NO.10452907
国語王 元井太郎
-
0 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/03/03 05:47
-
国語王でもある元井太郎先生について語りましょう。
-
1 名前:匿名さん:2006/03/03 05:57
-
ファミレスで「ホリエモン」とだけ書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのホリエモン様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「想定の範囲内です」と答えたら
店員が鼻水飛ばして吹き出した
-
2 名前:匿名さん:2006/03/03 06:13
-
笑った。今度やってみよう
-
3 名前:匿名さん:2006/03/03 08:21
-
国語王ってマーチに対応する?中堅私大ってどこだ?
-
4 名前:匿名さん:2006/03/03 09:14
-
>>0
国語王受講するの?
-
5 名前:匿名さん:2006/03/03 09:14
-
必殺の中堅では立教とか明治の問題もやったから対応してるんでない?
センターが出来ればマーチや早稲田でも点が取れるようになるし。
-
6 名前:匿名さん:2006/03/03 09:58
-
現古漢じゃかなり内容浅くなりそう
-
7 名前:匿名さん:2006/03/03 11:39
-
元井の現代文・・・
-
8 名前:匿名さん:2006/03/03 12:08
-
難関私大って、早慶上智レベルですかね?
-
9 名前:匿名さん:2006/03/03 12:12
-
代ゼミが給料上げてくんないから、
センター中堅私大は現古漢にしようとかそんなことを元井氏は言っていたぞ。
>>2
sageてまでコピペに反応カコワルイ
-
10 名前:匿名さん:2006/03/03 12:26
-
他の講師が元井の事を批判したって事を生徒づてで聞いたとか。
難関私大といって早大上智大以外にどこがある?
-
11 名前:匿名さん:2006/03/03 12:28
-
大明神のこの講座さ、夏期はサテだとおもうよ。
-
12 名前:匿名さん:2006/03/03 12:38
-
勉強法だけ?
-
13 名前:匿名さん:2006/03/03 13:12
-
元井の必殺古文 難関私大って付録とかあるの??
-
14 名前:匿名さん:2006/03/03 13:45
-
>>10
これも他の国語科講師からしたら生意気に見えるだろうね。
古文の源氏専門の輩が何やってんだ、みたいな。
しかしまあ元井信者もすさまじいものがあるなw
他講師による元井批判なんか絶対許せないだろうね。コワイコワイ
-
15 名前:匿名さん:2006/03/03 14:05
-
ある程度の講師になればお互いに批判するもんなんだから一々言い付けることじゃないだろ
-
16 名前:匿名さん:2006/03/03 16:31
-
付録は期待しない方がいい。授業は神。
-
17 名前:匿名さん:2006/03/03 17:16
-
>>9
ファミレスで「ヨン」とだけ書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのヨン様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「オフコ~ス!」と答えたら
店員が鼻水飛ばして吹き出した
-
18 名前:匿名さん:2006/03/03 17:46
-
↑死ねば?
-
19 名前:匿名さん:2006/03/03 23:06
-
元井も結構雑談多いよね。
しかも繰り返し同じ雑談するし。
-
20 名前:匿名さん:2006/03/04 02:50
-
>>18
ファミレスで「ガッツ石松」とだけ書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ石松様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場!」と答えたら
店員が鼻水飛ばして吹き出した
-
21 名前:匿名さん:2006/03/04 03:33
-
ちん毛の舞はいつ披露してくれるの??
-
22 名前:匿名さん:2006/03/04 04:12
-
>>18
ezwebじゃなくて「↑」を使ってるお前も死んだほうがいいよ♪
-
23 名前:匿名さん:2006/03/04 04:46
-
>>19
雑談も繰り返しが暗記のコツ
-
24 名前:匿名さん:2006/03/04 10:46
-
雑談も文脈ざっと対応探さなきゃ
-
25 名前:匿名さん:2006/03/04 13:50
-
必殺中堅私大・センター編を続けてれば良かったのでは。
-
26 名前:匿名さん:2006/03/04 23:08
-
中堅私大編の冬期で三日目と四日目に全く同じ雑談した。
-
27 名前:匿名さん:2006/03/05 01:47
-
元井って文学史もやる?? 春期から必殺難関私大取るんだけど春期までに元井の参考書やれば十分かな??
-
28 名前:匿名さん:2006/03/05 04:29
-
元井のハイレベル古文文法と必殺とれば古文に時間かけずに早稲田で満天とれる。
-
29 名前:匿名さん:2006/03/05 11:48
-
>>27
元井の参考書には文学史はないな。
授業は知らないけど。
そして、授業も参考書も文法・単語の基礎が省かれているので、そっちをやるべきかと。
-
30 名前:匿名さん:2006/03/17 01:52
-
元井初心者です。
参考書→授業 授業→参考書
どちらがいいですか?本科生でもないので春期と夏期をとろうと思うんですけど、
二つも取る必要ないですか?自分としては1学期11講もやる必要ないというか
古文にそれだけ時間かけれないので短期の講座にしようと思ってますが。
もちろん単語文法は自分でやりますし、参考書と授業の復習は徹底します。
わかる人お願いします
-
31 名前:匿名さん:2006/03/17 02:26
-
今年センター編が国語王になったの?
-
32 名前:匿名さん:2006/03/17 02:33
-
>>30
古文が得意じゃなさそうだから夏期をとるのが賢明では?
-
33 名前:匿名さん:2006/03/17 04:10
-
今年の本科の東大古文のテキスト編集は土屋先生から元井先生に
なったんですか?
-
34 名前:匿名さん:2006/03/17 04:24
-
国語王って具体的になにやんの?
-
35 名前:匿名さん:2006/03/17 05:17
-
それはまだ誰も知らない。
-
36 名前:匿名さん:2006/03/17 08:05
-
>>32どういうことですか?春期は必要なし?
-
37 名前:匿名さん:2006/03/17 08:32
-
>>36
夏期までに基本をおさえておこうぜってこと。
-
38 名前:匿名さん:2006/03/17 16:02
-
古文の基礎なんて
文法
助動詞の活用、意味
単語
常識
位なんだから春とらないで実況中継でもいいから
一学期までにやっとけば?すごく楽になるよ?
-
39 名前:匿名さん:2006/03/27 20:54
-
今日から代々木で始まります。
何人ぐらい受けるのか楽しみですね。
-
40 名前:匿名さん:2006/03/27 21:09
-
新しいスレたてるには、どうしたらいいの???
-
41 名前:匿名さん:2006/03/27 22:02
-
他店で宜しい。
-
42 名前:匿名さん:2006/03/30 08:57
-
国語王どうだった?
-
43 名前:匿名さん:2006/04/04 15:10
-
国語王の現・古・漢の授業比率をだいたいでいいので
知ってる方は教えてください。
お願いします。
-
44 名前:匿名さん:2006/04/04 18:51
-
>>43
現代文が5、古文が3.5~4、漢文が1~1.5くらいです。
-
45 名前:匿名さん:2006/04/04 18:59
-
夏や冬はサテになるのでしょうか?
ちなみにセンターのみです。