【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■富田一彦掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10448836

【 富田先生を受講する予定の人のためのスレッド ? 】

0 名前:名無しさん@うんぼぼ:2005/03/11 11:16
今高2など、来年代ゼミで富田先生を受講する人のためのスレッドです。
今高2、もしくは浪人予定の人のために、お勧めの学習計画や情報、心構えを書き込みましょう。
富田先生の主な著書は以下の通り。
 ?英文読解 100の原則(上)(下)
 ?入試英文法 Ver.1,2,3
 ?富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編
 ?富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 構文把握編
 ?富田の〈英語長文問題〉解法のルール144 (上) (下)
 ?出題形式別英文読解論理と解法―代々木ゼミ方式

とりあえず、高校2年生の方に、春期講習、4月の新学期までのお勧めの勉強法として、
 【~2月まで】
  ・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編と入試英文法Ver.1を徹底的に仕上げる。
  ・単語帳(ターゲットや河合の2001など)の基本的な単語を身につける。覚える。気になれば辞書も引く。     
 【2月~春期講習まで】
  ・春期講習を受けるのであれば、その予習・復習。それのよって生じた「できない部分」をまた富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編と入試英文法Ver.1に戻って復習。
   その後、英文読解100の原則。全文書き出して、訳を自分で作り、解説を読む。どうやって、富田先生が授業で英文を解きほぐすか、わかってるはずだから、そのとおりにやってみる。
  ・春期講習を受けないのであれば、英文読解100の原則。さらに、富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編と入試英文法Ver.1。
 【春期講習~新学期が始まるまで】
  ・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 構文把握編で、今までの知識を整理しながら、英文和訳に励む。問題数は多いが、新学期始まるまで終えることが理想。
  
 もちろん、1学期の単科を受ける人はテキストをもらい、授業を受けてから、付録を徹底的になること。

 これまでの時点で、そのとおりにやって、疑問点があれば、このスレで一緒に解決していきましょう。
 また、他のお勧めの学習法があればそれについても議論しましょう。

 煽り等は厳禁です。これからの受験生のためのスレッドです。有効活用しましょう。
 今、受験生の方は受験がんばってください。受験後に適切なアドヴァイスをお願いします。
251 名前:245:2006/03/28 03:55
あ、上で書いた全統57っていうのは、一応ひとつ上の学年の模試を受けた時の
結果です。
252 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/28 04:32
>>250
扱うよ
253 名前:245:2006/03/28 10:34
そうなんですか、読解だけでも十分価値があるのに英作もやってくれるんですね。
授業が楽しみだ
こうなったら速習でやろう。
254 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/28 12:23
灯台はそんな偏差じゃよっぽど努力しないと行けないからがんばれ
255 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/28 14:17
254はまだ高2でしかも一つ上の学年の模試でその偏差値だと言っているわけだが・・・
256 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/29 01:39
いやみじゃないのだが…
それでかなりがんばらないで灯台いけるなら俺の行ってる学校の中学生は皆灯台になるから…
中学からのやつはひとつ上の模試うけてるから…
257 名前:誰か教えて(>_:2006/03/29 12:25
富田の解法研究の標準とハイどちらをとるか迷ってます
最終的な偏差値はわからないんですが、今年のセンターは147でした
ハイはやめるべきですか??
258 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/29 12:33
>>257
標準にしとけば。
ハイレベルだからって高度なことをやるわけじゃない。
259 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/29 12:46
何故毎回ワンパターンな質問多いのだろ…
過去スレ読めよな
260 名前:誰か教えて(>_:2006/03/29 13:05
すいません…
このスレは全部読んだんですが不安で…
もう一つ聞いていいですか?
富田は最初の講座はテキストに入らないと聞いたんですが、その時に
予習の仕方を言うのでしょうか?
問題は扱わないって事ですか?
261 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/29 13:09
んなのどうだっていいじゃん。
262 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/29 13:31
テキストの内容を理解するための初歩の説明をします。
263 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/29 13:33
そうそう。
最初の問題の予習でもやっときなさい 
264 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/29 13:59
>>260
これから1年間富田の講義を聴いていくための予備授業みたいなことを行います。
文型のとり方など。
265 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/29 15:13
役にたちました。
266 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/29 21:55
昨日塾の全ての申し込みを完了した新高3です。
今思えば、英数国物と全てフレサテです。はい、ひきこもりです。すいません。
267 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/30 04:30
>>266
がんがれ
268 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/30 12:47
1学期から富田を受講するのですが、他に併用するとしたらオススメの講師はいますか?

