【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452846

岡本寛part11

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/09/14 23:00
代ゼミの癒し系といわれる岡本先生のスレです。
授業のスピードは割りと速めで、別解を紹介してくれる。
板書は字が少し汚い。口頭で重要なことをよく話をする。雑談はしない。
個人的には数列と確率がオススメ。
751 名前:匿名さん:2007/04/26 02:28
>>749
自分でテキスト回覧して比較判断したほうがいい。
本科B教材うけてる人でここに来てる人なんて居ないと思うよ。
同一人物なのか別人かは知らないが↓で何度も何度も何度も同じような質問をしても
レスが一向につかないのがその証拠でしょ。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1115106014/

まぁあれだ。自分でテキスト回覧するのは無理だっていうなら
本科はいっときな。そのほうが確実だよ。
752 名前:匿名さん:2007/04/26 07:40
>>749
本科のコマ数と単科のコマ数を比べただけでも演習量が少ないのは明らか。
753 名前:匿名さん:2007/04/27 08:32
>>752
コマ数だけでなく授業で取り扱う問題+例題+補充をやれば、本科生の演習量に近づけないかなって話です。
もうこんなん悩んでる時期じゃないんですけどね・・・
そろそろ申し込まないと。
?Cに関しては岡本さん単科+TVネット荻野の勇者を育てる数?Cやろうかなって思います。
754 名前:匿名さん:2007/04/27 11:31
代ゼミで教務とかチューターに聞けばいいじゃん。
755 名前:匿名さん:2007/04/27 23:47
>>754
地方だし聞けない。
代ゼミ聞いたら多分本科に入れさせられると思う・・・。
756 名前:匿名さん:2007/04/28 02:34
テキスト見るのと相談するのに地域性なんて関係ないだろ。
本科勧められてもしっくりこなければお茶濁しておけばいいし。
757 名前:匿名さん:2007/04/29 06:13
チューターいないんだようちは
758 名前:匿名さん:2007/04/29 09:03
チューターフェローetcがいなければ教務に聞けばいいだけの話。
どっちにしたってテキスト回覧する気が有るなら教務。
759 名前:匿名さん:2007/04/29 09:11
あえて言えば岡本先生が気に入ったら、
代ゼミではむやみに本科に入らないのも1つの手。
岡本先生の単科のテキストで事実上公式集は揃うしね・・・。

代ゼミの数学講師はいろんな意味で、
個性の強い授業をしたり、
講師と受講生の相性が結構シビアだったりする。

だったら岡本先生の単科1本で通したほうがいい気がするが・・・。
ちなみに荻野先生と岡本先生を併用するのはあんまりオススメしない。
760 名前:匿名さん:2007/04/29 09:41
>>759
本科と単科じゃ明らかに時間数違うが?
761 名前:匿名さん:2007/05/03 07:49
明らかに時間数が違うのは2学期が入るからでしょ
762 名前:匿名さん:2007/05/03 09:01
>>761
763 名前:匿名さん:2007/05/03 12:05
>>762
普通、本科の2学期は応用。1学期は基本。だから本科と単科を比べるならば
「本科の一学期」と「基礎から応用を年間(あいるは速習)」
とを比べるべきなのであって、基礎から応用年間講習うけてれば
本科の1学期を時間的にも匹敵・凌駕する。本科の一学期では
あらかたの定石や考え方が紹介されるし、諸先生方の多くが
1学期が一番重要と仰るくらい。だから>>759の言うように
岡本先生のテキストで入試で要求される知識の大半が出揃うってのは
筋が通ってるし、本科と単科で時間が違う云々って疑問を抱くということは、
2学期の講義数まで含めて本科と単科を比べてるように考えられるんで
その時間を入れることはナンセンスという意味で書いたつもり。

レベルが相当低い教材は1.2学期両方で基本を構築していくのかもしれないけど
そういう教材は1学期に初歩の初歩からはじめて基礎から応用の1問目くらいまでをとけるようにして
2学期に基礎から応用の2問目、3問目と少しだけ応用
くらいをとけるようにしていくんじゃないのかな
764 名前:匿名さん:2007/05/03 13:08
単科だと扱う問題が本科の半分以下
明らかに網羅性に欠ける件
765 名前:匿名さん:2007/05/03 17:39
数学の単科なんて本科の補強程度だから網羅性って言われても
766 名前:匿名さん:2007/05/20 17:10
網羅性を言い出したら本科だって
チャートやニューアクションにかなわない。
結局何を取るにせよ自分でやるしかない。
767 名前:匿名さん:2007/05/24 17:05
ニューアクションωにでさえ3倍角は加法定理と2θを利用せよとか
ベクトルの和は終点に始点をそろえよとか、点と直線の距離は公式を利用せよ、
積分は各項ごとに公式を利用せよ、とか四角で囲ってわざわざ太字で書いて有るけど
そんなのパターン以前の問題でしょ、みたいなものが多すぎる。
数学1A2B3Cまで全部含めて例題の数は750前後だと思うけど
本当に必要なパターンなんて、教科書の章末までがきちんと解ける人なら200もないと思う。
768 名前:匿名さん:2007/05/24 17:32
岡本先生と相乗効果がある先生ってだれがいると思いますか?定松荻野湯浅山本どれがいいんだろうか
769 名前:匿名さん:2007/06/16 14:31
本科+攻略法取る人イミフ
770 名前:匿名さん:2007/06/17 01:00
岡本先生と相乗効果がある人誰でしょうか?
771 名前:匿名さん:2007/06/21 12:45
相性がバッティングしないのは意外にも山本。

