【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453099

【とことん】佐々木ゼミナール【情報構造】

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2009/03/19 16:13
代ゼミ英語科、佐々木和彦講師について語るスレッドです。
51 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/08/18 12:32
同意

若手講師たちに煙たがれてるらしいよ。
52 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/08/18 14:40
佐々木のスーパー医系担当反対!!って今度アンケートに書いてやろうかなw
そういえば、佐々木は娘が高校入学したとき「(毎日)娘を迎えに行きたいから午後の授業はすべて降りさせて欲しい」と言って教務を困らせたらしい(富田談@津田沼校)
53 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/08/20 10:21
同意
富田か仲本にしてほしい。。。。。
54 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/07/05 06:51
佐々木ゼミナール
55 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/07/18 05:31
佐々木先生のTVネットの東大英語を復活してほしい。
56 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/08/05 05:29
佐々木先生、新刊おめでとうございます
57 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/08/21 18:52
新刊でるの?
58 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/08/25 10:57
まりあちゃん。
59 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/09/24 15:56
60 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/09/24 15:58
61 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/11/16 13:09
高3英作文担当おめでとうございます

英作文Aを干されてから15年がたちますね
62 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/11/19 19:22
もうバックテンしないのですか?
63 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/11/29 16:51
情報構造を用いた読解の講義に触れて、文章を前から予測して読む
癖がつきました。思考・認知・告示動詞を意識して、情報構造を意識して
・・・。手順をまねながら、音読と同時に意味を取っていく訓練を復習で行う
ことで英語に対する苦手意識を解消できました。
64 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/12/05 22:31
サテの東大クラスの構文を佐々木先生にしてもらえるとありがたい。
65 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/12/11 18:01
TVネットで東大英語があったらいい。
66 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/12/21 18:40
英語は佐々木に救われた。
67 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/01/14 17:19
情報構造による佐々木師の読解とOSPの中澤師の読解は同じ。
そのプロセスを詳述してくれる佐々木師のほうが、疑問点は
生じにくいと思う。
68 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/02/26 11:33
佐々木の情報構造は評判悪いよね2chで
69 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/03/06 12:39
予備校で流布している所謂“情報構造”って単なる,旧情報=前の言い換え,みたいな感じで教えているよね。つまり,旧情報→新情報,みたいな感じで。

でも実際には,“旧情報→新情報”や“新情報→新情報”もあるんだよ。
あと“文末焦点”なんて用語が不適切に使われるから,“重要な情報は文末にくる”なんて思い込んでしまう生徒たちもいるんだよね。

そんな生徒たちが例えば、I bought this painting yesterdayという英文は文脈によって5通り解釈がある,なんてしったら驚くんだろうね。

まぁ、何が言いたいかと言ったら,結局君達が代ゼミで習っていることは断片的で統一性が無いってことだよ。

きちんとした学問の基礎作りを学びたいなら駿台に行くべきだと思うよ。
70 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/03/06 15:36
主語がない。しゅごいどうして。
71 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/03/12 23:42
多くの代ゼミ講師の本質を見抜いた非常に的を得た書き込みだったので一部引用します。

=============

108:MAKG
代ゼミは昔から、本当にパクリ講師が多いなあ。
西谷はその最たるものだし、西までが良くもわかっていないのに新しいものに飛びついて、情報構造で読むとかなんとかの参考書だしているし。
(ただし、中身はまったく情報理論の説明なし)
ほんとに代ゼミは人気取りのためなら、なんでも見境なしに他人の勉強したことを平気でパクる講師が多過ぎる。

佐々木先生はどうかは知らないが、佐藤ヒロシ先生も最初はパクリ講師と思っていたが、彼の一連の書籍を見て、彼は彼で勉強していると思い直しました。

結局は、富士先生と菊池先生ののパクリが多い中、佐藤ヒロシ先生は、それなりに独自の勉強をされているのだろう。

佐々木先生はどうなのだろうか?パクリ講師ではないとは思うが、彼の本は情報構造の説明が少し雑だから、疑いがでてしまうが、おそらくパクリ講師ではないだろう。

=============

2/6 18:11
72 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/03/14 03:48
もっと書き込んでください
73 名前:えーと:2012/03/14 05:09
佐々木さんは一時的、青木義巳先生や潮田先生と共に代ゼミを支えた時期がありましたよね?
お二人の巨人からなんらかの訓示、影響、触発されたことがあったら聞かせて頂けますか?
74 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/03/15 14:18
( A )
75 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/03/28 11:16
72は何のかんの言いながら、結局は他予備校の工作員による代ゼミ中傷。

微妙な表現の中から、書き込みをした奴の意図を見抜け。

ネット掲示板とはそういう世界。

鵜呑みにする奴は単純すぎ。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)