本科には入りません。
269 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/30 12:48
>>268
その前に春期講習取りましょう。
270 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/30 13:31
西谷もしくは西オススメ
富田の長文と西これが勝利の方程式
271 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/30 13:51
富田といちばん相性がいいのは佐々キョン
272 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/30 13:53
西谷は辛くなってきたときのビタミン剤
273 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/30 14:12
富田で構文精読→西で情報構造。これ最強
274 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/30 14:57
ありがとうございます。

>>269
もちろんとってます!!復習がんばってます!!
275 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/31 15:39
富田の単科って水曜の15時10分からあるよね。俺本科で14時50分まで授業なんだけど席とり無理っぽい?立ち見なんてないよね?俺目あんまよくないんだよね~。
276 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/31 15:40
座れる人数しか取らないのではないですか?
277 名前:276:2006/04/01 12:06
>>276
やっぱそうっすよね。
返信どうもです。
278 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/03 08:26
マジな質問なんですが、富田の英語の参考書とか授業受けて思ったんですけど、この動詞が第なに文型をとるとか全て暗記しなきゃダメなんすか?
279 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/03 08:54
同意。授業で出て来たのから覚えなさい、って言ってたけど、それじゃあ間に合わなさそう。

どうすればいいんだろう?
280 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/03 09:13
まとめてる物って存在する??
281 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/03 13:06
マジレスお願いします。
春構で富田先生とったのですがサテだと板書ができません。復習がやりにくすぎる
富田先生以外なら誰がいいですかね??
282 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/04 01:39
>>278
>>279
要は、単語集にある動詞の文型を覚えておけばいいんですよ。
あとは富田の授業に任せておけば十分。間に合います。
283 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/04 04:41
英頻とかに載ってる注意する他動詞、とか自動詞覚えとけばよくない?
284 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/04 06:42
文型が載っている単語集ってどんなのがありますか?
285 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/04 09:54
そんなもんあるか!
文型は文型で自分で他の本でチェックだろアホ
甘えてんじゃねぇよボケッ!
286 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/04 12:02
>>281もう、西か西谷しかいないだろ・・・
287 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/04 12:15
>>281
富田ほど構文は詳しくないけど
佐々木なんかいいんじゃないかな
288 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/04 12:35
スレありがとうございます。
>>286西谷も西も良いと聞かないのですが・・・。しかし西には少し興味ありw
>>287佐々木についていったら偏差値はきちんとあがりますかね??。
289 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/04 13:08
こんばんは。関学志望の新高3です。
この前、職員さんにどの講座をとるか相談に乗ってもらったんですが、
富田は東大や京大志望の人がよく取っていて無駄にはならないが、関学な
ら西谷か西のこれスタがいいと言われました。体験で富田を気に入ってし
まったのですが、やめておくべきでしょうか?
290 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/08 23:37
夏の解法研究ー読解編の付録ってどんなのがはいってますか??詳しくお願いします。
速習で取ろうか迷ってるんです・・
291 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/09 01:00
付録目当てかいっ!
292 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/09 03:15
富田って夏季取らないといけませんか?1、2学期で完成しませんか?
293 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/09 05:03
すると言えばする。
夏季は一学期の復習+一学期と二学期の掛け渡し+アルファーてな感じ。
294 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/09 05:05
基本的に富田は一年中同じこと喋り続けてるから1,2学期やってれば十分だと思うよ。
まあ、神経質な人はひとつでも講習欠けると気持ち悪いらしいけど。
俺の知人のタ○○キは富田の単科全部取ってたけど。アレは異常だ。
295 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/09 06:46
>>291
付録がかなりいいって聞いたんですけど、内容教えてもらえませんか??
それとも事務の人に聞いたら、去年の夏期のでもみせてもらえるんですか??
296 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/09 07:20
292ではないが
付録は一学期のまとめ。一学期のほうかいい付録。
夏季のテキストはたぶん見せてもらえる。
けど今夏季のこと心配してもしょうがないような・・・。
五月過ぎになればフレックスで体験受けられると思うし。
297 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/10 11:12
新浪人です。単科で解法研究の構文・文法と読解を取ります。初富田なんですが復習を兼ねて併用して進めれる富田の参考書を教えてください。
298 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/10 14:48
どうして過去スレ読まない??

そういや富田とらないやつは西とるよな…。なぜ??板書??
299 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/10 20:41
巨人ー阪神
富田ー西 だから
300 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/04/11 03:05
>>297
■構文・文法篇
『富田の入試英文法Ver.1,2,3』
■読解篇
『英文読解100の原則 上・下』
『ビジュアル英文読解』



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)