荻野と岡本先生はあんまり合わない。
定松先生も岡本先生と合わせるのはちょっと・・・。

荻野や定松先生は単独で習う方が、
余計なこと入ってこなくていいです。

湯浅は論外だろ。
相性以前に・・・。
772 名前:匿名さん:2007/06/22 17:29
>772さんへ

ありがとうございましたなるほど岡本先生は素晴らしいですからねさらに相乗効果あれば最強ですね
773 名前:匿名さん:2007/07/21 11:22
岡本先生の?Cいいですか?
774 名前:匿名さん:2007/08/24 14:30
上位私文を受けるのにポイマス図形問題は必要でしょうか?
775 名前:匿名さん:2007/08/29 10:11
私文で数学を使うなんて貴方は素晴らしいです。
おそらく現役の方でしょうが、余裕があれば是非受講して下さい。
はっきり言って貴方は年上の数学をきったライバルより意識面ではかなり高いはずです。
頑張って下さい。
776 名前:匿名さん:2007/08/29 10:56
2ちゃんねるの岡本先生のスレッドは何でなくなってしまったの?
777 名前:匿名さん:2007/08/29 11:00
>>775
プライド高いやつだなー就職したときイラナイタイプだ
778 名前:匿名さん:2007/08/29 11:05
TL2組の東大文系数学の教室と時間割わかる人いませんか?
779 名前:匿名さん:2007/08/29 11:44
>>778
わかるけどおまえにはおしえない
本人に直接聞け
780 名前:匿名さん:2007/08/29 12:08
>>593
俺の友達や友達の友達は正規でかなりうかってんでそれはない
781 名前:匿名さん:2007/08/30 02:01
ポイマス整数受けた人どうだった??
うちの志望大学は整数問題毎年でるから、標準~発展レベルまでいきたいんだけど
782 名前:匿名さん:2007/08/30 02:10
>>781
わかりにくかった
783 名前:匿名さん:2007/08/30 04:30
ポイマス整数いまいちだなあ
こんなんで本番できるか不安だなぁ
自習用問題が少なすぎ
784 名前:匿名さん:2007/09/01 21:52
ポイマス漸化式か図形フレックスでとるならどっちがいいですか?
親が金だしてくれないので片方しかとれないのですが……
苦手は図形の方です
785 名前:匿名さん:2007/09/02 05:40
完成度が高いのはポイマス漸化式だろうけど、
それは数列という分野は定型的な処理を多く聞かれるというのも一因なのであって
翻るがえせば、数列漸化式は自習することが結構たやすい。

図形が苦手なら図形とったほうがいいとおもう。
786 名前:匿名さん:2007/09/04 12:01
基本的に岡本先生の授業は、数学に苦手意識のある人が取るのは危険だと思う。
岡本先生の解法はすごい丁寧でキレイなんだけど、苦手な人がその解法を使いこなせるようになれるまでは、結構苦労すると思う。
そもそも、岡本先生の講座は「基礎~応用」となっているけど、あくまで入試基礎レベルは確認するだけ。
メインは入試標準レベルの解説と演習だから、少なくとも「数学が苦手な人が得意になる」という講義ではないと思う。
てか、岡本先生の授業をフルに吸収できる人は数学の底力が高い人だと思う。

岡本先生の授業は、駿台の森先生の授業に通じるものがある気がする(丁寧・キレイ・ハイレベル)。
数学が出来る人や得意な人には良い講座なのは間違いない。
787 名前:匿名さん:2007/10/19 09:06
応用ねえ、整数はレベル低かったけどね
788 名前:匿名さん:2008/02/16 12:06
>メインは入試標準レベルの解説と演習

テキスト1問目は入試基礎・2問目は標準・3問目が応用とまではいかないけど標準+α
だから確かに山本俊郎みたいなど基礎を想定されては居ないね。
教科書傍用程度の知識はあるんだけど、そこから入試につなげにくい人向け
って感じがする。

