NO.10448700
☆★ビジュアル英文読解・構文把握編★☆
-
0 名前:yumi:2003/10/30 13:18
-
富田先生の新刊買いました!
どういう風に進めるのが一番効率いいか
皆さんの意見お待ちしています☆
-
51 名前:匿名さん:2003/11/12 15:50
-
みかけ通りだろ 普段の毒舌は英語圏の文化を実践してるだけだろ
-
52 名前:匿名さん:2003/11/13 03:40
-
事実を言うことが毒舌?
-
53 名前:匿名さん:2003/11/13 07:00
-
>>39
どんな計算だよ・・。
そんな安いわけない。
-
54 名前:匿名さん:2003/11/20 12:51
-
この本ってさ、ファイナルチェックリストの付録でついてる
英文解釈のおさらいみたいなやつと似てないかい?
-
55 名前:匿名さん:2003/11/20 18:52
-
>>52
英語圏の香具師は浪人するってこと自体理解できないっしょ
-
56 名前:匿名さん:2003/11/21 03:13
-
>>47
〇〇さん、降臨???
-
57 名前:匿名さん:2003/11/21 03:13
-
大学生だけど買ってしまった・・・・。勉強してみるよん
-
58 名前:匿名さん:2004/06/20 20:03
-
31の英文について質問です。
一番最後の行の In this he would find many native speakers to agree with him.
についてですが、findは〈SVOC〉の場合、CにtoVは取らないのではないでしょうか。
辞書を見ると、to beが来ることはあるようですが、VingかVp.pか形容詞が来る
ようなのですが…。
-
59 名前:匿名さん:2004/06/21 10:26
-
59のスレをしたものです。
誰か、返事をしてもらえないでしょうか。
ここ以外だったら、どこで聞くと良いですかね?
-
60 名前:匿名さん:2004/06/21 10:35
-
>>59ちゃんとfindもCにto doを取りますよ。
ジーニアスには書いてありますよ。
-
61 名前:匿名さん:2004/06/25 01:47
-
この本結構ハードだね。一冊やりこめばかなり力つきそう。
挿入や省略等、受験生が苦手なところをStep1の簡単な文でどんどん出てくるあたり好感が持てる
-
62 名前:匿名さん:2004/06/25 03:00
-
♥
-
63 名前:匿名さん:2004/06/25 13:14
-
♥
-
64 名前:匿名さん:2004/06/25 14:55
-
架空の国japan
-
65 名前:匿名さん:2004/07/10 17:47
-
ふと、基本ルール編の方を立ち読みしてみたんだが、
なんでこっちは丁寧語を使っているんだ???
俺は文法のパート1とビジュアル構文把握編を持っているんだが、
こっちはだ・であるの口調+ちょっと生徒を馬鹿にするような口調なのに。
なんか不思議。
-
66 名前:匿名さん:2004/07/11 05:53
-
バイトが書いてるからじゃないの?
-
67 名前:匿名さん:2004/07/14 03:41
-
ほぇー