NO.10452851
【経費節減】代ゼミの沈没【閉鎖撤退】
-
0 名前:dos:2005/09/27 17:11
-
ど~なるんだよ、代ゼミ。
やばいよな…
-
280 名前:匿名さん:2016/06/18 22:51
-
本の後ろの、著者略歴(プロフィール?)に堂々と、東進ハイスクール移籍、と記されている。
こいつも厚顔甚だしいが、代々木ライブラリーよ恥を知れ!
もう泣きそうになったよ。
ずっと前に書き込んでいた方の憤りが、良く判ったよ。
-
281 名前:匿名さん:2016/06/20 03:50
-
沖縄は、梅雨があけたそうだ。こっちだって毎日暑いね~。
梅雨明けだと、いつも、考え、検討するんだ。
毎年、梅雨明けに暑中見舞いを差し上げている代ゼミの恩師の先生方に
どんな近況報告をできるのだろうかと。
今は、お二人だけになってしまったけれど。
-
282 名前:匿名さん:2016/06/20 08:54
-
大好きだった英語の和製ミックこと中村稔先生のスレにあったこの記事は悲しかった。
青木義巳先生や潮田五郎先生より先に出講されなくなったのが不思議だっただけに。
257 名前:名無しさん@日々是決戦 [2010/04/21(水) 22:15 ID:Ui-fomrHa0c]
かつて津田沼で受けたが余りに酷かった。
予習をほとんどしてないらしく、「該当しないもの」と設問にあるのを「該当するもの」と誤認したまま授業が進み、
立ち往生するといった場面が多々見られ、授業を切る生徒が続出していった。
当時の新幹線の食堂車や地方都市のホテルのバーで同僚講師と豪勢に酒宴した話など授業中の雑談で聞かされたが、「その暇に予習してよ!」と反感を抱いたものだ。
同じ行き当たりばったりなタイプでも鬼塚&イアン・ヒューズの英作文は“絶品”で誰も切らなかった。
あと、帆糸満という英語講師が生徒思いで信頼を集めていた。
-
283 名前:匿名さん:2016/06/20 22:52
-
手抜きしたら生徒は離れてゆく。自分が期待して受けた夏期早大現代国語の石丸久先生も
ラジオ講座の歯切れ良さとはほど遠いまさに準備不足でしばしば立ち往生。
当時の講習会は6日間だったが最終日には五分の一くらいまで受講者が減ってしまった。
結局長文はテキストの半分も終わらず、御本人は「テキストを教えるのでなくテキストで教える」と何度もお題目のように唱えるが
やたら漢字の蘊蓄を披露して時間稼ぎしてお茶を濁した情けない講座、堀木博禮先生の台頭とも相俟って数年後にはパンフレットから消えていた。
-
284 名前:匿名さん:2016/06/21 04:18
-
逆に、期間限定的に、青木義巳先生がラジオ講座に出講された時は
なんかまとまりのない感があったのを覚えている。
やはり、青木先生は、現場の教室こそが舞台。教室全部をエネルギーで充填してしまうような臨場感が全てで、ラジオは場違いだったかもしれない。
その点、猪狩さんは年の功があったかも。
-
285 名前:匿名さん:2016/06/21 14:54
-
>>283
当時の夏期講習は6日間だったのですね
120分x6日だったのでしょうか。
90年代初めは120分x5日間でしたが、先生がたは体力的にかなり辛そうでした。
-
286 名前:匿名さん:2016/06/22 01:08
-
そういえば、「テキストを教えるのではなく、テキストで教える」は、多久弘一先生編纂の漢文テキストの序文にも掲げられてましたなあ。 いや、懐かしい。
-
287 名前:匿名さん:2016/06/22 05:27
-
テキストの「はしがき」を読むと胸が躍った。
-
288 名前:匿名さん:2016/06/22 08:21
-
昔(1977~1979年くらい)は、たとえ独講(単科ゼミのこと)でも、テキストには講師の励ましの言葉もメッセージも端書きもなかった。 たまーに、季節講習会の単科のテキストに若干あったかな?
-
289 名前:匿名さん:2016/06/22 10:27
-
ヤフオクを見る限り、1981年とか82年の通年のテキストにはあるようです。
-
290 名前:匿名さん:2016/06/22 13:02
-
85~91年頃のテキストの表紙はスタイリッシュで格好いい
90年代半ばくらいから幾何図形になった
-
291 名前:匿名さん:2016/06/23 13:51
-
昔は90分で英語の長文2問に英作文数問やったものだ。
数学なら90分で4題。現代文や古文でも90分2題、もしくは2講で3題とか。
今は90分で英語の長文1問、数学は3問。国語も90分で1問。
-
292 名前:替え歌公式:2016/06/26 06:48
-
たくさんやるのと、じっくりやるのと、どちらがいいかはむずかしい。
-
293 名前:匿名さん:2016/06/26 15:48
-
>>236 から >>241 を読んで
かなりショックを受けている。
自分のイメージする代ゼミの90分と
こんなにかけ離れてしまうものか。
たかだか30年でこんなに受験生は変わるものなのか。
-
294 名前:匿名さん:2016/06/26 19:38
-
>>293
たかだか30年ってww
お前浦島太郎か?
