【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452831

医学部突破のバイブル

0 名前:Medical Science:2005/07/21 16:01
このようなご時世の影響もあり、医学部の人気がものすごいですね。
そこで、医学部入試突破に有益な情報(講師・参考書・勉強法など)をお互いに交換し合おうというスレを立ててみました。
このスレがみなさんのお役に立てれば光栄です。
では皆さん情報をジャンジャン書きこんでください!
1 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/21 16:08
2ゲット!!!
2 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/21 18:47
偏差値で見ないで各大学の問題を見てやるべき参考書を決めるべき。これに限ります。
3 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/21 22:22
いきたくもないのに医学部志望にさせられています

親が開業医だから・orz

スーパーレベル医学の授業はまずまずいいかなっておもいます
4 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 00:31
>>3
本当に自分がやりたい事をやらないと後悔するよ!
これからまだまだ人生は長いんだから!
5 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 01:02
>>4
レスをどうもです
そうかもしれませんね

美術か建築のほうに進みたかったんですが。。
こっそり建築学科を受験して、受かって
でも親にばれてしまって(泣)
6 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 01:40
医者になれば
ミスしない限り将来が約束されるというのに…
ぜいたく者め!
7 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 03:30
将来って
生涯収入とか収支はどうかな?
費用対効果、効率は?
重労働だし(診療科目にもよりますが
8 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 03:39
一部の医師を除いて大部分の医師は賃金に見合わない重労働だってさ
9 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 03:42
そうなんですよね
病院維持していくのもけっこう大変ですし・・・
10 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 03:44
開業医はマジで大変だよ
全部自分でやらなきゃいけないし
看護婦さんの給料払わなきゃいけないから風邪で熱出ても仕事休めないし
11 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 03:46
>>10
そうそう
そうなんですよ
個人事業だから
12 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 03:48
それでもおれは医師になりたい(`・ω・´)!!!!
13 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 03:49
なぜですか?
やっぱり
親御さんが開業医なんですか?
14 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 03:53
うん、開業医だよ
だから他の人より将来の職業の選択肢に医師ってゆう意識は強いと思う
けど親の影響は認めるけど自分で考えて医師を選んだんだよ
15 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 03:56
うちも4代前から医師の家系です
親戚も医師vか医療関係の仕事のものばかりです
16 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 04:01
それはもう医師になるのが使命みたいな感じですね…けどやりたい事をやるのが一番ですよね
17 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 04:14
そうなんですよね・・・
18 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 04:44
自営業の親から医者目指すのって難しいよな
受かるまでも大変だが、
仮に受かった後学費が出せるかどうか…
そんなこと受かってから言え!って?
まあそうなんだけどさ…
19 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 11:37
医学部合格に最適な英語講師を教えて下さい。
20 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 12:58
俺は医師になり患者さんの命を任せられるなんていう責任を
受け持つ覚悟がどうしても出来ないので歯学部を目指す事に変えました。
歯学部も矯正とかなら結構儲かるし。歯学部ってどう?
21 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:07
それはどうでしょうか?
医学部は無理・たいへんそうだから歯学部へ、というのはありがちですが
1、どうしても歯学部にいきたい
2、親が歯科医院をやっていて後継者が必要という事情がある
3、親が医学部無理なら歯学部でもいいから医師になって開業しろという
以上にあてはまらなければやめたほうがいいです
医学部あきらめて歯学部にいって後悔してるひとがいっぱいいるそうですから
それに医師の大半は開業医ではありませんが
歯科医師の大半は市中の歯科医院に勤務しています
開業するあてがないと将来的にきびしいかとおもいます
22 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:27
>>20 歯科が儲かるなんて何年前の話してるんだ?コンビニなみの数あるんだぜ。それだったら薬学行け。
23 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:27
しかたなく歯学部なんてやめた方がいいよ
歯学部ってずーーーーっと死ぬまで歯見てるんでしょ?
やってらんない
24 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:30
>>21
やっぱ開業ってお金かかるよね~。
俺の親普通~のサラリーマンだし…やっぱ自力で開業するのは無理か…。
でも世の中には自力で開業する人もいるわけじゃん。その人達はどうやって
開業したのか知ってる?
25 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:33
>>22
えっ!薬学って儲かるの?薬局とか見るかぎりではどうなのって感じなんだけど。
26 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:33
親が普通のサラリーで開業する人はいるよ
27 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:35
>>26
だからどうやって?金も、土地もないんだよ。
28 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:36
借金するんだよ
ただ血尿が出るくらいたいへんらしいけどね
29 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:42
>>26
それは
1、親がサラリーマンといっても高給のサラリーマン(重役だったり、公認会計士などで重役扱いとか)
2、国公立の医学部卒業後に地域の基幹病院医勤務で経験・実績を積んで役付きになる(○○科部長、医局長とか)
  そうすれば開業資金は借りられる
3、某ドラマの医師のように開業医の養子になるか、女性なら開業医の息子と結婚する
4、その他
がありますが
これらも多くはないですね
30 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:43
↑マジで!親が貧乏だと困る。でもそれを理由にサラリーマンに
なり毎日満員電車に乗り、たまに飲むのが楽しみなんてゆうクソみたいな人生
だけは勘弁。
31 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:45
おれは?かな
32 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:45
国立の医学部なら開業も可能でしょ、金のために医者になる人いるのかな?
33 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:48
>>29
いろいろ相談ありがとうごじました。やっぱりもうちょっと考えてから
学部決めたいと思います。後、医学部スレで歯学部について語ってスイマセン。
34 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:50
>>32
>金のために医者になる人いるのかな?

