がOにでてるんですけど、どういう意味なのか教えてください。
ちなみにその時にarrived atを逆さまに書いてたのですが、どういう意味ですか??
わかる人いたら教えてください。
35 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/08/27 04:17
p145の1のbut, they rarely apply to what is going on in any particular
part of tha world.
でonとinが並んでいるのが分かりません。
どなたか教えてください。
36 名前:富田ヲタ:2007/08/27 05:20
>>35
go onを動詞+前置詞だと考えるとうまくいかない
go onで一つの動詞で、「続ける」などの意味を持つ自動詞
p.146の解答例で、what is going onという記述があるが、これからもgoとonが一連であることがわかる
37 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/08/27 10:39
分かりました。ありがとうございます。
38 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/08/28 03:51
この場合のonは副詞というのが文法的位置づけだけど
まぁヲタがいうように一つの動詞と考えるのが合理的だね
39 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/08/28 06:53
そうだね。onは副詞で「上」→「続く」って意味のが強い。
go on
carry on
hang on のonは全部副詞だね。
ちなみに、turn onのonも副詞だね。
40 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/08/28 12:28
ぉーん
41  名前:投稿者により削除されました
42 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/11/15 01:16
http://p.pic.to/jrm7o
http://o.pic.to/nz7pj
43 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/11/15 01:16
┏━━━━━━━┓
┃       ┃
┃    ★  ┃
┗━ ━━━ ━┛
44 名前:名無しさん@うんぼぼ:2008/01/06 15:04
┏━━━━━━━┓
┃       ┃
┃    ★  ┃
┗━ ━━━ ━┛
45 名前:名無しさん@うんぼぼ:2008/01/06 15:04
基本ルール+構文でセンター長文8割以上取れますか?
46 名前:名無しさん@うんぼぼ:2008/01/06 21:27
基本ルール+構文でセンター長文8割以上取れますか?  
47 名前:名無しさん@うんぼぼ:2008/01/07 03:37
それだけでは不可能だと思う
その二つやって偏差値は55までしか伸びなかった。
でもまあ、俺は富田が合わない人間だったから。
あまり参考にしない方がいいかと
48 名前:名無しさん@うんぼぼ:2008/01/22 15:05
じゃあ7割は?
49 名前:名無しさん@うんぼぼ:2008/01/22 18:29
何割もいかねーよ。死ねよ、お前。
50 名前:名無しさん@うんぼぼ:2008/01/24 10:35
にさわだいらはいつたいほですか
51 名前:名無しさん@うんぼぼ:2008/01/24 17:01
富田マジでいらない
早く代ゼミやめろよ
52 名前:名無しさん@うんぼぼ:2009/12/24 15:42
わかった
53 名前:名無しさん@うんぼぼ:2010/01/15 19:26
質問です。

p16のdのThe patients lay cushions on the floor.

これのlayって動作動詞の現在普通形でおかしくなりませんか?

変化形の表
自動詞 lie lay lain
他動詞 lay laid laid
54 名前:名無しさん@うんぼぼ:2010/06/16 21:54
前後に文はありませんか?
時制は第一文で設定された後、時を表す語句が次にでてくるまで、その前の文の時制を継続します。
55  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)