-
295 名前:匿名さん:2016/07/01 16:17
-
たかだか、は、その通り!今、イギリスがEU離脱で揉めてたって、五千万年前くらいには
陸続きだったんだから、いいじゃんってなもんだ。
なにカリカリしてんだよ。o(^▽^)oそんなもんさ。
-
296 名前:匿名さん:2016/07/02 00:33
-
ガラケー馬鹿にしたドコモ店員も肥溜めにブチ込んでやる!
-
297 名前:匿名さん:2016/07/02 02:02
-
そういえば、あの当時、講師室スタッフには素敵な女性がいたなぁ。
綺麗な大川さん、赤紙さん、明るい清水さん、とか。
どうなさっておられることやら…。
-
298 名前:匿名さん:2016/07/22 15:45
-
受付の女性たちは俺には眩しすぎた
-
299 名前:匿名さん:2016/09/04 13:15
-
浪人生でありながら、受付の女性を口説いている強者がいたなぁ。
-
300 名前:匿名さん:2017/02/26 17:40
-
高校は地味な子が多かったので、代ゼミの女性職員や女子学生にはドキドキさせられた
-
301 名前:匿名さん:2017/02/26 17:41
-
林修先生お一人で代ゼミを壊滅に追い込んだ!
-
302 名前:匿名さん:2017/12/10 05:35
-
集団ストーカーって恐ろしいよ
-
303 名前:匿名さん:2018/01/31 12:06
-
あんぱんは美味しいよ
-
304 名前:匿名さん:2018/03/20 21:47
-
東進とサピックスに吸収されちまえ。
-
305 名前:匿名さん:2018/03/27 12:18
-
代ゼミをクビになった講師は
「沈没船から脱出してやったぜ!」とほえるよね
吉野・大宮
-
306 名前:匿名さん:2018/06/16 01:32
-
代ゼミの藤井と河合塾の山西を交換トレードすればいい。
山西は河合塾1人気講師だから。
-
307 名前:匿名さん:2018/08/12 06:22
-
山西www
-
308 名前:匿名さん:2018/09/18 10:41
-
東進ハイスクールまたは河合塾と合併すればいい。
代ゼミもきっと変わる。
サピックスは代ゼミから離れることをお勧めする。
-
309 名前:匿名さん:2019/01/25 11:18
-
河合塾は美人が少なかった
-
310 名前:匿名さん:2019/02/09 08:36
-
2代目理事長はセンスないね
山崎悪子もないけど
-
311 名前:匿名さん:2019/05/06 05:59
-
代ゼミは終わった
-
312 名前:匿名さん:2019/05/07 12:12
-
始まった
-
313 名前:匿名さん:2019/05/12 01:58
-
校舎をなくした分、映像授業に力入れたと思えばいいんじゃない?
K塾は現役専門の映像授業に力入れてるが、校舎がムダに多い。
浪人に関しては非効率だとT塾の関係者が言っていた。
予備校の中で代ゼミは経営面では賢い方だと思う。
-
314 名前:匿名さん:2019/05/27 13:06
-
代ゼミは終わらない。
いい講師の授業を身近に受けられるようにしただけ。
-
315 名前:匿名さん:2021/04/11 07:18
-
河合塾より代ゼミの方が好き。
浪人もサテライン中心に運営している。
立川は廃校にすれば?
-
316 名前:匿名さん:2021/09/10 11:10
-
代ゼミと東進は講師の個性に合わせた教え方を重視している。
-
317 名前:匿名さん:2021/09/12 12:31
-
代ゼミは終わった。
-
318 名前:匿名さん:2021/10/04 03:28
-
講師の代ゼミは昔の話。
今は講師の東進。
-
319 名前:匿名さん:2022/01/28 12:44
-
>>318
投身社員乙
代ゼミクビ講師の投身
-
320 名前:匿名さん:2022/02/05 09:06
-
宇山の元講師のオサーン
今じゃ皇室ネタばかり( ´∀`)ハハハ
ショボ(  ̄▽ ̄)
-
321 名前:匿名さん:2022/02/07 08:21
-
代ゼミが世ゼミになるのも時間の問題
-
322 名前:匿名さん:2022/02/07 08:21
-
527
-
323 名前:匿名さん:2022/02/07 09:53
-
637
-
324 名前:匿名さん:2022/02/11 11:40
-
637
-
325 名前:匿名さん:2022/02/22 23:20
-
650
-
326 名前:匿名さん:2022/04/09 09:39
-
48
-
327 名前:京都校:2022/04/09 09:39
-
今はただの不動産会社だな
-
328 名前:匿名さん:2022/07/04 16:33
-
少子化だから仕方無いよ
-
329 名前:匿名さん:2024/02/01 22:00
-
あと10年で消滅するんじゃないかな