いまどきそうじゃないほうが少数派です
残念ながら
国立は難易度高くて合格入学するのは私立の中高一貫の進学校の生徒が多いです
国立でても出世競争やら足の引っ張りあい腹の探りあいやらなんやらで大変らしいです
35 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:53
>>32
世の中のほとんどの医師が金のためだと思う。
だってもし給料が普通だったら医者やる人いると思う?
金くれなくても人を助けたいなんて思ってる人はごくわずか。
36 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 13:59
まあ、医師も職業、商売のワンノブゼムにすぎませんから

でも
憂国の軍医になりたいなら防衛医科大
Dr、コトーになりたいなら自治医科大
立て万国の労働者のためになりたいなら産業医科大

難しいですけど
37 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 14:08
獣医学科を目指す連中は金のこと、就職のことをどれだけ考えているだろうか。
彼らは、費用対効果があまり見込めなくとも受験をしている。
もっとも、女性が多いということから将来のことを男より考えてないかもしれない。
しかし、それでも人気があることは事実です。

医師を目指す受験生も金だけじゃないと思います。ごくわずかというレベルでも
ないと思います。もちろん、ごくわずかというのがどれくらいかということもありますが。
38 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 14:08
>>30
たいていはそういう人生を歩むんだろうなorz
39 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 14:11
>>37
女性はイメージで大学、学部を選ぶ傾向にある。
マンガや映画やドラマの影響なんかで
みんながみんなそうとは言わないけど
40 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 14:55
金のために頑張ってる医者志望の人には酷な話だが、医者ってそんなに儲かんないぞ
病院の院長や代々医者の家庭なら別だが
41 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 14:57
>>40
そうなの?ちょっとショック…。
他の学部にしようかな。
42 名前:名無しは、駿台:2005/07/22 16:07
>>40
これまじ!俺の親の知り合いが医局にいるんだけど、給料が教師のおかんと
一緒!ばか生徒に教えるのと、一人の命と同じ給料です。医者がもうかるって
いうのは親が開業医でしかも売れているOR教授クラスOR研究成果を
あげた研究医だけです。または

「忙しくてお金が使えない=遊べない=高級車でも買うか?OR貯金するか?」
で大金持ちなんですよ!!

現実医学部はいって、遊びすぎて留年するなどありえない人がいますが、
これも医師が儲かるという錯覚によるものです。(目標見失ってますね)でも、その給料同じ
医者が言っていたそうですが「重い分やりがいがある」そうですよ。
確かに、一人のいのちの責任は重いが、それを救ったときなどは、
一企業で契約を取り付けたときの何倍もうれしいでしょう。

また医学部が世間的地位もたかく、たとえオタであっても医者といえば
自然と女は集まってくるのも現状です。実際得られるものは、やりがい、
地位だけと考えておいたほうがいいでしょう。お金は二の次。
だって使う暇がないもんね!
そういう私もそれでも医学部に入りたいですよ!
43 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 16:09
医者なら可愛い女と付き合えますか?
44 名前:名無しは、駿台:2005/07/22 16:22
>>43
時間はかかる。かわいい女がイケメン無職より、オタ医者のほうが将来があり、
イケメンはすぐ浮気をするが、おたは浮気をしない(できない??)。
結局は医者のほうが可能性は高いな。(あくまで理系より高いってこと)

あと、医者専用の出会い系があるしな。イケメン禁止!オタ医者歓迎ってとこ!
45 名前:名無しは、駿台:2005/07/22 16:23
>>44
浮気をしないことに気づく。
スマソ
46 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 16:25
>>44
かっこいい医者ならモテモテですか?
ていうか駿台生?
47 名前:名無しは、駿台:2005/07/22 16:33
>>46
それは保障できる。よっぽど付き合い下手で
無い限り・・。論点はオタでも彼女ができるかだろうに・。


まあ医者をめざすものとしてオタオタいうのもどうかと思うが・・・。
48 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 16:35
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19 23:02:05 ID:MJMgf2/f
30超えて医学部行く香具師は、医者の世界じゃ一生底辺をさまようことになる。
開業しない限り医局では常に下っ端扱い。10歳以上もの年下に舐められ、屈辱の日々を味わい、
「40超えたおじさんが研修医やってるよ。」と、陰で看護師・若手医者達から日々
笑いもの(さらしもの)にされる。
今勤めてる会社でそれなりの収入・社会的地位(会社内処遇)のある香具師は、
再受験で医学部に行くということは、一生医者という範疇の中では下っ端扱い、
周りに媚びへつらう運命から逃れられないことを頭に置いておくことだな。
それが嫌なら医学部なんて行くな。今の環境の方が自分のプライドを保てると思う。
医学部に高齢で再入学する香具師は、外の世界ではプライドを保てても、
内の世界では、たとえ東大卒で再入学してもプライドがズタズタ(バカにされまくり)になることを
覚悟しておくことだ。
まだロースクール→法曹の方が、そのあたりは全然いい。
法曹界なら、そんな低俗なことを理由に他人を傷つけたりはしない。
しかし医学部ではありえるのだ。医学部の世界は決して甘くはない。
安易に医学部再受験はするな。それでも人命に関わりたい崇高な強い意志があるなら、
そんな低俗な他人の態度は気にするまでもないだろう。
・・・・話が長くなってしまったが、要するに、人生のプライド(金や地位がほしい、周囲を見返してやりたい、等)だけを求めて医学部再受験をするのは、
愚の骨頂も甚だしいところである。せいぜい医学部に再入学して、自分のプライドを思う存分ズタズタにされるがいい。

47 名前:1 ◆HpHDnktMMo [sage] 投稿日:05/02/24 23:56:05 ID:uAIRN4sc
>>38
高齢でそれでも再受験したい方にはひどいようだが、39の意見はかなりの部分で同意する。
49 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/22 16:39
金目的なら医学部は最良の選択じゃないってことね

前ページ  1 2 3 4 5 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)