>岡本先生の解法はすごい丁寧でキレイ

岡本先生の解法は別に格段きれいじゃないと思う。
計算で押し切るわけでもなく技巧的過ぎるわけでもなく
一番自然だと思われる解法を取っていると思う。

ただ理論的な話がどうしても疎かになったり、同値性や存在に関する小難しい論理は
高校生には意図的に教えないってのがネックといえばネックになってる。
とくに整数分野はそれら3つを全部背景に隠しておいて、
そういうことを知らない高校生でも頭をひねれば解ける算数かのように出題されるから
この分野は授業うけたとしても解けて終わる感が否めないんだよね。
佐々木隆宏の整数の本のほうが問題数も多いし、必要に応じて理屈も紹介してるしわかりやすいかも。
789 名前:匿名さん:2008/02/16 12:21
皆さんありがとうございます。
一通り基礎を見直してから図形をとりたいと思います。
790 名前:匿名さん:2008/02/18 06:31
789さんありがとう
整数本今度見てみるよ
791 名前:匿名さん:2008/02/19 14:21
岡本は糞
792 名前:匿名さん:2008/02/20 08:00
なんかTVーNETで見たことある荻野と授業のかんじ似てた。
793 名前:匿名さん:2008/06/08 04:47
藤田、西岡、定松が神。
岡本はわかりにくい。
794 名前:匿名さん:2008/07/08 07:55
昔、TV-NETの授業受けたな。
板書が写しにくくて結構ストレスだった。
体で板書隠したまま計算部分をスラスラ書いていくから
何度も一時停止しないと間に合わないし。

?A担当の浅見のほうがわかりやすい授業だったような。
795 名前:匿名さん:2009/06/06 12:07
635 名前: 名無しさん@記録用 2005/07/26(火) 17:07 ID:gdSERXaE
>>632
単科
?A?B
§1関数と方程式・不等式 ?
§2関数と方程式・不等式 ?
§3関数と方程式・不等式 ?
§4場合の数と確率 ?
§5場合の数と確率 ?
§6場合の数と確率 ?
§7場合の数と確率 ?
§8三角比と三角関数 ?
§9三角比と三角関数 ?
§10三角比と三角関数 ?
?C
§1数列の極限?
§2数列の極限?
§3無限級数?
§4無限級数?
§5関数の極限?
§6関数の極限?
§7微分法とその応用?
§8微分法とその応用?
§9積分法とその応用?
§10積分法とその応用?

ポイントマスターのベクトル受けたんですけど、すごくよかったですよ。
苦手意識が全く無くなりました。苦手で独学しようにも???って感じなら受けた方がいいと思います。
確率は一学期の単科で受けましたが、やはりすごくわかりやすかったです。
他の教科に余裕があるなら、一学期+ポイントマスターをとるのがベストかなぁと。
あと、ここの評判だと数列もかなりいいらしいですね。
単科の二学期の授業予定はわかんないですけど、一学期にやらなかった範囲+総合問題をやるんだと思います。
自分も千葉大の理系志望なんでライバル増やしちゃうみたいですけど(汗)、
岡本先生はオススメです!
796 名前:匿名さん:2009/06/06 15:49
1 2次関数?
2 2次関数?
3 個数の処理
4 確率?
5 確率?
6 図形と計量
7 三角関数?
8 三角関数?
9 複素数と複素数平面?
10 複素数と複素数平面?
11 数列?
12 数列?
13 数列?
14 指数関数・対数関数?
15 指数関数・対数関数?
16 図形と式?
17 図形と式?
18 ベクトル?
19 ベクトル?
20 微分法・積分法とその応用?
21 微分法・積分法とその応用?
22 微分法・積分法とその応用?
797 名前:保管:2009/07/31 02:12
基礎~応用1A2B
1学期 二次関数 場合の数 確率 三角関数
夏期 相加相乗 二項定理 必要十分条件 対数 絶対値
2学期 数列 指数対数 図形と式 微分積分 ベクトル
冬期 最大最小 軌跡の方程式 領域と最大最小 通過領域 格子点 群数列
798 名前:保管:2009/07/31 07:47
名前: 名無しさん@日々是決戦 2005/03/26(土) 14:32 ID:rSkYi9dQ

一応ゼロからやるっつーか、公式や定義の確認からやる。
あと例題がついているから、そこに載っている攻略法を
見ながら解いとけば授業にはついていける。それでも
うまく解けない例題や問題とかもあると思うけど、そういう
例題や問題は授業を聞いた後にやると出来るようになってるはず。
それでも出来ない場合は質問した方がいい。即効こたえて
くれるから。おれは二項定理の回が結構感動した。
二項定理について基礎からあれだけみっちりやる授業って
本科にもなかったから。ああそれから復習しないと全然
意味ないからね。よーく復習するように。

946 名前: 名無しさん@日々是決戦 2005/03/26(土) 19:35 ID:qQXGOyzs

ゼロからはやらんな。一通り習った人向け。

683 名前: 名無しさん@日々是決戦 2005/02/08(火) 02:31 ID:8J.zHcYg
基礎~応用数学は、補充問題まで制覇すれば偏差値60に届いて
基本が正しく身についているのでその後無理なく偏差値をのばせられる

そういう講座。
799 名前:匿名さん:2009/08/02 04:45
509 名前:名無しさん@日々是決戦[] 投稿日:2005/12/17(土) 11:43 ID:Jwi6DkbI
岡本さんは
場合の数 確率 指数 対数 数列 の説明が神!
800 名前:けん:2009/08/02 07:30
木曜~火曜まで数学嫌だけど水曜(攻略法)の時だけ数学すげぇ~楽しい?岡本数学サイコー?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)